BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL のクチコミ掲示板

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:658mm 総幅:222mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのオークション

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLの価格比較
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのレビュー
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのクチコミ
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLの画像・動画
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 225/45R18 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

MPV 23T タイヤ選択のアドバイス下さい♪

2020/05/30 04:24(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R18 99V XL

クチコミ投稿数:240件

購入当初より付いてたタイヤがBluEarth RV-01 215/55R18
購入予定のサイズも同様で215/55R18 で検討しています。アルミは純正です。
価格コムのサイトで検索すると・・

Primacy 4 215/55R18 99V XL
VEURO VE304 215/55R18 95V
BluEarth RV-02 215/55R18 99V XL
Playz PX-RV II 215/55R18 95V

と4銘柄がヒットします。はて・・どれを選択しようか?
希望としては晴れの日よりも雨天時の時を重視したく
ウエット性能Aの候補の中から選んでみました。

ロードロイズ等は全く気にしません。レインタイヤではないですが
特に雨降りに有利になるタイヤが第一希望と考えております。

でも・・素朴な疑問としてこのウエット性能のAとBの違いって
ブラインドテストを行って果たして分かる物なのか?とも考えたりもしますが・・

現在がBluEarth RV-01なので、こちらに書き込みましたが
この新しくなったBluEarth RV-02で進化具合を確かめるか?
他メーカーに寝返ってみるか?悩みまくってます。

昔ポテンザで痛い目にあったりするのでブリヂストンはなぁ
と言えども今から20年以上前の話ですがど〜も相性が・・
過去と今現在では当然タイヤの質も違いますし再度ブリヂストンに期待してみるか?
など悩みます。現在タイヤが均等にひび割れしだしたのと車検が来月に来るのもあり
そろそろ決めないと・・と思ってます。

あまり関係ないとは思いますがECUの交換とマフラー、エアクリ、インタークーラー、
パイピング等を交換した車に乗ってまして休みの日はロングドライブ高速・下道両方使ったドライブも行います。

元々、燃費がそう良い車ではないので転がり抵抗等も特に気にしてないです。
非対称パターンのタイヤも少し気にもなりますが・・中々決められないので
お勧めのタイヤどれが良いでしょうか??

個人的には非対称パターンのタイヤも好きだったりするのですが・・
それでも決められないと。。

是非、お勧めの1本教えて下さい♪

書込番号:23435233

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/55R18 99V XLの満足度3

2020/05/30 06:20(1年以上前)

正常進化したBluEarth RV-02が一番無難だと思います。

かなりの重量級ボディにターボのパワーを考えると、
ミニバン用タイヤから選ぶのが良いと思います。
乗用車用だと、ふらつくかもという懸念があるから。
(運転もお好きなようですし)

Playz PX-RV IIは安く買えるならよいですが、コスパがあまりよろしくない(ぶっちゃけ高い)という印象です。
タイヤの性能そのものは良いとは思います。
価格を考慮に入れないで良いなら選ぶ価値はあります。

ラベリングのAとBではだいぶ違うでしょう。
ウエット重視したいなら、素直にウエットAから選んで間違いありません。

書込番号:23435285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/05/30 07:04(1年以上前)

>ウエット性能のAとBの違いってブラインドテストを行って果たして分かる物なのか?

ウェットグリップ性能は、基準となるタイヤを100%として、そのタイヤがどのくらいの性能なのかというものを割合で表したものです。

a   155≦G
b   140≦G≦154

ですから、bとの性能差は1%以上ということになるため、aに近いbと、bに近いaとでは分からないこともあるでしょう。


候補の届け出データです。
Primacy 4
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/michelin_PRIMACY_4.pdf

VEURO VE304
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/sumitomo_VEURO_VE304.pdf

BluEarth RV-02
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/yokohama_BluEarth-RV02.pdf

Playz PX-RV II
https://www.tftc.gr.jp/files/performance/bridgestone_Playz_PX_RVII.pdf

添付した資料より、これらのタイヤの中でウェット性能が最優秀なのが、Primacy 4ですね。6%〜7%の差があります。
他の3種はウェット性能aとbの境界付近にあり、大きな差が見られません。


>昔ポテンザで痛い目にあったりするのでブリヂストンはなぁ

と思っておられるのなら、あえて選択することはないと思います。


>個人的には非対称パターンのタイヤも好き

どれも左右非対称のIN・OUT指定タイヤですね。


ウェット性能最重視であればPrimacy 4かなと思います。
無難な選択をしたいのであればRV-02ですね。
静粛性が欲しいときにはVEURO VE304ですが、吸排気を弄っている車ですと意味がないかもしれません。

書込番号:23435316

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/05/30 07:30(1年以上前)

市川真間さん

>ロードロイズ等は全く気にしません。レインタイヤではないですが
>特に雨降りに有利になるタイヤが第一希望と考えております。

それなら静粛性が高いプレミアムコンフォートタイヤに拘る必要は無いですね。

候補の4銘柄ではPrimacy 4とVEURO VE304の2銘柄が、プレミアムコンフォートタイヤです。

>でも・・素朴な疑問としてこのウエット性能のAとBの違いって
>ブラインドテストを行って果たして分かる物なのか?とも考えたりもしますが・・

下記がウエット路面でのBluEarth RV-02(ウエットグリップ性能a)とBluEarth RV-01(ウエットグリップ性能b)の比較データです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00061/08.pdf

これによると100km/hからの制動距離はBluEarth RV-02の方が11.9%短くなっていますね。

このように雨天時にフルブレーキングを行えば、ウエットグリップ性能aとbの違いを感じ取れると考えていますが如何でしょうか。

>現在がBluEarth RV-01なので、こちらに書き込みましたが
>この新しくなったBluEarth RV-02で進化具合を確かめるか?
>他メーカーに寝返ってみるか?悩みまくってます。

BluEarth RV-01に特に不満が無いのなら、後継モデルのBluEarth RV-02を選択というのが無難でしょう。

>昔ポテンザで痛い目にあったりするのでブリヂストンはなぁ

Playz PX-RV II履かせた場合「やっぱりブリヂストンは止めておくべきだった・・・。」と後悔するかもしれませんね。

という事で良い印象の無いブリヂストンからの選択は止めておきましょう。


以上の事から一押しはミニバン用タイヤのBluEarth RV-02です。

BluEarth RV-02を履かせてBluEarth RV-01からの進化を確認してみて下さい。

書込番号:23435343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/30 10:37(1年以上前)

市川真間さん

プライマシー4が一番オススメです!

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。乗り心地も走行性能も他社とは比較にならない位に圧倒的に高性能で耐摩耗性も高く長く使用出来ます。炸裂したミシュランワールドを是非御体感下さい。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23435646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/05/30 10:48(1年以上前)

>ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。

この書き込みに対して自分が具体的な資料を示してくれと聞いた時のヤカラの回答。

>>ミシュランがタイヤ開発に、とにかくテストに拘るのは有名な話しで世界一のテスト量だと業界内では昔から言われてる事実です。

>市川真間さん

ミシュランタイヤのセールスマンの様な、具体的な資料も証拠も無い噂話や伝聞を「事実」と称するヤカラ以外の人の書き込みを参考にした方が良いと思います。

書込番号:23435667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 215/55R18 99V XLの満足度3

2020/05/30 12:35(1年以上前)

>市川真間さん

ちなみにポテンザでの苦い経験とは、どんなことがあったのでしょうか?
あっという間にすり減ってしまったとか?(そういう仕様だし)
静粛性が最悪だったとか?(そういう仕様だし)

参考までに教えてください。
ちょっと興味を惹かれました。

書込番号:23435876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2020/06/02 02:42(1年以上前)

こんばんは。先週の土日で色々とタイヤ見てきました。見積もりも取ってきました。
返信が遅れすいません。。このサイズに関しては、どこの店にも在庫ありませんでした。

ブリヂストン系列の店で昔、車を持ち込み色々とカスタムをしておりました。
チェーン店のコクピットの店です。なのでセオリーとて選択技として出るのがポテンザでした。
乗ってた車がスープラだった事もあり、ある一定の領域を越えた時のグリップ感のなさ
前触れもなく急にグリップがなくなる怖さその時ハンドルがかなりの勢いで勝手に回ってるという
真夏の高速を平均速度±程度で走ってる時のタイヤのヤワさ
タイヤが路面の熱に負けるのか?真っ直ぐ走りにくい等を含めポテンザは・・と思ったのと
当時セカンドで乗ってたローバーミニも、その流れでブリヂストンのタイヤでした。
どの程度の期間か今となっては失念しましたがある日タイヤを見ると中のワイヤーまで見える劣化もありました。
右前の1本だけでしたが。その後ダンロップのタイヤに交換した経緯があります。
グリップを失って回復すれば何事もなく走行は当然可能なんですが急にグリップを失うイメージが
ポテンザだけかも分かりませんがブリヂストンとは相性が・・と思うようになりました。天候に関係なくです。

さすがに事故に繋がるような事はなく無事故・無違反で通してます。。

それ以来、何台か車を乗り換えましたがブリヂストンは一切履いてなく偶然にもブリヂストンの
タイヤを履いてる車にもあたりませんでした。

色々と書き出すと少し長くなるので端折る面もありますが大凡、土日に見に行った結果なんですが・・
オートバックス略してABと書かせて頂きますがこのRV-02で見積もりだけ出してもらった所・・
13万と幾らか忘れましたが13万と数千円と車検より高いなぁ〜と思いABのお勧めする
OP関連を+した結果の金額となってます。窒素ガス、取り付け工賃、タイヤの処分料金、
パンクした時に全てのタイヤを新品に交換してもらえる保証、後何かあったような気がしますが
タイヤに13万以上は出せないです〜 因みにブリヂストンPlayz PX-RV IIに関しては
ミニバン用ではないので・・と言われメーカーHPだと対応してるんだけど?と言おうとしてやめました(笑)
ここでもブリヂストンにケチが付いてます。。

行きつけのガソリンスタンドにも行き給油、洗車とやって、たまたまスタンドからDMが届いてたので
タイヤが安い〜とか書かれてあったので幾らなの?と聞いたら店長、今日休みなんですよ〜と
はぁぁ付いてないっす。でもガソリンスタンドなので価格は??ですね。

行き着けの中古屋さんと言っても中古の車をメインとしてる店にも行き
タイヤがこの状態なので・・と言うとブリヂストンとヨコハマの扱いはあって
多少は何とかなるという返事でした。ミッシェランとダンロップは取れるけど
普段から付き合いがないので価格の方は・・・との事になりここも後日の返事待ち。

アドバイスを頂いた範囲ではRV-02か MICHELIN Primacy 4の二択になりそうですね。
特に静かさが欲しい訳でもなく元々燃費も良いと言える車ではないのでその辺りは全く気にしてないです。
購入時より足も交換しておりカヤバLowfer Sportsを装着しています。

選択・決定までに少し時間を要するかもわかりませんが決まり次第また書き込みさせて頂きます。
多分ヨコハマかミッシェランの二択・・最悪は、ここ価格コムの通販で購入し持ち込みで
取り付けて頂く方法も検討するかも分かりません。4銘柄から半分の2銘柄になっただけでも
かなり選択しやすくなりました。


書込番号:23442068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/02 13:56(1年以上前)

市川真間さん

>カヤバLowfer Sportsを装着しています。

RV-02よりプライマシー4の方が嫌な硬さや突き上げ感が軽減されてフラットで上質な感じになるので是非オススメします。失われた乗り心地を取り戻しつつローダウン&ショートストローク化のメリットが良い方向に引き出されると思います。

あと、窒素ガスは無料サービスなら良いと思いますが、有料ならコスパが悪くオススメ出来ません!お金の無駄だと思います。

https://youtu.be/mHs048NUfbo

こちらの動画が参考になります。


書込番号:23442811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

原油価格とタイヤの価格って・・

2020/04/22 23:21(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V

本日夏用タイヤに交換をしたところタイヤひび割れがあり、BluEarth RV-02( 235/50R18)を購入検討してます。
このタイヤ良さそうな気がしております。

今回の質問は、現在の原油安による価格への影響はあるのかです。
例えば1カ月で1,000円とか安くなるのなら、購入するのを様子見用かなと素人ながらに思っている次第です。
ガソリンではないので、すぐに影響ないですよね・・?

ご教示お願い申し上げます。

書込番号:23354647

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/23 01:01(1年以上前)

仮に1本1000円安くなったとします
4000円お得ですね
でもその4000円がないとあなたの人生に大打撃を与えた
立ち直れないことになりますか?

4000円損しても大して生きていくうえで影響がない→即タイヤ交換しましょう

4000円がないと生きていくうえで影響があり絶対に4000円でも得したい→値段が下がるまで待ちましょう
値段が下がる保証はありませんし、ひび割れが影響し高速道路でタイヤバースト、他車を巻き込み他車の運転手が亡くなるなんて
最悪な話ですがいつ起こるかわかりません

4000円の為に他人を傷つけるまたは殺すことも最悪考えて、値下げを待つか即交換するか判断しましょう

書込番号:23354780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/23 03:03(1年以上前)

>アルファードドドさん

原油安が直ぐにタイヤ価格に反映される事は無いと思いますよ!

ただ、このご時世でタイヤの需要が減り価格が下がる可能性も、0では無いようにも思います

お名前から察するに、アルファードであるなら、車重もありますし、早めの交換をオススメします!

書込番号:23354844 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/04/23 04:38(1年以上前)

>現在の原油安による価格への影響はあるのか

タイヤの価格改定はメーカーによって時期が少しずれますが、だいたい年に1回、2〜5月に行われます。
今現在の原油価格が反映されることはないため、もし影響があるとしたら来年でしょう。
また、(ガソリン価格やそのほかの物価と同じように)値段が上がるときは早いですけれど、下がるときはなかなか下がらないですので、いつ購入しても変わりません。

書込番号:23354869

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/04/23 07:04(1年以上前)

アルファードドドさん

下記のグッドイヤーの説明によるとタイヤの原料の合成ゴムの配合割合は21.3%です。

https://www.goodyear.co.jp/knowledge/rawmaterial.html

この合成ゴムは石油から生産されるナフサを原料とするゴムとの事ですから、確かにナフサの価格は下がりそうですね。

参考までに下記がナフサの価格です。

http://www.daikeikagaku.co.jp/naphtha/

事実下記のように今年3月にはナフサ価格が急落したとの報告もあります。

https://www.chemicaldaily.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%B5%E6%80%A5%E8%90%BD%E3%80%80%EF%BC%93%EF%BC%90%EF%BC%90%E3%83%89%E3%83%AB%E5%8F%B0/

ただ、タイヤ価格はナフサ等の原料の価格だけで決まるものではありません。

例えばブリヂストンは新型コロナウイルスの影響でタイヤの需要が減少しているとして、国内11工場で操業を一時休止するとの事です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396861000.html

同様にヨコハマ等の他のタイヤメーカーも下記のように海外の工場を操業停止するとの事です。

https://www.chemicaldaily.co.jp/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%80%80%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E3%82%82%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8B/

このような状況では例え合成ゴムの価格が下がったとしても、タイヤ自体の販売が減少する事でタイヤメーカーの売上高や利益は逆に減少する事が予想されます。

以上のように原油価格が下がったとしても、新型コロナウイルスの影響でタイヤの需要が減少している事を考えるとタイヤの価格が下がる事は無いでしょう。

ただ、将来新型コロナウイルスが収束してタイヤの需要が回復した時に原油価格が安いままなら、タイヤの価格が下がる可能性はあるでしょう。

何れにしても今年夏頃までに原油価格が下がった事でタイヤ価格が下がる事は無さそうです。

もし、あるとすればタイヤの需要減少でメーカー等でのタイヤの在庫過多を解消する為の値下げ(在庫処分特価)でしょう。

書込番号:23354945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/04/23 08:42(1年以上前)

みなさま
早急なご回答ありがとうございます。
大変説明がお詳しく、参考になりました。

実はコロナウイルスの影響で車は使用する予定がないので、タイヤ購入時期を様子を見ようかと思っていました。

今、価格.comで近所に4本67,200円とありまして無事、先ほど注文しました。

今後もご指導お願いいたします^^

書込番号:23355059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ189

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーアースRV02かトランパスLUUか

2020/04/17 07:48(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V

スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
週末のレジャー等、通勤での使用はなし

【重視するポイント】
静粛性と耐久性(耐偏摩耗)、コストパフォーマンス
【予算】
6万円程度(ネット購入も候補)
【比較している製品型番やサービス】
トランパスLUUとブルーアースRV02で迷っています。
【質問内容、その他コメント】
トランパスLUUで決めようと思っていましたが、トランパスLUUはゴムの硬化が早く、静粛性が保たれる期間が短いなどという記事を読み迷い出しております。
どちらのタイヤも発売から年数が経っているので、実際に数年使った方の感想など伺えたらと思って質問させて頂きました。
ブルーアースも静かで耐久性も良いとの記事もありますので、候補として考えています。
また、この二種に関して新型が発売されそうなどの情報があれば教えて貰いたいです。よろしくお願いします。
当方はアルファード20型で235/50/r18が、サイズとなります。

書込番号:23343389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2020/04/17 08:01(1年以上前)

発売したばかりのエナセーブを推したいところですが、やや予算オーバーですね。
1本15000円以下という縛りだと候補となるタイヤも限られてきますが・・・

EfficientGrip Performance SUV(グッドイヤー)が価格.comの2店舗で非常な安値がついてますね。
これが間違いじゃなくて、この価格で入手できれば最高です。

急げ急げ(^^)/

書込番号:23343409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10007件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/17 10:53(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
あまりにも安いので気になって調べてみました。
安いのには理由がありました。楽天モールの方にも出品されていました。新品ですが、2017年製と明記されています。4年前です。
ちょっと古すぎです。私はやめます。

https://kakaku.com/shop/8071/?pdid=K0001030070&lid=shop_itemview_shopname
https://item.rakuten.co.jp/drivemarket/gyegps23550187/

>@TREKさん

本来、18インチのSUVタイヤって組込乗り出し価格で10万〜20万くらいです。
安いのは訳アリですので、特にネット通販の場合はお気を付けください。

ハリアークラスのタイヤが6万円ということは、消費税、送料、組込料を入れてでしょうか?
それらに通常15,000円くらいかかりますので、11,250円/本くらいのものを探せということですね。

TOYO TIRE TRANPATH mpZ 235/50R18 101V XL  発売時期がちょっと古い
ハンコック Kinergy eco RV K425V 235/50R18 101W  韓国製
YOKOHAMA BluEarth RV-02 235/50R18 97V 発売時期が古い

書込番号:23343614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/17 12:36(1年以上前)

@TREKさん

候補の中なら、RV-02でしょう。トーヨーは論外でオススメ出来ません。

個人的に、ミシュランのプライマシー4がオススメです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらは、トータルパフォーマンスに優れた、世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。静粛性や耐摩耗性が優れていてピカイチの乗り心地と走行性能を考えると高い満足度が得られますから、逆に、安いと思います。

どうしても6万の予算縛りなら、

https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html

こちらになるでしょう。

書込番号:23343733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2020/04/17 12:42(1年以上前)

@TREKさん

その両銘柄なら私ならプレミアムミニバンタイヤのTRANPATH LuIIの方を履かせます。

その理由ですがTRANPATH LuIIは重量級ミニバンの為に開発されたタイヤだからです。

つまり、@TREKさんお乗りのアルファードのようなミニバンの為に開発されたタイヤなのです。

それとTOYOのタイヤは何度か履かせた事がありますが、経年劣化が早いイメージは無かったです。

最後に下記はTRANPATH LuII とBluEarth RV-02の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610333_K0000722254&pd_ctg=7040


それとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。

先ず持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。

又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。

それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。

尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

この事より、@TREKさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。

その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。

https://garenavi.com/

あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、@TREKさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。

https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html

それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。

私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。


あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。

この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。

尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。

書込番号:23343743

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/17 13:42(1年以上前)

メーカーの好き嫌いだけで候補以外のメーカーを薦めてくる「ヤカラ」以外の意見を参考にするべきです。

トーヨータイヤは論外と断ぜられるメーカーでは決して有りません。

書込番号:23343832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/17 13:49(1年以上前)

タイヤ交換
50タイヤで18インチだったら
バルブがどうのとか廃タイヤがとか有るから
8000円から一万円くらいは掛かると考えた方が良いかな
しかも多分安価な所はタイヤショップより遠方(交通費)だったりするかも
タイヤ自体に割ける予算は五万円プラスαくらいかな

国内メーカーだと予算縛りで限られそう
中古も視野に入れた方が良いかも







書込番号:23343841

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/17 13:51(1年以上前)


こちらを御覧下さい。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL2H3W6VL2HPLFA004.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAYnBxKP1_qe_BLABIA%253D%253D

書込番号:23343844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/17 13:57(1年以上前)

LU2が無難だと思います
純正タイヤのロード・インデックスが97なので101のLU2はしっかり感が増しますが固く感じるかもしれません

乗り心地が固いと感じているならRV02の方が乗り心地は柔らかいですが
しっかり感はLU2ほどはないでしょう

耐久性は同じくらいでしょうが
LU2はXL規格なので偏摩耗はしにくいかも

書込番号:23343850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/17 14:07(1年以上前)

>こちらを御覧下さい。

タイヤとは無関係な部門の話だよ。

ヤカラが大好きなメーカーで言えば「ミシュランガイド一つ星のレストランで酷い扱いを受けて非常に不愉快だったのでミシュランのタイヤは論外だ」と言っているに等しい。

書込番号:23343861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2020/04/17 14:55(1年以上前)

>funaさんさん

なるほど、安いものには訳がありますね。
知らないほうが幸せだったのにぃ〜(笑)

>@TREKさん

さて、4本6万円ならかなり厳しいタイヤ選びになりますが、ヤフオクを覗いてみると
アルファード新車外し2020年製TOYO トランパス R30  即決57,800円(送料込み)という
出品がありました。
予算の厳しい制約の中で選ぶなら掘り出し物かもです。

なおトランスマニア君が耐震偽装を理由にTOYOタイヤをディスっていますが、
トヨタがアルファードの新車装着タイヤに選んでいる間違いのないタイヤです。
心配する要素は何もありません。

書込番号:23343930

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2020/04/17 15:03(1年以上前)

追記

ヤフオク!を見てたら、アルヴェル新車外しで結構たくさん出品ありますね。
6万円以内で即決できるもので数件の出品がありました。
予算が無いなら、こういうところでマメに動き回るのが安い買い物のコツです(^^)/

書込番号:23343941

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/17 18:19(1年以上前)

ミシュランタイヤは盲目的に全肯定、トーヨータイヤはタイヤと無関係な不祥事を出汁に何年もネチネチとネガキャンを繰り返す。

偏った考えでトーヨータイヤ全否定のヤカラは色々足りていないとしか思えない。

>@TREKさん

トランパスは良いタイヤだからヤカラの妄言に惑わされないで下さい。

書込番号:23344218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/17 19:10(1年以上前)

>@TREKさん
自分の少ない経験では
Toyoはもう買わないかな

銘柄は違うけどMDXに乗ってた時
買いましたが
乗り心地悪く燃費も悪くロードノイズもひどかった
長期在庫だったかもしれませんが
ミシュランのスタッドレスの方が全てが良いとは、、、
パターンはかっこよかったけど
もう挑戦しませんね。


書込番号:23344323

ナイスクチコミ!2


スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/17 22:30(1年以上前)

>ktasksさん
>油 ギル夫さん
>ぜんだま〜んさん
>アークトゥルスさん
>トランスマニアさん
>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
沢山の返信ありがとうございます。
こんなに返信頂けるとは、感激しております。
説明不足が多々あり、すみません。
まず、予算としてはタイヤのみで6万円(概ね)、取付工賃は近所に持込み4本で7000円のショップがあるので、そこに依頼しようかと思っておりました。
肝心のタイヤですが、やはり意見の分かれるところのようですね。
新車装着がTOYOのトランパスR30というタイヤで、印象は悪くありませんでしたので、トランパスLUUでと考えておりました。
ミシュランも考えましたが、やはりミニバン専用では無いことと、予算的に候補外となりました。
ネット購入にどれほどリスクがあるのかは不確定要素ではありますが、それほど古いタイヤだったとの書き込みもないようなので、個人的には大丈夫ではと考えているところです。
取付をディーラーへ依頼とのアドバイスも頂いたので、一度価格を問い合わせてみようと思います。
あまり、ブルーアースを押される意見は少ない見たいですね、すこし価格が高いからですかね?

書込番号:23344713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2020/04/17 22:43(1年以上前)

>@TREKさん

ブルーアースは価格が高いというか、設計が古いですし、トーヨーのように明確にミニバン専用ではないですし(ミニバン&SUV用)
トーヨータイヤはミニバン用タイヤの先駆者で、ブルーアースと比較しちゃえばトランパスのほうが手堅いので
消去法でブルーアースが残らない感じですかね、、。


書込番号:23344742

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件 BluEarth RV-02 235/50R18 97VのオーナーBluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2020/04/17 23:42(1年以上前)

今エスティマハイブリッドでRV-02を履いていますが率直に言って後悔しています。
重量級のミニバンには向いてないなと感じています。
横剛性が足りないというかしっかり感が足りません。
ラベリング制度を参考に選びましたが失敗でした。
アルファードであればトランパスLUUを強くお薦めします。
重量級のミニバン用に開発された物ですので。
当方は次のタイヤ交換時にトランパスに戻る予定です。

書込番号:23344850

Goodアンサーナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/18 13:43(1年以上前)

>メガネメンズさん
重量級のミニバンって何?
ミニって意味は、、、、
もはや
野球トトカルチョみたいに意味不明ですね( ;∀;)

書込番号:23345716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2020/04/18 14:02(1年以上前)

>重量級のミニバンって何?

ミニバンって言葉はアメリカ生まれだし、そのアメリカにはミニバンよりも大きなフルサイズバンってカテゴリーが有る。

ミニバンのミニという部分に突っ掛かっても仕方がない。

書込番号:23345748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/18 14:03(1年以上前)

>ktasksさん
ミニバンってアメリカのフォードやシボレーなどのフルサイズのバンと比較してそれよりも小さいと言う意味合いで付けられた総称だと思いますから、アルファードやエルグランドのような重量級の車もミニバンと言うのだ思いますよ。
基準となる車がアメリカの超ビックサイズのフルサイズバンなので、日本では十分に重くて大きい車にもミニと使っても意味はよくわかりますよね。

書込番号:23345751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/18 14:11(1年以上前)

皆さん、沢山の返信ありがとうございました😊
ご意見を参考にさせて頂き、もう少しタイヤ選び楽しみたいと思います。

書込番号:23345763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/18 16:28(1年以上前)

>@TREKさん
>油 ギル夫さん
イヤ
知ってるんですけどね
日本人って昔から
アイロンとか言うし
へんだな〜って事で

書込番号:23346024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2020/04/19 11:59(1年以上前)

>@TREKさん
こんにちは。

解決済でしたが、
> ご意見を参考にさせて頂き、もう少しタイヤ選び楽しみたいと思います。
とのことなので、書き込みさせていただきます。

現在、前期30アルファードにファルケンのFK453(245/40R20)を履いて
いますが、山もなくなってきたので交換を考えている者です。
FK453はきれいなアスファルトならロードノイズも気にならないのですが、
少し荒れたといいますか大き目の砂利が出ているアスファルトだと
「ゴー」というロードノイズが耳障りで、次はコストより静粛性重視でと
思っていました。

ショップで静粛性重視というとVE304を勧められるのですが、さすがに
予算オーバーでNG。
LUUとRV-02の二択ではショップで勧められるのはLUUでした。
(TOYOの取り扱いのないフジコーポレーションを除いて)
価格はどちらも13.5万円前後と変わらない。
LUUはミニバン専用設計なので剛性が高くしっかりしている。
RV-02はコンパウンドが柔らかく剛性だけでなく耐久性にも劣るとの
ことでした。

ということで、LUUにほぼ決めかけていたのですが、諸事情により
予算を減額する必要に迫られてしまいました。
私は埼玉東部の平野部住まいですが、雪山にも行くので冬場は
スタッドレスに履き替えます。なので、オールシーズンタイヤの
メリットはほぼないのですが、コンチネンタルのDWS06を検討して
います。


DWS06の耐久性はLUUより高いとのことで、価格は7割程度。
(ネット購入なら20インチでも工賃込み8万円でおつりがきそうです)
WET路面でもグリップはそこそこで排水性もいいみたいです。
ただ、応答性が若干悪いこととロードノイズは多少妥協する必要が
ありそうです。でも、口コミをみるとスポーツ走行するわけではない
ので応答性云々は気にする必要ないし、ノイズも許容範囲という
意見が多いです。

何を重視するかで変わってくるとは思いますが、DWS06も選択肢に
いれてはどうですか?
どちらにせよお互いタイヤ選びを楽しみましょう!

書込番号:23347569

ナイスクチコミ!3


スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/25 19:40(1年以上前)

タイヤ決定しました。
結局、総合的に満足できそうなトランパスlu2 に決めました。剛性や静粛性も良さそうですし、耐摩耗性はお財布に直結するので重要視したいところですが、乗り方や走行距離などによって一概に言えない部分もあるので、期待したいということで納得しております。
購入先は、カーポートマルゼンさんからネットで購入しました。価格は、トランパスlu2 235/50/r18 4本 53,920円ポイント15%です。
はめ替え工賃は近くのタイヤショップで7,700円(税込)で、総計61,620円となりました。
今月末に交換予定ですので、現物を見ておりませんので、また、皆さんの参考になるよう、タイヤの製造年や乗ってみた感想など最後に書かせて頂こうと思っております。
>まろむらさん
コンチネンタルの情報ありがとうございました😊
今回はトランパスlu2 にしましたので、また参考にして下さい!

書込番号:23360025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @TREKさん
クチコミ投稿数:7件

2020/04/30 20:08(1年以上前)

本日、タイヤ交換完了しました!
タイヤ製造年は、4本とも2020年12週と新しいものでした
ネット通販で、少し不安はありましたが全く問題ない製品で安心しました。
肝心の乗り心地ですが、新品だけあってゴムもソフトで非常に乗り心地は良かったです。
ロードノイズも低く抑えられている感じで、十分静かだと感じられました。
総じて満足なタイヤ交換が出来ました!

書込番号:23371275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

ウェットグリップを求めて

2019/12/22 22:12(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/65R15 94H

クチコミ投稿数:588件 真っ当に生きるって難しいのね 

イン側とアウト側があります

ウェットグリップを求めてこのタイヤを購入しました。

以前、エコタイヤを履いてみたのですが、ある雨の日に近所のラブホテル街を走行中に前走車が怪しい動きをしていたので、入ろうかどうか迷ってるんかな?と車間距離を多目にとっていたのですが、下り坂にあるラブホの前で予想以上の急ブレーキをかけたので、驚きながらも車間距離があったので気持ち的には余裕を持って強めにブレーキをかけると、あっさりABSが作動して、あまり減速感を感じずに進んで衝突寸前で停止しました。

それ以来、ブルーアースを愛用していますが、タイヤライフは短めなものの安心のウェットグリップです。

家族を乗せるので燃費よりも安全性を重視したいとゆう方は多いかと思いますが、そんな方にはオススメできるタイヤかと思います。

書込番号:23123482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/22 23:13(1年以上前)

いわゆる省燃費タイヤは、トレッド面が固いので、雨天、晴天ともグリップが悪いです、乗り心地も。

省燃費と言っても、ちょっとしたアクセルワークで省燃費で無くなってしまいます。

BSでいうとレグノとか、ヨコハマではどのラインナップになるのかわかりませんが、それなりに値段も高いです。


書込番号:23123609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジはないの?

2019/09/07 22:53(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

子のタイヤが市販されたのが
2015年
その時期にダンロップからはRV504が発売された。
そして、今年そのダンロップからはRV505が発売された。
タイヤパターンが今一つだけど。
(4溝から3溝?)

横浜もそろそろモデルチェンジしますかね?

書込番号:22907467

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/09/07 23:16(1年以上前)

みなみだよさん

ヨコハマのミニバン用タイヤの発売時期は下記のようになっています。

・DNA map-RV 発売年月:2002年 1月

・DNA map ES340 発売年月:2006年 2月

・BluEarth RV-01 発売年月:2011年 2月

・BluEarth RV-02 発売年月:2015年 2月

先ずDNA map-RVからDNA map ES340が発売されるまで4年間となっています。

次にDNA map ES340からBluEarth RV-01が発売されるまでが5年間です。

最後にBluEarth RV-01からBluEarth RV-02が発売されるまで4年間となっていますね。

つまり、ヨコハマのミニバン用タイヤは4〜5年間隔でモデルチェンジしているのです。

以上の事からBluEarth RV-02の発売から5年となる来年2月にBluEarth RV-03(個人的に付けた仮称)が発売されると予想します。

BluEarth RV-03のラベリングは今年発売されたBluEarth-GT AE51のラベリングから転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能aになりそうですね。

書込番号:22907498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 195/65R15 91Hの満足度3

2019/09/10 06:21(1年以上前)

女房とタイヤは新しいのに限るね(^^)/

書込番号:22912519

ナイスクチコミ!13


TWTTAMさん
クチコミ投稿数:3件

2022/01/12 15:10(1年以上前)

次期モデル BluEarth-RV RV03
https://www.y-yokohama.com/release/?id=3687&lang=ja
2022年2月発売だね!
https://www.y-yokohama.com/release/pdf/2021120915tr003.pdf

書込番号:24540595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズ

2019/09/03 20:03(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V

スレ主 Ayuchkaさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、私は10アルファードに乗っています。
昨日知人から30アルファードの純正18インチホイールを譲り受けました。

私の車のタイヤサイズは225/55/17ですが譲り受けた純正ホイールは235/50r18がついていたそうです。

元々のサイズだと225/55R17 : 外径679.8mm なのですが235/50R18 : 外径692.2mmは違反になりますか?

本当は差の少ない225/50R18 : 外径682.2mmにした方が良いのでしょうが、タイヤが薄過ぎて乗り心地が悪くなり過ぎな気がして悩んでおります。

こういった事に詳しい方は225/55/17から18インチにインチアップする場合どのサイズにするのでしょうか?

皆さんのご意見を伺い参考にさせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22898319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/09/03 20:29(1年以上前)

Ayuchkaさん

その外径の差なら速度計が2%弱遅く表示されるようになります。

しかし、下記の速度計の基準から速度計が2%弱遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

という事で235/50R18というサイズのタイヤを装着しても、はみ出しや接触も無く装着出来るのなら235/50R18で良いと思います。


参考までに10系アルファードで18インチにインチアップされている方は下記のパーツレビューのように225/50R18、235/50R18、245/45R18というサイズを履かせている方が多いようです。

・アルファードG
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard-g/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=18&srt=1&trm=0

・アルファードV
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard_v/partsreview/review.aspx?bi=1&kw=18&srt=1&trm=0

書込番号:22898382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 BluEarth RV-02 235/50R18 97Vの満足度3

2019/09/03 20:42(1年以上前)

タイヤ外径はプラスマイナス15ミリ程度が許容範囲内でしょう、大丈夫です。

乗り心地は主観によるので何とも言えませんが、
貰えるなら貰って、気に入らなかったら買い換えれば良いのです(^^)v

書込番号:22898416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayuchkaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 20:52(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しい説明ありがとうございます、本音のところ235/50r18を考えていましたので背中を押して貰えたようです。
気兼ねなく235/50r18を装着しようと思います。

書込番号:22898448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ayuchkaさん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/03 20:55(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。

確かに乗り心地が気に入らなければ交換すれば良いですね(^^)

書込番号:22898458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/09/03 23:50(1年以上前)

外径の違いは20mm以内であれば車検に通るといわれています

アルミホイール自体がフェンダーからハミ出すとアウトですがタイヤの膨らみ(凸)部分は片側9mm以内であれば車検に通るそうです

今回はホイールの重量増
タイヤの重量増で乗り心地が
「ドタン・バタン」感が出たり

外径も大きくなるので若干ブレーキへの負担が増えるでしょう

ホイールはもう決まっているので
タイヤはあまり重いのは避けた方がよろしいかもしれません
タイヤは外周部分なので慣性の法則でブレーキの初期制動や加速性能にも影響します

適当に探した一覧なのでサイズは違いますが、理屈は同じなので参考にしてください
例えばスポーツタイヤなどは強度を上げているので重い傾向があります

あと、タイヤメーカーは重量を公開していないので最終的には自分で量って決めるのが無難かもしれません

書込番号:22898868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLを新規書き込みBluEarth RV-02 225/45R18 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 225/45R18 95W XLをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング