『レンチマーク点滅について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

『レンチマーク点滅について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンチマーク点滅について

2023/08/28 22:05(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 shania7443さん
クチコミ投稿数:4件

去年中古車を購入しました。レンチマークが点滅しましたので調べてみました。
まずフューエルフィルターから水抜きを300ccほど抜きました。(すべて軽油ですが)
次にヒューズボックスの空きカプラーの端子をボディーアース(バッテリーのマイナス)
しました。
次に運転席に行きスタートボタンを2回でONにしてブレーキを5回踏みました。
youtube,ブログ等では以上で点滅が消えると説明していましたが消えませんでした。
ディーラーに行かないで消したいと思いますので詳しい方教えてください。

書込番号:25400456

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:30件

2023/08/28 22:09(3ヶ月以上前)

レンチメーク点滅でググって上から2つ目で見つかったこのサイトだと、診断機での操作が必要で
ユーザでは消せませんと書いてあるけど?
https://seibishinote.com/post-1543/

書込番号:25400460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6686件Goodアンサー獲得:325件

2023/08/28 23:49(3ヶ月以上前)

ディーラーに行かない理由はなんですか?
出禁とか?

書込番号:25400582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:14048件Goodアンサー獲得:997件

2023/08/29 11:51(3ヶ月以上前)

なにかの故障なりエラーですよね。
その部分を直さずに消えたらあかんと思う…
診断機を通してもね。

単に確認だけなのだろうか?

書込番号:25400934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5127件Goodアンサー獲得:1650件

2023/08/29 12:38(3ヶ月以上前)

ヒューズボックス内のテスト端子をボディアースするまでは合ってそうです。

>運転席に行きスタートボタンを2回でONにしてブレーキを5回踏みました。

5秒以内にブレーキペダルの踏み込み開放作業を5回行っていますか?

以上の作業を行えば予熱表示灯が点灯するはずです。

これでリセット出来ないようならディーラーの診断機で作業してもらいましょう。

書込番号:25400990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shania7443さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/29 21:40(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。質問を理解できていない回答ばっかりでしたので待ち望んだ回答です。
早速試してみようと思いましたが(運転した後だからかな?)予熱表示灯はONの段階でもついていませんしブレーキ5回のあともついていませんでした。エンジンが冷めてる時に試してみたいと思います。
気になったことをまた質問したいです。
5秒以内にブレーキペダルの踏み込み開放作業を5回行っていますか?とのことですが、
スタートボタンONにして警告灯等が全灯になった瞬間に踏み始めればいいのですか?
エンジンがかかっていないのでブレーキペダルはすごく重い状態ですが、力強く踏んだ方がいいのか軽く踏んだ方が良いのか?
あと5回目を踏んだ後は踏みっぱなしがいいのか、すぐ放した方が良いのか?
考えすぎかもしれませんが色々試行錯誤して迷ったことです。

お暇な時にでも回答していただけたら嬉しいです。

書込番号:25401589

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5127件Goodアンサー獲得:1650件

2023/08/30 12:33(3ヶ月以上前)

>shania7443さん

>スタートボタンONにして警告灯等が全灯になった瞬間に踏み始めればいいのですか?

スタートボタンON後、ヒューズボックス内のテスト端子をジャンパワイヤー等でボディアースさせてから5秒以内です。

>エンジンがかかっていないのでブレーキペダルはすごく重い状態ですが、力強く踏んだ方がいいのか軽く踏んだ方が良いのか?

ペダルの先にあるブレーキランプスイッチが反応すればいいだけなので踏むだけです。

踏みっぱなしでなくても予熱表示灯が点灯するはずです。
点灯しないなら同じ作業の繰り返しです。

ちなみにこの作業は時間制限があるので、2人で作業された方がいいかもしれません。

書込番号:25402227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shania7443さん
クチコミ投稿数:4件

2023/08/30 21:12(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。本日レンチマーク点滅消えました。教えていただいたスピードが私には足りなかったみたいです。
ただyoutube,ブログ等でも誰も指摘していなかった重要なことがありましたので書いておこうと思います。
ヒューズボックスの空きカプラーの端子をボディーアース(バッテリーのマイナス)
次に運転席に行きスタートボタンを2回でONにしてから、クラッチペダルを踏みこんだままブレーキを素早く5回踏みです。
8割から9割の人には関係ないことかもしれませんがクラッチペダルを踏みこんでいないと出来ないみたいです。
参考になれば幸いです。

書込番号:25402777

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:73〜305万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,051物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング