BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:678mm 総幅:241mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/SUV BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

(621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
86

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハマるかどうか教えてください。

2015/11/05 23:54(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

現在プリウスαのSを乗ってます。
先日ディラーの車検後の12ヵ月点検の際指摘され、初の夏タイヤ交換時期にきてます。
ネットで注文し近所で交換だけを依頼するつもりですが、初の試みなので少し心配です。

プリウスα Sのサイズが205/60/15Rですが、サイズだけ合ってれば交換可能ですか?
受け取り後、近所の工場で無理です、と言われ途方に暮れたくありませんので。

書込番号:19291635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/06 00:25(1年以上前)

>サイズだけ合ってれば交換可能ですか?

サイズが合っていれば装着可能です

ちなみに書き込まれているサイズは16インチですのでサイズが違いますが・・・・・・・・・・

書込番号:19291699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/06 00:30(1年以上前)

>ロオラさん
「プリウスα Sのサイズが205/60/15Rですが、サイズだけ合ってれば交換可能ですか?」

205/60R16ですね。

サイズ同じでしたら交換出来ますが、タイヤ持ち込みでも作業してくるお店を、ネット購入する前に探さないといけませんね。工賃が若干高くつくかもですが。

書込番号:19291715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/06 00:34(1年以上前)

文字抜けていました。

プリウスαの純正サイズは205/60R16インチですよ。

書込番号:19291724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/11/06 06:12(1年以上前)

ロオラさん

205/60R15はワープロミスで、205/60R16が正解ですね?

プリウスαのSの純正サイズである205/60R16をネット通販で買って取り付ける事は可能です。

205/60R16というサイズのタイヤを価格コムで検索すると↓のようなタイヤが出てきますが、何れのタイヤでもプリウスαに装着可能です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

それとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容ですが、下記をご参考にして下さい、

先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私の住んでいる香川県ではジェームスとイエローハットは持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにされるとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚、↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私がお付き合いしているディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、ロオラさんもディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

http://garenavi.com/stores/part/1

それと通販の場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、そんなに気にする必要は無いと思いますよ。

私の場合も何度も通販でタイヤを購入しましたが、気になるような傷が付いた事は無いです。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:19291971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件

2015/11/06 06:27(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
>餃子定食さん
>スーパーアルテッツァさん

皆さん親切に教えていただきありがとうございます。
15R× 16R○でしたね。すみません、発注から間違っていたらはまらなくって当然ですよね。

スーパーアルテッツァさん詳しい情報ありがとうございます。
これでネットでの注文も自信もって挑戦できそうです。
皆さんありがとございました。

書込番号:19291978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィッシュのタイヤ交換

2015/09/09 12:01(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

ウィッシュを7年くらい乗っています。溝はもう少し大丈夫そうなんですが、
ひび割れしてきたのでそろそろ交換を検討しています。
そこでBluEarth RV-02を候補にしていますが、これがいいのか、
他にお薦めがあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:19124452

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/09 12:41(1年以上前)

u&kさん

タイヤに求める性能は何かありますか?

例えば価格重視とか、快適性能とか、省燃費性能とか、ウエット性能とかです。

書込番号:19124540

ナイスクチコミ!1


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/09 13:41(1年以上前)

早速、ご返信ありがとうございます。

そーですね、快適性能>ウエット性能>省燃費性能>価格でしょうか。

書込番号:19124682

ナイスクチコミ!0


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/09 14:25(1年以上前)

訂正します。

快適性能>グリップ性能(ウエット性能)>省燃費性能>価格

書込番号:19124766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/09 15:43(1年以上前)

価格は気にされないのでしたら、ブリヂストンレグノXIが良いと思います。
快適性はもちろんですが、スポーティータイヤ並みのグリップがあり、雨の日も安心できます。
快適性が一番でその次が雨天グリップ性、という条件のタイヤはレグノ以外知りません。

値段が気にならないようでしたら、ブリヂストンレグノXIをお勧めいたします。

書込番号:19124901

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/09 21:06(1年以上前)

u&kさん

195/65R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65

先ずウィッシュはミニバンと言っても重心が低いロールーフミニバンですから、ミニバン用タイヤに拘る必要は無いと考えます。

又、ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為に剛性を持たせていますのでハンドリングは良いのですが、反面、硬めの乗り心地となる傾向です。

快適性能最重視で候補になるのがコンフォート系タイヤです。

価格を気にしないなら、快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤが良いでしょう。

又、価格も考慮するなら、比較的安価なコンフォートタイヤとなる訳です。

先ずプレミアムコンフォートタイヤなら下記の4銘柄が候補になるでしょう。

・REGNO GR-XI:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・EfficientGrip Performance:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・ADVAN dB V551:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

これらのプレミアムコンフォートタイヤ中でも静粛性はREGNO GR-XIが一歩リードしていると予想します。

又、REGNO GR-XIならウエット性能はウエットグリップ性能aに近いbですからウエット性能も高いです。

EfficientGrip Performanceは欧州銘柄のプレムアムコンフォートタイヤで、ウエット性能はウエットグリップ性能aとウエット性能の高さが目を引きます。

ただ、EfficientGrip Performanceは価格が高いという難点もあります。

VEURO VE303はプレムアムコンフォートタイヤの中では安価な部類に属するタイヤとなります。


次にコンフォートタイヤですが、下記の4銘柄が候補になるでしょう。

・PROXES CF2:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth-A AE50:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・EAGLE LS EXE:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

PROXES CF2はTOYOが今年発売した最新のコンフォートタイヤです。

BluEarth-A AE50はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いタイヤですが、反面、静粛性は他のコンフォートタイヤよりも少し劣るようです。

EAGLE LS EXEはコンフォートタイヤの中ではハンドリングが良い部類になるタイヤのようです。

LE MANS4 LM704は4銘柄のコンフォートタイヤの中では、乗り心地等の快適性能が最も高いタイヤだと思われます。


以上のようになりました。

お求めの性能が快適性能最重視で、次にウエット性能を重視するならREGNO GR-XIが一押しになります。

快適性能を重視しながら、もう少し安くという事ならVEURO VE303という選択もあるでしょう。

更に安くという事なら、コンフォートタイヤからの選択になりますが・・・。

書込番号:19125677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/09 21:49(1年以上前)

辛酸悪毒口さん

ご返信ありがとうございます。とても参考になりました。



スーパーアルテッツァさん

いろいろ候補を教えていただいてありがとうございます。
考えた結果、REGNO GR-XIにしようかと思います。
あとサクシードのタイヤ交換も検討しています。
詳しく教えていただいたついでで申し訳ございませんが
もし、これについてもアドバイスいただければよろしくお願いします。
(今ついているものは165R13です)

タイヤに求める性能は
グリップ性能(ウエット性能)>省燃費性能>価格>快適性能
です。

書込番号:19125833

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/09 22:23(1年以上前)

u&kさん

165/80R13を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=80&pdf_Spec201=13

正直、このサイズのタイヤにウエット性能を求めるのは酷です。

何れの銘柄もスタンダードクラスのタイヤですから、ウエット性能も一般レベルです。

このサイズの中なら省燃費性能重視で、唯一転がり抵抗係数AAのエナセーブ EC203になると思います。


尚、サクシードの上級グレードに装備されている175/65R14にインチアップすれば↓のようにウエット性能が高いタイヤも結構あります。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65

例えばENERGY SAVER+なんかウエットグリップ性能bで価格も安く、更にはライフも長いです。

書込番号:19125964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/10 10:52(1年以上前)

会社のプロボックスワゴンに溝3ミリで2年4万キロおきに(スニーカーは1.5年3万キロ)スニーカーSNK2→
エナセーブEC201→ナノエナジー3を使用してきました。ナノエナジー3は乗り心地もグリップも問題なく、
お求め安いのがいいですね。

他の車に履かせた前モデルのエコウォーカーの唯一の不満が摩耗ライフ(3万キロ弱)だったので、来春あたりに
2年で4万キロくらいまで使えればいいと思います。

書込番号:19127162

ナイスクチコミ!0


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/10 21:14(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ついでの質問にご回答いただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます。


じんぎすまんさん

実体験よりご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19128493

ナイスクチコミ!2


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/11 12:20(1年以上前)

サクシードの件ですが、近くのタイヤ屋に何点か値段を聞いたところ
バンタイプなのでこの商品は車検が通らないとのことでした。
バンというのを書き忘れていました。

バンだと下記3商品を薦められました。

・ダンロップ エナセーブ VAN01
・YOKOHAMA JOB RY52
・ブリジストン ECOPIA R680

もし違いなどお分かりでしたら再度アドバイスお願いします。

書込番号:19130069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/15 09:01(1年以上前)

バンタイプなので車検が通らない?
サクシードバンくらいだったら、四駆や改造車ではない限り、13だと165/80R13 LI:83・14だと175/70R14 LI:84、で車検が通る可能性もあると思う。
運輸支局と言う所へ電話して聞いてみましたか?
車検証情報を元手に聞いてみた方が確実だと思いますよ。
LI:ロード・インデックス・・荷重指数の事。詳細は検索を。

ミラバンやアルトバンがバン用タイヤを履いていないのは、乗用車用でも荷重指数が問題ないからです。

バン用と乗用車用タイヤの比較(バン用の長所短所。乗用車用は反対だと思って下さい)
長所:摩耗による長持ち、耐荷重が乗用車用よりも大きい
短所:グリップと音と乗り心地が悪い。特にグリップは気を付けないといけません

書込番号:19141523

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/15 12:31(1年以上前)

u&kさん

4ナンバーのサクシードだったのですね・・・。

4ナンバーのバン用のタイヤにドライ&ウエット性能や乗り心地等の快適性能を求めるのは酷でしょうね。

候補の3銘柄の何れのタイヤを履かせても性能的には大差無いように思えます。

書込番号:19141922

ナイスクチコミ!0


スレ主 u&kさん
クチコミ投稿数:61件

2015/09/15 23:23(1年以上前)

辛酸悪毒口さん、スーパーアルテッツァさん

ご返信、ありがとうございました。
結局、ダンロップ エナセーブ VAN01に決めました。
やっぱりバンには性能を求めるのは酷なんですね。
いろいろお世話になりました。
ありがとうございました。


書込番号:19143577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/21 08:07(1年以上前)

私もウイッシュで、つい最近グッドイヤーのGTハイブリッドから、RV02に替えました。6128円という値段なので、余り多くを期待していなかったのですが、2015年モデルで製造年を気にすることもなく、走ってみて一番感じたのは、静かさです。これは驚きました。凄く静かです。乗り心地は、かなり柔らかい感じです。当初は、ふらつき?と思ったのですが、直進安定性に問題なく、一週間経った今では、上質な走りと感じています。ハンドルも、かなり軽く感じます。燃費は、まだ測定していませんが、軽快な走り方なので、問題ないものと思っています。買って良かったと、満足しています。

書込番号:19245708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドの硬さ

2015/09/06 11:54(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:59件

皆様初めまして。

現在使用しているタイヤのひび割れが目立つようになったのとパターンノイズが
気になるようになり、交換を考えています。

現在使用しているタイヤについては、上下の衝撃吸収性、直進安定性
高速走行時のノイズレベルについては現状でも満足していますが、
交差点を曲がる時に車が左右にふらつく感じが購入時から気になっていたので
交換に当たって少しでも改善されるようなものを選びたいと思い、知人に相談
したところ、ふらつきはタイヤのサイドが柔らかいのが原因なので
ミニバン用のタイヤを選ぶか扁平率を低くしてみたらどうかと言われました。

しかしながらその知人もアドバイス内容に自信が無いとのみたいなので、ここは
皆さんのご意見にすがるのが良いと思い投稿しました。

お聞きしたい点は以下の5点です、
1)この症状はタイヤのサイドが柔らかいのが原因でしょうか?
2)ミニバン用タイヤを選ぶことで改善されるでしょうか?
3)その場合、RV-02は向いているでしょうか?
4)扁平率を低くすると改善されるでしょうか?、
5)その場合、どのサイズにすると効果は出るでしょうか?
 (インチアップは考えていないので、215/55R16あたりが
  チョイスできるといいかなと思っています)

以下が車両等の情報です。
・車: トヨタイプサム(型式ACM21W、 2.4L FF 車重1.5t)
・現在のタイヤ: ミシュランMXV4 205/60R16 92V
・ホイール: 6j-16 アルミ +48
・足回り: 今年にの初めにリフレッシュし、純正より若干短めの
       ショック / スプリングにしています
・走行パターン、
 街乗り 40%
 郊外  20%
 高速  40%、(2〜300kmを一気に移動するのが多いです)
・乗車人数: 主に4人、時々6〜7人、たまに1人
・タイヤに求めるもの: 走行安定性(特に高速走行時や悪天候時)、制動性
・好きな乗り味:スポーツ仕様のドイツ車に乗りなれているせいか
         硬いけどしなやかな乗り心地を好みます。
         (あいまいな表現ですみません)          

よろしくお願いいたします。

書込番号:19115539

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/06 13:23(1年以上前)

我侭パパさん

現在使用しているMXV4の性能がイマイチ分りません。

ただ、アメリカ製のオールシーズンタイヤのMXV4なら、サイドが柔らかめのタイヤだと思われます。

>1)この症状はタイヤのサイドが柔らかいのが原因でしょうか?

タイヤのサイドが柔らかい事が一因になっている可能性は考えられます。

あとは足回りのショックアブソーバーのへたりとかも、フラツキの原因となっているかもしれませんね。

>2)ミニバン用タイヤを選ぶことで改善されるでしょうか?

ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為にサイドを硬めに設計されています。

つまり、ミニバン用タイヤを履かせる事でフラツキを軽減出来ると考えて良さそうです。

>3)その場合、RV-02は向いているでしょうか?

BluEarth RV-02はミニバン用タイヤですから、フラツキを軽減出来るでしょう。

ただ、ミニバン用タイヤでも、よりフラツキを軽減出来そうなTRANPATH mpZを選択という方法もあるでしょう。

>4)扁平率を低くすると改善されるでしょうか?

インチアップほどの効果はありませんが、それでもタイヤの厚みが薄くなりますから改善されます。

>5)その場合、どのサイズにすると効果は出るでしょうか?

我侭パパさんのお考えのように215/55R16が最適でしょうね。

ただ、215/55R16には最新のミニバン用タイヤがありませんね。

これでは215/55R16は選択し辛いですので、20560R16の方が良いのではと考えます。

書込番号:19115755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/09/07 11:29(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

ミニバン用タイヤについてはTRANPATH mpZも候補に入れて検討してみます。
現物を直接見てから決める方が自分には納得しやすいので、まずは販売店に
行ってみたいと思います。

低扁平のタイヤについては、”215/55R16には最新のミニバン用タイヤがありませんね。”
とのアドバイスをいただきましたが、普通車用で合いそうなモデルはどれになるでしょうか。
現在のタイヤは15,000キロ程使用していますが偏減りはしていません。
ショックもタイヤと同時に交換しているのでまだへたってはいないかと思われます。
選ぶとしたらどれがいいのか、まずは自分で探してみたいと思います。
多分結論は出ないと思われますので、その時はまた皆様のお力をお借りできればと
思っています。

近日中に報告させていただきます。

書込番号:19118516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/09/07 12:56(1年以上前)

現在のホイールを再使用する前提ですと6Jは215/55R16サイズに対して許容限度一杯の狭いリム幅となるのでふらつきの軽減にはお薦め出来ません。
それならむしろ7〜7.5Jのリムと205/60R16サイズの空気圧を若干高めた組み合わせの方がふらつきを軽減できると思いますが、乗り心地等も相応に硬く成ります。

書込番号:19118705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/09/08 12:16(1年以上前)

>猫の座布団さん

ありがとうございます。

ホイール幅については気づきませんでした。
検討項目に追加させていただきます。

どのデザインを選択しようか、新たな楽しみが増えました。
費用の悩みも増えましたが。。。

書込番号:19121553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/08 19:06(1年以上前)

我侭パパさん

215/55R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55

正直、このサイズからの選択は難しいですね。

ミニバン用タイヤならTRANPATH mpFがありますが、前述の通り旧モデルとなるので出来れば避けたいです。

私なら静粛性の良化も期待してプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303を履かせると思います。

書込番号:19122396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/09/10 00:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

ダンロップは今までで一番交換したことのあるメーカーですが、
VEUROは使用したことがありませんので関心があります。

余談ですが自分の中で一番最初に購入したタイヤメーカーでもあります。
(ZERAです、、、って言うと歳が判りそうですが。。。)

プレミアムコンフォートクラスでは、ADVAN db GR-XIも目にしたことがありますが
これらと比較した場合のVEUROの魅力はどういったところでしょうか?

現在使用中のMXV4ですが、ご教示の通り北米向けのオールシーズンタイヤです。
M+Sのマークが付いています。
また、サイドにEnergyのマークとUTQGに関する表示がありました。
440 A A となっていました。
更なるご教示をいただける際の参考になればと思います。

週末に店頭に行く予定にしていますので、プレミアムコンフォートクラスも含めて
見てきます。

書込番号:19126326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/09/10 22:43(1年以上前)

我侭パパさん

今回のタイヤの選択のポイントは乗り心地の改善では無く、フラツキの解消です。

そのような中でプレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE303をお勧めした理由は、剛性が高くてシッカリとしたハンドリングが期待出来そうだからです。

つまり、VEURO VE303はREGNO GR-XIやADVAN dB V551よりもハンドリングが良いと考えた訳です。

剛性が高くてハンドリングが良いという事は、当然ながらフラツキも軽減出来るでしょう。

VEURO VE303なら、静粛性を大きく良化させながらフラツキも軽減出来るタイヤと考えています。

書込番号:19128846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2015/09/13 00:23(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

明確なご教示ありがとうございます。

12日は急用でショップに行けませんでしたが今日(13日)は行きたいと
思っています。

猫の座布団さんからご教示いただいたホイールも併せて見に行くつもりなので
現地での滞在時間が長くなりそう。。。

書込番号:19135034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2015/09/16 22:06(1年以上前)

日曜日にカー用品店に下見に行く予定でしたが、知人からタイヤ付ホイールを
譲ってもらうことになりましたので延期することになりました。

タイヤはRV-01と旧いモデルになりますが、2014年製で残り溝約7ミリ、ヒビ、キズ、片縁もなかったので
まずはこれを使ってミニバン用タイヤを体験しながら、次のタイヤを選ぼうと思います。

スーパーアルテッツァさん、猫の座布団さん、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:19146289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2015/11/03 23:07(1年以上前)

タイヤを換えてから1000キロ程使用しました。

フラツキについてはかなりのレベルで改善されました。
タイヤを換えるだけでここまで良くなるとは予想以上です。

燃費も良くなったので二重の喜びです。

しばらく使用して寿命が近づいてきたら再度悩みたいと思います。。。

アドバイス ありがとうございました。

書込番号:19285946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/55R17 97W

クチコミ投稿数:8件

質問よろしくお願いします。

現在
納車時からの純正タイヤ
GEOLANDARを履いています。
普段の用途としては
オンロードばかりでオフロード走行はありません。

現在のタイヤの不満点は
・カーブでのグリップ
・高速道路走行時のロードノイズ
・道路の継ぎ目の段差がほんの少し気になります。

以下候補がありますが
私にはどのタイヤが良いのでしょうか?
各々の好みだとは思いますが
是非とも参考とさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

MICHELIN
Primacy 3 225/55R17 101W XL

YOKOHAMA
BluEarth RV-02 225/55R17 97W

ブリヂストン
REGNO GR-XI 225/55R17 97W

ダンロップ
LE MANS4 LM704 225/55R17 101W XL

TOYO
TRANPATH mpZ 225/55R17 101V XL

TOYO
TRANPATH Lu 225/55R17 101W

書込番号:19093288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/29 19:51(1年以上前)

にぴの助さん

お求めの性能から一押しはPrimacy 3です。

理由はPrimacy 3なら、ドライ&ウエット性能が高いからです。

又、Primacy 3ならプレミアムコンフォートタイヤで静粛性や乗り心地も期待出来るでしょう。


重心が高いSUVのフォレスターである事を考慮すると、ミニバン用タイヤも検討の余地がありそうですね。

つまり、重心の高いフォレスターのフラツキを抑制したいならミニバン用タイヤとなり、BluEarth RV-02がお勧めとなりそうです。

BluEarth RV-02なら高いウエット性能とミニバン用タイヤとしては比較的高い快適性能が期待出来そうだからです。


あとは静粛性等の快適性能最重視ならREGNO GR-XI、価格と乗り心地を重視するならLE MANS4 LM704という選択もあるでしょう。


尚、TRANPATH mpZはBluEarth RV-02と比較した時に優位に立つ点が少ない事、TRANPATH Lu は設計が古い事よりお勧めし辛いです。

書込番号:19093386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/08/29 20:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返信をありがとうございます。
いつも活躍拝見致しております。

・Primacy 3
・BluEarth RV-02

に絞れました。ありがとうございます。

そこで質問なのですが
私はメインは街乗りになります。
その点ではどちらがオススメになりますか?
また、
燃費性能で考えるとBluEarth RV-02の方がいいでしょうか?
外側の減りも考え
なかなか
Primacy 3に決心できませんね(笑)
フォレスターでなければ即決なんですがね。

申し訳ありませんが
こちらの質問にも回答頂けますでしょうか?
ミラココアにもオススメのタイヤを教えてください。
求める性能は
1燃費性能
2乗り心地
3静粛性
の順番になります。
お手数おかけしますが
よろしくお願いします。


LE MANS4 LM704
は金欠の時に是非試したいと思います。
正直1番履いてみたいという好奇心があるタイヤでした。


書込番号:19093559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/29 21:55(1年以上前)

にぴの助さん

両タイヤの性能を比較してみます。

ドライ性能はPrimacy 3が上です。

ウエット性能はBluEarth RV-02が上ですが、Primacy 3のウエット性能も高いです。

省燃費性能は大差ありません。

偏摩耗やフラツキはミニバン用タイヤのBluEarth RV-02の方が軽減出来ます。

静粛性や乗り心地はPrimacy 3が上ですが、偏摩耗やフラツキを軽減したいなら乗り心地が硬めのミニバン用タイヤになります。


現在履いているタイヤはGEOLANDAR G95Aですよね?

このタイヤからの履き替えならBluEarth RV-02でも静粛性はUPすると予想しています。

SUVで街乗り時にキビキビ曲がりたいならミニバン用タイヤのBluEarth RV-02という考え方も出来ます。


ところでミラココアのタイヤサイズは155/65R14でしょうか?

書込番号:19093828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/08/29 23:24(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

比較ありがとうございます。
凄くわかりやすく参考になります。

>>このタイヤからの履き替えならBluEarth RV-02でも静粛性はUPすると予想。

こちらのコメントを聞き安心しました。
どちらのタイヤでも満足できそうですね^ ^

やはり私としては
街乗り時にキビキビ曲がりたいとの思いもありますので
BluEarth RV-02になるかと思います。
今のタイヤから乗り心地も静粛性も改善されますしね。
乗り心地と相反する物を求めてしまっているので
落とし所(自分の好み) を見つけていくしかないですね。
BluEarthに決定かなと思っています。
乗り心地が硬すぎる…と思えば
Primacy 3に履き替えたいと思います。
Primacy 3でもグリップUP
静粛性と乗り心地は申し分なく良くなりますしね。
まぁ見積もりを取って決める事になるかもしれませんが…(笑)


サイズ記入漏れ失礼しました。
ミラココアのタイヤサイズは
おっしゃる通り155 65 R14になります。
よろしくお願いします。
こちらは
スーパーアルテッツァ様の
オススメを是非履きたいと思います^ ^

書込番号:19094148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/30 11:11(1年以上前)

にぴの助さん

省燃費性能最重視なら転がり抵抗係数AAの下記の5銘柄が候補になりそうです。

・エナセーブ RV504
・エナセーブ EC203
・エナセーブ PREMIUM
・ECOPIA PZ-XC
・BluEarth AE-01

この中から乗り心地や静粛性が高いタイヤを選ぶとなると難しいですね。

エナセーブ RV504はミニバン用タイヤ、エナセーブ EC203はスタンダードタイヤです。

エナセーブ PREMIUMはPREMIUMなんて名前が付いていますが、省燃費に特化したスタンダードタイヤと言えるかもしれません。

又、ECOPIA PZ-XCは静粛性に難があるようです。

BluEarth AE-01はスタンダードタイヤとコンフォートタイヤの中間辺りに位置するタイヤとなりそうです。

以上の事より、この5銘柄の中ならBluEarth AE-01が良いかもしれませんね。


ただ、省燃費性能よりも乗り心地や静粛性を重視してLE MANS4 LM704という選択もありではと思いますが、如何でしょうか。

つまりLE MANS4 LM704をフォレスターでは無く、ミラココアに履かせるのです。

書込番号:19095193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/08/30 13:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

BluEarth AE-01が
1番いいかもしれませんね^ ^

正直、
私もココアは燃費性能よりも
乗り心地や静粛性を重視したいと思っていました。
燃費は今のままでも不満はないのですが
ロードノイズがなかなかうるさくて…
軽にそこまで求めるつもりはありませんが…
段差もなかなか拾ってくれますからね(笑)

LE MANS4 LM704という選択は最高の選択肢でしたね。
こちらに決定したいと思います。

長々とお付き合いくださいまして
ありがとうございました。
スーパーアルテッツァさまに
お答え頂き参考になりました^ ^

書込番号:19095489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BlueEarth RVシリーズについて

2015/08/23 13:19(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:57件

エスティマ・ハイブリッドに代々乗っております。
初期型AHR10Wの時は、BlueEarth RV-01を使用しておりました。
確かに、乗り心地、静寂性が良かったですが、ヘタリが早かったと
感じました。 特にサイド硬性が2年後から落ちてきたように感じました。

現行のAHR20Wにも、同じ感じを持ちましたので、レグノGRVに替えた
のですが、今度は弾力が有りすぎて落ち着かないし、静寂性も落ちました。

運転するのが、ツラクなってきましたので、交換しようと思っておりますが、
RV-02シリーズを使用されている方のレポートをお聞かせ下さい。

また、他にオススメのタイヤ(215 60 R17)が有りましたら併せて
お願いします。

書込番号:19076231

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/23 13:30(1年以上前)

男爵トマトさん

ミニバン用タイヤで静粛性や乗り心地といった快適性能重視なら、プレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIが良いと考えます。

TRANPATH LuIIは↓のように重量級ミニバンの為に開発されたタイヤですから、車重が2tに迫るエスティマHVとの相性も良さそうです。

http://toyotires.jp/project/project_34.html

書込番号:19076263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/10/12 23:57(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
アドバイスありがとうございました。

BluEarth RV-02、TRANPATH Lu2のどちらかに決めようと
改装オープンのオートバックスと新装開店のイエローハットの
2店を訪問。 どちらも定価?の25%オフでRV02がコミコミで
ほぼ同額の48,000円程度。 
Lu2は、イエローハットでは未販売、オートバックスでは、+8,000円。

どうもオートバックスの上から目線というか、近隣に車関係ショップがない
ことも有り、殿様商売ぷりに?

再び、イエローハットに戻りRV-02を購入しようと来店。
どうしようか迷っていると、ブリジストンのレグノの話に。
現在、レグノが装着されているのを販売員が確認したみたいで。

現状の不満を聞いてもらうと、REGNO GRV2をススメられた。
素直に予算オーバーを伝えると、少し時間を下さいと言われ
店内をウロウロ。

しばらくすると、先ほどの販売員が金額を提示してくれた。
キャシュバック対応で、コミコミで68,000円。
ほぼ半額近くの提示で、販売員の人柄にも好感が持てて
サイン。 取り寄せに2,3日掛かるとの事で16日19時に
予約。 ピットサービスでもイエローハットは柔軟対応!
オートバックスでは、断られたナビの持込み取付も実機を
見て対応するとの回答を。

と言う事で、オススメ頂いたLu2ですが、GRV2になりました。
装着後のレポートをしたいと思います。

書込番号:19222347

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カングー用に・・・

2015/08/08 16:21(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 san1234さん
クチコミ投稿数:30件

そろそろ現行カングーのタイヤ交換を考えています。
ディーラーさんではやはり、ミシュランエナジー+をおすすめされますが、
ブランドはあまり気にしてなく、このRV-02も気になってます。
そんなに飛ばす車ではないので、
なるべく静かなこと、と、しっかりとマルコと、求めますが
アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19035256

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/08/08 17:41(1年以上前)

san1234さん

重心が高いカングーなら、お求めの性能よりミニバン用タイヤのBluEarth RV-02は良い選択だと思います。

BluEarth RV-02なら、フラツキを軽減したシッカリとしたハンドリングに、先ず先ずの静粛性と高いウエット性能が期待出来ます。

書込番号:19035445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 san1234さん
クチコミ投稿数:30件

2015/08/20 17:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
遅くなりましたがありがとうございました。
ほぼ、決まりました。

書込番号:19067996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング