BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:20インチ 外径:678mm 総幅:241mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン/SUV BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL のクチコミ掲示板

(369件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

スレ主 ANH20さん
クチコミ投稿数:15件

車がヴェルファイア30です。ホイールが20インチ9Jのオフセット30の4本通しです。ヨコハマか、トーヨーの低燃費タイヤ考えてるんですけど、フロントがこのサイズだとギリギリなので、タイヤ選択に迷ってます。若干固体差あるんで、変わるとは思うのですが、タイヤサイズは245 35 で考えてます

書込番号:19878134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2016/05/15 20:52(1年以上前)

タイヤサイズは問題なさそうです。9Jの30はマストなのでしょうか?

取り敢えず参考リンク貼っておきます。
http://autoc-one.jp/shop/summer/car/MK02-MD47-MI33371/wheel-WS20-WM*-WD*-WC*-PG1

書込番号:19878198

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANH20さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/15 21:03(1年以上前)

マイペェジさんありがとうございます。

書込番号:19878240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/05/15 21:24(1年以上前)

ANH20さん

私なら↓のようにヴェルファイア等の重量級ミニバンの為に開発されたプレミアムミニバン用タイヤのTRANPATH LuIIを履かせます。

http://toyotires.jp/project/project_34.html

ただ、ウエット性能を重視されるならウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02という選択もあるとは思います。

書込番号:19878319

ナイスクチコミ!2


スレ主 ANH20さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/16 08:22(1年以上前)

アルテッツァさんヨコハマの方が若干タイヤが細いじゃないですか?その方がはみ出しもなくおさまるのでは?僕はトーヨーの方がいいですけど、装着した時にフェンダー内におさまるかなって?>スーパーアルテッツァさん

書込番号:19879181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/05/16 21:07(1年以上前)

ANH20さん

確かにBluEarth RV-02の方が5mm細いですね。

ただ、BluEarth RV-02なら、はみ出さないのかという点は分りません。

ツライチを目指すなら、やはり専門ショップに相談するのが間違い無いと思います。

書込番号:19880832

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANH20さん
クチコミ投稿数:15件

2016/05/17 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。ちょっと聞いてみます。>スーパーアルテッツァさん

書込番号:19881544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

純正に

2016/02/16 23:47(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

スレ主 sankeideさん
クチコミ投稿数:3件

純正タイヤサイズ185/60/15に装着可能ですか?

書込番号:19597831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/17 00:21(1年以上前)

外径が30mm以上大きいです
車により履ける可能性はありますが、お勧めはしません

何故に、純正よりも大きいサイズを履きたいのでしょうか?(RV02に純正サイズが無いから?)。

書込番号:19597989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sankeideさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 01:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
純正サイズ履きたいのですが、価格が極端に高くなるみたいなのです。
もちろん、純正が良いのはわかっています。
他メーカーの純正探します。

書込番号:19598114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/02/17 06:19(1年以上前)

>純正サイズ履きたいのですが、価格が極端に高くなるみたいなのです。

http://kakaku.com/item/K0000618779/
http://kakaku.com/item/K0000618783/
車はRV系なのでしょうか?
普通はサイズが大きい方が価格が高いですけども? 。

書込番号:19598329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/02/17 06:32(1年以上前)

sankeideさん

両サイズのLE MANS4 LM704の外径や幅や価格コム最安値等は下記の通りです。

・LE MANS4 LM704 185/60R15 84H:外径601mm、幅190mm
標準リム幅5.5J、適用リム幅5〜6.5J、価格コム最安値:\6,770

・LE MANS4 LM704 195/65R15 91H:外径632mm、幅204mm
標準リム幅6J、適用リム幅5.5〜7J、価格コム最安値):\7,040

外径で31mm、幅で13mmも大きくなるのなら、ハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内のインナーや足回りの部品と接触する可能性があります。

