YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(668件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年6月18日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月12日 23:22 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2015年6月23日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月10日 12:52 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2015年6月15日 11:57 |
![]() |
2 | 5 | 2015年5月28日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

ユーザーガイドでデバイスオン(表示オン)では、ACアダプターによる充電の場合「(充電)可能ですが、バッテリの充
電に時間がかかります。」と書いてあります。
https://download.lenovo.com/consumer/mobiles_pub/lenovo_yoga_tablet2_8w_10w_ug_ja_v1.0_20140916.pdf
書込番号:18881937
1点

95−100%充電状態の時、充電を停止するのは正常です。
労り充電機能付きの場合は、設定充電量で充電を停止します。
バッテリーの劣化や過充電を抑えるためです。
書込番号:18881943
1点

スマホ用のACアダプターで充電しようとしていたため、充電できなかったようです。
おそらくケーブルがUSB2.0でなかったため。
書込番号:18882300
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
この機種購入したのですがデスクトップに
最初から 入ってる物、例えば天気を教えてくれるアプリとかが
英語で表示されます。日本語に変更可能ですか。
可能であればやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

コントロールパネルよりウィンドウズのアップデートをすれば解消されましたよ。
書込番号:18865011
0点

レスありがとうございます。
それはやってみたのですがだめでした。
その後、色々調べてみたら1個ずつアプリを
アンインソールをしてもう一度ストアでインソールしたら
治せました。
すごい手間はかかりましたが^^;
書込番号:18865319
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
パワポのプレゼンに使用する目的でこのタブレットの購入を検討しています。microHDMI端子が付いているので、プロジェクターにケーブル接続しタブレット側からパワポを操作するものと思いますが、Androidスマホからリモートコントロールできるアプリがあると知りました。スマホ(GALAXY Note3)に「Office Remote for Android」アプリをインストールし、このタブレットに「Microsoft Office Remote PC」アプリをインストールすれば、スマホでパワポをリモートコントロールできると思うのですが、どうでしょうか?この機種で同様の使い方をしている方がいらっしゃいましたら、使い勝手など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーでなくてもWindoswPCをお持ちであれば、そのPCをリモートコントロールできるか試してみれば使い勝手が分かるかと思います。
件のアプリ以外にも何種類かリモートアクセスできるアプリがあるので、事前に試してみて使いやすいものを使うのがよいかと思います。
ただ、プレゼンの場所に無線LANのアクセスポイントなどネットワーク環境を準備しなければならないのでは?
リモートコントロールでやるよりタブレットを直接操作したほうが、やりやすくトラブルも少ないかと思います。
ちなみにAndroid端末からWindowsPCをリモートコントロールしたことがありますが、細かい操作は難しいです。
小さいボタンなど指では確実に操作できません。
書込番号:18860732
1点

EPO_SPRIGGANさん、詳細に教えていただきありがとうございます。特に、「プレゼンの場所に無線LANのアクセスポイントなどネットワーク環境を準備」は気がつきませんでした。SIMフリーのLTE環境ではだめなんですね。また、細かい操作も難しいとのこと。大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:18861329
0点

まだ、「解決済」にされてないので、
Webサーチしてみました。
USBメモリーだけ持参すれば、良いかなと思ってましたが。
(1)事前にプレゼン用のファイルを提出する。
(2)USBメモリーを持参する。
(3)プレゼン用のパソコンと接続ケーブルも持参する。
など、さまざまでした。
運営されてる御担当者に、ご相談されると、良いでしょう。
書込番号:18865758
1点

HARE58さん、調べていただきありがとうございます。いただいた情報を元に、私も調べてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:18866839
0点

先日プレゼン目的で軽量のこの機種を購入した者です。
まだ試していませんが、スマホでのリモートコントロールはBLUETOOTH経由で行うようです。
http://gigazine.net/news/20150421-office-remote-for-android-review/
この機種にもBLUETOOTHは備わっているので理論上は可能かと。
試せる時間が出来ましたらご報告いたします。
書込番号:18877700
1点

クレクレタコラさん、同じ目的でこの機種を購入されたのですね。私はまだ悩んでいて、スマホからのデザリング使用ができれば、この機種のwifi版も購入候補にしており、どちらの機種にしようかと悩んでいます。是非、スマホでコントロールをされたら、その使い勝手などを教えてくださるようお願いします。どうもありがとうございます。
書込番号:18880018
0点

