BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:678mm 総幅:241mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/SUV BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:110件

2013年式オデッセイアブソルートEX(ミニバン)に乗っています。
下でshirasanさんも同じような質問をされていますが、私も走行距離が少なく、年2000km程度しか乗っていません。
週末、買い物に行く時や、年に数回、横浜から千葉まで高速道路を使う程度です。
5年前から使っている純正タイヤ(toyo tranpath R30, 225/45R 18 91W)のヒビが気になりはじめたので、交換を考えています。
(今年は車検もありますので)

そこで、質問なのですが、
このタイヤは、shirasanさんの質問と皆様からの回答を拝見しますと、かなりお勧めなことが分かりましたが、
近所のお店では、高いタイヤを長く使うより、インターネットで安いアジアタイヤを買って、持ってくれば取り付けあげるよー。
安いタイヤを2年に1回位の頻度で交換した方が結果として、安心だと思うよーと言われたのですが、いかがでしょうか?
もちろん、このタイヤをインターネットで購入してもそのお店で取り付けてもらえます。

このタイヤを購入してできるだけ長く使うか、安いタイヤを購入してみるか?悩んでいます。
私みたいな者には、違いは分からないようにも思っています。

価格COMで検索すると、例えば、以下には評価が付いているようでした。
ZEETEX HP2000 vfm 225/45ZR18 95Y XL 3740円
LANDSAIL LS588 UHP 225/45ZR18 95W XL 5800円
ハンコック VENTUS V12 evo2 K120 225/45ZR18 95Y XL 8500円
これらが良いのかどうかわかりません。

今のタイヤより静かになったり、段差でガタガタしなくなったりすると嬉しいですが、そんなに拘りはありません。
このような状況ですが、お勧めのタイヤがありましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21789484

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/30 17:26(1年以上前)

レッサー39さん

↓は価格コムで225/45R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1

私なら、安価なアジアンタイヤを購入して2年毎に交換するような方法は考えられません。

つまり、国産メーカーや欧州メーカーのそれなりの性能のタイヤを選択して、4〜5年毎に交換する方法を選択します。

そのような中でミニバン用タイヤのBluEarth RV-02は価格もそんなには高くありませんし良い選択だと思います。

・BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL
転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
価格コム最安値:\14,409

ただ、オデッセイはミニバンといってもハイルーフまでとはなりませんから、コンフォートタイヤからの選択もありそうですね。

この比較的快適性能が良いコンフォートタイヤで、価格重視なら下記の2銘柄も候補にして良さそうです。

・EAGLE LS EXE 225/45R18 91W
転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\11,569

・ZIEX ZE914F 225/45R18 95W XL
転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
価格コム最安値:\12,720

結論ですが、価格を重視しながら乗り心地や静粛性といった快適性能の良化も図りたいなら、コンフォートタイヤのEAGLE LS EXEが良いのではと考えていますが如何でしょか。

書込番号:21789560

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/30 17:31(1年以上前)

>レッサー39さん

たとえ年間走行2000kmでも、命を預けるタイヤですし、激安アジアンタイヤなんぞを履かせると、オデアブEXが泣きまっせ。

他のミニバンならともかくとして、オデアブEXには価格.COM価格で、15000円クラス程度のタイヤは奢ってやるべき車だと思いますので、BluEarth RV-02でよろしいかと思います。

書込番号:21789569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/30 17:48(1年以上前)

年間2000キロ〜3000キロ程度の走行ですが
BluEarth RV-02使用中です

自分もキロ数が少ないのでなんとなくですが
安価なタイヤや日数経過して安くなったタイヤは敬遠しています
交換時は4本の製造日を同一でなるべく製造日の新しい物を購入するようにしています
(以前に日数経過の安価なダンロップ製タイヤ購入後2年でひび割れしたため=安価と言っても2割安い程度の物)
保管状態が悪かったのかもしれませんが、、、

現在のタイヤは3年超えましたがひび割れ無し

書込番号:21789616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/30 17:51(1年以上前)

足元が一番大事です

書込番号:21789626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2018/04/30 18:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>伊予のDOLPHINさん
>にんじんがきらいさん
>津田美智子が好きですさん

早速のご返信、ありがとうございます。
車に詳しくないので、皆様のように車に詳しい方々からのご意見を頂けると非常に助かります。
お店に行くと、その説明に納得してしまい、あやうく、アジアタイヤを購入してしまうところでした。
少なくても、皆様、共通して、アジアのタイヤはお勧めしないとのことですね。
アジアのタイヤはやめておきます!

新たに質問させて頂きたいのですが、BluEarth RV-02とEAGLE LS EXE 225/45R18 91Wでは、
オデッセイだったら低重心だから?、乗り心地はEAGLE LSの方が良いのでしょうか?音はどうでしょうか?
違いが分からず、判断できずにおります。ひび割れしにくいのは、BluEarth RV-02の方なのでしょうか?
オデッセイで上記二つのタイヤを比べた人なんていないでしょうから、正確な回答は得られないと思いますが、
大差ないようでしたら、違いもそんなに分からないでしょうし、安い方が良いかなーとも思っています。

ご教示頂けると幸いです。

書込番号:21789738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/30 18:55(1年以上前)

ひび割れは保護剤である程度保護できます タイヤの廃棄は環境にも良くないし、お財布にも優しいと思います

https://item.rakuten.co.jp/joypre/4134363/?s-id=pdt_overview_image_sp#41024494

書込番号:21789796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/30 19:24(1年以上前)

レッサー39さん

両タイヤを比較した場合、あくまでも私の予想ですが下記のようになると考えています。

・乗り心地:EAGLE LS EXEの方が良い

・静粛性:両タイヤで大差無いか、BluEarth RV-02の方が僅かに良い

・耐久性(耐クラック):共に5年程度は持つ

尚、EAGLE LS EXEは製造が終了しており、後継モデルのEfficientGrip Comfortが発売されています。

つまり、EAGLE LS EXEは在庫限りのタイヤとなりますのでご注意下さい。

書込番号:21789873

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:105件

2018/04/30 22:18(1年以上前)

辛口コメントかもしれませんが、年2000kmならコスト重視でいいと思います。
安いタイヤで性能が低くくても、その上に載っている時間は少ないでしょう・・・

二者選択であれば、私なら安い方にします。

書込番号:21790331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/01 00:18(1年以上前)

>レッサー39さん

年に2000キロであれば、国内メーカーの安いもので良いのでは?
それでも静寂性を優先するというなら、高くてもレグノとかあります。
YOKOHAMA RV-02は価格と性能のバランスが良いタイヤという
ことだと思いますよ。

アジアタイヤの持ち込みは控えたほうが良いです。
理由は不良品があるため、持込であると万が一のときに面倒だからです。
それでも、コスト重視であればアジアンタイヤもありですが、それなら
国内メーカーの安いエスコとかでも良いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000449041/

サイドが柔らかいので、乗り心地が良いと感じる事もあるかもしれませんが
RV-02とそれほど違うわけでもありませんので、RV-02が良いのではないでしょうか。
タイヤは道路と直結している部品で、命を預ける物ですので大事にしてください。

RV-02は使った事がありますが、おすすめできますよ。
アジアンタイヤの持込で不良品に当たりました。
オートウェイで返品を受けてくれたので良かったですが、大変面倒です。

書込番号:21790600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2018/05/01 05:28(1年以上前)

>チルパワーさん
>ZXR400L3さん
>スーパーアルテッツァさん
>アークトゥルスさん

ありがとうございます♪
皆さまからのご意見や自分で調べた内容から、私の場合のタイヤ選びのポイントをまとめると

・アジアタイヤは、ハズレがあり、怖いので、国産を選択する。安全第一!
・ヒビ割れは、国産タイヤであれば、どれも変わらない。保護することが重要。

<BluEarth RV-02?それとも、EAGLE LS EXE?>
・オデッセイの場合、EAGLE LS EXEの方が乗り心地が少し良くなるかもしれない。
・あまり距離を乗らないので、大差ないなら、安い方♪

・ECOS ES31 225/45R18 95W XLという新たな選択肢もありましたが、(チルパワーさん、ありがとうございます)
EAGLE LS EXEとほぼ価格が変わらないようなので、EAGLE LS EXE 225/45R18 91Wを選択しようと思います。

車のことはよく分かりませんが、回答を頂いた皆様のお蔭で、初心者の私が玄人のような良い結論が出せたように思います。
アジアタイヤの評判がここまで悪いというのも、勉強になりました。
皆さま、本当にありがとうございました!!

