YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3745/1.33GHz YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの価格比較
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの中古価格比較
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのスペック・仕様
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのレビュー
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのクチコミ
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの画像・動画
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのピックアップリスト
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのオークション

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの価格比較
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの中古価格比較
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのスペック・仕様
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのレビュー
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのクチコミ
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの画像・動画
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのピックアップリスト
  • YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーのオークション

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー のクチコミ掲示板

(668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーを新規書き込みYOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声対応SIMで通話は可能?

2016/02/29 19:29(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

タイトル通り、この製品は音声対応SIMで通話は可能でしょうか?
もし、試された方が居ましたら感想を教えてください。

他のSIMフリーWindowsPCタブレットで050plus通話が可能な製品が、ネットで宣伝しているので疑問に思った次第です。

書込番号:19643966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/29 19:43(1年以上前)

>他のSIMフリーWindowsPCタブレットで050plus通話が可能な製品が、ネットで宣伝しているので疑問に思った次第です。

スマホじゃないんだからこれに090080070発信機能はないですし
050plusに音声対応SIMは必要ないのですけれど…
そもそも050plusはSIMなんかささってないデスクトップPCでも使えると思うけど…

書込番号:19644007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/29 20:11(1年以上前)

インターネット回線を経由して行われる通話サービス(VoIPと言われるもの)は可能ですが、音声SIMを使った通話は出来ないです。
Windows系で音声SIMを使った通話可能なのは、Windows Phoneでしょう。

書込番号:19644103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/02/29 21:01(1年以上前)

1. 他のSIMフリーWindowsPCタブレットで050plus通話が可能な製品が、ネットで宣伝しているので
2. この製品は音声対応SIMで通話は可能でしょうか?疑問に思った次第です。

1.と2.の関係がわかりませんね。

すでにレスがあるように050plusには、SIMは不要ですし、モバイル回線を使う場合でも音声SIMは不要で、データSIMで十分です。
そのことと、「この製品が音声SIMに対応しているか否か」は、どのような関係で疑問になったのでしょうか?


書込番号:19644310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/02/29 21:51(1年以上前)

050plusはSIMに関係無いのですね!

今まで050plusはSIMが必要とばかり思ってました。

書込番号:19644527

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/29 21:56(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Sim接続の設定

2016/02/18 06:57(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

分かる方がいましたら、教えてください。

OS:Windows10のYoga 1051Lで、Simカードを挿入した状態です。
下部のタスクバーからアンテナマークをクリックすると、JP DOCOMO(DSDPA)
の表示があり、これをクリックして設定ウィンドウから接続を選択すると、
接続1→接続2を試していますとなった後、何も変わらなくなってしまいます。

設定手続きをしたいのですが、何が悪いのかわかりません。
解決方法のわかる方見えましたら、アドバイスを頂けますようお願い致します。

書込番号:19601626

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/21 10:31(1年以上前)

いろいろ、試していたら、繋がりました。

書込番号:19613193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 12:12(1年以上前)

私も同じようなことになり、SIMが使えません。どのように解決したかお教えください。

書込番号:19617265

ナイスクチコミ!1


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/23 21:44(1年以上前)

実施したことは、以下です。
[APNの追加]を選択
プロファイル名・APN・ユーザー・Passを設定
サイン:chap
IP:IPv4
以上を選択し、保存したところ、接続できました。

書込番号:19622632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

So-net 0SIMの使用について

2016/02/13 01:10(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

クチコミ投稿数:34件

So-net 0SIMでの運用は可能でしょうか。
モバイル環境での使用は月に2〜3度なので
出来るだけコストを押さえたく思っています。

実際に使用されている方のご意見を伺えれば
助かります。

また、500MBになったら強制的にモバイル
通信を停止するような設定はありますでしょか。
できれば0円運用したいので。

書込番号:19583986

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/13 08:14(1年以上前)

細かな通信量管理は、MR04LNのようなモバイルルーターをお使いになることをお勧めします。

書込番号:19584367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/02/13 12:03(1年以上前)