とりあえず先にリンク先を貼ったやり方どおりにするとリモート操作が出来ました。
タブレットのパワーポイント上でリモートオフィスをturn onするのを見落として少し手こずりました。
リンク先に示されているように比較的簡便に操作できます。5mくらい離れた位置でも作動してました。
ただ、ファイルのバージョンのためか、メモは表示されませんでした。
僕もwifiのものと迷いましたが、データsimも安くなっており、今後使用する機会もあるかと思い、5000円くらいの差なら、とこちらを購入しました。
簡単な動作報告ですいませんが、ご参考になれば。
書込番号:18900711
1点

クレクレタコラ77さん、ご丁寧に教えていただきありがとうございます。リモート操作ができるんですね。是非、私もトライしたいと思います。私は、結局wifiの機種を購入しました。今日届いたところです。これから活用したいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:18901835
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
この機種を購入するにあたり長期保証に加入するかで
悩んでいます。加入するのであれば自分で壊してしまった場合も
保証してもらえる方に入ろうと考えているのですが
その場合1年目はメーカー保証となっていますが
1年以内で落として壊してしまった場合
メーカーは保証対象外になると思うのですが
長期保証で直してもらえるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

>メーカーは保証対象外になると思うのですが
>長期保証で直してもらえるのでしょうか?
物損保証なのに
1年目は物損保証されませんなんてのは普通は無いと思いますが
物損保証に入る場合は規約注意書きをよく読みましょうということ
免責金がいるかとか保証上限金額とか保証上限回数とかは必ず把握しましょう
書込番号:18857361
0点

早速の返事ありがとうございます。
よく読み返してみたらかいてありました。
これですっきりしましたので保険込みで
購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18857390
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
simフリーのwin8タブを探していたら、
これを見つけたのですが、
1.win10に無償アップデート可能ですか?
2.他にオススメのsimフリーのwin8タブは無いですか?
来月19日に出る、
Surfece3が欲しかったのですが予算が無いので。
宜しくお願い申し上げます。
0点

用途は、
ネットサーフィンと動画鑑賞。
他には、
SDからSDへコピーなどです。
エンコードなどはしません。
この機種は、
これでも十分な仕様ですか?
書込番号:18827355
0点

>>1.win10に無償アップデート可能ですか?
>Windows 10は、より安全で革新的な最新のユーザー体験を提供するために、デバイスのサポート期間中、サービスとして提供されます。Windows 7、Windows 8.1、およびWindows Phone 8.1を使用しているお客様は、Windows 10提供から1年間は無償でアップグレードできます(注1)
http://news.microsoft.com/ja-jp/2015/01/22/150122-windows10/
多分アップデートの対象になる思います。私は、Miix 2 8のWindows 10 Technical Previewをインストールしましたが、使い勝手が悪かったので、Windows 8.1に初期化しましたが、初期化にはえらい目に遭いました。
>>2.他にオススメのsimフリーのwin8タブは無いですか?
6月に発表されるSurface 3 64GB MSSAA1 SIMフリー。
http://kakaku.com/item/K0000777898/
後、WindowsタブレットのSIMフリー一覧表。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1&pdf_Spec106=40,50&pdf_so=p1
>>SDからSDへコピーなどです。
コピーだけなら問題ありません。
>>年賀葉書印刷などです。
筆まめのようなWindowsの年賀状ソフトが使えます。
書込番号:18827630
1点

Windows10に無償アップデートは可能です・・・が、メーカーのレノボがこのYOGA Tablet 2のドライバやソフトウェアを正式にWindows10対応にするまでは無償アップデートはしない方が良いかと思います。
もともとWindows8.1対応なので10にすると何か不具合が起きるかもしれません。
ネットサーフィンと動画鑑賞、年賀葉書印刷やSDカードへのコピーは問題ないです。
SDカードについては小さなmicroSDカードが対応です。普通サイズのSDカードを使う場合はmicro USBポートにカードリーダを繋げて使う事になります。
書込番号:18827638
2点

キハ65さん。
kokonoe hさん。
的確な回答ありがとうございました。
これで、
買う気になりました。
3は残念ですが、
予算の都合で見送ります。悲
本当にありがとうございました!
書込番号:18827746
0点

MBRやGPTってご存じですか?
Legacy BIOSやUEFIってご存じですか?
SecureBoot解除しないと弾かれるのはご存じですか?
この程度を理解していない方には自力アップグレードは無理だと思います。
正式リリースされたら素直にWindows10タブレットに買い換えるべきでしょうね。
書込番号:18831611
0点

>MBRやGPTってご存じですか?
>Legacy BIOSやUEFIってご存じですか?
>SecureBoot解除しないと弾かれるのはご存じですか?
知ったかぶり?笑
失礼しました。
書込番号:18833651
1点

デジタル_音痴というお名前で初心者マークつけて質問したら、
そりゃあ心配されてしまいますわ。
メーカーからのアップデートも予告されてませんし、OSのアップデート権があっても
ドライバやらを自分で用意し適用させる必要がある可能性を考えると、リスクがある。
各種ドライバがwin10に対応するかも未知数ですし。
win7から8へのアップグレードだって有償とはいえメーカーが対応しなかった
モデルは沢山あります。
価格comの掲示板はユーザーのレベルが幅広いですからね。
新メロヴィングさんの言うとおりそれなりの知識があるか、
もしくは無くても検索して理解出来るぐらいの人であれば、
ドライバ拾ってきたりしてアップデート可能かもしれないけど。
口コミを後から見た人がwin10アップデートできると勘違いして
購入してしまうのが一番怖い。
しくってデータ飛ばしたらと考えると・・・
書込番号:18834549
0点

win10 Build10074 にアップしてみました。
アップ可能ですね。
動作はモッサリしてますが、
試作なので。。。
一通り終わったら8.1に戻します。
失礼しました。
書込番号:18841206
2点

自己レスですが、
win10は使いやすいのと、
いじってたら、
8.1よりキビキビ動作するので、
正式版が出るまで使おうと。
win10凄い良いです。
失礼しました。
書込番号:18841558
2点

レスすみません。
8.1も戻すのは、
戻せますが一苦労します。
自信がない方は、
アップはしないほうが良いです。
失礼しました。
書込番号:18841739
3点

結局8.1に戻したんですね(笑)
戻すだけならべつに苦労しませんよ。
下準備が出来ていない(未熟)だから苦労するんです。
なにか勘違いされているようですが、
OSをアップデートしたからって端末性能までUPする訳ではありませんよ。
ドライバ&ユニバーサルアプリが不揃いな現状でWin10にアップデートするのは暇人だけです。
しかもWin10Mobileがリリースされてもいないのに、わざわざWin10にアップするメリットすら感じません。
Win10の本領発揮は来年以降です。
それまではスレ主のような暇人に「無賃金でバグレポートさせているだけ」です。
初心者らしく正式リリースを待ちましょう。
書込番号:18873586
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Dropboxを使用していますが
容量が少ないため64GのSDカードを購入しました。
ネットで調べてSDカードにDropboxフォルダーを
作成しましたがうまくいきません。
どなたか方法や参考になるブログ等ご存知でしたら
お教え下さい。
参考にしたページです。
http://tamekomi2.blogspot.jp/2015/04/dropboxsd.html
0点

>参考にしたページ
シンボリックリンクは作れたの作れなかったの?
書込番号:18813156
0点

私はSDカードをHDD化して使ってます。マウント?する設定のため、少し待たなくてはいけませんが、まずまずです。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/677327/567849/79558595
書込番号:18814517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コマンドプロンプトで多少てこづりましたが
シンボリックリンクは作成されました。
D:のフォルダーを見ると何もありません。
C:には新たにDropboxフォルダーが作成されてます。
これから先が???です。
宜しくお願いします。
別件ですが、色々なソフトのインストール場所もD:を指定しても良いのでしょうか?
書込番号:18814647
0点

amegoさんが書かれておられるように、SDカードをHDD化するのが、手っ取り早いです。
SDカードへのソフトウェアインストールはできますが、インストーラにより、リムーバブルメディアへのインストールをゆるさないのなら、やはりHDD化してください。
また、Windowsのジャンクション機能を使ってCドライブの特定フォルダにSDカードをマウントすれば、Cドライブの容量不足の緩和ができます。
書込番号:18815183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
D:ドライブに(SDカード)Dropboxフォルダーを作成すると
移行できました。
それでも容量不足は否めないので
HDD化にチャレンジしてみます。
また質問があればよろしくお願いします。
書込番号:18817489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