又、外径が大きくなる事で速度計が純正タイヤの時に比較して5%程度遅く表示されます。

以上の事より195/65R15へのサイズ変更はお勧め出来ません。


それなら175/65R15へサイズ変更する方法が考えられます。

このサイズのLE MANS4 LM704の外径や幅や価格コム最安値等は下記のようになります。

・LE MANS4 LM704 175/65R15 84H::外径607mm、幅179mm
標準リム幅5J、適用リム幅5〜6J、価格コム最安値):\5,930

175/65R15なら外径が6mm大きくなるだけですから、インナー等と接触する事無く装着出来るでしょう。

又、ロードインデックスも純正タイヤと同じ84ですから、タイヤの負荷能力も問題ありません。


という事で安価にという事なら175/65R15へサイズ変更すれば如何でしょうか。

書込番号:19598343

ナイスクチコミ!1


スレ主 sankeideさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 12:02(1年以上前)

皆様のアドバイスを参考に選びます。ご丁寧に返信頂きありがとうございました。

書込番号:19599050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

BluEarth RV-02か? BluEarth-Aか?

2016/01/26 13:29(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:14件

旧型のマツダMPVですが、どちらがオススメでしょうか?
他のミニバンに比べて車高は低いのでBluEarth-Aで十分でしょうか? それともやはりBluEarth RV-02がオススメでしょうか?

書込番号:19526482

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/01/26 14:44(1年以上前)

ジョンMSDTさん

今MPVに履かせているタイヤは?

又、そのタイヤに何か不満はありますか?

書込番号:19526583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2016/01/26 16:49(1年以上前)

今はダンロップですが、特に不満はありません。
溝がなくなったので交換を考えています。

書込番号:19526798

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/01/26 17:31(1年以上前)

ジョンMSDTさん

ENASAVE RV503とかLE MANS LM703とかVEURO VE302とか、ダンロップのタイヤ銘柄は分かりませんか?

書込番号:19526865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/01/27 10:52(1年以上前)

早速にありがとうございます。
ENASAVE RV503です。

正直なところ、BluEarth-Aが特価で7000円ちょっとで出てて、価格.com最安値のBluEarth RV-02に比べてもかなり安いようなので迷っています。

書込番号:19528915

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/01/27 12:41(1年以上前)

ジョンMSDTさん

BluEarth-A AE50が1本7000円少々とは激安ですね。

ENASAVE RV503に不満が無いのなら、本来なら引き続きミニバン用タイヤのBluEarth RV-02をお勧めしたいところです。

ただ、価格面も考慮すると今回はBluEarth-A AE50の方で良いのではと考えています。

ジョンMSDTさんのお考えの通り、2代目MPVならミニバンと言っても重心が極端に高い事は無いのでBluEarth-A AE50でも大きくフラツキを感じる事は無さそうです。

という事で候補の両タイヤが同価格帯ならBluEarth RV-02の方となりそうですが、圧倒的な安さを考慮してBluEarth-A AE50で如何でしょうか。

書込番号:19529121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/01/28 13:33(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

大変ありがとうございます。

やはりBluEarth-A AE50が1本7000円というのは魅力的なので、こちらを購入しようと思います。

書込番号:19532255

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V

スレ主 smile-CIMAさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させてもらいます
今年の2月に2回目の車検時期となり、その近くに購入ディーラー(ネッツさん)にてお願いするつもりです

先日無料点検をしてもらった際にバッテリー交換を勧められました
また、併せてタイヤも交換が必要な状態です
※新車購入時から未交換のため当然ですね^^;

車種=ヴェルファイア
走行距離=約40000km
使用頻度=平日×往復約2km
=休日×往復約5km(稀に50km程走る事もあります)

[タイヤ]
@TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL
ABluEarth RV-02 235/50R18 97V

知人のオススメや口コミなどを参考にして上記2点のどちらかにしようと考えていますが、価格も大きな差がなく製品の違いがあまりわかりません

[バッテリー]
パナソニック カオス N-100D23L/C5
こちらも知人のオススメや口コミなどを参考に選んだモノです

車検実施時に両点の交換を予定しています
長文になり申し訳ありませんが車にお詳しい方、上記内容のうちどちらがお勧めか教えて頂けないでしょうか?

車に詳しくないため、車の状態・情報が不足している際は大変申し訳ありません


書込番号:19456794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/01/03 18:32(1年以上前)

smile-CIMAさん

タイヤに求める性能によって選択するタイヤが決まると考えています。

両タイヤのラベリングは下記の通りです。

・TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・BluEarth RV-02 235/50R18 97V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

先ずTRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤで、静粛性等の快適性能が高いです。

又↓のようにTRANPATH LuIIはヴェルファイア等の重量級ミニバンの為に開発されたタイヤなのです。

http://toyotires.jp/project/project_34.html

つまり、TRANPATH LuIIはヴェルファイアとの相性も良いと言えそうです。


これに対してBluEarth RV-02はウエットグリップ性能aとウエット性能が高いタイヤなのです。


という事で結論は快適性能重視でTRANPATH LuII、ウエット性能重視でBluEarth RV-02となるでしょう。


尚、私なら重量級ミニバンの為に開発されたTRANPATH LuIIの方を選択します。

書込番号:19456882

ナイスクチコミ!6


スレ主 smile-CIMAさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/03 20:29(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

早々にご返信ありがとうございます
車に無知なため、大変参考になりました
BluEarth RV-02 235/50R18 97Vについては重量級ミニバン用という訳ではないのでしょうか?
先日(5ヶ月程前)TRANPATH LuII 235/50R18 101W XLを購入した知人がいます
※純正タイヤからの交換です
快適性・静粛性は◎だが、タイヤの減りが早い気がする...とのことでした
個人の感覚の違いによるところも大きいとは思いますが、性能上2点を比較して消耗度等に関して違いはあるのでしょうか?
遅くなりましたが、私のタイヤを選ぶ基準としては
安全性>コスト>消耗度>静粛性>etcです

またバッテリーについて何かお気付きな点がございましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします


書込番号:19457229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/01/03 21:01(1年以上前)

バッテリーは同サイズの2年または4万キロ補償のスタンダードなものを2〜3年おきに交換で十分です。
新車時のバッテリーも市販スタンダード品とあまり変わりません。値段2倍のカオスで寿命2倍は持ちません。

書込番号:19457321

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile-CIMAさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/03 21:32(1年以上前)

>じんぎすまんさん
ご返信ありがとうございます

説明が不足しており申し訳ありません
最初に記載させて頂いた通り、車検実施時に併せてネッツさんにてお願いするつもりですが、ネッツさん指定の製品だと同パナソニック製のもので55Dサイズで25000円とのことでした
みなさんの口コミなどを参考に調べた結果、
パナソニック カオス N-100D23L/C5 を持ち込み(ネット購入)であれば性能も向上し
費用も抑える事が可能かと。
カオスではなく他バッテリー(価格的に安価なもの)でも相違がないとのことでしょうか?

書込番号:19457428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/01/03 21:42(1年以上前)

smile-CIMAさん

>BluEarth RV-02 235/50R18 97Vについては重量級ミニバン用という訳ではないのでしょうか?

BluEarth RV-02は全てのミニバンをターゲットにしたタイヤです。

>性能上2点を比較して消耗度等に関して違いはあるのでしょうか?

前モデルのTRANPATH LuからTRANPATH LuIIにモデルチェンジしてライフ(耐摩耗性)は改善されています。

それでもTRANPATH LuIIよりはBluEarth RV-02の方がライフは少し長いかもしれませんね。

>安全性>コスト>消耗度>静粛性>etcです

安全性が最重視なら、ウエット性能が高いBluEarth RV-02の方で良いのではと思いますよ。

書込番号:19457476

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile-CIMAさん
クチコミ投稿数:4件

2016/01/03 22:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

重ねてありがとうございます
小さな子供を2人乗せて走るため、車中は常に賑やかなので静粛性よりも安全性やコスト、ライフを重要視しております

スーパーアルテッツァさんのアドバイス通りBluEarth RV-02を購入しようと思います

大変参考になりました
ありがとうございました^_^

書込番号:19457555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


icc10さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/05 19:06(1年以上前)

smil-CIMAさん

もうバッテリーはお決まりかと思いますが、私はウイッシュのバッテリーを純正仕様46B24Lのところ、詳しい品番は不詳ですが楽天市場の通販で再生品のFB製の60B24Lにしました。

販売店の18ヶ月の保証 (保証書には走行距離の制限は記載されていません) 付いて価格は3,850円でした。

購入したのは2014年12月ですが、以来15ヶ月で7万km走行 (90%ぐらいが大阪近郊の一般道) していますが、メンテナンスフリーで何ら不具合も無く、ガソリンスタンドやカー用品店でバッテリーチェックを受けても未だに交換を勧められていません。

新車装着のバッテリーが28ヶ月3.6万km、トヨタディーラーで交換した新品バッテリーが22ヶ月3.4万kmで交換でした。

再生品と聞いて、購入前は不安も有りましたが、全く問題無い品質ですから、新品と比べて比較にならないレベルのコスパです。

もう2度と新品を買う気にはならず、家内の軽自動車 (14年落) も同じ販売店から2015年7月に再生品を購入しました。

38B19Lですが1800円で、やはり18ヶ月の保証付きでした。

軽自動車は交換以来1000kmに満たない走行 (週に1回ぐらい近所への買い物に使う程度) ですが、もちろん何ら問題無く使っています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:19660791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度4

2016/04/02 15:21(1年以上前)

smile-CIMAさんはじめまして

初代アルファードに乗っているものです。
ヴェルファイア、アルファードはバッテリーが上がってしまうと各種設定が
リセットされてしまいます。
小生アルファードも一度バッテリー上がりを経験しております。
以下、車種名称:アルベル
アルベルは、何かにつけてコンピューター制御されており、素人では手が
つけられません。
この時に、ロックの設定、バックモニター設定などすべてリセットになり
トヨタに持ち込んだ経験があります。
早めにアルベルのバッテリー交換を推奨します。
交換作業につきましても、業者さんにお願いされた方が良いでしょう。

書込番号:19751582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度4

2016/04/02 22:40(1年以上前)

バッテリー上がりにて

左:新品80Aバッテリー 右:46Aバッテリー上がり

smile-CIMAさん追記します。

smile-CIMAさんのお友達から推奨されたバッテリーは大正解です。

アルベルや、エルグランドなどのバッテリー容量は、最低80D以上の大容
量バッテリーが必要です。
小生の場合、車両を中古車で購入しましたが、容量の小さい46Bのバッテ
リーが搭載されていました。しかし、夏場エアコンや自動ドアなどの使用で
多くバッテリー上がりになってしまいました。アルベルの発電容量は110A
であり、値段が高くても大容量バッテリーへの交換を推奨します。
小生の実体験では、大容量バッテリーにしただけで、エアコンの効き具合が
よくなりました。
高級ミニバンを乗っている以上、値段は張りますが、やむを得ない選択肢と
考えています。

書込番号:19752803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:3件

トヨタ車:カミリ(セダン車)に乗っています、ヨコハマ・ブルーアースRV−02を検討中です、ワゴン車用ですがセダンに使用は可能ですか? 性能&安価な為、検討しています。
追伸:ワゴン専用タイヤをセダン車に装備は、何点かデメリットが出てきますか〜?

書込番号:19137748

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/09/13 22:22(1年以上前)

takataka903さん

>ワゴン車用ですがセダンに使用は可能ですか?

使用可能です。

>ワゴン専用タイヤをセダン車に装備は、何点かデメリットが出てきますか〜?

ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為に剛性を持たせています。

この事が原因でセダンにミニバン用タイヤを履かせた場合、多少硬めの乗り心地に感じる可能性はあり得ます。

書込番号:19137773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/09/13 23:05(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

※ミニバン用タイヤはフラツキを軽減する為に剛性を持たせています。

剛性を持たせる為であれば、逆にフラツキが少なくなると言う事になりますか?

そんな言い条件にはなりませんね↓

書込番号:19137946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/09/13 23:12(1年以上前)

takataka903さん

ミニバン用タイヤをセダンに履かせた場合、良いように解釈すればハンドリング(応答性)が良くなると言えるかもしれません。

書込番号:19137974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/09/13 23:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんご回答ありがとうございます。

多少なりとも剛性が軽減するならなぜセダン&ワゴン兼用にしないのでしょうかね?

フラツキが軽減出来ればセダン車のデメリットは帳消しになりそうですけどね〜



書込番号:19138025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/09/14 00:40(1年以上前)

>ワゴン専用タイヤをセダン車に装備は、何点かデメリットが出てきますか〜?

デメリットはありません。

>多少なりとも剛性が軽減するならなぜセダン&ワゴン兼用にしないのでしょうかね?

ミニバン専用タイヤは必要ないから発売しないミシュラン買いましょう。SUV専用タイヤに
ついてはミシュランとグッドリッチの2ブランドで発売しています。

書込番号:19138188

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/09/14 06:30(1年以上前)

takataka903さん

今回何を重視するかで選択するタイヤが決まるでしょう。

ミニバン用タイヤはフラツキが軽減出来る変わりに硬めの乗り心地となります。

つまり、しなやかで快適な乗り心地を求めるならミニバン用タイヤでは無くコンフォートタイヤの方が良いのです。

↓のブリヂストンのQ3のところも参考にしてみて下さい。

http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_06/index.html

やはり「ミニバン専用タイヤはショルダー部の剛性を高めていますので、セダン・クーペに使用した場合には乗り心地がやや硬いと感じられる場合があります」と説明しています。

書込番号:19138408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/09/15 09:08(1年以上前)

ミニバン用タイヤがセダン用のサスペンションの硬さと合うかどうか、だね。

サスペンションと合わないと、ハンドルや乗り心地が??になるよ。

そういう点も考えないといけない。

書込番号:19141536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

現在、ウイッシュ(H22年式)に乗っています。ロードノイズが室内に入ってくるので、タイヤをダンロップ ルマン4 LM704(195/65R15)にしていましたが、そろそろ更新時期になりました。
ランキング1位に、このタイヤがあり、静粛性もよさそうで、価格も同じくらいなので、気になっています。
今度のタイヤもLM704にしようか、それともこのタイヤにしようか迷っています。
どちらかというと、こちらのほうが出たばっかりなので、よくなっているのかな〜とも思ったりしています。
どうなんでしょうか?
選定の基準として、静粛性>価格>燃費の順で重視しています。
検索しても、良くわからなかったので、ご存知な方がいれば、アドバイスいただけると助かります。
他にも、静粛性が優れているタイヤがあれば、紹介ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19004126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2015/07/27 21:59(1年以上前)

のんきなとうさんさん

最新のミニバン用タイヤであるBluEarth RV-02よりは、コンフォートタイヤのLE MANS4 LM704の方が静粛性は上だと予想します。

尚、静粛性最重視なら省燃費性能は高くは無いけれど、プレミアムコンフォートタイヤのPROXES C1Sという選択もあるのではと考えています。

書込番号:19004375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/07/28 19:49(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

コメントありがとうございます。
TOYOのPROXES C1Sは、購入対象として気がついていませんでした。PROXES C1Sのクチコミを見てみると、ルマン4LM704とよく比較されており、静粛性も良いようですね。参考になりました。

静粛性は、LM704と同じか、少しいいような記載がありましたが、その他の点はLM704のほうが良いようなので、LM704のほうに心が傾いています。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19006528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 245/35R20 95W XLをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング