


SDメモリーカード > アイファイ > Eyefi Mobi EFJ-MC-08 [8GB]
Eyefiシリーズはしょっちゅう仕様が変わって困りますね。
新旧の仕様のカードが混在する状況で使いこなしている方、いらっしゃいますか?
最初にConnect x2 4GB+wi-Fi を使っていて買い足そうとしたら販売終了、
PC転送ができるPro x2の16GBにしました。
現在また買い足そうとしたらこれも販売終了、
以前はPC転送ができなかったMobiができるようになり、これに統一したらしい。
ここまではわかりました。
買い足すに当たり、今ひっかかっているのは、ニュースページhttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=38286/ の
-----
なお、「Mobi PC 転送ツール」は、Windows7/8以上、Mac OS10.8以上で使用可能。「Eye-Fi Mobi カード」以外のEye-Fiカード(Eye-Fi Pro X2など)は非対応となっている。また、「Eye-Fi Center」がインストールされた環境では動作しない。
-----
という点です。
新仕様の「Mobi PC 転送ツール」は旧カード非対応とありますが、
逆に、旧仕様の「Eye-Fi Center」は新Mobiカードにも対応しているのでしょうか?
価格が高いので引き続きそれぞれ使いたいのですが、
新カードを買う事で古い方が使えなくなるなら、
今なら出回っているかもしれない旧カードを探そうかと思います…。
書込番号:18610883
1点

転送ミスとか、考えれば、カードリーダーの方が、いいのでは。
枚数が多い人や、ファイルサイズがでかい人は。
書込番号:18610991
0点

確認はできていませんが、旧Eye-Fi Centerが新しいmobi PROに対応する可能性は低いと思います。
Connect x2やPro x2は使用開始時にEye-Fi社にアカウント登録を行う方式ですが、mobiもmobi PROも
アクティベーションコードがあればEye-Fi社にアクセスしなくても使用できる方式です。
アカウント登録を行うことでサーバー経由の転送ができるのがX2の利点でしたが、有料のクラウドに移行させたいようです。
X2は市場から消えたようですが、もし目にすることがあったら入手しておいたほうが良いと思います。
ただ、アカウント登録やサーバー経由の転送をいつまでサポートするか不安はあります。
書込番号:18611423
2点

MiEVさんさん>
写真撮影とPCへの読み込みが毎日の作業なので
作業がおっくうなだけでなく
カメラのフタの爪が劣化したり
SDカードの接触部分がこすれて折れたり
という物理的な事もおこってくるので
自動的に転送!というのが
便利なんですけどねえ…
technoboさん>
>ただ、アカウント登録やサーバー経由の転送をいつまでサポートするか不安はあります。
確かに〜!!気が付いたら使えなくなっていた!
という事がありそうですね。
両方を同じPCにダウンロードできないって
どんだけユーザーを縛るんでしょう…。
完全に旧仕様が使用不可になるまでは
2台のPCにそれぞれ「Eye-Fi Center」「Mobi PC 転送ツール」を
用意して使っていかないとダメですかね…。
(または、今後の方向性が落ち着くまで買い足さないか…(笑))
書込番号:18611482
0点

スマートホンのアプリではX2とmobi両方を登録できます。
PCを2台用意するのであれば、タブレットかスマートホン(WiFiのみ使用、通信契約不要)を用意して、
mobiから一旦タブレットに送り、タブレットからPCへEye-FiCenterの転送機能で送れば、PC側はEye-FiCenter一本に統合できると思います。
転送は自動で行われますが、タブレットのWi-FiをEye-Fiに切り換える操作が必要です。(Eye-FiからPCの無線LANへの切り換えは自動)
書込番号:18611654
0点

PROバージョンが出るみたいなので
これから買うならこっちが良さげですね。
http://japanese.engadget.com/2015/03/25/eye-fi-mobi-pro-3-27-raw-lan-9980/
書込番号:18614637
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





