BluEarth RV-02 205/65R15 94H のクチコミ掲示板

BluEarth RV-02 205/65R15 94H 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:15インチ 外径:645mm 総幅:210mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hの価格比較
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのレビュー
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのオークション

BluEarth RV-02 205/65R15 94HYOKOHAMA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hの価格比較
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのスペック・仕様
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのレビュー
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのクチコミ
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hの画像・動画
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのピックアップリスト
  • BluEarth RV-02 205/65R15 94Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/65R15 94H

BluEarth RV-02 205/65R15 94H のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth RV-02 205/65R15 94H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 205/65R15 94Hを新規書き込みBluEarth RV-02 205/65R15 94Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さいよろしくお願いいたします!

2015/05/06 15:03(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/60R17 96H

スレ主 dskchrさん
クチコミ投稿数:1件

アルファード10系前期MZのタイヤを交換したいのですが、現在205/65r16の純正アルミが着いてます。このサイズでヨコハマbruearth rv02 215/60r
17が履けますでしょうか?

書込番号:18751065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/06 15:30(1年以上前)

無理ですよー。

タイヤとアルミのインチサイズは一緒にしないとー。

書込番号:18751118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/06 15:34(1年以上前)

16インチのホイールに17インチのタイヤは履けません

今のホイールにBluEarth RV-02なら215/65r16に成ります。

書込番号:18751127

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/05/06 15:36(1年以上前)

dskchrさん

インチアップの基本はタイヤの外径を大きく変えない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

先ず純正タイヤのロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・205/65R16 95:外径672mm程度

次に215/60R17のBluEarth RV-02のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・215/60R17 96:外径689mm

ロードインデックスは純正タイヤを上回り問題ありません。

外径は少し大きくなりますが、適切なサイズのアルミホイールを選択すれば、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツとの接触も無いでしょう。

又、タイヤの外径が大きくなる事で速度計は純正タイヤの時に比較して2〜3%遅く表示されるようになります。

ただ↓の誤差基準より車検には通りそうです。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

以上のように適切なサイズのアルミホイールを選択すれば215/60R17のBluEarth RV-02を履かせる事は可能と考えられます。

書込番号:18751138

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 わかりません。

2015/04/24 11:40(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:86件

日産ティーノに(CVT)乗っています
ヤフー知恵袋でブルーアースAE01Fを
オススメされました。

ただ、このタイヤとブルーアースAE01Fでら
何が違うのでしょうか?

また他にオススメなどはありますか?

北海道住み
1日約35キロ(通勤)
(1ヶ月約1000キロ)走ります
山道などではなく市街地のみ

価格より燃費重視で探してます。
皆さんの知恵お貸し下さい。

因みに
今までは


夏タイヤ
215 50 17
リッター10キロ



冬タイヤ
195 65 15
韓国メーカー
リッター8キロ

燃費はどれくらい向上期待出来ますか?




書込番号:18713684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/04/24 12:32(1年以上前)

ただやん36さん

候補の2銘柄のラベリング及びポジショニングは下記の通りです。

・BluEarth AE-01F:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c
スタンダードタイヤとコンフォートタイヤの中間辺りのタイヤ

・BluEarth RV-02:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
ミニバン用タイヤ

以上の事も考慮して燃費重視なら、転がり抵抗係数AAAのBluEarth AE-01Fで決まりとなります。

BluEarth RV-02はミニバン用タイヤという事で、フラツキや偏摩耗(外減り)を軽減してシッカリとしたハンドリングが期待出来るタイヤです。

又、BluEarth RV-02はウエットグリップ性能aという事で、最高水準のウエット性能も期待出来ます。

ライフについてもBluEarth AE-01Fに比較してBluEarth RV-02の方が少し長いと予想しています。


それとBluEarth AE-01Fを履かせて燃費がどの程度良化するかは、現在履いている夏タイヤの銘柄やラベリングが分からないので何とも言えません。

もし、現在履いている夏タイヤが転がり抵抗係数C程度なら、BluEarth AE-01Fを履かせる事で4〜5%燃費が良化する可能性はあるでしょう。

書込番号:18713804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/04/24 15:16(1年以上前)

価格を重視しないとの事なので

同じブルーアースのEF20が良いのでは?

ラべリングも転がり抵抗係数AAA ウェットグリップ性能aです

ただ、価格が倍近くします。

書込番号:18714153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 63000円なり

2015/04/12 21:33(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 215/55R17 94V

スレ主 sin.tさん
クチコミ投稿数:1件

イエローハットにて63000円(廃タイヤ等全て含めて)でした!
店舗の相場としてはどんなもんでしょうか?

書込番号:18675563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5733件Goodアンサー獲得:156件

2015/04/12 22:10(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000722255/#tab・・・でどうぞ

書込番号:18675739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/13 11:25(1年以上前)

私は妥当だと思いますが?

ネットで買って持込組み替えすれば6000円位安く成ると思います

ただ組み替えの予約や持ち込む手間も考えると同じかも知れませんね。

書込番号:18677226

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2015/04/13 14:42(1年以上前)

安くないですね。
送料込みで最安サイトで1本12000円ぐらい。4本で4.8万円
持ち込み交換でプラス8千円ぐらい(ゴムバルブ代、廃タイヤ処分費込み)。

差額は、時間と手間をどう考えるか。
あと、窒素ガスを入れるつもりなら、イエローハットは何度でも無料で入れてくれるのでオトクかもしれません。

書込番号:18677720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/14 07:53(1年以上前)

ネットで買って、お店へ持ち込んで交換作業はお得感はあります。
でも、タイヤの製造年週が必ずしも最近の物とは限らないので、その点に注意ですね。特に、スタッドレスは。

書込番号:18679929

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9157件Goodアンサー獲得:358件

2015/04/14 16:36(1年以上前)

製造年月への不安は分かります。
でも、このタイヤは今年の2月に発売されたばかりですので、その心配は不要です。

書込番号:18681139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

初めて投稿させていただきます。皆様のお知恵を拝借したいです。

当方中古のトヨタ・ノアに乗っておりまして、前輪のタイヤを4月中に交換したいと考えています。(GWの帰省のため)

 現在、前輪2本はDUNLOPのエナセーブ503(3年前交換)、後輪は503スター(2年前交換)を装着しております。(溝は十分あるのですが、先日の車検でローテーションされて、残溝が少ないほうが前輪になってしまっています。)
 先日、ガソリンスタンドにて店員さんから、前輪タイヤのサイドにヒビがかなり入っているとの指摘を受けました。
以前から細かいヒビが入っていると気づいていましたが、確かに高速走行は危険と見受けられました。
 これは、青空駐車、タイヤ保護剤の使用が影響していると自分では判断しています(大反省)。(タイヤの車体側にはそこまでヒビが見受けられません。ちなみに後輪にもわずかにヒビはありますので経過観察します。)

 上記のように、前輪に不安があるなか、高速走行は危険であると判断して、交換決意に至ったものです。

 通常の使用は、通勤と、週末の買い物、月1回のドライブ、年数回のロングドライブで、年間1万キロ程度の走行です。

選ぶ際の基準ですが、基本的に安全性を重視したいと考えております。

ウエット性能>グリップ性能・ハンドリング>ライフ>燃費>乗り心地>静寂性

候補としては、ブルーアースRV−02、エコピアEX20RV、RV504を考えていますが、
値段的に大差なければ他のタイヤも考えます。

RV503には満足していたのですが、やはりヒビが入るイメージを持ってしまったので・・・。
私ごときより、皆様の公正な目で判断してもらったほうが良いですね。

できれば、高速でバーストしない(ヒビが入りにくい)タイヤがいいなあと思います。
(もちろん私の運転・点検次第でありますが・・・。)

通販で買い、タイヤ専門店にもちこんで履き替えする予定です。

ちなみに、タイヤの交換時期(年数)というのはおおよそどれくらいなのでしょうか。
スリップサインならわかるのですが。

なにとぞ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:18638025

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/04/01 21:35(1年以上前)

PROXES T1R フロント

PROXES T1R リア

べーしすとまっきいさん

ウエット性能最重視という時点で、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02に決まりのように思えます。

又、BluEarth RV-02はミニバン用タイヤとしては乗り心地は良い部類に属するようです。

ただ、乗り心地とハンドリングは相反する性能です。

つまり、ハンドリング重視ならBluEarth RV-02に多少不満を感じる可能性はありそうです。


それとタイヤの交換時期ですが、写真は私の車に丁度4年間履かせていたPROXES T1Rです。

このPROXES T1Rは前後異形サイズでローテーションは出来ませんでした。

それでもフロント側に僅かにクラックが発生している程度で、あと1年以上は使用出来たでしょう。

つまり、PROXES T1Rは5年間は問題無く使用出来たと思われるという事になります。


尚、タイヤメーカーは↓のQ2のように「使用開始後5年以上経過したタイヤについては、継続使用に適しているかどうかをタイヤ販売店などで点検することをお奨めします。」と説明しています。

http://tire.bridgestone.co.jp/contact/faq/faq_09/index.html

書込番号:18638776

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2015/04/02 14:14(1年以上前)

べーしすとまっきいさん

どの程度のひび割れでしょうか?
業者は儲けになりますので、交換を勧めるものです。

青空駐車では紫外線などの影響でヒビが入りやすいですが、大きなひび割れでなければ大丈夫です。
私の車も立体駐車場の中など紫外線が当たらなければ5年はひび割れ無しでしたが、現在は青空なので3年も経たずにひび割れています。

http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf#search='%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4+%E3%81%B2%E3%81%B3'
ジャトマから出ているものです。

書込番号:18640854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/04/02 17:42(1年以上前)

青空駐車は新聞でも「車庫法違反」の意味で使われますから、別の表現を使います。

>できれば、高速でバーストしない(ヒビが入りにくい)タイヤがいいなあと思います。
>(もちろん私の運転・点検次第でありますが・・・。)

経年劣化しにくいタイヤは存在しません。月に1度タイヤが冷えているときに(高速道路上や高速を下りた直後
は空気が膨張するので)空気圧を調整してください。

個人的にタイヤは3年使用、3万キロ走行、溝3ミリの何れか早いときに4本同時交換をおすすめします。

>現在、前輪2本はDUNLOPのエナセーブ503(3年前交換)、後輪は503スター(2年前交換)を
>装着しております。(溝は十分あるのですが、先日の車検でローテーションされて、残溝が少ないほうが
>前輪になってしまっています。)

FF車の場合は残溝が多いほうを前輪にして、前輪のほうが少ないなと感じた時に位置をかえています。
使用年数や運転しやすさや安全を考えて4本交換してもよいでしょう。

書込番号:18641265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/04/05 15:17(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。

スーパーアルテッツァさん。ありがとうございました。
大変参考になる画像までご提供いただき大変感謝しております。

>ウエット性能最重視という時点で、ウエットグリップ性能aのBluEarth RV-02に決まりのように思えます。
>又、BluEarth RV-02はミニバン用タイヤとしては乗り心地は良い部類に属するようです。
>ただ、乗り心地とハンドリングは相反する性能です。
>つまり、ハンドリング重視ならBluEarth RV-02に多少不満を感じる可能性はありそうです。

大変参考になりました。
ご指摘のように、安全・ウエット性能を考えるとともに、比較的新しいタイヤであることから、
劣化品の恐れも少ないと考え、RV−02にしたいと考えます。

チルパワーさん。ありがとうございました。
資料のご提供ありがとうございます。

>どの程度のひび割れでしょうか?
>業者は儲けになりますので、交換を勧めるものです。

フロントは4〜5、リアは2〜3の劣化度です。危険な状態だとよくわかりました。
早急にフロントタイヤを交換します。
ありがとうございました。

じんぎすまんさん
ありがとうございました。

>経年劣化しにくいタイヤは存在しません。月に1度タイヤが冷えているときに(高速道路上や高速を下りた直後
>は空気が膨張するので)空気圧を調整してください。
>個人的にタイヤは3年使用、3万キロ走行、溝3ミリの何れか早いときに4本同時交換をおすすめします。

おっしゃる通り、3年使用で今後は交換していきます。
空気圧の調整タイミングまで教えていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

どなた様のご意見も大変参考になったのですが、
今回スーパーアルテッツァさんをベストアンサーとさせていただきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:18651144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/04/06 00:47(1年以上前)

2本だけ交換するときは交換しなかったタイヤを前にもっていき、新品タイヤを後にしましょう。
古いタイヤをすり減らして交換時期を早めることで4本の交換時期を近づけるためであり、また
タイヤメーカーも後輪に新品を使用することを勧めています。

http://store.michelin.co.jp/buying-guide/replacement/index.html

書込番号:18653242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:1件

現在、タイヤ履き替えで迷っています。
乗っているのはマツダのプレマシーで、これまでミニバン専用タイヤでは
なかったのですが、ショップの店員さんにミニバン専用タイヤを勧められました。
値段的にダンロップのRV504、ブリジストンのEX20RV、横浜のRV−02の
いずれかにしようと思っていますが、どれを選択すればよいのか、正直わかりません。
普段の使い方は次のようです。
・街のり(通勤片道7km)
・たいてい一人で乗るので、静寂性はさほど気にしない
・年間ではだいたい6000km程度走行
・長持ち>省燃費性=乗り心地>静寂性の順に重視
(どれも、省燃費性はさほどかわらないのかもしれませんが…。リッターで0.1km差が出ても、
6000kmだと500リットル(リッター12km)、すると50km余計にはしれますが、
5リットルぶんくらい(650円)くらいの差ですよね・・・)

皆様のご助言をお願いいたします。
通販で買い、タイヤ専門店にもちこんで履き替えする予定です。

通販で買うと、製造年月日の古いタイヤが送られてくる、ということもあるのでしょうか?
すると販売が比較的新しい、RV504か、RV−02の方が安心できるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18582912

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/03/15 22:45(1年以上前)

かんきつ屋さん

候補の3銘柄をお求めの性能で良い順に並べると下記のようになると予想しています。

◆ライフ(長持ち)
ECOPIA EX20RV→エナセーブ RV504→BluEarth RV-02

◆省燃費性
エナセーブ RV504→ECOPIA EX20RV=BluEarth RV-02

◆乗り心地
BluEarth RV-02→エナセーブ RV504→ECOPIA EX20RV

◆静粛性
BluEarth RV-02→エナセーブ RV504→ECOPIA EX20RV


>通販で買うと、製造年月日の古いタイヤが送られてくる、ということもあるのでしょうか?

多くのネット通販店は不良在庫を抱えないように注文が入ればメーカーから仕入れますので、古いタイヤが送られてくる場合は少ないようです。

又、メーカー在庫品が新しいとも限りませんが、メーカー在庫品なら管理された倉庫に保管していますので経時変化(劣化)も少ないです。

その他、ネット通販利用の注意点は↓の私の書き込みを参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17255324/#17255397

書込番号:18583003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2015/03/16 09:39(1年以上前)

今回のタイヤ交換の理由は?溝がなくなったんですか?それとも、ヒビ割れですかね?ヒビ割れで溝があるなら、高いミニバン用ももったいない気もしますが?

書込番号:18583971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


IDMANYさん
クチコミ投稿数:6件

2015/03/17 10:33(1年以上前)

自分が履いている靴だって、年数が経過すると劣化するし、歩くと摩耗していきます。
ヒビが入っているからと言って全くダメではないですが、ヒビが入る理由を考えると、保険をかける意味で新品への交換は良いと思います。

書込番号:18587584

ナイスクチコミ!3


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/31 13:22(1年以上前)

便乗質問申し訳ありません。
私も夏タイヤの買い替え時期で3種で悩んでおりました。
私の場合は、エコピアではなくトランパスMPZですが・・。
それぞれの特徴を書いてくださっており大変参考になりました、ありがとうございます。
私の用途的にエナセーブがいいかなと思っておりましたが、御恥ずかしながらローダウンをしてしまっているのでブルーアースRV-2ではあればローダウン時車にもいいということが商品詳細ページに書いておりました。
この場合はブルーアースがベストとなるのでしょうか?
元々純正より扁平率を落としてしまっている関係上乗り心地をそこまで気にするのもおかしい話ではありますのでそれよりもしっかりとした走りをしたいといった方向性です。

書込番号:18634317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/04/01 06:02(1年以上前)

どらげさん

ローダウンしているからBluEarth RV-02が良いという事では無いと考えています。

ローダウンを行えば乗り心地は悪化傾向です。

この乗り心地の悪化を少しでも軽減したい時に履かせるミニバン用タイヤがBluEarth RV-02だと考えています。

つまり、何を重視するかで履かせるタイヤが決まるという事になるでしょう。

書込番号:18636575

ナイスクチコミ!4


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/01 15:46(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご丁寧な回答を頂き誠にありがとうございます!
なるほど・・。乗り心地、静粛性についてはいいことにこしたことはありませんが、そこまで重視はしておりません。
それよりも偏摩擦、ふらつき、ハンドリング、長持ち、燃費を重視したいので私の用途的にはエナセーブRV504のが合っているような気がしてきましたのでその方向で行こうかと思います。
私の中のメーカーのイメージでダンロップはあまり良くないヨコハマのが良い!って固定概念があったので躊躇していたところもありまして・・

書込番号:18637740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ選びについて

2015/03/23 13:36(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth RV-02 205/60R16 92H

現在中古のステップワゴンに乗っており、タイヤ交換を検討しております。
サイズは205/60R16です。

乗り方は通勤では使いませんがほぼ毎週末ドライブにでかけるので年間1万キロは軽く走るので走行性能の良いタイヤを探しています。ですので重視する性能としてはハンドリング>ウエット性能>ライフ>乗り心地>静粛性>燃費の順番になると思います。

価格が安いほど助かりますのでYOKOHAMAのBluEarth RV-02 205/60R16 92Hを候補に挙げているのですが乗り心地や他におすすめ等ありましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:18607682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2015/03/23 15:33(1年以上前)

初めてミニバン専用タイヤを作ったメーカーが建物の耐震装置にウソをついていましたし、自動車メーカーが
指定したタイヤサイズと空気圧を守ればミニバンタイヤである必要はありません。

タイヤの持ちで評判のいいミシュランもミニバン専用タイヤは必要ないから作っていません。スレ主さんが
希望するハンドリング、ウエット、ライフ、価格を優先すればエナジーセイバープラスも良さそうです。
私も使用しています。

書込番号:18607905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:10件

2015/03/23 18:58(1年以上前)

かえでまんじゅう様、どうもこんにちは

ステップワゴンは偏摩耗が目立ちますのでタイヤはミニバンタイヤを選ぶのがベストです。
まさにBluEarth RV-02が条件に合っている、タイヤです。

205/60R16は、ここ数年で各メーカー純正指定サイズとして増えてきているサイズですので、価格も安くなってきています。

BluEarth RV-02 転がり抵抗等級A、ウェットグリップ等級aとなっています。

各性能をバランス良く造り上げられ、おおくの横浜ゴムの技術を搭載した一品です。
コンパウンドにダブルシリカ、構造プロファイルに偏摩耗抑制マウンドプロファイル、タイヤパターンにサイレントエッジグループ、3次元サイプ、ツインパワーリブ、BluEarth -1 EF10より採用しだした空気抵抗を低減する、ディンプルサイドデザイン、各技術を投入することで、バランスの良い一品ができます。
いや〜いい仕事してますね〜オススメします。

書込番号:18608416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2015/03/23 22:46(1年以上前)

かえでまんじゅうさん

ウエット性能と静粛性や乗り心地といった快適性能重視ならBluEarth RV-02は良い選択だと思います。

ただ、最優先しているハンドリング重視ならEAGLE RVFやTRANPATH mpZも候補に挙がると考えています。

EAGLE RVFは価格面では不利になりそうですので、BluEarth RV-02とTRANPATH mpZの一騎打ちになるかな・・・。

書込番号:18609335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/03/27 13:44(1年以上前)

返信くださった皆様、ありがとうございます。すべての意見を参考にさせて頂きます。

現時点ではRV-02が最右翼なのですが、タイヤ屋で見積もりをもらった際にファイアストン ワイドオーバル とファルケン ZIEX ZE914あたりは価格が抑えられるといわれたのですが、これらのタイヤはやはりRV-02より劣るでしょうか。

体感でそれほど違いがなければ安めのタイヤをまめに交換するほうが良いのかなと考えていまして…

ご意見等頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:18620746

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BluEarth RV-02 205/65R15 94H」のクチコミ掲示板に
BluEarth RV-02 205/65R15 94Hを新規書き込みBluEarth RV-02 205/65R15 94Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth RV-02 205/65R15 94H
YOKOHAMA

BluEarth RV-02 205/65R15 94H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

BluEarth RV-02 205/65R15 94Hをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング