BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2017年1月2日 23:27 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2017年1月28日 08:37 |
![]() |
14 | 5 | 2016年12月8日 17:42 |
![]() |
5 | 4 | 2016年11月27日 23:05 |
![]() |
55 | 0 | 2016年11月21日 20:06 |
![]() |
30 | 6 | 2016年11月19日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/60R17 99H
エクストレイルに乗っています。
週末山へ行くことが多いのですが、1本1.5万以下で探そうと思っています。
購入時、DUELERを履いていましたが(側面に割れ?があった)走りを目指しているわけではないので、安全のために買い替えようと思います。
値段でいくと題名の3つかなと思いますが、今いち感じがつかめません。
基準としては、
雨の日滑らない
砂利道でも振動が少ない
タイヤの肩がしっかりしている
省燃費
かなと思っていますがおすすめはありますか?
0点

砂利道を頻繁に走る場合だと・・・このタイヤは選択肢から外れると思います。
他の条件(雨の日すべらない・肩がしっかり・省燃費)だけならば満たしていますけど、このタイヤはオンロード走行が前提ですから。
簡単なオフロード走行もするとなるとSUV系タイヤ(これまでのデューラーとか)になってしまうかと思います。
書込番号:20518844
5点

つねかわたかおさん
225/60R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
このサイズにBluEarth RV-02はありますが、LE MANS4 LM704やTRANPATH mpZはありません。
候補のタイヤで唯一存在するBluEarth RV-02ですが、転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能aのミニバン用タイヤですから、お求めの性能を満足出来ると思います。
ただし、BluEarth RV-02はSUV用タイヤではありませんで、砂利道等の悪路の走破性能は低いです。
書込番号:20518885
3点

>ねこっちーずさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
ブルーアースを購入しようと思います。
書込番号:20534031
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/60R17 99H
初めまして。よろしくお願いします!
3年前にフォレスターを購入し、そろそろタイヤ交換を考えています。
ネットで買ったほうが安く済みそうなため、いろいろと調べていたのですが、どのタイヤが良いかいまいちわかりません。
なんとなくヨコハマタイヤがいいかなと考えていますが、オススメのタイヤがあればご教授ください。
書込番号:20474521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kurespoさん
タイヤに何か求める性能はありますか?
例えばライフ(耐摩耗性)重視とか省燃費性能重視とか価格重視とかです。
それとM+Sのオールシーズンタイヤは必要ありませんね?
書込番号:20474545
4点

ほぼオンロードだけを走行されるなら、BluEarth RV-02が良いでしょう。
たまに山道も走行し、まれに泥道があるなら、GEOLANDAR SUVでしょう。
山道が多く、泥道もけっこうあるなら、GEOLANDAR A/T-Sでしょう。
RV-02はミニバン向け、SUVはSUVのオンロードが多い向け、A/T-SはSUVのオールラウンドタイプ、と言ったところですね。
書込番号:20474743
7点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます!
求めるものでは静かさですかね?
小さい子供を乗せますので、静かで振動の少ないものがいいかなと考えてます!
書込番号:20474752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

辛酸お喋りさんありがとうございます!
基本オンロードしか走りません。
静かでかつ燃費が良いタイヤがいいかなと考えてます!
書込番号:20474756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurespoさん
了解です。
↓は225/60R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=17
静粛性重視なら、下記の3銘柄辺りが良さそうですね。
・BluEarth RV-02 225/60R17 99H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・REGNO GRVII 225/60R17 99H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・Primacy 3 225/60R17 99V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
この中でも重心が比較的高いSUVのフォレスターなら、ミニバン用タイヤのBluEarth RV-02かREGNO GRVIIの何れかが良いのではと考えています。
ただ、REGNO GRVIIは価格が高いので、一押しはkurespoさんの第一候補でもあるBluEarth RV-02ですね。
欧州銘柄のプレムアムコンフォートタイヤであるPrimacy 3は、多少腰砕けやフラツキを感じる可能性もありそうですので三番手かな・・・。
書込番号:20474831
6点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
参考させていただきます!本当にタイヤのことは無知でしたので、めちゃくちゃ助かりました!!
ありがとうございます!!
書込番号:20475749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミシュランを推薦します。
履いていてもクセが無いと言うか、さすがは欧州で鍛えられているだけ、納得です。
それと、国産とは安定性が違いますね。
国産はゴム第一という感じなのに対してミシュランはトータルでっていう感じ。
書込番号:20608962
1点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R16 95H
RV-02 215/60R16 の購入を検討しています。
いろいろ値段等を調べていると、数字の最後に95Hとあるものと98Hとあるものに気づきました。
値段も若干違うようです。
この数字の違いはなんでしょうか?
6点

95 or 98 は加重指数で負荷能力690kg/750kgです
Hは最高速度/能力で210km/hです
書込番号:20465475
2点

最初の数字は ロードインデックス値
次の英語は スピードレンジ(速度記号) です
ググれば出てきます
車に合わないロードインデックス値のタイヤを履くと最悪バーストするので危険ですよ。
書込番号:20465506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お茶が一番さん
215/60R16というサイズのBluEarth RV-02 は全て95Hだと思います。
つまり、215/60R16のBluEarth RV-02 で98Hと表記された商品があるのなら、表記ミスの可能性が高いです。
という事で215/60R16のBluEarth RV-02なら、95Hのものを購入すれば良いでしょう。
又、98Hと表記している店舗に、そのようなロードインデックスのBluEarth RV-02があるのか問い合わせてみても良いでしょう。(おそらく表記ミスとの返答があると思います)
書込番号:20465590
0点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/50R17 95V XL

テルキさんさん
ENKEIのマッチング情報では↓のようにホイールサイズは17インチ×7Jインセット45でも適合となっていますが、タイヤサイズは205/50R17です。
http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201405-201406.php#toyota_noah
又、↓のWORKのマッチング情報では17インチ×7Jインセット47が適合となっていますが、タイヤサイズは205/55R17です。
https://www.work-wheels.co.jp/
以上の事よりタイヤ幅を205に狭くすれば大丈夫そうですね。
タイヤ銘柄はBluEarth RV-02がご希望なら205/55R17というサイズを選択する方法もあります。
書込番号:20419121
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。
RV-02の評価が高いので55にしようか?と思ってます。乗り心地&コスパの点で他のオススメモデルはありますか?いつも頼りにさせていただいています。
書込番号:20421895
1点

テルキさんさん
205/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=17
この中でミニバン用タイヤとなると下記の6銘柄が該当します。
・BluEarth RV-02 205/55R17 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
・TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・エナセーブ RV504 205/55R17 91V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
・REGNO GRVII 205/55R17 91V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・EAGLE RVF 205/55R17 95V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH ML 205/55R17 95V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b
お求めの性能が乗り心地&コスパという事ですから、やはり一押しはBluEarth RV-02になります。
私がノアに履かせるとしても快適性能やウエット性能が高く、手頃な価格のBluEarth RV-02を選択します。
尚、走行距離が多いならライフ(耐摩耗性)重視で価格も安いTRANPATH mpZという選択もありそうです。
書込番号:20422899
3点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H
レグノかブルーアースか悩みます。
レグノ八万、ブルーアース六万。
現行型ノアで、新車時のタイヤです。
乗り心地を求めています。
体感できるくらい違いはあるんでしょうか!?
書込番号:20414947 スマートフォンサイトからの書き込み
55点



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/60R16 89H
セレナ4年目で、溝は残っているものの、ひび割れを指摘され、
替える予定で探しています。
こちらで勉強させていただき、RV-02にほぼ決めていましたが、
タイヤ専門店での見積もりで、MPZとの間で心が揺らいでいます。
見積もり(工賃、タイヤ処理費、バランス調整、税等 全て込)
・MPZ ¥38,000
・RV-02 \49,000
RV-02の快適性、ウェット性も魅力ですが、値段を加味した場合、
総合的にどうなんだろうと悩んでいます。
運転は長距離を走ることは年2,3回程度で、
普段は私が子供の送迎や買い物に使う程度です。
みなさんの意見をお聞きできたらと思います。
よろしくお願いします。
※ちなみに今夏、ディーラーでのタイヤの見積もりは
MPZ \72,000でした。
こんなに差があるんですね・・・
4点

白いタンポポ2さん
一点質問ですが、年間の走行距離は何km位でしょうか?
書込番号:20407578
2点

11000円差、3年使えば10円/日程度の差
書込番号:20407675
1点

白いタンポポ2さん
その程度の走行距離なら、耐摩耗性に優れるTRANPATH mpZに拘る必要は無さそうですね。
BluEarth RV-02とTRANPATH mpZの性能の比較ですが、白いタンポポ2さんのお考えの通りだと考えています。
ただ、経年劣化した新車装着タイヤからの履き替えなら、TRANPATH mpZでも性能の良化は体感出来ると考えています。
あとは価格面を勘案しながら、ウエット性能等に優れるBluEarth RV-02にするかどうかという判断になるのでしょうね。
因みに私なら、年間の走行距離が4000〜5000km程度と少ない事もあり、ウエット性能等を重視してBluEarth RV-02を履かせたいです。
書込番号:20407762
9点

レス、ありがとうございました。
ここで聞いてよかったです。
迷いが消えました。
RV-02にしたいと思います!
書込番号:20408778
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