とりあえず

DTI
手数料のみ、半年タダキャンペーンで

ホントにSo-netの罠プランでイケるのか検証すべき。
https://secure.dream.jp/sim/cp_sim3gb_01/

書込番号:19585020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/13 12:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。
>jm1omhさん
yoga tabletだけで運用したいのです。

>at_freedさん
使用用途が出張時に会社にvpnでのリモートデスクトップのみなので、可能なら月々のランニングコストを抑えて、運用出来ないかと思っております。

書込番号:19585045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/13 15:01(1年以上前)

shiba-shibaさん、

まずは制御しやすいということでご紹介させていただきました。
MR04LNで0 SIM 2枚挿しといったことをされている方もおられるようです。
(雑誌付録でない0 SIMは初期費用¥3,000(税抜き)掛かるんでしたでしょうか。)

私もMR04LNで他MVNOのSIMを使っていますが、通信量管理がやりやすいです。

YOGA Tablet単独の方について、ネットワークインターフェースで通信量を
制御できるソフトを探してみました。私自身では未テストですが、LANインターフェース
にも適用できるようですので、まずは試されるとよいかと思います。

Networx
https://www.softperfect.com/products/networx/

書込番号:19585559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/02/16 01:12(1年以上前)

Networxは結構ベンリなツールですね。
ただ、0SIM運用は500MB越えると割高なので、DTIの
半年無料キャンペーンを契約しました。

使い方からすると3GBあれば十分なので、半年後に継続
するか、たのSIMにするか検討したいと思います。

アドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:19594720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

初心者なので、知識がなく基本的な質問で申し訳ございません。

今回、YOGA Tablet 2-1051Lを購入し、早速Windows10にアップグレードしようと思い、まず回復ドライブを作成しました。
コピーが完了すると、画面の右下に「完了」というボタンだけが表示されたので、それを押して終了しました。
レノボのHPの回復ドライブの作成方法には、「回復パーティションをコンピューターから削除してディスク領域を解放する場合は、「回復パーティションの削除」をタップまたはクリックします。 次に「削除」をタップまたはクリックします。 これで、回復イメージの保存に使用されていたディスク領域が解放されます。削除が完了したら 、「完了」をタップまたはクリックします。」と書かれていたので、てっきり「削除する」ボタンも表示されるのかと思っていたのですが、「完了」ボタンしか表示されなかったので、「回復パーティション」はどうなったのか気になります。

@これは、削除ボタン等を押していないので、回復パーティションはタブレット内に残ったままですよね?
Aまた、この方法でUSBには回復ドライブのコピーはできたということで大丈夫でしょうか?

レノボのサポートセンターに聞いた所、念のため回復パーティションは削除しない方が良いと言われました。
また、「Windows8.1でこのタブレット用に最適化しているので、Windowa10にするとフォントの表示を設定し直したり、バグが出たり、記憶容量が5GBくらいしか残らなかったり等、使いにくいという意見も多く聞こえるとのことで、その辺をよく考えてからアップグレードしてください。」と言われました。

B私はスタートボタンがあった方がいいなと思うくらいなのですが、皆さんはWindows10にアップグレードした方が良いと思いますか?
Cまた、アップグレードされた方は、アップグレード後、自分で様々な設定の調整など行わずとも快適に使えていますか?

無償でアップグレードできるのが今年の7月までなので、Windows8.1で使い続けていくのか迷っています。

よろしくお願いします。



書込番号:19578896

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/11 16:29(1年以上前)

>>@これは、削除ボタン等を押していないので、回復パーティションはタブレット内に残ったままですよね?

残っています。

>>Aまた、この方法でUSBには回復ドライブのコピーはできたということで大丈夫でしょうか?

大丈夫。出来ています。

>>B私はスタートボタンがあった方がいいなと思うくらいなのですが、皆さんはWindows10にアップグレードした方が良いと思いますか?

WindowsタブレットやノートPCでWindowsアップグレードしたものもあります。スタートボタンの有り難みはわかりませんが、鬱陶しいWindows 10の勧誘アイコンが消えてすっきりです。
ストレージが32GBなので、メディア作成ツールでUSBメモリーにインストールメディアを作成してからインストールした方が良いでしょう。

>>Cまた、アップグレードされた方は、アップグレード後、自分で様々な設定の調整など行わずとも快適に使えていますか?

個人情報収集云々の話は有りますが、特にWindows 10だけの問題では無いので、気にせずデフォルト状態で使用しています。

書込番号:19578937

ナイスクチコミ!4


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/02/11 17:59(1年以上前)

>はちみつうさぎさん
上の人が、良い回答されてますね。


「Windows8.1で使い続けていくのか迷っています。」、
私は、別のタブレットですが「Windows8.1で使い続けて」います。現状で満足に使えてますよ。

書込番号:19579197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/02/11 18:59(1年以上前)

わかりやすいご回答ありがとうございます。

ストレージが32GBなので、メディア作成ツールでUSBメモリーにインストールメディアを作成してからインストールした方が良いでしょう。

とのことですが、具体的な作り方を簡単に教えていただいても良いですか?
また、インストールメディアを作成せずにアップグレードすると、どんな不具合がでますか?

度々の質問ですみません。
よろしくお願いします。

>キハ65さん

書込番号:19579404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/11 19:18(1年以上前)

>>ストレージが32GBなので、メディア作成ツールでUSBメモリーにインストールメディアを作成してからインストールした方が良いでしょう。

Windows 10では、下記の理由である程度の空き容量が必要です。
>ハード ドライブの容量が 32 GB のデバイスや、ハード ドライブが満杯になっている古いデバイスなど、空き領域が少ないデバイスでは、アップグレードを完了するためにストレージの追加が必要になる場合があります。アップグレード中に表示される指示に従ってください。アップグレードを完了するために、ハード ドライブから不要なファイルを削除したり、USB フラッシュ ドライブを挿入したりすることが必要になる場合もあります。
>空き領域が少ないデバイスや、32 GB などハード ドライブの容量が小さい PC では、アップグレード後に空き領域がほとんどなくなる場合があります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-specifications

メディア作成ツールは下記サイトを参照して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19579477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/02/12 14:33(1年以上前)

わたしもWindows10にアップデートした後に回復ドライブを作成するのを忘れていたので、Windows8.1にもどっとて回復ドライブを作成して、今、Windows10にアップデートしておりますが、ここでメディア作成ツールを作成してもいいのでしょうか?。それとも、また、Windows8.1にもどっとて作成しなければいけないのでしょうか。
また、回復ドライブを作成したUSBメモリーにメディア作成ツールを入れてもいいのでしょうか。
さらに、、この回復ドライブで回復方法を教えてください。

書込番号:19582039

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/12 20:37(1年以上前)

>>今、Windows10にアップデートしておりますが、ここでメディア作成ツールを作成してもいいのでしょうか?。それとも、また、Windows8.1にもどっとて作成しなければいけないのでしょうか。

アップした画像のようにWindows 10の環境下でもメディア作成ツールは作成できます。

>>また、回復ドライブを作成したUSBメモリーにメディア作成ツールを入れてもいいのでしょうか。

どうもUSBメモリーに上書きされるような感じですが、回復ドライブとメディア作成ツールはそれぞれ独立のUSBメモリーの方が良いでしょう。

>>さらに、、この回復ドライブで回復方法を教えてください。

単純に回復ドライブだけで回復する方法は、「電源ボタン + 音量アップボタン :」で起動して、BIOS画面を出して、「System Recovery」
を選択。後は、言語選択、キーボードレイアウトの選択。以降、下記サイト参照。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/359/359605/

書込番号:19583012

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/12 22:54(1年以上前)

>>どうもUSBメモリーに上書きされるような感じですが、

上記の書き込み訂正します。正しくはFAT32 でフォーマットされて、メディア作成ツールが書き込みされます。
>システムに装着されているUSBメモリの一覧が表示されるので、確認後、次の画面へ進む。なお元のUSBメモリの内容は全て消去されるので(FAT32形式でフォーマットされる)、必要ならあらかじめバックアップをしておくこと。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/06/news034.html

書込番号:19583578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/02/13 11:32(1年以上前)

>キハ65さん

丁寧なご回答ありがとうございました!
やってみます。

書込番号:19584910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

データ通信専用 格安SIMについて

2016/02/07 11:35(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

初心者です。現在この機種をサブ機として検討中です。

普段は「wifi」を使って家で、これからたまに外で使おうかなと考えていますので、データ通信専用の格安SIMを検討しています。

通信会社をどこにしたらよいかわからず、調べたら「mineo」が良いというのが載っていたので検討していますが、この機種で使用されている方がおられましたら、どのような感じか教えてください。

また他にお薦めの会社があれば、ご享受ください。

ほとんど外での使用は考えていないので、最低プラン?1000円前後までと考えています。

子供はスマホを持っており、私はガラケーしか持ってないので、今年から遠隔地で就職する子供と「LINE」使用も必要です。

使用目的としては、「LINE」「WEB検索」「エクセル」「メールチェック」位を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:19565071

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16108件

2016/02/07 11:59(1年以上前)

IIJmioが無難かと思います。

書込番号:19565142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/07 12:36(1年以上前)

http://lte.so-net.ne.jp/sim/0sim/

意識して使えるならこれ

書込番号:19565281

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/02/07 13:00(1年以上前)

りかぽんたさん、こんにちは。

LINEを使われるならWindowsタブではなく、Androidのスマホの方が使い勝手が
良いですね。(Windows用アプリの評判は良くないです。)

EXCEL使用という点は、PC必須でしょうが、タブレットでのEXCELってのはやっばり
使いにくいので、キーボード、マウスを外付け必須。そうなると、ノートとなりますが、
流行りは2 in 1タイプの機種が使い勝手の点から選択肢となります。

いい機会ですので、まずはガラケーからMNPで格安SIM(電話あり) + スマホに
されてはいかがでしょうか?

Windowsタブは、そのスマホでテザリングで使う形はいかがでしょうか。

通信会社として今旬な会社は、FREETELでしょうか。キャンペーンで1GBフリー
(1年、端末同時購入)があります。

https://www.freetel.jp/

書込番号:19565349

ナイスクチコミ!3


cust.satさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/07 16:22(1年以上前)

 利用目的が、「LINE」「WEB検索」「メールチェック」位なら、Android 機・持ち運び易い 7〜8インチの機器をお勧めします。
⇒「エクセル」見る事は互換アプリで何の問題もありませんが、新規作成・データ入力は、指だけの操作ではチトキツイ!

 格安 Sim は 今年1月の速度比較「レポート」では
 Docomo Sim を出したのが昨秋の「mineo」を選ばれる事 無い様に思います。
 サービス・問合せが 安定している「iijmio」も 検討されれは??

http://androidlover.net/mvno-speed-test
1位 b-mobile 14.81
2位 BIGLOBE SIM 10.87
3位 楽天モバイル(新) 8.94
4位 FREETEL 8.63
5位 IIJmio 8.20
6位 DMM mobile 7.71

書込番号:19565890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/02/08 08:20(1年以上前)

>キハ65さん

早速のご返答ありがとうございます。

こちらのサイトで勧めていらいたので・・・。

http://androidlover.net/mvno-speed-test

検討してみます<(_ _)>

書込番号:19568038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/02/08 08:22(1年以上前)

>こるでりあさん

早速のご返答ありがとうございます。

検討してみます<(_ _)>

書込番号:19568041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/08 08:34(1年以上前)

>jm1omhさん

早速のご返答ありがとうございます。

LINEを使われるならWindowsタブではなく、Androidのスマホの方が使い勝手が
良いですね。(Windows用アプリの評判は良くないです。)

>現在はパソコン上(windows 7)で、やり取りしていますが、タブレットだと違うのでしょうか?

EXCEL使用という点は、PC必須でしょうが、タブレットでのEXCELってのはやっばり
使いにくいので、キーボード、マウスを外付け必須。そうなると、ノートとなりますが、
流行りは2 in 1タイプの機種が使い勝手の点から選択肢となります。

>エクセルは、仕事上住所録データを見たりするのに必要ですが、入力に関しては凄く急いでする必要はないので「Excel Viewer」が落とせるのであれば、あまり必要ないかと考えています。

いい機会ですので、まずはガラケーからMNPで格安SIM(電話あり) + スマホに
されてはいかがでしょうか?

Windowsタブは、そのスマホでテザリングで使う形はいかがでしょうか。

>ガラケーが現在、平成27年3月にMNPしたばかりで、月1000円いかない状態ですので、格安SIM(電話あり) + スマホは、少し割高かなと考えています。

通信会社として今旬な会社は、FREETELでしょうか。キャンペーンで1GBフリー
(1年、端末同時購入)があります。

>皆様の意見を参考に、検討してみます。

書込番号:19568066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/02/08 08:43(1年以上前)

>cust.satさん

早速のご返答ありがとうございます。

利用目的が、「LINE」「WEB検索」「メールチェック」位なら、Android 機・持ち運び易い 7〜8インチの機器をお勧めします。
⇒「エクセル」見る事は互換アプリで何の問題もありませんが、新規作成・データ入力は、指だけの操作ではチトキツイ!

>スマホを持っていないので、Android OS は、どうなのかと感じています。
 エクセルは、「Excel Viewer」で、大丈夫だと思います。ありがとうございます。

 格安 Sim は 今年1月の速度比較「レポート」では
 Docomo Sim を出したのが昨秋の「mineo」を選ばれる事 無い様に思います。
 サービス・問合せが 安定している「iijmio」も 検討されては??

>同じサイトで勧めていらいたので・・・。(平成28年1月25日実測)
たしかに、サービス・問合せが 安定しているのは大事ですよね。
「iijmio」を勧めている方も多いので、検討してみます<(_ _)>

書込番号:19568081

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キー入力がリピートされる問題

2016/02/07 09:03(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

スレ主 RTSCさん
クチコミ投稿数:13件

過去の投稿やレビューで問題として指摘されているキー入力が勝手にリピートされる問題についてです。
ネットで調べてみると、2.4GHz帯の無線LANとBluetoothキーボードとマウスを使うと、同じ周波数帯の電波の干渉で発生する問題として報告されています。この機種だけではなくAndroidタブレットでも発生するようです。

ということで、もしこの問題に遭遇されている方がいらっしゃいましたら条件を変えても発生するか試して報告して頂けるとありがたいです。
具体的には無線LANを5GHz帯にする、あるいはマウスを有線にする、です。
無線LANは5GHz帯は無線LANルーターの仕様によっては使えない場合もありますが。

書込番号:19564614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件 YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーの満足度5

2016/02/22 13:26(1年以上前)

私もこの現象に悩まされています。

詳しくないので原因は分かりませんが、Gmailで長文を書いていると発生します。

幸い、Gmailは常に書きかけの状況を保存してくれているので、強制終了から再起動で作業は再開できるのでなんとかなっていますが、この状況になると、強制終了以外の手立てが取れないので困ってはいます。

解決方法はないのでしょうか?

書込番号:19617498

ナイスクチコミ!1


スレ主 RTSCさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/12 20:57(1年以上前)

@キーボードのスイッチをOFFにする
Aマウスあるいはタッチパッドでスリープに移行
Bスリープから復帰させる

で問題が解消することが多いです。お試しになってください。

たぶんBluetoothあるいはキーボードのドライバあたりがおかしくなっていて、スリープ→復帰でそのあたりが初期化されるのかな、と思っています。

書込番号:19685876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー」のクチコミ掲示板に
YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーを新規書き込みYOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー
Lenovo

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月上旬

YOGA Tablet 2-1051L 59435738 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <552

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング