


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
NAS初心者です。バッファローを購入しようと思っておりましたが、皆様の書き込みや将来の拡張性に惹かれてこちらを購入しようかとおもっております。ほんとに初心者の質問で申し訳ありませんが、HDDは別売りなんですよね?
どのようなHDDを買ったら良いのか分からず、皆様にご意見を伺いたく。
メーカーのHPを見ると対応HDDとか書いてありますが、1beyとか2beyとか拡張とか意味がよく分かりません。
またバックアップ用にHDDは最初から2個買う必要がありますか?あとからでもOKですか?
なにぶん初心者なので簡単な説明をして頂けると非常に助かります。
書込番号:18851432
2点

>>メーカーのHPを見ると対応HDDとか書いてありますが、1beyとか2beyとか拡張とか意味がよく分かりません。
ベイとは内部にHDDを取り付ける空間があって、1ベイはHDDが1つ、2ベイとはHDDが2つ取付けられることを意味します。
拡張は、USBポートを接続し、USB外付けHDDやUSB周辺機器を接続出来るようです。
>>またバックアップ用にHDDは最初から2個買う必要がありますか?あとからでもOKですか?
1つのHDDではRAID1の仕組みを組みません。最初から2つ買った方が良いでしょう。
書込番号:18851490
3点

ベイはbayです。
2台あるとRAID1というものを構築できますが、これは同じデータを2台のHDDに書き込むものです。何らかのトラブルで1台が駄目になっても、もう1台があるので継続して使用できます。駄目になったHDDを外して同容量の新しいHDDを入れれば、再びRAIDが構築できます。なお1台だけ入れておいて後から追加購入してもOKですが、当然1台だけしかないので、それが駄目になった場合にデータが失われます。
HDDはNAS用、RAID用といったものも販売されています。例えば、Western Digitalでは色で分類されていますが、REDがNAS用でありRAID用です。私は一番安いGREENを2台入れて使っていますが。予算との相談でしょう。
GREEN 3TB
http://kakaku.com/item/K0000430832/
RED 3TB
http://kakaku.com/item/K0000401036/
データを間違って消去した場合は、RAID1を構築していても、2台のHDDからデータが消去されるので復旧できません。これに対応するには、USB外付けHDDを接続して、自動バックアップ設定(毎日2:00からなど)を行う必要があります。外付けHDDはバッファローでもアイオーデータでもどこでも構いません。
なお、とりあえずHDDを1台入れておいてRAIDを構築せず、バックアップは外付けで行う、ということは考えられます。このとき、NASの中のHDDが壊れた場合は、新しいHDDに入れ替えて外付けHDDからコピーすれば復旧できますが、バックアップ日時と壊れた日時との間のデータは復旧できないという課題はあります。
書込番号:18851642
5点

こんにちはす。
>HDDは別売りなんですよね?
どのようなHDDを買ったら良いのか分からず、皆様にご意見を伺いたく。
デスクトップPCでも使われる3.5インチHDDが通常使われます。
http://s.kakaku.com/pc/hdd-35inch/
参考 NAS用途のHDD
http://pssection9.com/archives/21402849.html
>またバックアップ用にHDDは最初から2個買う必要がありますか?あとからでもOKですか?
HDDを2台使う用途は、ミラーリング(RAID1)1台目と同じデータを2台目にもコピーするバックアップの仕様。なので最初から2台必要です。
書込番号:18851646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
皆さんの回答が詳しいので、同じ初心者の私が追記をするとすれば、HDDは最初1個からでも大丈夫です。後で買い足してひっつければ良いです。
ただ、そのとき注意しておいたほうがいいのは買い足す際のHDDは最初に購入したHDDと全く同じものを用意しておいたほうが使い勝手が良いということです。異なるHDD容量のものを後で追加したりすると、回答されている皆さんが推奨するようなRAIDを組むといったことが難しくなりますのでご注意ください。
書込番号:18853227
1点

>またバックアップ用にHDDは最初から2個買う必要がありますか
この筐体にHDDを2個付けてもバックアップは無理・・・
USB-HDD で確りバックアップをしてください。
書込番号:18853582
2点

スレ主様
沼さんがコメントしておられるのはNASのデータ分をバックアップするためにはUSB-HDDを使ったほうがいいですよということです。
想定されておられるこのNAS内でデータの安全性を確保するために2台HDDを搭載してバックアップということでしたら、他の皆さんの言うとおり、最初から2つ買っておいたほうがいいですよ。まずはこのNASに同じ容量のHDDを2つセットするところから始められても問題ないと思います。
書込番号:18856739
0点

皆様、詳しい回答をありがとうございました。
DS215には附属のHDDみたいなものはついてないってことですよね?
DS215だけ買ってもHDDを買わないと機能しないってことですよね?
なんども申し訳ありません。宜しくお願いします。
書込番号:18857924
1点

>DS215には附属のHDDみたいなものはついてないってことですよね?
DS215だけ買ってもHDDを買わないと機能しないってことですよね?
みなさんのレスでも回答がでていますが、
製品サイトに記載してありますよ。(HDDは未実装)
製品情報を細かく知りたいときは、仕様(スペック)を確認するようにしてください。
https://www.synology.com/ja-jp/products/DS215j#spec
書込番号:18857972
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





