


NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL-A2.0R/E
省電力モードにしているのですが、気づいたらずっと回りっぱなしなのですが、
故障でしょうか?
ログを見たら2時間おきにDHCP自動取得を行っていました。
以前から回りっぱなしだったのか?わかりませんが、
最近音が大きくなり気になりだして気づきました。
止まるようにできないのでしょうか?
HDD回りっぱなしって寿命縮まりませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23783668
0点

ボリューム情報は問題なかったのですね。下記は類似案件の解決例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291947/SortID=15547925/
書込番号:23783693
0点

止めて回してを短時間で繰り返すよりはましだと思います。
書込番号:23783844
0点

アドバイス下さったのに、とても間をあけてしまいすみません。
>ありりん00615さんのリンク先を拝見し、
>shirou0さんのコメントで
>理由はよく分かりませんが、HDL2-AのWOLを無効にすると勝手に復帰しなくなりました。
をみてWOLを無効にしてみましたが駄目で回りっぱなしでした。
さらに
>省電力OFFにして必要ないときはシャットダウンしておく運用も考えようと思います。
幸いWOL対応していますので、離れていても起動できますしね。。
こちらを参考にWOLをONにしてシャットダウンしてもPCのマイネットワークを含めその他の機器から認識されず電源ONできませんでした。
>uPD70116さん
このNASにはバックアップの為の写真や動画等のデータしか入れないつもりで、
録画先に指定したり、その他の機器からビデオを見たりはしないので
上記のように、必要な時に起動できれば良いのですが。
それができないのは故障なのか何なのか・・・。
解決しなければ、本当に必要な時しか起動しないので、面倒ですが裏にある本機の電源ボタンを押すしかないですかね?
書込番号:23805366
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





