m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トップページに表示されたけど

2023/06/28 00:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:1010件 カカクコムを拠点にしてます 

何故こんな古いものがトップに表示されたんだろう@@;
2016年?
発熱で短命だったような

個人的には全部銅ヒートシンクにして熱を出すべきだとは思った
今なら7nm技術でそれなりに高速なの作れるんじゃない? ただし半導体はもう売れない時期だから
分かってる人は買わないし、分かってない人はもう興味湧かないだろうな。

書込番号:25320203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 sdsdaさん
クチコミ投稿数:8件

バージョン10240からから14393にアップしたいのですが、HDの空きがクリーンアップ後で10Gしかなく(要16G)アップデートに入れません。サポートではアップデート途中で不足の場合はUSBを接続すれば可能とのことですが゛、当該については不明の状態です。あらかじめUSBを接続してもダメです。どうすれば可能でしょうか。

書込番号:20124436

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/18 13:15(1年以上前)

こちらに実践例があります。
http://jiyumemo2.com/2016/08/update-stickpc-to-windows10-anniversary.html

一旦、自分で入れたアプリ類を削除するとアプリサイズの2倍位の容量を節約できます。

書込番号:20124484

ナイスクチコミ!2


スレ主 sdsdaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/20 19:02(1年以上前)

ご教示のとおりでインストール出来ました。ありがとうございました。

書込番号:20129878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVI変換で初期設定画面やBIOSが表示しない

2016/07/24 10:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:5件

HDMI端子の無いモニターでDVI変換を使用したところ、win10にアップデート直後の初期設定画面が表示せず「無効な信号」と画面に出るだけであせりました。
テレビのHDMIに接続して設定でき、その後DVIのモニターでwin10を使えてます。
しかし、windowsが正常に立ち上がるまではDVIだと何も表示されないので、BIOSも表示できないみたいです。
アップデート作業で気が付きましたが、たぶんその前からだと思います。
DVI変換コネクタ使うとどれも同じでしょうか?

今使っているのはこれです。
http://buffalo.jp/product/cable/hdmi/bshd09/

書込番号:20062606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:157件

まず、ステックPCをモニタのHDMI端子に差し込みます。
モニタ内蔵のスピーカーはなんか嫌なのでステックPCのUSB端子に外付けスピーカーの電源となるUSB端子を差し込みます。
それとモニタに付いているAudio inってところにジャックを取り付けます。
そうすると外付けスピーカーから音が出ますか?
それともモニタからしか音が出ませんか?
回答お願いします。

※モニタ2つ買って別々に外付けスピーカーから音を出したいんです。
でもデスクトップPCを買うのも高いし場所取りますし・・・悩んでます。

書込番号:20031094

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/07/12 06:56(1年以上前)

Audio inでは入力端子ですから、音は出せません。

書込番号:20031106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/12 06:56(1年以上前)

>それとモニタに付いているAudio inってところにジャックを取り付けます。

それだと音が出ないでしょう。
Audio Out端子もしくはイヤホン端子に挿さないと音は出ないですよ。

ないのであれば、最近あまり多くないですがUSBだけで音声の出るスピーカーがあります。
そちらを購入するといいかと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_so=p1

書込番号:20031107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2016/07/12 07:12(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん
あっ!そうか、そういうスピーカー前に持ってました。
捨ててしまいましたが。
ではUSBだけで音が出るスピーカーなら大丈夫なんですよね?

書込番号:20031123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/07/12 07:18(1年以上前)

地デジチューナーを使っているPCだとテレビを視る時に音声が出なくなったりしますけど、
スティックPCであればそういう製品を付けることもないので問題は出ないはずです。
ただの動画の再生とかでも問題ないはずです。

書込番号:20031127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SR9751さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/12 07:50(1年以上前)

最近はブルートゥースのスピーカーの方が色々と出回っているのでそっちで良いんじゃないでしょうか?
私もテレビとの接続ですがブルートゥースのスピーカーを使用しています 音楽聞くときもいい音で鳴るし
テレビの電源切っても音が鳴るのでいいですよ ブルートゥースのスピーカーの電源が入っているとテレビのスピーカーからは
音は鳴りません ブルートゥースのスピーカーの電源を切ると自動でテレビのスピーカーから音が出ます

書込番号:20031164

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2016/07/16 09:49(1年以上前)

モニターの Audio in 端子は、DVI-D 端子や アナログRGB 端子に繋いだPC の音声をスピーカーから鳴らすためのものです。(HDMI 端子の場合は、HDMI のケーブルに音声も流れるのが普通ですから・・・)

お使いのモニターには、Phones 端子はないんでしょうか? もし Phones 端子があれば、そこに外付けスピーカーを繋げば済みますよ。

書込番号:20041754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

7980円で再び!

2016/02/26 20:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:2618件

http://www.amazon.co.jp/b?node=4117660051

探して下さい m(_ _)m

書込番号:19633033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10 アップデートで一苦労

2016/02/06 01:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:320件

去年Media Creation Tool でWindows 10にアップグレードした後、忙しくてしばらく放置していました。
1月の後半に久しぶりにWindows Updateして再起動したら、Windows 10が立ち上がらず。
内蔵のリカバリイメージから修復しようとしたら、イメージが消えていてリカバリに失敗。
一度Windows 10にアップグレードして認証しているとクリーンインストールしても大丈夫という情報を見つけ、再度Media Creation ToolでWindows 10をダウンロードして、インストールを試みたら何回試しても途中で止まって先に進まず。再度調べたらこの機種は出荷状態ではビルド10240からしかリカバリできず、November Update(ビルド10586)だとクリーンインストール出来ないという。どうやらBIOSに問題があったらしくマウスのサポートにパッチが上がっていた。
いよいよメーカー送りかなと諦めかけたのだが、Windows 10 の評価版ならビルドが初期の頃のかもと思いつき、マイクロソフトのサイトからダウンロードしたらまさにビルド10240。インストールしたらトラブルもなくWindows 10評価版が入り無事起動。そこでBIOSのパッチを当て再度Media Creation Toolでダウンロードした製品版のWindows 10をインストールしたところ途中で止まることもなく完了した。その後、Platform、Bluetooth 、Wireless Lanのドライバをマウスのサイトからダウンロードして適用し、なんとか復旧。
ちなみに評価版はFlashメモリから何故か起動出来なかったので外付けCD-ROM、製品版はFlashメモリを使って入れました。
たまたま上手くいったのかもしれませんが参考に。

書込番号:19560632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング