BluEarth RV-02 235/50R18 97V
- ミニバン/SUVに求められる性能はもちろん、低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン/SUV専用タイヤ。
- 高い低燃費性能とウェットグリップ性能を両立した専用の「ナノブレンドゴム」を使用。
- 重心の高いミニバン/SUVで発生しがちな偏摩耗を制御する専用プロファイルを採用。独自のパターン設計でパターンノイズを低減する。
BluEarth RV-02 235/50R18 97VYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月



タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 235/50R18 97V
【使いたい環境や用途】
週末のレジャー等、通勤での使用はなし
【重視するポイント】
静粛性と耐久性(耐偏摩耗)、コストパフォーマンス
【予算】
6万円程度(ネット購入も候補)
【比較している製品型番やサービス】
トランパスLUUとブルーアースRV02で迷っています。
【質問内容、その他コメント】
トランパスLUUで決めようと思っていましたが、トランパスLUUはゴムの硬化が早く、静粛性が保たれる期間が短いなどという記事を読み迷い出しております。
どちらのタイヤも発売から年数が経っているので、実際に数年使った方の感想など伺えたらと思って質問させて頂きました。
ブルーアースも静かで耐久性も良いとの記事もありますので、候補として考えています。
また、この二種に関して新型が発売されそうなどの情報があれば教えて貰いたいです。よろしくお願いします。
当方はアルファード20型で235/50/r18が、サイズとなります。
書込番号:23343389 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

発売したばかりのエナセーブを推したいところですが、やや予算オーバーですね。
1本15000円以下という縛りだと候補となるタイヤも限られてきますが・・・
EfficientGrip Performance SUV(グッドイヤー)が価格.comの2店舗で非常な安値がついてますね。
これが間違いじゃなくて、この価格で入手できれば最高です。
急げ急げ(^^)/
書込番号:23343409
3点

>ぜんだま〜んさん
あまりにも安いので気になって調べてみました。
安いのには理由がありました。楽天モールの方にも出品されていました。新品ですが、2017年製と明記されています。4年前です。
ちょっと古すぎです。私はやめます。
https://kakaku.com/shop/8071/?pdid=K0001030070&lid=shop_itemview_shopname
https://item.rakuten.co.jp/drivemarket/gyegps23550187/
>@TREKさん
本来、18インチのSUVタイヤって組込乗り出し価格で10万〜20万くらいです。
安いのは訳アリですので、特にネット通販の場合はお気を付けください。
ハリアークラスのタイヤが6万円ということは、消費税、送料、組込料を入れてでしょうか?
それらに通常15,000円くらいかかりますので、11,250円/本くらいのものを探せということですね。
TOYO TIRE TRANPATH mpZ 235/50R18 101V XL 発売時期がちょっと古い
ハンコック Kinergy eco RV K425V 235/50R18 101W 韓国製
YOKOHAMA BluEarth RV-02 235/50R18 97V 発売時期が古い
書込番号:23343614
4点

@TREKさん
候補の中なら、RV-02でしょう。トーヨーは論外でオススメ出来ません。
個人的に、ミシュランのプライマシー4がオススメです。
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4
こちらは、トータルパフォーマンスに優れた、世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。静粛性や耐摩耗性が優れていてピカイチの乗り心地と走行性能を考えると高い満足度が得られますから、逆に、安いと思います。
どうしても6万の予算縛りなら、
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/lsexe/lsexe.html
こちらになるでしょう。
書込番号:23343733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

@TREKさん
その両銘柄なら私ならプレミアムミニバンタイヤのTRANPATH LuIIの方を履かせます。
その理由ですがTRANPATH LuIIは重量級ミニバンの為に開発されたタイヤだからです。
つまり、@TREKさんお乗りのアルファードのようなミニバンの為に開発されたタイヤなのです。
それとTOYOのタイヤは何度か履かせた事がありますが、経年劣化が早いイメージは無かったです。
最後に下記はTRANPATH LuII とBluEarth RV-02の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610333_K0000722254&pd_ctg=7040
それとタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。
先ず持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、@TREKさんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
https://garenavi.com/
あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、@TREKさんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。
私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:23343743
10点

メーカーの好き嫌いだけで候補以外のメーカーを薦めてくる「ヤカラ」以外の意見を参考にするべきです。
トーヨータイヤは論外と断ぜられるメーカーでは決して有りません。
書込番号:23343832 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

タイヤ交換
50タイヤで18インチだったら
バルブがどうのとか廃タイヤがとか有るから
8000円から一万円くらいは掛かると考えた方が良いかな
しかも多分安価な所はタイヤショップより遠方(交通費)だったりするかも
タイヤ自体に割ける予算は五万円プラスαくらいかな
国内メーカーだと予算縛りで限られそう
中古も視野に入れた方が良いかも
書込番号:23343841
6点

書込番号:23343844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LU2が無難だと思います
純正タイヤのロード・インデックスが97なので101のLU2はしっかり感が増しますが固く感じるかもしれません
乗り心地が固いと感じているならRV02の方が乗り心地は柔らかいですが
しっかり感はLU2ほどはないでしょう
耐久性は同じくらいでしょうが
LU2はXL規格なので偏摩耗はしにくいかも
書込番号:23343850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こちらを御覧下さい。
タイヤとは無関係な部門の話だよ。
ヤカラが大好きなメーカーで言えば「ミシュランガイド一つ星のレストランで酷い扱いを受けて非常に不愉快だったのでミシュランのタイヤは論外だ」と言っているに等しい。
書込番号:23343861 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>funaさんさん
なるほど、安いものには訳がありますね。
知らないほうが幸せだったのにぃ〜(笑)
>@TREKさん
さて、4本6万円ならかなり厳しいタイヤ選びになりますが、ヤフオクを覗いてみると
アルファード新車外し2020年製TOYO トランパス R30 即決57,800円(送料込み)という
出品がありました。
予算の厳しい制約の中で選ぶなら掘り出し物かもです。
なおトランスマニア君が耐震偽装を理由にTOYOタイヤをディスっていますが、
トヨタがアルファードの新車装着タイヤに選んでいる間違いのないタイヤです。
心配する要素は何もありません。
書込番号:23343930
16点

追記
ヤフオク!を見てたら、アルヴェル新車外しで結構たくさん出品ありますね。
6万円以内で即決できるもので数件の出品がありました。
予算が無いなら、こういうところでマメに動き回るのが安い買い物のコツです(^^)/
書込番号:23343941
10点

ミシュランタイヤは盲目的に全肯定、トーヨータイヤはタイヤと無関係な不祥事を出汁に何年もネチネチとネガキャンを繰り返す。
偏った考えでトーヨータイヤ全否定のヤカラは色々足りていないとしか思えない。
>@TREKさん
トランパスは良いタイヤだからヤカラの妄言に惑わされないで下さい。
書込番号:23344218 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>@TREKさん
自分の少ない経験では
Toyoはもう買わないかな
銘柄は違うけどMDXに乗ってた時
買いましたが
乗り心地悪く燃費も悪くロードノイズもひどかった
長期在庫だったかもしれませんが
ミシュランのスタッドレスの方が全てが良いとは、、、
パターンはかっこよかったけど
もう挑戦しませんね。
書込番号:23344323
2点

>ktasksさん
>油 ギル夫さん
>ぜんだま〜んさん
>アークトゥルスさん
>トランスマニアさん
>gda_hisashiさん
>スーパーアルテッツァさん
>funaさんさん
沢山の返信ありがとうございます。
こんなに返信頂けるとは、感激しております。
説明不足が多々あり、すみません。
まず、予算としてはタイヤのみで6万円(概ね)、取付工賃は近所に持込み4本で7000円のショップがあるので、そこに依頼しようかと思っておりました。
肝心のタイヤですが、やはり意見の分かれるところのようですね。
新車装着がTOYOのトランパスR30というタイヤで、印象は悪くありませんでしたので、トランパスLUUでと考えておりました。
ミシュランも考えましたが、やはりミニバン専用では無いことと、予算的に候補外となりました。
ネット購入にどれほどリスクがあるのかは不確定要素ではありますが、それほど古いタイヤだったとの書き込みもないようなので、個人的には大丈夫ではと考えているところです。
取付をディーラーへ依頼とのアドバイスも頂いたので、一度価格を問い合わせてみようと思います。
あまり、ブルーアースを押される意見は少ない見たいですね、すこし価格が高いからですかね?
書込番号:23344713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@TREKさん
ブルーアースは価格が高いというか、設計が古いですし、トーヨーのように明確にミニバン専用ではないですし(ミニバン&SUV用)
トーヨータイヤはミニバン用タイヤの先駆者で、ブルーアースと比較しちゃえばトランパスのほうが手堅いので
消去法でブルーアースが残らない感じですかね、、。
書込番号:23344742
6点

今エスティマハイブリッドでRV-02を履いていますが率直に言って後悔しています。
重量級のミニバンには向いてないなと感じています。
横剛性が足りないというかしっかり感が足りません。
ラベリング制度を参考に選びましたが失敗でした。
アルファードであればトランパスLUUを強くお薦めします。
重量級のミニバン用に開発された物ですので。
当方は次のタイヤ交換時にトランパスに戻る予定です。
書込番号:23344850
11点

>メガネメンズさん
重量級のミニバンって何?
ミニって意味は、、、、
もはや
野球トトカルチョみたいに意味不明ですね( ;∀;)
書込番号:23345716
0点

>重量級のミニバンって何?
ミニバンって言葉はアメリカ生まれだし、そのアメリカにはミニバンよりも大きなフルサイズバンってカテゴリーが有る。
ミニバンのミニという部分に突っ掛かっても仕方がない。
書込番号:23345748 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ktasksさん
ミニバンってアメリカのフォードやシボレーなどのフルサイズのバンと比較してそれよりも小さいと言う意味合いで付けられた総称だと思いますから、アルファードやエルグランドのような重量級の車もミニバンと言うのだ思いますよ。
基準となる車がアメリカの超ビックサイズのフルサイズバンなので、日本では十分に重くて大きい車にもミニと使っても意味はよくわかりますよね。
書込番号:23345751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、沢山の返信ありがとうございました😊
ご意見を参考にさせて頂き、もう少しタイヤ選び楽しみたいと思います。
書込番号:23345763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@TREKさん
>油 ギル夫さん
イヤ
知ってるんですけどね
日本人って昔から
アイロンとか言うし
へんだな〜って事で
書込番号:23346024
0点

>@TREKさん
こんにちは。
解決済でしたが、
> ご意見を参考にさせて頂き、もう少しタイヤ選び楽しみたいと思います。
とのことなので、書き込みさせていただきます。
現在、前期30アルファードにファルケンのFK453(245/40R20)を履いて
いますが、山もなくなってきたので交換を考えている者です。
FK453はきれいなアスファルトならロードノイズも気にならないのですが、
少し荒れたといいますか大き目の砂利が出ているアスファルトだと
「ゴー」というロードノイズが耳障りで、次はコストより静粛性重視でと
思っていました。
ショップで静粛性重視というとVE304を勧められるのですが、さすがに
予算オーバーでNG。
LUUとRV-02の二択ではショップで勧められるのはLUUでした。
(TOYOの取り扱いのないフジコーポレーションを除いて)
価格はどちらも13.5万円前後と変わらない。
LUUはミニバン専用設計なので剛性が高くしっかりしている。
RV-02はコンパウンドが柔らかく剛性だけでなく耐久性にも劣るとの
ことでした。
ということで、LUUにほぼ決めかけていたのですが、諸事情により
予算を減額する必要に迫られてしまいました。
私は埼玉東部の平野部住まいですが、雪山にも行くので冬場は
スタッドレスに履き替えます。なので、オールシーズンタイヤの
メリットはほぼないのですが、コンチネンタルのDWS06を検討して
います。
DWS06の耐久性はLUUより高いとのことで、価格は7割程度。
(ネット購入なら20インチでも工賃込み8万円でおつりがきそうです)
WET路面でもグリップはそこそこで排水性もいいみたいです。
ただ、応答性が若干悪いこととロードノイズは多少妥協する必要が
ありそうです。でも、口コミをみるとスポーツ走行するわけではない
ので応答性云々は気にする必要ないし、ノイズも許容範囲という
意見が多いです。
何を重視するかで変わってくるとは思いますが、DWS06も選択肢に
いれてはどうですか?
どちらにせよお互いタイヤ選びを楽しみましょう!
書込番号:23347569
3点

タイヤ決定しました。
結局、総合的に満足できそうなトランパスlu2 に決めました。剛性や静粛性も良さそうですし、耐摩耗性はお財布に直結するので重要視したいところですが、乗り方や走行距離などによって一概に言えない部分もあるので、期待したいということで納得しております。
購入先は、カーポートマルゼンさんからネットで購入しました。価格は、トランパスlu2 235/50/r18 4本 53,920円ポイント15%です。
はめ替え工賃は近くのタイヤショップで7,700円(税込)で、総計61,620円となりました。
今月末に交換予定ですので、現物を見ておりませんので、また、皆さんの参考になるよう、タイヤの製造年や乗ってみた感想など最後に書かせて頂こうと思っております。
>まろむらさん
コンチネンタルの情報ありがとうございました😊
今回はトランパスlu2 にしましたので、また参考にして下さい!
書込番号:23360025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





