LAN DISK A HDL-A2.0R/E のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx1 容量:HDD:2TB DLNA:○ LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのオークション

LAN DISK A HDL-A2.0R/EIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年12月下旬

  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL-A2.0R/Eのオークション

LAN DISK A HDL-A2.0R/E のクチコミ掲示板

(13件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAN DISK A HDL-A2.0R/E」のクチコミ掲示板に
LAN DISK A HDL-A2.0R/Eを新規書き込みLAN DISK A HDL-A2.0R/Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDが回りっぱなし

2020/11/12 18:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL-A2.0R/E

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

省電力モードにしているのですが、気づいたらずっと回りっぱなしなのですが、
故障でしょうか?
ログを見たら2時間おきにDHCP自動取得を行っていました。

以前から回りっぱなしだったのか?わかりませんが、
最近音が大きくなり気になりだして気づきました。

止まるようにできないのでしょうか?
HDD回りっぱなしって寿命縮まりませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23783668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2020/11/12 18:35(1年以上前)

ボリューム情報は問題なかったのですね。下記は類似案件の解決例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291947/SortID=15547925/

書込番号:23783693

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2020/11/12 19:46(1年以上前)

止めて回してを短時間で繰り返すよりはましだと思います。

書込番号:23783844

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2020/11/23 09:31(1年以上前)

アドバイス下さったのに、とても間をあけてしまいすみません。
>ありりん00615さんのリンク先を拝見し、
>shirou0さんのコメントで

>理由はよく分かりませんが、HDL2-AのWOLを無効にすると勝手に復帰しなくなりました。

をみてWOLを無効にしてみましたが駄目で回りっぱなしでした。

さらに
>省電力OFFにして必要ないときはシャットダウンしておく運用も考えようと思います。
幸いWOL対応していますので、離れていても起動できますしね。。

こちらを参考にWOLをONにしてシャットダウンしてもPCのマイネットワークを含めその他の機器から認識されず電源ONできませんでした。

>uPD70116さん
このNASにはバックアップの為の写真や動画等のデータしか入れないつもりで、
録画先に指定したり、その他の機器からビデオを見たりはしないので
上記のように、必要な時に起動できれば良いのですが。
それができないのは故障なのか何なのか・・・。

解決しなければ、本当に必要な時しか起動しないので、面倒ですが裏にある本機の電源ボタンを押すしかないですかね?

書込番号:23805366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビとの接続

2015/05/12 18:53(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL-A2.0R/E

クチコミ投稿数:9件

素人です。
パソコンに保存した写真や動画をテレビでも見たくてNASを購入しました。
パソコンからNASにデータ移動出来ましたが、テレビ(REGZA)でLAN接続機器を設定しようとしても、見つかりませんと表示されます。
パソコン、NAS、テレビはHUBで繋いでいます。
なぜテレビからNASが認識されないのか教えてください。

書込番号:18769721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2015/05/12 20:10(1年以上前)

『パソコンからNASにデータ移動出来ましたが、テレビ(REGZA)でLAN接続機器を設定しようとしても、見つかりませんと表示されます。』

REGZAの型名を投稿してください。

「パソコンからNASにデータ移動出来ました」ということですと、「共有フォルダdisk1」にデータをコピーしたということでしょうか?

レグザリンクには、LAN-n(n:数字)とLAN-Sで表示されます。LAN-n(n:数字)の場合、LAN HDDの登録作業が必要となります。

LAN DISKの場合、「共有フォルダdisk1」と「コンテンツcontentsフォルダ」が存在します。レグザリンクでは、「共有フォルダ」はLAN-n(n:数字)、「コンテンツcontentsフォルダ」はLAN-Sで表示されます。

他の機器にムーブする( ネットワーク転送)(P18)
テレビなどから本製品へダビングしたコンテンツを、他の機器にムーブすることができます。
また、[contents] フォルダーに保存されている動画、写真、音楽などのファイルも、他の機器にコピーすることができます。
共有フォルダーを使う(P45)
共有フォルダーのアクセス権
全員共有
本製品に初期設定で登録されている「disk1」フォルダーも全員共有のフォルダーになります。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdl-ar.pdf

書込番号:18769999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/05/14 01:43(1年以上前)

LsLoverさん、ありがとうございます。

REGZAは「42J8」で、データは「contents」フォルダ(共有設定)に移動しています。
REGZA側で「LANハードディスクの登録」を行おうとするのですが、「機器が見つかりませんでした」
と表示されてしまいます。
何か他に作業が必要なのでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:18774073

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2015/05/14 07:28(1年以上前)

42J8の場合、LAN端子は背面に1つしかないようですが、無線/有線いずれでホームネットワークに接続しているのでしょうか?

取扱説明書では、以下のように有線LAN接続を推奨しているようですが...。

ルーターを経由して接続する場合
● ホームネットワークの接続やインターネットへの接続をしている場合は、「機器を接続する」P69と同じです。本機と東芝レコーダーのLAN端子をブロードバンドルーターのLAN端子に接続します。
※ 無線LANで接続した場合は、通信が不安定になり、正常にダビングできないことがあります。

『何か他に作業が必要なのでしょうか。』

パソコン、LAN DISK、42J8のそれぞれのIPアドレスをチェックしてはどうでしょうか?

それぞれのIPアドレスを「192.168.aaa.bbb」とした場合、ネットワークアドレス「192.168.aaa.0/255.255.255.0」部は、同一である必要があります。

レグザリンクでLAN DISKのDLNAサーバがLAN-Sで表示されないようですが、ネットワークの設定上に問題があるのかもしれません。

書込番号:18774343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/06/01 20:48(1年以上前)

有線で繋いでいます。またIPアドレスは同一セグメントでした。ルーター経由ではなく、NASとテレビを直接繋いでみましたが、それでもダメでした。
手詰まり状態です。なんとか知恵を拝借願います。

書込番号:18830499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/06/05 17:15(1年以上前)

スレ主さん
レグザJ8と本LANDISKをルーター経由で有線LAN接続していのですね。
とりあえず、動画は再生できないコンテンツがたくさんあるので、J8からLANDISK内のjpg画像を見るのを目的としましょう。
J8からjpg画像見る(以後再生といいます)方法としては、DLNAによる再生とファイル共有による再生の2つの手段があります。
今回はとりあえずDLNA再生の成功を目標としましょう。
なお、ファイル共有による再生では本LANDISKをJ8のLAN-HDDとして機器登録の必要があるのですが、DLNA再生の場合はこのLAN-HDD登録の必要はありません。

前置き長くなりましたが、次の点確認させてください。
@J8とLANDISKともにIPアドレスとDNSはそれぞれ自動取得の設定となっている。
A自動取得されたIPアドレスはともに「192.168.xxx.yyy」で末尾の「yyy」のみが異なる数字が割り振られている。
B本LANDISKのcontentsフォルダにはjpg画像が保存されている。
CJ8のレンダラー機能:利用する、アクセス制限:制限しない の設定にしている(取説P71)

以上4点は間違いなく設定されていますか?
もしOKなら取説P115の手順でjpg画像がDLNA再生できるはずなのですが・・・。
クラウドメニューから必ず「写真」の順で進む必要があります。

スレ主さんの場合、J8が本LANDISKそのものを認識していないようなので、上記AかCあたりが原因のように思われるのですが、もしこれでDLNA再生できない場合両機器の再起動を実行してみてはどうかと思います。
手順はJ8が本体電源ボタンを8秒以上の長押し、
LANDISKはブラウザメニュー詳細設定→システム→シャットダウン→再起動→確認する→OK
です。

なお、目的外の余談ですが、本LANDISKはレグザリンクダビング対応機器なので、J8のUSB-HDDに録画した番組を無劣化で本機にダビングできます。
USB-HDD録画番組はJ8にひも付けされていて、J8が故障すると他機に接続して視聴するなどはできないのですが、このレグザリンクダビングした番組はJ8とは独立しているので、他のDTCP-IPクライアント機能を持つテレビなどで再生できるので録画番組のバックアップとしても利用できるのです。

話がそれてしまいましたが、目的達成できることを願っております。

書込番号:18842196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/07/18 18:56(1年以上前)

すみません、1点だけ違っていました。
「A自動取得されたIPアドレスはともに「192.168.xxx.yyy」で末尾の「yyy」のみが異なる数字が割り振られている。」ですが、正しくは「220.151.23.yyyで末尾の「yyy」のみが異なる数字が割り振られている。」でした。

よろしくお願いします。

書込番号:18977791

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2015/07/18 20:52(1年以上前)

『正しくは「220.151.23.yyyで末尾の「yyy」のみが異なる数字が割り振られている。」でした。』

「220.151.23.yyy」は、UCOM社が所有するグローバルIPアドレスのようです。

ネットワーク内にルータが動作していないため、プロバイダのDHCPサーバからIPアドレスを取得してしまったようです。
パソコンも「220.151.23.xxx」でプロバイダのDHCPサーバからIPアドレスを取得している状況なのでしょうか?

ブロードバンドルータは、設置されているのでしょうか?

書込番号:18978140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/07/19 10:12(1年以上前)

スレ主さん
>「220.151.23.yyyで末尾の「yyy」のみが異なる数字が割り振られている。」でした。

原因はこれのようですね。
ルーターが正常にIPアドレスを付与しているのであれば「192.168.〜」になるはずなので、それを目指すのが必要です。
>ルーター経由ではなく、NASとテレビを直接繋いでみましたが、それでもダメでした。

このルーターというのは本当にルーターなのか?
スレ主さんがルーターと思い込んでいて実は違うとか?
またはルーターではあるが、ルーターとして機能していないのではないか?

などいろいろ推測できますが、余分な推測です。
こういう余分な推測をなくすためにも、ルーターの型式や各機器の接続状況を開示するのが必要かと思います。
できれば配線接続図(手書きの写真でもOK)にしたほうが、詳しい方からレスが付くかもです。

またテレビJ8も「220.151.〜」のIPアドレスが自動取得されているのですか?
私パソコンには詳しくないのですが、少々驚きです。

書込番号:18979714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAN DISK A HDL-A2.0R/E」のクチコミ掲示板に
LAN DISK A HDL-A2.0R/Eを新規書き込みLAN DISK A HDL-A2.0R/Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAN DISK A HDL-A2.0R/E
IODATA

LAN DISK A HDL-A2.0R/E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年12月下旬

LAN DISK A HDL-A2.0R/Eをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング