マルチクイック5 MQ535
- 「つぶす」「混ぜる」「きざむ」「泡立てる」をこなせる1台4役のハンドブレンダーのスタンダードモデル。
- 独自の人間工学に基づいたスリム&フィット形状のグリップを採用し、握りやすくハイパワーで手軽に扱える。
- 専用計量カップに洗剤とぬるま湯を入れて10〜20秒スイッチを入れるだけで、容器と刃の周りの手入れが行える。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミキサー・フードプロセッサー > ブラウン > マルチクイック5 MQ535
以前は通常の形のミキサーを使用していました。
濡れたりしてカビの掃除を年中しなくてはいけないし、ついに分解してお掃除しないとダメになってしまったので買い替えです。
こちらは、コードがあるタイプ。
・ブレンダー(スムージーやスープ作りに)
・チョッパー(ひき肉や野菜のみじん切り)
・泡だて器
ヘラも付いていました。
私の場合はブレンダーしか使用しませんので、その評価だけ書かせて頂きます。
主に野菜ジュースを作ったり、シニア犬のために、煮込んだ野菜をペースト状にしたりしています。
ジュースなどは簡単につくれます。
野菜をペーストにするのに、カボチャの皮など硬いものがなかなか潰れてくれません。(煮込んで柔らかくなったもの)
皮を上面にして何回もスイッチを入れ、やっと潰れてくれる感じです。
ペースト状のものはチョッパーがいいのかどうなのか・・・
でも洗うのがとても楽で気軽に使えます。
以前の物のようにカビに悩まされる心配もなさそうです。
一応一通りセットになったもの(チョッパーなど)を買っておいた方が、いつか使う時があるかな・と思いましたが、使う人にもよりますが、私はやはりブレンダーだけでよかったかな。
ただ、みなさん、この収納どうしているのかな?と思いました。
何気に本体(電源のある部分)とブレンダー・カップを置くとなるとスペースが要ります。
100均で何かケースでも買おうかな・・。
使いやすさ・清潔に保てる・気軽に使える。
その点では通常のミキサーより、こちらを買って正解だったと思います。
17点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[ミキサー・フードプロセッサー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミキサー・フードプロセッサー
(最近5年以内の発売・登録)