書込番号:21790795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/01 07:35(1年以上前)

タイヤ交換ノウハウ
参照してください
https://souzouno-yakata.com/2016/08/31/18363/

書込番号:21790934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/05/01 17:30(1年以上前)

>レッサー39さん
こんにちは。
アジアンタイヤで数年持たせるのであれば低価格で申し分ないでしょう。
しかしこの先しばらく乗るとか心配なのであれば国産メイカータイヤをお薦めします。
安心感があるからです。
アジアンタイヤで仮にバーストなど遭遇しなく数年以上使えたとします。
それはコストパフォーマンで結果オーライだと思います。
年間2千キロは少ないですね。
短いなら低価格でもいいというのは購入される方の考えかと思います。

書込番号:21791993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2018/05/01 19:22(1年以上前)

皆さま、

ありがとうございました。
いただいた全ての回答が、Good Answerでしたが、3つまでしか付けられないようなので
特に参考にさせて頂いた方に付けさせて頂きました。
皆さま、本当にありがとうございました♪

書込番号:21792260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ニッサン セレナHFC26のタイヤ選び

2018/04/03 18:00(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 shirasanさん
クチコミ投稿数:26件

ニッサン セレナHFC26のタイヤ交換を検討しております。
2018年5月で5年目のシーズンに入ります。目は十分にあるんのですが、ひび割れがかなり出てきております。
BluEarth RV-02 195/65R15とTRANPATH ML 195/65R15で迷っています。
年間走行距離は5000〜6000キロ。
重要視する項目
・乗り心地(ふわふわしない)と静粛性
・燃費
・ひび割れへの耐久性

よろしくお願い致します。

書込番号:21725513

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/03 18:16(1年以上前)

ウィッシュにRV02履かせてます。純正やエコスES300なんかと比べると、静粛性、しっかり感、ウェット性能など、あらゆる面で上と感じます。燃費も10が11になったと思います。トランパスは分かりません。ただ、RV02は選んで間違いないと思います。

書込番号:21725547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/03 18:31(1年以上前)

費用対効果で、BluEarth RV-02に一票。

書込番号:21725581

ナイスクチコミ!4


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/04/03 18:45(1年以上前)

以前乗っていたラッシュに履かせてびっくりしました。
静かで燃費が7ぐらいが一気に10ぐらいに最初なりました。
だんだん落ちましたが9はキープしてました。
2年ぐらいなのでヒビ割れするまでは確認できませんでした。
今の中古のセレナC26後期20Xは純正アルミが欲しかったので、新車外しのセットをヤフオクで入手したので違うタイヤになりますが、個別に夏タイヤ買うなら費用対効果で、BluEarth RV-02の一択と思ってました。

書込番号:21725612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/03 19:26(1年以上前)

ヨコハマブルーアースRV01とトーヨートランパスMPZを使っての感想です。
乗り心地や静粛性ではブルーアースのほうがトランパスより勝っています。
ロングライフ、直進安定性ではトランパスのほうがブルーアースより勝っています。
年間走行距離が5000〜6000キロということで、走行距離としては少ないですから
ブルーアースRV02のほうがスレ主さんのニーズに合っているように思います。

書込番号:21725679

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/04/03 20:26(1年以上前)

shirasanさん

走行距離が年間5000〜6000km程度と少ないshirasanさんなら、BluEarth RV-02の方が良さそうですね。

BluEarth RV-02は静粛性や乗り心地といった快適性能が比較的高く、ウエット性能もウエットグリップ性能aと高いです。


これに対してTRANPATH MLは転がり抵抗係数AAと省燃費性能が比較的高く、耐摩耗性も優れているようです。

という事でTRANPATH MLは省燃費性能や耐摩耗性を重視する場合に選択したいタイヤとなりそうですね。

書込番号:21725812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 BluEarth RV-02 195/65R15 91HのオーナーBluEarth RV-02 195/65R15 91Hの満足度5

2018/04/03 21:54(1年以上前)

HFC26 初代S-HYBRID乗りです。
去年 BluEarthに履き替えました。
乗り心地など大きな不満はありません。雨の日も不満に思うこともありません。

燃費に関しては新車装着(自分の時はBS エコピアです)と比べ同じくらいか少しいい程度です。
コストパフォーマンスとしてはすごくいいと思います。

書込番号:21726038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの満足度3

2018/04/03 22:08(1年以上前)

その二択ならブルーアースに一票!

柔らかすぎないしっかりした走りなら、エナセーブR V (ダンロップ)も捨てがたいです。安いのでコスパも良いです(^^)/

書込番号:21726075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shirasanさん
クチコミ投稿数:26件

2018/04/04 07:15(1年以上前)

皆様、参考になるご意見ありがとうございます。
RV-02の推奨が圧倒的ですので、こちらのタイヤを購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21726639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初タイヤ交換

2018/02/05 23:31(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/55R18 98V

クチコミ投稿数:2件

三菱デリカD5にのっています。走行距離は多くないのですが、タイヤが劣化によるヒビが入ってきている為、デリカで初めてタイヤ交換をしようと思っています。そこで、トーヨーのTRANPATH LuII と悩んでいます。普段はオンロード、街乗りだけです。重点は乗り心地、長持ち、ブレーキの効きです。タイヤの性能もウェットグリップがヨコハマがa、トーヨーがbと違いますが、どちらの方がこの車に合っているといえるでしょうか。もしも他にもオススメがあったら教えてください。予算は1本16000くらいです。よろしくお願いします。

書込番号:21574307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/02/06 02:26(1年以上前)

あくまで私だったらヤフオクでデリカよりも上級車の日産エルグランドの純正装着タイヤを購入します

新車外しのタイヤが予算内で購入できます

書込番号:21574584

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/02/06 06:52(1年以上前)

ピーテーアーさん

225/55R18を履いているという事は4WDのD:5ですね。

4WDのD:5なら車重はガソリンで1800kg程度、ディーゼルなら1900kg程度と結構重たいです。

これだけの車重のD:5なら、重量級ミニバンの為に開発されたプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIの方が相性が良いのではと考えています。

勿論、雨天時のブレーキの効きを重視してBluEarth RV-02という選択もあるとは思います。

書込番号:21574756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/02/07 22:15(1年以上前)

ありがとうございました。とても参考になり決めることができました!

書込番号:21579800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ミシュラン/エナジーセイバーとの比較

2018/01/23 18:55(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/60R16 89H

クチコミ投稿数:2件

詳しい方にお聞きしたいです。
お教え下さい。

今回、車検に伴いタイヤの交換が必要となりました。
近所にコストコがあったので見積がてら聞いたところ、RV02より、ミシュランのエナジーセイバーの方が断然性能が良いと言われました。
理由の一つとして、ミシュランは新車でも使われるが、RV02は交換用で新車には使われないからとの事でした。
実際はどうなんでしょうか?
やはり、ミシュランの方が良いのでしょうか?

価格は、ミシュランが@63040円、RV02が@55480です。(工賃、処分費込みです。)

車は、セレナです。2回目の車検で、現在4万キロほどです。
ほとんど街乗りです。欲を言えば、雨天時のグリップ性能は高く、乗り心地と静粛性は高い方が良いです。
価格も安いにこしたことはないですが、上記の値段差なら問題ありません。

長文になってしまいましたが、みなさんのご意見が聞けたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21535508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/01/23 20:21(1年以上前)

>RV02より、ミシュランのエナジーセイバーの方が断然性能が良いと言われました。

うーん、、、そんなことないと思いますよ。


>ミシュランは新車でも使われるが、RV02は交換用で新車には使われない

それを言うのであれば、「ENERGY SAVERは新車でも使われるが」・・・ですね。
大人の事情が絡んでいると思います。
納入タイヤメーカー選定とかコストとか。
欧州タイヤメーカーは国産メーカーとは異なり、新車装着タイヤ専用銘柄を用意しません。
国産メーカーは新車装着用にコストを抑えた銘柄を用意します。
YOKOHAMAでいえば↓こんな感じです。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/pdf/oe_tire_list.pdf


>雨天時のグリップ性能は高く、乗り心地と静粛性は高い方が良い

雨天時のグリップと静粛性はRV-02が優位、乗り心地はENERGY SAVER優位ですね。


ところで、タイヤサイズは195/60R16ですよね。
これ、ENERGY SAVER+(エナジーセイバープラス)ではなくて、プラスがつかないENERGY SAVERですか?
プラスが付いた方が後継(燃費・ウェット強化)になります。
ENERGY SAVER発売:2009年2月1日
ENERGY SAVER+発売:2013年2月1日
ちなみにYOKOHAMA BluEarth RV-02発売:2015年2月

また、サイズの後にMO(エムオー)って付ませんか?
もし、そうだとするなら乗り心地で優位と記載した部分が少々怪しくなります(無印よりちょっと硬め)。

195/60R16のサイズを採用している車はそれほど多くはありません。(セレナの他にトヨタのWISHやイストくらい?)
つまり、タイヤとして売れる本数が他のサイズより少ないと言えます。
コストコは店舗ごとにある程度在庫をもっていて、主にそこから販売していますね。
個人的には製造年月がいつのものかも気になります。

書込番号:21535770

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2018/01/23 20:28(1年以上前)

ゆた1028さん

「新車装着タイヤ≒良いタイヤ」という考え方は必ずしも正しいとは言えません。

特に国内メーカーのタイヤの場合、新車装着タイヤよりも市販のタイヤの方が性能が良い場合が多いです。

ブリヂストンはミニバン用の新車装着タイヤの性能を下記のように説明していますしね。

https://tire.bridgestone.co.jp/pdf/lineup.pdf


それとENERGY SAVER はMO(メルセデス承認タイヤ)のタイヤを勧めてきたのですか?

セレナに、MOのタイヤは普通は勧めてこないと思います。

次にBluEarth RV-02とENERGY SAVERの国内と欧州ラベリングは下記の通りです。

・BluEarth RV-02 195/60R16 89H:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性70dB

・ENERGY SAVER 195/60R16 89V MO:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性70dB

つまり、ウエット性能は日欧で共にウエット性能Aを獲得したBluEarth RV-02の圧勝です。

静粛性は欧州ラベリングでの静粛性は共に70dBですが、ENERGY SAVERは音質がイマイチとのご意見も結構あります。


という事で私なら迷わずBluEarth RV-02をセレナに履かせます。

MOで価格が高いENERGY SAVERをセレナに履かせる理由が私には分かりません。

尚、耐摩耗性重視ならENERGY SAVERという選択があるかもしれません。

ただ、あゆた1028さんの場合は年間の走行距離が1万kmにも満たないので、耐摩耗性でタイヤを選択する必要はありませんしね。

書込番号:21535787

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2018/01/23 21:32(1年以上前)

>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん

早速のご意見ありがとうございます!

タイヤは、195/60R16です。

>ENERGY SAVER+(エナジーセイバープラス)ではなくて、プラスがつかないENERGY SAVERですか?

すみません。
電話で見積を取りまして、その時に聞いただけでプラスが付いてるかどうか、はっきりとは分かりません。エナジーセイバーですとは言われました。
ですので、MOが付いてるかも分かりません。

やはり、店頭でちゃんと確認した方が良いですね。
一度、店舗に出向いてみます。
ただ、お二人のご意見をお伺いして、RV02へかなり傾いてます。

詳しく教えて頂きありがとうございました。
大変参考になりました!

書込番号:21536013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/60R16 89Hの満足度3

2018/01/23 21:37(1年以上前)

私も迷わずブルーアースを推します。

セレナのような箱型ミニバンは日本独特の車種なので、それに焦点を合わせて開発された日本メーカーのものが相性が良いと思います。

ブルーアース以外にも日本メーカーからミニバン用タイヤが多く発売されていますから、セレナに履かせるならその中から選択すれば間違いないかと思いますよ。

書込番号:21536031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/01/24 09:03(1年以上前)

>あゆた1028さん
タイヤ販売店は色々大人の事情で本来の性能よりも売らなければならない事情があるタイヤを勧めてくる事が多々あります。中にはタイヤメーカーの社員がお手伝いで来ていて接客する事もあります。ですから店員さんのお勧めは話半分で聞いていた方がいいかもしれないですね。

書込番号:21537022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/01/24 20:08(1年以上前)

「MO」がメルセデス承認を表します。その左側は製造年週(2011年35週製造)です。

>あゆた1028さん

>電話で見積を取りまして、その時に聞いただけでプラスが付いてるかどうか、はっきりとは分かりません。エナジーセイバーですとは言われました。
>ですので、MOが付いてるかも分かりません。

ミシュランのホームページを見ると、195/60R16はENERGY SAVER+に当該サイズはなく、旧型のENERGY SAVERに当該サイズが記載されています。
しかもMOとなっています。


>やはり、店頭でちゃんと確認した方が良いですね。

そうですね。
タイヤのサイドウォール(側面)にMOの記載があるかどうかと、製造年週を見られると良いです。(詳細は画像で)

書込番号:21538571

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/26 18:46(1年以上前)

タイヤは交換さてしまうと、価格も高いので買い替えが難しく、また感じ方も人それぞれで感想が難しいのですが、私はミシュラン押しです。これまで失敗はないです。エナジーセイバー軽自動車で履いてますが、前のファルケンより乗心地も静粛性もいいと思います。他にはパイロットスポーツ4含め過去パイロットスポーツシリーズを何度か履いてますが、しなやかで乗心地も良いです。

書込番号:21543529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/28 15:40(1年以上前)

TOYO MLをオススメします。

横浜のタイヤは、減りが早くてね。
TOYOの方が静かでクッションも良くて減りが遅くて良いと思います。

書込番号:21549172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2018/10/28 09:54(1年以上前)

ステップワゴンRK乗りです。新車のdBの後エナジーセイバーに履き替えました。静寂性はありますがリムが柔らかすぎてミニバンには耐えられないようで乗り心地ぐにゃぐにゃでした。三年ほど乗って振動が出始めたのでブルーアースに替えました。静寂性は落ちましたが乗り心地は向上。ミシュランタイヤは溝が減りにくい分パターン部分を硬くし、その分リムを柔らかくして乗り心地を良くしているのではないかと。なのでミニバンには向いていないのではと思います。

書込番号:22213132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:35件

スバルXV 1.6 i-L EyeSight(2017)です。
タイヤを18inchに代えられますか?

オススメのタイヤなどがありましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:21276747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/10/14 10:14(1年以上前)

上級グレードの2.0i-Sで225/55R18を履いているので問題ありません

オクで2.0i-S用の新車外しのセットをゲットするのも手です

RV用タイヤと普通車用タイヤのどちらを選択するかで、乗り心地や静粛性等が大きく変わりますので注意しましょう

http://www.maluzen.com/?utm_source=overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E7%B3%BB
ここでXVを選択して見てみるのが良いかもです(ここで買うかどうかは別の話)。

書込番号:21276804

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/10/14 10:32(1年以上前)

Mr.パンちゃんさん

メーカーに225/60R17が標準装備されている1.6i-L EyeSightに2.0i-S EyeSightに標準装備されている225/55R18を装着出来るか尋ねたら「新車装着タイヤ以外のサイズはEyeSightに悪影響を与える可能性があるのでお止め下さい。」と言われるでしょうね。

XVの取扱説明書にもタイヤサイズ変更に関して同じような記載があると思います。

事実↓のようにSTIからXV用の18インチホイールが発売されていますが、18インチはXV 2.0i-S ESのみに適合となっています。

https://www.sti.jp/parts/subaruxv_gt/wheel/SG217FL000/

ただ、タイヤの外径が225/60R17と殆ど変わらない225/55R18というサイズのタイヤなら、私は問題は無いと考えています。

それでもメーカーが推奨しないインチアップはあくまでも自己責任での装着となりますのでご注意下さい。


下記は225/55R18を検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18

何を重視するかで選択するタイヤが変わりますが、重心が高めのSUVのXVなら下記のようなミニバン用タイヤが良いのではと考えています。

・エナセーブ RV504 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・TRANPATH LuII 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth RV-02 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・TRANPATH mpZ 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・REGNO GRVII 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・EAGLE RVF 225/55R18 102V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

勿論、SUVのXVですから、下記のSUV用のタイヤを選択しても良いでしょう。

・GEOLANDAR SUV 225/55R18 98V

・DUELER H/L 850 225/55R18 98V

・GRANDTREK PT3 225/55R18 98V

・PROXES CF2 SUV 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・ALENZA 001 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・EfficientGrip SUV HP01 225/55R18 98V

SUV用タイヤの中にはM+Sのオールシーズンタイヤもあります。

オールシーズンタイヤなら、浅雪程度なら何とか対応出来そうです。


あとは快適性能を重視されるなら下記のようなコンフォート系タイヤを履かせる方法もあります。

◆プレミアムコンフォートタイヤ
・Primacy 3 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・VEURO VE303 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・REGNO GR-XI 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

◆コンフォートタイヤ
・ZIEX ZE914F 225/55R18 98V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・LE MANS V 225/55R18 98V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

という事で前述のように何を重視するかで選択するタイヤ銘柄を決定して下さい。

書込番号:21276849

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 15:51(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しい情報,ありがとうございました😊
よ〜く考えてみます。

書込番号:21277575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/14 16:15(1年以上前)

1.1倍ルールに気を付けてください。 10月からあるみたいです。

書込番号:21277627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 16:53(1年以上前)

自分でも詳しく調べてみます。
ありがとうございました😊

書込番号:21277701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/10/14 18:34(1年以上前)

アイサイトに影響って建て前でしょ。
外径変えなきゃ問題ないと思うけど。

18インチは履けますよ。極度の幅広タイヤにしなきゃ大丈夫だと思いますよ。

ただパワーのない1.6Lに重い18インチは勧めないな。
軽量ホイールならいいけど。

書込番号:21277967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 18:45(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます😊
知りませんでした。
気を付けます。

書込番号:21278001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2017/10/14 18:46(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます😊

書込番号:21278008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トヨタ アイシスのタイヤ選び

2017/09/28 02:58(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 kaifujikiさん
クチコミ投稿数:48件

トヨタ アイシス(ZNM10W)に乗っておりそろそろタイヤ交換が必要でBluEarth RV-02 195/65R15を候補にしています。
車関係には疎くてタイヤサイズを調べるとロードインデックスとスピードレンジと言うものがある事を知りました。
私が乗っているアイシスですとロードインデックスとスピードレンジはどれを選ぶのが適切なんでしょうか?

ネットで調べたもののわからずここにたどり着きました。
よろしくお願いします。

書込番号:21234691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/09/28 05:58(1年以上前)

インチアップしてタイヤサイズが変わるのであれば気にしなければいけませんが、純正サイズのままならどの銘柄を選んでも気にする必要はありません。

ちなみに、大雑把ですがロードインデックス×4本が、車重+定員分の重さより大きければ問題なし。

ただ、大きくすればいいのかとなりますが、タイヤハウスで干渉する事、スピード誤差など問題も出てくるので限度があります。

スピードレンジはこの速度までは大丈夫って事。
極端ですがアイシスではそこまでスピード出ないので気にする必要はないです。

書込番号:21234776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/09/28 06:41(1年以上前)

kaifujikiさん

195/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65

先ずロードインデックスですが、195/65R15というサイズなら、XL規格のタイヤは皆無に近く、殆どのタイヤがロードインデックス91です。

つまり、普通のタイヤを選べばロードインデックスは91になりますので、ロードインデックスで悩む必要はありません。

尚、ロードインデックスは純正タイヤのロードインデックスを下回らなければ問題ありませんから、ロードインデックスは91で全く問題は無いのです。

又、負荷能力が上がるXL規格のロードインデックス95のタイヤを選択しても問題は無いのです。


次にスピードレンジですが、国内メーカーのタイヤの多くはH(210km/h)です。

又、国内メーカーのタイヤでも一部のスタンダードタイヤにS(180km/h)があります。

更には海外メーカーのタイヤにはV(240km/h)等のスピードレンジのタイヤが存在します。

アイシスなら最高速度が180km/h以上出る事は無いでしょうし、高速道路で出せる最高速度は100km/hです。

この事からスピードレンジはSやHで問題は無いでしょう。


以上の事からロードインデックス91、スピードレンジHのBluEarth RV-02を購入すれば何ら問題はありません。

書込番号:21234821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2017/09/28 06:57(1年以上前)

kaifujikiさん

追記です。

195/65R15というサイズのBluEarth RV-02を選べば、スピードレンジはH、ロードインデックスは91に必ずなります。

つまり、195/65R15のBluEarth RV-02を選択すれば、ロードインデックスやスピードレンジも必然的に91Hに決まるのです。

という事でロードインデックスやスピードレンジで悩む必要は無いのです。

書込番号:21234843

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaifujikiさん
クチコミ投稿数:48件

2017/09/28 10:21(1年以上前)

すぐに解答いただけてびっくりしてます。
皆さん大変わかりやすい説明で助かりました!

安心してこのタイヤに交換しようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:21235176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング