m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マインクラフトできますか?

2015/01/19 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:3件

子供がマインクラフトというパソコンのゲームをやりたがっています。できるのでしょうか? こ存じの方教えてください。

書込番号:18387397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/01/19 22:33(1年以上前)

ゲームには不向きです。ネットサーフィンか動画再生用でしょう。

書込番号:18387439

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/19 23:07(1年以上前)

マインクラフトを楽しむには非常に性能不足です。
ビデオカードを積んだPCの方が快適ですよ。

書込番号:18387577

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2015/01/19 23:27(1年以上前)

このタイプのPCでゲームは無理です
普通のノート型か、デスクトップ型にしましょう

書込番号:18387656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2015/01/20 14:24(1年以上前)

この手のキワモノは作る側も用途が良くわかってなくて市場の評価に丸投げしてるようなものなので、自分で判断できないなら手を出すべきじゃないです。

書込番号:18389093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/20 14:38(1年以上前)

よくわかりました。回答して下さった方々ありがとうございました。ノート型の購入を検討します。

書込番号:18389118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/20 20:46(1年以上前)

>作る側も用途が良くわかってなくて

確かにそれは言えるかもしれません。
正直言って性能的にも1年前に購入したHDMI出力のあるWindowsタブレットの方が上です(^_^;)
既存のデスクトップ・ノート・タブレットとは別な住み分けができるかと期待していたのですが、今のところは超小型・低性能デスクトップの領域は超えていません。

書込番号:18390066

ナイスクチコミ!1


koko_0さん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/21 08:27(1年以上前)

マインクラフトをプレイするのであればノートPCでもそれなりのスペックが必要です。
しっかり確認してから買うことをオススメします。

書込番号:18391318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイ

2015/01/12 11:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 釘.さん
クチコミ投稿数:4件

MS-NH1でデュアルディスプレイは可能でしょうか。

書込番号:18362142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/01/12 12:12(1年以上前)

ディスプレイ出力がHDMI1個しかないですが

書込番号:18362189

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/12 14:06(1年以上前)

HDMIの出力が1つしかないので出来ません。
2画面表示したいのなら小型のPCを買われた方が良いですよ。

書込番号:18362551

ナイスクチコミ!0


スレ主 釘.さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/12 14:12(1年以上前)

そうですか、ありがとうございます。
因みに小型のpcでおすすめは有りますか?

書込番号:18362563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/12 14:25(1年以上前)

マウスコンピューター
LuvMachines mini Lm-mini53B Windows8.1搭載モデル \39,744
http://kakaku.com/item/K0000712295/
本体寸法 26(幅)×151(奥行き)×195(高さ)mm ※本体のみ
2 (D-sub×1、HDMI×1)

例えば、上記のPCはノートPC並の性能がありながらコンパクトでD-subとHDMIの2画面出力が出来ます。

書込番号:18362603

ナイスクチコミ!0


スレ主 釘.さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/12 14:39(1年以上前)

返信ありがとうございます
このようなpcもあるんですか、もう少し考えてから買うことにします。

どうもありがとうございました。

書込番号:18362642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/12 17:52(1年以上前)

やったわけではありませんが、ディスプレイの増設はUSBを利用すればできるのではないでしょうか。
USBーDVI変換ケーブルを接続すれば、DVIで出力できるはずです。
HDMI接続したければ、さらにDVIーHDMI変換アダプタをかませればいいようです。
USBが足りなければHUBを使いましょう。
動作保証はしませんので、自己責任でお願い致します(^_^;)

ただ、この機種にデュアルディスプレイ作業のような負荷をかけるのはどうかと思います。
1920×1080の作業領域は意外と広いので、自分は左右二分割して表示しても作業に耐えられます。
安定的にデュアルディスプレイ環境で作業したいのであれば、通常のデスクトップPCを購入することをお勧めしますが、kokonoe_hさんが紹介されている機種でも大丈夫かもしれませんね。

私のレビューで紹介させて頂いたパソコン工房のLIVAもHDMIとD−SUBが付いていますよ。

書込番号:18363255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 釘.さん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/12 22:19(1年以上前)

長文どうもありがとうございます。

Usbで増設出来るんですね、MS-NH1でやってみて動作が重いようであればkokonoe_hさんの紹介してくれたpcも買おうと思います。

書込番号:18364444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初期設定時のキーボードについて

2015/01/10 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 yoshiakさん
クチコミ投稿数:5件

教えてください。初期設定時にキーボード、マウスが必要とのことですが、電源OFFしたノートPCのキーボードのUSBに、HDMI端子につないだMS−NH1をつなぎ、初期設定することはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18354588

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/01/10 11:50(1年以上前)

一般的には
ノートPCのキーボードを外部機器で使うことはできません
ノートPCのディスプレイを外部機器で使うことはできません

なので不可

書込番号:18354651

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiakさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 11:54(1年以上前)

迅速なご回答、ありがとうございます!

書込番号:18354663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/10 11:55(1年以上前)

持っていないなら、安いUSBキーボードの一つでも買って持っておくと何かと便利ですよ。
これを使うなら、いずれ欲しくなるでしょうから

書込番号:18354666

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshiakさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/10 11:59(1年以上前)

USBキーボードは自宅にあったと思うのですが、探すのがめんどうくさくて、上記のような質問してみました。ご回答、ありがとうございます。

書込番号:18354682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/10 13:59(1年以上前)

 自分の場合、初期設定ではUSB-HUBとUSB-キーボードとUSB-マウスを接続して行いました。マウスとキーボードはデスクトップで使用していたものを一時的に取り外して使いました。

 ただ、キーボードは必ずしも必要というわけではないようで、マウスのみ接続してWindows8.1の機能である「スクリーンキーボード」を利用して初期設定したという方もいました。スクリーンキーボードの出し方は下のリンクを参考になさってください。NECのページですがWindows8.1の機能ですので機種は関係なく使えます。初期設定で使ったわけではありませんが、自分もスクリーンキーボード自体は出すことはできましたので大丈夫だと思います。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014208

 通常使うキーボードとマウスはBluetooth接続が一番いいと思います。

書込番号:18355051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yoshiakさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/13 09:38(1年以上前)

スクリーンキーボードという手があるんですね。どうもありがとうございました!

書込番号:18365563

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshiakさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/21 12:05(1年以上前)

お礼が遅れて申し訳ありません。ご回答、どうもありがとうございました。またいろいろと教えてください。今後ともよろしくお願いします!

書込番号:18391731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能差について

2014/12/31 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

この商品とベアボーン価格コムランキングのもの、ASUS X200MA X200MA-Bで購入を悩んでいますが、ASUS X200MA X200MA-Bと この製品ではcpuなどの性能などで体感差はありますか?
用途は動画閲覧、iTunes、文章作成程度です。

書込番号:18323257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/31 18:31(1年以上前)

ASUS X200MAのCPU(Intel Celeron N2830 @ 2.16GHz)の性能を数値にすると 1023 です。
m-Stick MS-NH1の性能を数値にすると 919 になります。

CPUの性能自体はどっこいどっこいです。
ASUS X200MAはメモリ4GBに対してm-Stick MS-NH1は2GBしか積んでいません。

ディスクは32GBのeMMCを積んでいるm-Stick MS-NH1の方がサクサク感はあるかと思いますが、容量が少ないのは痛いですね。

動画閲覧、文章作成ならm-Stick MS-NH1でも良いかと思います。このくらいなら体感差は分からないでしょう。

iTunesに関しては、何せm-Stick MS-NH1は32GBしか容量がないので、その点がネックです。

書込番号:18323985

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nonchan546さん
クチコミ投稿数:54件

2015/01/02 17:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
似たスペックの商品でセールをやっていたのでそちらに購入を決めます。
相談に乗っていただきありがとうございます、
勉強になりました、

書込番号:18329521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これVSWinタブ、どっち??

2014/12/15 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:17468件

これが発売された時、久しぶりにワクワクしましたが、ハッと思い直し、思案しています。
HDMI端子が付いたWinタブレットをテレビと繋げれば、同じような事ができるように思います。

WinタブレットはMS-NH1と同程度〜+2万3万程度しますが、
いざとなれば単独で使うことも可能です。
MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

書込番号:18272116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 10:27(1年以上前)

あ、

>MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

テレビと接続した見た目がMS-NH1よりスマートでないと言うのは想像がつきますけどね^^;

書込番号:18272120

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/15 10:47(1年以上前)

>MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

特に不便は感じない。

書込番号:18272157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/15 11:03(1年以上前)

小さいとはいえポケットには入らないし重量でいうと10倍前後重い。
USBやHDMIがmicroサイズだったりHDMIがそもそもついてない機種も多い

といったところがあえて挙げればタブレットの弱みですかね。
m-StickはフルサイズのHDMIやUSBに対応というのは地味にいいですし
スマホ複数台にAndroidタブレットもかばんに入ってるのに
Windowsタブレットまでは入れたくない、でもこれなら入れてもいいかな
みたいなのはありますね。

マウスコンピュータの株価が爆上げするくらいに一般的なインパクトは凄いようですが
この種のものに慣れている人だと一瞬ワクワクするけど少し冷静になってみると別にそこまで凄くもない
ちょっと遊んでみたいオモチャの一つという感じで
発売直後にたまたま見かけたら衝動買いしちゃうかもしれないけど
在庫探し歩いたり、入荷待ちしたり、釣り上がった値段で買ったりするほどでもない
って感じでしょうか。

書込番号:18272190

ナイスクチコミ!2


きたこさん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/15 12:02(1年以上前)

解像度はどうなんですか?
MS-NH1だと、最高1920×1080みたいなんですが。

タブレットだと、画面が小さいから、そこまでは行かないと思うのですが、
そのあたりの違いはどうなんでしょうか?

書込番号:18272312

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 12:03(1年以上前)

本体を充電しながらusbポート使える 格安タブレットは少ないよ。
ac利用が前提のこれとは違うので、代替には微妙。

書込番号:18272316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 14:26(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。

見た目とかの関係は問題ないんですが、
本体を充電しながらusbポート使える 格安タブレットは少ないと言うのはちょっと気になりますねぇ。
マウスとキーボードはブルートゥース使うとして、給電と転送を両方出来るハブがあれば良いのですが…

HDMIの外部出力端子は大抵フルHDまで対応していて、その辺りは問題ないと思います。
実際、ノートとフルHDのテレビでミラーリングした時も動作的に不自由はありませんでした。

書込番号:18272646

ナイスクチコミ!2


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/15 14:57(1年以上前)

ポケットホストアダプタ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ETL53AS

書込番号:18272718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 15:33(1年以上前)

そのアダプタ使ってますけどね、vivotab8で充電しながらはダメですよ。

書込番号:18272787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 16:20(1年以上前)

ポケットホストアダプタと言うのと、
USB機器給電端子付OTGケーブルと言うのは違うんでしょうかね?
何やら、充電出来たり出来なかったり、最悪タブレットが壊れる可能性も有るや無しやと言う
リスキーっぽい香りがする商品ですね^^;

今の所、充電しながらUSBポートを使う事って無いのかな?とも思い始めており、
充電しながら駆動、テレビにメインデスクトップ表示、ブルートゥース機器(電池駆動)で操作出来れば良いのかな?と言う感触です。

書込番号:18272895

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 17:09(1年以上前)

usbは拡張用ですので、それを期待しない用途なら関係ありませんね。

書込番号:18272984

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/15 19:03(1年以上前)

>そのアダプタ使ってますけどね、vivotab8で充電しながらはダメですよ。

同じxHCIでもメーカーによってI/O仕様が違うので使えない機種もあるはずです。
でもそれはポケットホストアダプタのせいじゃなくて独自仕様に拘るメーカーが不親切なだけです。
最近のASUS製品は全般的に不適合でしょうね。

>リスキーっぽい香りがする商品ですね^^;

これくらいで壊れる事なんて有り得ませんが”不安”と感じるなら使わないほうが良いです。
とりあえずMiix28では普通に使えています。

いくら省電力SoCと言っても4コアは電力食います。
ましてビジネス利用やPCメンテナンスを行うとどうしても長時間作業になるので同時給電は必須です。

動画観たりゲームやるだけならAndroidタブレットでも十分です。
無理にWindowsタブレットを使う必要ありません。

書込番号:18273321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/12/16 10:41(1年以上前)

中華のパッドには出力ついたの結構あるみたいですけど
タブレットはそもそもバッテリー駆動を想定していますからね
仮にUSBを接続しながら充電しながらの使用ができても
バッテリーが無駄に消費されて寿命縮めそう
使い分けたほうが賢明じゃないかな

書込番号:18275258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/17 11:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

どうやら「出来る」「出来ない」で言えば出来そうなので、
もしも思ったことが出来なかった場合も考えて、3万以下の予算で
やる方向で機種選定をして見たいと思います。

書込番号:18278647

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/17 12:52(1年以上前)

「出来る」「出来ない」の意味が分からない。

スレ主は何をやりたかったんですか?

書込番号:18278855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ画面への表示は?

2014/12/12 11:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:477件

この商品は気になっていたのですが、HDMI端子のあるスマホに繋いで、
スマホの画面をディスプレイ代わりにする使い方ってできるのでしょうか?

画面が小さすぎて、というツッコミは別として、できるかできないか
気になっています。試した方がいらっしゃったら動作報告とか
いただけると嬉しいです。

書込番号:18261966

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/12 11:14(1年以上前)

>HDMI端子のあるスマホに繋いで、
>スマホの画面をディスプレイ代わりにする使い方ってできるのでしょうか?

スマホのHDMI端子は、出力専用です。m-Stick MS-NH1のモニター代わりには使えません。

書込番号:18261976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/12 12:43(1年以上前)

これもWindowsPCではあるので、リモートデスクトップ経由でスマホの画面にこちらの画面を表示して操作する事は出来るはず。直結ではないので、操作がawkward & clumsyになるが、実験するのはよいのでは?

サーバ等をモバイル端末で操作してる人は相当数いると思う。

個人的には、7インチ1280x800 程度のタブレットならそこそこ使えてる。常用PCとしての利用は無理だ。
直結のモニタではないので、BIOS操作は出来ないし、ちょこちょことトラブルはある。

書込番号:18262196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/12 14:23(1年以上前)

リモートデスクトップでホストになれるのはWindows8.1の場合、Pro又はEnterpriseのみ

書込番号:18262431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2014/12/12 15:01(1年以上前)

WindowsPCとスマホそれぞれに相互に対応したソフトやアプリを入れれば、OSのグレード(?)に影響を受けないと思いますが。

書込番号:18262498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件

2014/12/12 23:14(1年以上前)

皆さんのコメント、大変参考になりました。

そうですね、やり方しだいでできないこともないがクラムジー、
簡単に繋げて使えるといったものでもなさそうなんですね。

書込番号:18263888

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/13 06:46(1年以上前)

機能が低いMSのリモートツールなんて不要です。

試すなら、SplashTop2 がお勧め。
LANだけなら無料です。

書込番号:18264473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング