


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DS215j
先般、ルータをtp-link c1200に交換し設定を終えましたが、Quick Connectが使用できなくなりました。DSM(Ver6.1.3)で確認したところQuick Connectを有効にするのチェックがはずれておりネットワークにエラーが発生しました。DNSとネットワーク設定を確認してください。と表記されております。データはds215jのIPアドレスより確認することは可能です。原因がおわかりになられる方はご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:21160752
0点

『先般、ルータをtp-link c1200に交換し設定を終えましたが、Quick Connectが使用できなくなりました。』
「tp-link c1200」のルーター設定画面を表示できますか?
表示できる場合には、「tp-link c1200」のIPアドレスを投稿してください。
TP-LINKルーター設定画面表示方法
https://www.akakagemaru.info/port/tplink-portfw.html
14. 1. Change the LAN Settings
2. Go to Advanced > Network > LAN.
3. Type in a new IP Address appropriate to your needs. And leave the Subnet Mask as
the default settings.
http://static.tp-link.com/1910012083_Archer%20C1200(EU)&(US)_V2_User%20Guide.pdf
ユーザーガイドを参考にして、DS215jのネットワーク情報を確認して、その内容を投稿してください。
1.IPアドレス
2.サブネットマスク
3.デフォルトゲートウェイ
4.優先DNSサーバー/代替DNSサーバー
ネットワーク設定の変更
ネットワークの設定を行い、Synology NAS デバイスをインターネットに接続するには、[コントロール パネル]
> [ネットワーク] を選択します。クライアントが Synology NAS にアクセスする際の、送信トラフィックを調整するためのトラフィック コントロール規則も管理できます。詳しい手順については、DSM ヘルプを参照してください。
https://dedl.synology.com/download/Document/UserGuide/DSM/6.0/Syno_UsersGuide_NAServer_jpn.pdf
書込番号:21172611
0点

>LsLoverさん
ご回答ありがとうございます。
リンクを参考にtp-linkの設定よりDMZを有効にし、ds215jを再起動したところ
無事、QuickConnectが使えるようになりました。
深く感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:21173855
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





