m-Stick MS-NH1
「Windows 8.1」搭載の重量44gのスティック型パソコン
CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア CPUスコア:519 メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- スティックPC -位



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1
リビングのテレビに接続し手軽にインターネット楽しむ為に、本日衝動買いしてしまいました。
買った後で気が付いたのですがテレビの裏側のHDMIに直接した場合、本体の電源はどうして入れようか?って事に。
マウス・キーボードはBluetoothでミヨシ(MCO) TP-BT01 を接続しました。
いちいち、テレビの裏に手を入れて電源ONにするもの面倒だし
電源入れっぱなしも考えたのですが、本体が結構熱を持つので。
スマホからWOLで遠隔するしかないのでしょうか?
良い方法ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:18243898
0点

HDMI延長コネクター《メスとメス》とケーブルで、手前に持って来れば? ダメ?
書込番号:18243920
1点

わたしも、HDMIケーブル(延長ケーブル)とUSBケーブルを使い、操作しやすい前面・側面にパソコン本体を置くのが良いと思います。
書込番号:18243976
2点

早速のご返信ありがとうございます。
ただ、このPC目立たないってのが魅力の一つだったので、
TVの下から "にょき" ってのもかっこ悪いな、と思っているところです。
書込番号:18243991
3点

HDMIを無線にしたら使えるの? ・・・かな?
HDMI信号をワイヤレスで送信し離れた場所に設置された液晶テレビやプロジェクターから出力できる、ワイヤレスHDMI送受信機のセットモデル。据置きタイプ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-EXWHD1
書込番号:18244026
1点

僕も衝動買いしようとしたら売り切れで年明けって言われて大人しく帰って来ました。
電源をシャットダウンではなくて休止にするのはどうですか?
これならマウスかキーボードから復帰できますし、電力も殆ど喰わないと思います。
書込番号:18244054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実は、相当前(VISTAかWin7の初期)からMicrosoftは、Windowsは未使用時にはスリープするように勧めており、省電力機能もそれ前提の部分があります。 PCのスリープ時の消費電力も ErP対応で ほぼ0Wも珍しくないです。
なので、このPCの場合は、未使用時は、スリープ運用が一番ではないかと思います。
これだと設定で、ワイヤレスキーボード等の操作で電源ONに出来るでしょう(実際のスリープ消費電力は測定するのを勧めますが, これもたぶんほぼ0Wだと予想)。
ハイブリッドスリープは標準で有効でしょうから、そのまま電源を切っても eMMCやWindowsが破壊されることはないです。
なお、スマホからWOLって、これできますか? 有線LANでない無線だけでのWOLは、規格上ありますし、Intelチップ等で対応してるものもありますが、実際にこれが使えるPCは 非常に珍しいようですよ。 このPCが無線WOL対応で動作するのであれば、スティック形状以外でも別のセールスポイントになるでしょう。
無線WOLのアクティベーションが出来るのであれば、そちらもスマートな方法でしょう。
書込番号:18244314
4点

ご返信有り難うございます。
では、スリープを使わせていただこう と思い ???
”スリープが無い!”
電源ボタンで、シャットダウン と 再起動 はあるのですが
スリープが無い!
ちなみに、Start Menu 8 入れて7化していますが
ディスクトップ画面のスタートメニューにはスリープ表示されますが、クリックしてもスリープ状態になりません。
シャットダウンは出来ます。
そこでmetro画面に戻り電源ボタンをクリックしたら上記のようにシャットダウン と 再起動 はありますが
スリープの表示がありません。
Bluetoothキーボードから復帰させるためディバイスマネージャーのBluetooth設定を
変更したのが原因なのか??
元に戻してもやっぱり表示されません。
ネットで windows8.1 スリープ 無い って調べてもなかなか見つからなくて・・
取りあえず、今日も調べまわってみます。
書込番号:18248893
0点

こんにちは。
残念ながら私は入手できなかったのですが、8.1のスリープ
については下記が参考になるかと思います。
とりあえず、管理者権限でコマンドプロンプトから
powercfg /aで対応しているか確認する必要があるかと思いますよ。
Windows TIPS:
Windows 8/8.1で休止状態設定を有効にする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/27/news124.html
書込番号:18249530
0点

まだ届いてないのですが、私も注文済みで只今首を長くして待ってるところです。
そこで以前から無線ランルーターの電源ON・OFFに使用していた家電用リモコンスイッチと言う物を使う予定です。この器具は赤外線方式と電波方式がありますが当機は後者です、赤外線方式ですと受信機を完全に隠してしまうとリモコンが反応しない場合があります。MS-NH1をテレビに接続使用するときは裏側に設置が多いと思いますが電波方式ですと影響が無いと思います。見通しが良いところにコンセント等があれば赤外線方式でも大丈夫だと思います。
いずれにせよ、まだ届いてないので、何とも言えませんが。ご参考までに!
書込番号:18249568
2点

GADENさん、ありがとうございます。
今、購入したマウスコンピューターダイレクトショップに確認したところ
スリープは無いそうです。
再度、この商品のHP見たら
消費電力は10W未満と非常に省電力なため、利用のたびに起動、スリープを行う煩わしさも必要ありません。
と書いてありました。
即ち、つけっぱなしで利用するのがこの商品の仕様みたいです。
最初のセットアップの時、結構熱持っていたので心配ですが、1週間程度このままで使ってみます。
私は、55インチのTVに接続していますが、1920X1080 の解像度があるので十分鑑賞出来ます。
youtube の動画も、無線LANルーターがすぐそばにあるのでHDでも問題なく観れます。
これから、色々試してみます。
返信くださった皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:18249915
1点

こんな小っさいのにWindows入ってるってスゴイね。
PCも常時稼働させる時代なんだね。
書込番号:18250190
0点

ありがとうございました。
結局、スリープは現段階では仕様出来ず、
常時起動の製品みたいでした。
今後、アップデートがあるかもしれませんが、
取りあえず、常時起動で使ってみます。
書込番号:18250399
1点

う〜ーん、画期的な製品なのに、それは困りましたね。メーカーさんが言うならそうなのかな?
でも、メーカの仕様に
スリープ時消費電力 0.08W
と明記してあるのはどういう事でしょうね。測定せず適当に書いた?
msのwindows certified logo取得要件に
sleep or connected standbyのサポートは必須とあります。 154page。
無料でwindows搭載してるのに、正式なwindowsロゴ取得要件を満たしてないんだ...
書込番号:18251933
1点

>消費電力は10W未満と非常に省電 力なため、利用のたびに起動、ス リープを行う煩わしさも必要あり ません。
>と書いてありました。
スリープの必要が無いからといって、スリープ機能が備わっていないとは言えませんね。
せっかく
>とりあえず、管理者権限でコマン ドプロンプトから powercfg /aで対応しているか確認 する必要があるかと思いますよ。
というレスをもらっているのに、試していないのですか?
書込番号:18251988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

え? スリープ未サポートって、 メーカーさんに確認して書いたんじゃないの?
書込番号:18252223
1点

ほんとうにスリープなし、であれば、私には微妙ですね...使用電力10ワット以下.それは確かに低消費電力ですが、手元の古いネットブックでも,ワット計で測ると10ワット台ですから、従来に比べてすごく少なくなっている、とも言えないのでは?
10ワットで24時間つけっぱなしであれば、100ワットの電球を2時間20分くらいつけておくのと同等.それが毎日となると、台所の照明をLEDに変えて削減した分よりも多くの電気を食う計算です.
たぶんもっと消費電力が少なくて、アイドル時などは3ワットとか5ワットかも知れないけれど、それでもスリープなし、っていうのは、なしにしてほしいです.いちいちシャットダウンするしかないのかな.
書込番号:18252424
1点

メーカーさんのサポートって時々間違いを言う事があるのはたしかですが。
スリープ未サポートのメーカpcってやっぱあるのかな。
実機に触れてないのでよく分かりませんね。
書込番号:18252566
0点

1日つけっぱなしにしていました。
そしたら、スリープ状態になっており、キーボード叩いたらちゃんと復帰しました。
そこで、しばらく、ほっておいたら10分でスリープ状態になりました。
電源の管理 のスリープ になるまでの時間の設定画面はありません。
どうも、手動でスリープにしたり、スリープになるまでの時間の設定が出来ないだけで、
ちゃんとスリープになるみたいです。
まだ、あくまで、サブサブPCであるのと、使い始めて数日なので、わからない事出てくると思います。
時間を見つけて、色々挑戦してみます。
失礼しました。
書込番号:18252760
1点

まぁ、なんだか、よくわかりませんが、僕が書いたように、現状のままで、スリープで使えば良いということですね。
でも、時間が設定できないというのも... ???
チャーム->PCとデバイス->電源とスリープ
にもないですかねぇ... 色々、不可思議です。
書込番号:18253149
0点

電源ボタンでスリープ状態にするには
コントロールパネルーハードウェアとサウンドー電源オプションーシステム設定
に有ります。
スリープ状態にする時間の設定は
コントロールパネルーハードウェアとサウンドー電源オプションープラン設定の編集
に有ります。
書込番号:18255566
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





