YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板
(668件)

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年5月22日 07:35 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月21日 14:07 |
![]() |
1 | 9 | 2015年5月14日 12:09 |
![]() |
0 | 4 | 2015年5月11日 17:34 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年5月8日 11:15 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月6日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

現在タブレットで充電しながら他のデバイスを動作させる事の出来るとされているUSBハブは2,3種類しかない。
更にYOGA Tabletで動作確認されたという話を聞いた製品はない。
メーカーや販売店でも大丈夫と保証している製品はなかったと思う。
充電しながら使用する場合、プリンタにはWiFiで接続するしか確実に動作させられないと思う。
書込番号:18797460
0点

>usbから充電しながらusb接続のプ リンターなどを使うことができま すか。
1. 充電・通信兼用USBケーブルを使い、
2. Windowsタブレットからモバイルプリンタに出力するとともに、
3. Windowsタブレットからモバイルプリンタに給電し、モバイルプリンタの充電を行う
ということは、タブレットの給電余力があまり無いことを置いておけば、理屈ではできるかも知れません。
しかし、この逆方向ですが、
プリンタには、タブレットを充電する機能はありません。
USBハブからの給電についてですが、Windowsタブレットが、自分をホストとして、USBデバイスとの間で通信を行っている間に、USBデバイスから給電を受けるという設計になっているとは思えません。
書込番号:18798671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YOGA Tablet 2-1051F,同時充電 対応USB接続について,から移動してきました。ご自身のリスクでですが
Buffalo BSH4AMB03BK/N
amazon.co.jpに回答済み質問・回答者のカスタマーレビューがあります。あるいはつぎをGoogle検索してください:
"BSH4AMB03BK/N" "YOGA Tab 2-1051L Windows8.1" site:amazon.co.jp/
接続後、本機をシャットダウンすると[たとえばUEFI firmwareがブートしUSB chargerを検出しcharge controllerを構成するなどし]充電が始まるらしい。
製品詳細・直販価格をチェック,は
"BSH4AMB03BK/N" site:buffalo.jp/
書込番号:18798722
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
こちらの製品を購入しSIMカードをいれて使用しようと思っています。
格安SIMカードは色々な会社がだしていますが、こちらのタブレットを購入した場合どこの会社のSIMカードを購入してもMicroSIMでしたらインターネットに接続できるのでしょうか?またおすすめのSIM会社がありましたら教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:18796555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こちらのタブレットを購入した場合どこの会社のSIMカードを購入してもMicroSIMでしたらインターネットに接続できるのでしょうか?
ドコモ系のMVNOのSIMカードなら使えます。
>>またおすすめのSIM会社がありましたら教えてください!
レノボーの公式サイトでモバイルネットワーク接続確認情報があります。
これによると、
>日本通信株式会社 b-mobile
>ビッグローブ株式会社 BIGLOBE
>ワイモバイル株式会社 Y!mobile
>株式会社ワイヤレスゲー WIRELESS GATE Wi-Fi+LTE
>NTTコミュニケーションズ株式会社 OCNモバイル ONE
http://www.lenovo.com/jp/catalog/popup/SIM-popup.html
書込番号:18796573
0点

IIJmioの動作確認端末表の中に「YOGA Tablet 2-10 with Windows」が入っていますね。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
書込番号:18796590
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
デジカメで撮影したコンパクトフラッシュの画像データを
USBカードリーダーを介して、USBバスパワー外付けHDDに移行するのに使いたいのですが
この機種でも可能でしょうか。
また、他機種でもよいですが、可能なSIMフリータブレットがあれば教えてほしいです。
0点

>>また、他機種でもよいですが、可能なSIMフリータブレットがあれば教えてほしいです。
タブレット本体にmicroUSBポート、キーボードドックにと標準タイプのUSBポートを搭載する「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」では可能ではないでしょうか。
仕様参照
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TAL-B-3735/
価格COM参照
http://kakaku.com/item/K0000743110/
書込番号:18773861
0点

キハ65さん
「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」紹介していただきありがとうございます。
出先において、質問した作業をするためこれまでは、WinのノートPCを持ちだしていました。
モバイルでのネット環境と上記作業を1台で済ませられないかと思い、質問したしだいです。
ただ、ノートPCに比べ転送速度が倍以上も遅くなるようでしたら使えないなと思っているのですが、
そのあたりの状況もご存知でしたらお教え願えないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18774439
0点

USB2.0なので速度はそれなりです。従来のPCと変わりません。
書込番号:18774473
0点

キハ65さん、早速の返信ありがとうございました。
データ移行にはタブレットの電力系統やCPU能力等は影響が少ないということですね!
書込番号:18774517
0点

>>データ移行にはタブレットの電力系統やCPU能力等は影響が少ないということですね!
電力系統はmicroUSBが一つだけのタブレットで、カードリーダー、2.5インチHDDを賄うのは無視でしょう。
また、速度はUSBの規格によって決まりますので、CPU能力には関係ありません。
書込番号:18774716
0点

キハ65さん、再度の返信ありがとうございます。
紹介いただいた「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」は
キーボードドックに500GBのHDDが内蔵されているようなので、それを利用すれば
一時的なデータのストックはできそうですね。
そのように理解し、本件質問は解決とさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:18774863
0点

>>紹介いただいた「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」は
>>キーボードドックに500GBのHDDが内蔵されているようなので、それを利用すれば
T100TAシリーズはキーボードドックに500GBのHDDを搭載したものも有りますが、SIMフリーモデルには搭載されてないのでご留意を。
書込番号:18774897
1点

すみません。話を戻してしまうのですが、「ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー」では
USBカードリーダーを介してUSBバスパワー外付けHDDに移行するのは、電力供給の関係上無理ということでしょうか。
書込番号:18774927
0点

>>USBカードリーダーを介してUSBバスパワー外付けHDDに移行するのは、電力供給の関係上無理ということでしょうか。
一つのUSB端子で2つの機器(カードリーダー、外付けHDD)の電力供給するには、やってみないとわかりません。
書込番号:18774946
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
SIMカードを使うのが初めてなので、ちょっと恥ずかしい内容の質問です。
初めてなので、この機種用にIIJ mioのミニマムスタートプラン3GB 月額900円を
購入するつもりです。それで、いろんな質問があります。
(1) 注文すると、このSIMカードが送られてくるようですが、1か月以内に3BGを使いきった場合
翌月用にまた購入手配して翌月用のカードの手配が必要なのでしょうか?
クレジット払いにしていれば、特に何もしなくても、送られてきたカードが
翌月も使用できるのでしょうか?
(2) 1か月以内に3GBを使い切った場合、もうその時点でNETには接続は出来ないので
しょうか、それとも凄く遅い速度でページを閲覧することが出来るのでしょうか?
(3) どれ位の量を使い終わっているのかを確認するのは、このパソコンの何らかのアプリを
動かせば、表示されるのでしょうか?、それともカードを直接見ると何か表示があるのでしょうか?
(4) 月に3GBの使用が無い場合、翌月に貯蓄出来ると記載していたようですが、
そうなると翌月に3GB+未使用分を翌月に使用できるとのことでしょうか?
(5) SIMカードを注文したら、その時点から当月分の使用が開始されるのでしょうか?
そうなると、この機種を先に注文して起動出来ることを確認後に、SIMカードを
注文した方が良いのでしょうか?
(6)SIMカードを注文するサイトは沢山あって、どこがいいのかわからないのですが
このIIJ mioでは最初の注文で「ミニマムスタートプラン3GB」の場合、初期費用が
記載されていません。
他のサイトの殆どは初期費用が3,000円近くかかります。
私の見当違いでしょうか?
(7)あと、ここにSIMカードを注文する場合の注意点があれば、お教え下さい。
現在、使っている方にとっては馬鹿みたいな質問ですが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

3Gを使い切ったらその後は低速回線になるが通信は維持されます。
メールや電話は問題なく使えるといわれてる。
ユーチューブなどの動画サイトで長時間の動画を見ない限りは気にすることはないと思う。
私もFonepadにIIJのミニマムプランのSIMカードを入れています。
家では無線ルーターからWIFI接続、よって出先だけがモバイル通信、データーの使用料はしれています。
スマホにはOCNモバイルONEの一番安い、日毎に110MBというのを使っています。
WINDOWSのは知らないが、Androidだとデーター使用量というのが確認できます。
書込番号:18765857
0点

>>(1) 注文すると、このSIMカードが送られてくるようですが、1か月以内に3BGを使いきった場合
>>翌月用にまた購入手配して翌月用のカードの手配が必要なのでしょうか?
>>クレジット払いにしていれば、特に何もしなくても、送られてきたカードが
>>翌月も使用できるのでしょうか?
一般には3GBを使い切っても200kbpsの低速になるだけで、翌月に自動更新されます。
>>(2) 1か月以内に3GBを使い切った場合、もうその時点でNETには接続は出来ないので
>>しょうか、それとも凄く遅い速度でページを閲覧することが出来るのでしょうか?
200kbpsで通信されます。
>>(3) どれ位の量を使い終わっているのかを確認するのは、このパソコンの何らかのアプリを
>>動かせば、表示されるのでしょうか?、それともカードを直接見ると何か表示があるのでしょうか?
たの方の回答をお待ち下さい。
>>(4) 月に3GBの使用が無い場合、翌月に貯蓄出来ると記載していたようですが、
>>そうなると翌月に3GB+未使用分を翌月に使用できるとのことでしょうか?
バンドルクーポンを使えば翌月に繰り越すことが出来ます。
https://www.iijmio.jp/hdd/coupon/
>>(5) SIMカードを注文したら、その時点から当月分の使用が開始されるのでしょうか?
>>そうなると、この機種を先に注文して起動出来ることを確認後に、SIMカードを
>>注文した方が良いのでしょうか?
注文したSIMカードは、お申し込み手続き後1週間〜10日ほどで届きますので、その後使えることになります。
https://www.iijmio.jp/hdd/data/flow.jsp
タブレットと同時にSIMカードを注文したら良いと思います。
>>(6)SIMカードを注文するサイトは沢山あって、どこがいいのかわからないのですが
>>このIIJ mioでは最初の注文で「ミニマムスタートプラン3GB」の場合、初期費用が
>>記載されていません。
>>他のサイトの殆どは初期費用が3,000円近くかかります。
>>私の見当違いでしょうか?
料金表にパッケージ価格/初期費用 3,000円(税抜)と記載されています。
https://www.iijmio.jp/hdd/data/spec.jsp
>>(7)あと、ここにSIMカードを注文する場合の注意点があれば、お教え下さい。
SIM形状をmicroSIMで注文して下さい。
書込番号:18765876
0点

神戸みなとさん,キハ65さん RESありがとうございます。
>3Gを使い切ったらその後は低速回線になるが通信は維持されます。
>一般には3GBを使い切っても200kbpsの低速になるだけで、翌月に自動更新されます。
ありがとうございます。わかりました。
動画は何か有った時だけ、自宅のWi-Fiで見て、外出先では、メールやニュースページ
だけなので使えそうです。
>料金表にパッケージ価格/初期費用 3,000円(税抜)と記載されています。
>https://www.iijmio.jp/hdd/data/spec.jsp
わかりました。加齢の為に区切りの点線が見えませんでした。
老眼鏡を掛けたら見えました。
>注文したSIMカードは、お申し込み手続き後1週間〜10日ほどで届きますので、その後で使えることになります。
>https://www.iijmio.jp/hdd/data/flow.jsp
>タブレットと同時にSIMカードを注文したら良いと思います。
この箇所の説明がわかりませんが、このサイトで申し込むのはSIMカードのみですよね。
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 はこのページの価格比較で表示される店で自由に購入出来ますね。
>https://www.iijmio.jp/hdd/data/spec.jsp
このページの最後に「SIMパッケージを購入する」ボタンがあり、
amazon.co.jpを押すと「IIJ IIJmio SIM ウェルカムパック microSIM 」が
表示されて価格が1,900円となっています。
SIMパッケージとSIMカードは別物なのでしょうか?
単に3GB月額900円のSIMカード(初期費用 3,000円)だけが欲しい場合、
パッケージは必要ありませんよね。
書込番号:18766278
0点

3
使用量はiijmioのマイページ見ればわかる
ちなみに
その1,900円のやつはSMSつきですので1040円+税/月ですよ
サイズ: micro
SMSがいらないなら無いほう
でなるべくアマゾンが直接うってるやつのほうがいいかな
それだと
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00PLIDFTO/
の2036円のやつでしょうか
IIJmio SIM ウェルカムパック microSIM
というのは実店舗のイオンとかでもうってるけど
SIMかーどと説明書その他が入ったセットです
書込番号:18766352
0点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
HDMIケーブルで、1920*1080のモニターに出力させて利用することを考えています。このタブレットは、1920*1200となっています。普通に使えるのなら良いのですが、1080と1200の違いがどのように画面に影響して表示されるのか、わかる方教えて下さい。
0点

micro HDMI出力時は、1920×1080ドットとなります。
この場合、ミラーリング(複製)モードで出力した場合、タブレットの画面は1920×1080ドットとなり、横に置いた場合、上下に黒帯表示されます。
書込番号:18756415
1点



タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
このタブレットで、ヤフーモバゲーの三国志や信長の野望などのシミュレーションゲームはできますか?(特に三国志)。
OCNのsimを使って、空き時間に少しだけ遊びたいのですが。
以前、アンドロイドのタブレットでやったのですが、「このゲームはタブレットに対応していません」と出てだめでした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





