DS215j のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ DS215jのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DS215jの価格比較
  • DS215jのスペック・仕様
  • DS215jのレビュー
  • DS215jのクチコミ
  • DS215jの画像・動画
  • DS215jのピックアップリスト
  • DS215jのオークション

DS215jSynology

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年11月27日

  • DS215jの価格比較
  • DS215jのスペック・仕様
  • DS215jのレビュー
  • DS215jのクチコミ
  • DS215jの画像・動画
  • DS215jのピックアップリスト
  • DS215jのオークション

DS215j のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DS215j」のクチコミ掲示板に
DS215jを新規書き込みDS215jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD交換について

2016/12/27 11:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 Robin0318さん
クチコミ投稿数:7件

DS215JにWD10EFRX(1TB)2台をSHRで接続しファイルサーバとして使用、別にNASのUSBポートにバックアップ用の外付けHDD(3TB)と接続し、こちらにHyperBackupで、NAS内のデータを毎日深夜にローテーションバックアップする運用しています。
NASのHDDが故障したわけではないですが、1年以上24H稼動しているので故障予防で片側のHDDの新品交換(同じ1TB)を考えております。

過去の書き込みや、メーカHPの情報も参考にしましたが、今回初めてのHDD交換に際し、仕事用で使用していることからデータ消失は避けたいということもあり、不明点についての質問事項を下記致します。
当方RAIDの知識はほとんどないまま使用しております。経験者、有識者の方のご回答宜しくお願い致します。

・基本的なことですが、HDDスロット2個ありますが、どちらを交換しても良いですか?
 また、空のHDD側のデータを上書きすることはないですか?
・HDD交換後、修復実行中のデータへのアクセス更新は可能の様ですが、
 修復中に更新したデータについても、修復後に反映されますか?
・HDD修復を実行してから完了するまで、どれくらい時間がかかりますか?
・上述のとおり、ローテーションバックアップの設定をしていますが、仮にHDD修復中に、
 バックアップ処理が開始された場合、同時処理しますか。

色々質問を書きましたが、纏めると、
片側のHDD交換、修復実行中に、日中にNAS内のデータにアクセス更新しつつ、深夜にバックアップする運用を止めずに、最新のデータを保持できるかどうか?の確認です。

以上、宜しくお願い致します。

書込番号:20517790

ナイスクチコミ!0


返信する
tozanakiさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/30 21:45(1年以上前)

質問に対しての回答が出来ていないにもかかわらず書き込むことを失礼いたします。

予防交換というのはよい考えとは思いますが、1+1のRAID1構成で交換するのはとてもリスクが高い作業と考えます。
RAIDのリビルドが必ず発生し、しかもリビルド中には1本だけがデータを持つことになります。
リビルドが成功することを祈りながら待つのはとても恐いですね。
といっても、SOHO向けの安いNASの場合、LVMでしょうから、リビルドに失敗しても抜いたもう1本から戻すことも容易ですがね。

・2本のうちどちらを抜いても構いません。(上書きされるかどうか分からないならぼくは実施しませんけどね)
・修復中のデータも反映されます。(RAID1とRAIDリビルド中の動作について自信がないなら実施しませんけどね)
・どのくらい時間がかかるかはディスク性能とCPU性能によります。(DS215jの場合、どうなのか分かりませんすみません)

ビジネスデータである点を考慮すると、予防交換をしたいと考えるなら、高くない箱ですので、箱ごと新しいのを買ってネットワーク越しにデータコピーするのが一番安全だと思いますがいかがでしょうか?
どうせバックアップも取ってあるから平気だよというのであれば、実際に本番環境で実験的にやってしまえばよいと思います。

書込番号:20526493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

クチコミ投稿数:1件

DSMアップデート後の再起動から動作がおかしくなりました。
LANのLEDランプが時々点滅し、家庭内LANが繋がらなくなるなど問題が発生しています。
リセットしてDSM再インストールをしようと思います。
データ消失が怖いのでドライブを一個外して再インストールをしようと考えましたが
可能なのでしょうか。また万一の際、残った方からデータ救出は可能なのでしょうか?
あるいは手順通りにリセット→再インストールでデータ消失のリスクはほとんどないのでしょうか。
お知恵をお貸しください。

書込番号:20312561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/22 02:46(1年以上前)

>LANのLEDランプが時々点滅し、家庭内LANが繋がらなくなるなど問題が発生しています。

Aterm使っているならそのせいかも?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000720291/#20301992


書込番号:20319360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

データの復旧方法

2016/10/13 15:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

クチコミ投稿数:11件

突然STATUSがオレンジ色に点滅し、認識しなくなりました。

ブラウザからアクセスすると添付画像のようになっておりました。

DSMをインストールするとHDDの中身が消えてしまうのでそれは避けたいです。

HDDはこちらを使っています。https://www.amazon.co.jp/dp/B008P56QEQ/

なんとかデータをとりだしたいため、内蔵HDDを直接Macbookにつないで、アクセスしましたが、「セットしたディスクはこのコンピュータで読み取れないディスクでした」と出ます。

なにかしらで吸い出す方法はあるでしょうか?

書込番号:20292273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/13 17:08(1年以上前)

リセットしてみる。
https://global.download.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf (P.25)
これでダメなら個人では無理、高額だがデータ復旧会社にまかせるしかない。

今回の敗因は大事なデータなのにバックアップを取っていなかったこと。みんな痛い目を見ないと分からないらしい。
メインデータがPCにある場合NASをバックアップ用にする。NASがメインデータなら別のストレージにバックアップを取っておく。
あるいはNAS2台を並列運用する。

書込番号:20292421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/10/13 17:27(1年以上前)

うわー、やってしまいましたか。。。

DS215jのディスクはWindowsやMac用とはファイルフォーマットが違うため普通には読めません。

Synologyから復旧方法が開示されているので頑張ってみてください。

https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/tutorial/Storage/How_can_I_recover_data_from_my_DiskStation_using_a_PC

今後はちゃんとバックアップしましょうネ。

書込番号:20292455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

REGZA 42Z2との組み合わせについて

2016/08/17 22:37(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

クチコミ投稿数:5件

REGZA42Z2をBuffaloのLinkStation LS-WV2.0.TL/R1とあわせて使っていたのですがLinkStationが調子が悪くなったのでDS215Jに置き換えました。
これまで42Z2につけていたUSB HDDに撮った録画番組をLinkStationに移動させて保管、たまに見ていましたがDS251Jに変えたたところ、移動はできるのですが見ることができなくなってしましました。
ただし、USB HDD→LinkStation→(sMedio DTCP MOVE)→DS215Jと2回の移動を行うとDS215Jから直接REGZA42Z2で見ることができます。
何とかREGZA42Z2とDS215Jで運用を行いたく、解決する術をご存知の方おられましたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:20123196

ナイスクチコミ!0


返信する
canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2016/08/18 12:45(1年以上前)

多分視聴はできないですよ
ファイル名は表示されるが再生しても画面暗いままですよね。

書込番号:20124405

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2016/08/18 15:41(1年以上前)

『DS251Jに変えたたところ、移動はできるのですが見ることができなくなってしましました。』

Z2のUSB HDDに録画した番組をDS251jに移動(?ダビング?)するには、レグザリンクから実施されたのでしょうか?

『LinkStationが調子が悪くなったのでDS215Jに置き換えました。』

LS-WV2.0.TL/R1に新規HDDを入れて、ファームウェアを新規インストールして、継続してLS-WV2.0.TL/R1を使用しては如何でしょうか?

書込番号:20124733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 04:36(1年以上前)

その通りです。やはり仕様なのでしょうか。

書込番号:20128369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/08/20 04:44(1年以上前)

USB HDDの録画一覧から黄色ボタンを押してLAN接続されたDS215Jを選択してダビングしています。
LinkStationの修理ですか…思いつきもしなかったですね。もう少し早く質問できていれば夏休みの自由研究にぴったりだったかも(笑)次のチャンスは冬休みですかね。

書込番号:20128374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2016/08/20 06:34(1年以上前)

『もう少し早く質問できていれば夏休みの自由研究にぴったりだったかも(笑)次のチャンスは冬休みですかね。』

以下の内容を参考にすれば、(多分)自由研究というほどではなく、内職程度でできるかも...。
当方のLS-GL、HS-DHGL、LS-XHL、LS-WHGL/R1は、同様に新規HDDにファームウェアをインストールして現役で稼働しています。
今後、LS410D、LS410DX、LS420Dも対応する予定です。

NAS バッファロー LinkStation LS-WX1.0TL/R1(LS-WXL)
http://form20120307.blogspot.jp/2012/09/nas-linkstation-ls-wx10tlr1ls-wxl.html

書込番号:20128446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/14 09:35(1年以上前)

レグザの録画の件ですが、smb.confにunix extensions = noを追加することで対応できました。そのままだとフォルダ名の日本語が文字化けしてしまったので、dos charset = CP932を追加することで対応できました。

書込番号:20199392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13152件Goodアンサー獲得:2013件

2016/09/14 11:08(1年以上前)

『レグザの録画の件ですが、smb.confにunix extensions = noを追加することで対応できました。』

samba(Ver.3.6)のsmb.confのマニュアルを参照すると以下のように記載されています。
[unix extensions]の既定値はyesに設定されています。この[unix extensions]をnoに変更するのでしたら、[wide links]をyesに設定した方が良いと思います。

wide links (S)
このパラメーターは、 UNIXファイルシステム上のリンクをサーバーが追跡するかどうかを制御する。 サーバーが公開するディレクトリツリー内部へのリンクは、 常に許可されている。このパラメーターは、 公開されているディレクトリツリー外部へのアクセスを制御する。

注意:UNIX extensionが有効の時にこのパラメーターをonにすると、 共有定義によってエクスポートされた、制限されたパスの外側に 対する、ファイルやディレクトリのポインターを共有上に、シンボリックリンク としてUNIXクライアントが作成できるようになる。これにより、共有外部の 領域に対してアクセス出来るようになる。この問題のため、このパラメーターは unix extensionsオプションがonの場合は、 (その旨をログに記録して)自動的に無効となる。

2つのパラメーター間での連携を変更したいのであれば、 allow insecure wide linksパラメーターも 参照のこと。

既定値: wide links = no
http://www.samba.gr.jp/project/translation/3.6/htmldocs/manpages-3/smb.conf.5.html#WIDELINKS

unix extensions (G)
この真偽値パラメーターは、Samba が HP 社によって定義された CIFS の UNIX拡張を利用するかどうかを制御する。 これらの拡張は、UNIX クライアントから UNIX サーバーに対して接続する際に有用な CIFS を有効にし、 シンボリックリンクやハードリンクなどを利用可能にする。 これらの拡張により、Samba は UNIX の CIFS クライアントに対して、 シンボリックリンクやハードリンクといった機能を提供することが可能となる。

もしも2つのパラメーター間での連携を変更したいのであれば、  allow insecure wide linksを参照のこと。

既定値: unix extensions = yes
http://www.samba.gr.jp/project/translation/3.6/htmldocs/manpages-3/smb.conf.5.html#UNIXEXTENSIONS

因みに、LS410D,LS410DX,LS420Dのsmb.confを確認すると以下のように記載(設定)されています。

[global]
wide links = yes
unix extensions = no

書込番号:20199606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実ファイル以外に使われているサイズ(?)

2015/12/30 22:57(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

スレ主 Son14さん
クチコミ投稿数:5件

PCのローカルHDD上のビデオファイル群がHDDの容量を圧迫してきたため,
年末年始の休みを利用してこの製品を買ってきてNAS環境を組み上げ中です.

具体的には,3TBのHDDを2つ買ってきてSHRモードに設定して,2.68TBの容量を確保.
PCのローカルHDD上では,1.52TBだったビデオファイル群が,NASに移し終わった時,
すでに2.5TBを使用したことになっており,残りがもう200GBを切っていて首をひねっている状態です.

ネットワークドライブとしてPC側から移行したデータのプロパティを確認するとやはり1.5TBしかありません.
あとの1TBは何に使われているのでしょうか?
(先ほど,データを移行し終えたところなんですが,時間とともにさらに残容量が少なくなってきているようです.
Indexかなにかの作成にしてはサイズがでかすぎる気がします.)

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください.

書込番号:19447682

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Son14さん
クチコミ投稿数:5件

2015/12/31 01:51(1年以上前)

自己解決しました.

最初からあった「Video」フォルダに入れて,かつ,Cloud Stationを有効にしていたのが良くなかったみたいです.
無効にしてCloud Stationを一旦アンインストールしたら,もとの容量に戻りました.

お騒がせしました.

書込番号:19448002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/26 23:40(1年以上前)

>Son14さん
私も同様の症状が出て困っていたところです。
差し支えなければ、解決時の具体的な操作を教えて頂いても宜しいでしょうか?


(>無効にしてCloud Stationを一旦アンインストールしたら,もとの容量に戻りました
アンインストールしたCloud Stationは、DSM上?もしくはPC両方でしょうか?)

書込番号:19989105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外出先から電源オン

2016/06/08 21:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j

クチコミ投稿数:3件

自宅での遠隔電源オンは出来るんですが、外出先での電源オンのやり方が分からないです。

書込番号:19940417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2016/06/08 21:54(1年以上前)

回線やネットワーク機器にも依存しますが、WOLができていてDDNSへの登録が済んでいるなら
下記ページを参考にポート設定等やってみて下さい。

http://service4u.xsrv.jp/

書込番号:19940506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/06/09 05:17(1年以上前)

ありがとうございます!仕事終わりに頑張って設定してみます。

書込番号:19941201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DS215j」のクチコミ掲示板に
DS215jを新規書き込みDS215jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DS215j
Synology

DS215j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年11月27日

DS215jをお気に入り製品に追加する <352

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング