m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:182件

リビングのテレビに接続し手軽にインターネット楽しむ為に、本日衝動買いしてしまいました。
買った後で気が付いたのですがテレビの裏側のHDMIに直接した場合、本体の電源はどうして入れようか?って事に。
マウス・キーボードはBluetoothでミヨシ(MCO) TP-BT01 を接続しました。

いちいち、テレビの裏に手を入れて電源ONにするもの面倒だし
電源入れっぱなしも考えたのですが、本体が結構熱を持つので。

スマホからWOLで遠隔するしかないのでしょうか?
良い方法ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:18243898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/06 19:32(1年以上前)

HDMI延長コネクター《メスとメス》とケーブルで、手前に持って来れば? ダメ?

書込番号:18243920

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/06 19:50(1年以上前)

わたしも、HDMIケーブル(延長ケーブル)とUSBケーブルを使い、操作しやすい前面・側面にパソコン本体を置くのが良いと思います。

書込番号:18243976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2014/12/06 19:54(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

ただ、このPC目立たないってのが魅力の一つだったので、
TVの下から "にょき" ってのもかっこ悪いな、と思っているところです。

書込番号:18243991

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/06 20:07(1年以上前)

HDMIを無線にしたら使えるの? ・・・かな?

HDMI信号をワイヤレスで送信し離れた場所に設置された液晶テレビやプロジェクターから出力できる、ワイヤレスHDMI送受信機のセットモデル。据置きタイプ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=VGA-EXWHD1

書込番号:18244026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/06 20:15(1年以上前)

僕も衝動買いしようとしたら売り切れで年明けって言われて大人しく帰って来ました。
電源をシャットダウンではなくて休止にするのはどうですか?
これならマウスかキーボードから復帰できますし、電力も殆ど喰わないと思います。

書込番号:18244054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/06 21:32(1年以上前)

実は、相当前(VISTAかWin7の初期)からMicrosoftは、Windowsは未使用時にはスリープするように勧めており、省電力機能もそれ前提の部分があります。 PCのスリープ時の消費電力も ErP対応で ほぼ0Wも珍しくないです。

なので、このPCの場合は、未使用時は、スリープ運用が一番ではないかと思います。

これだと設定で、ワイヤレスキーボード等の操作で電源ONに出来るでしょう(実際のスリープ消費電力は測定するのを勧めますが, これもたぶんほぼ0Wだと予想)。
ハイブリッドスリープは標準で有効でしょうから、そのまま電源を切っても eMMCやWindowsが破壊されることはないです。

なお、スマホからWOLって、これできますか? 有線LANでない無線だけでのWOLは、規格上ありますし、Intelチップ等で対応してるものもありますが、実際にこれが使えるPCは 非常に珍しいようですよ。 このPCが無線WOL対応で動作するのであれば、スティック形状以外でも別のセールスポイントになるでしょう。

無線WOLのアクティベーションが出来るのであれば、そちらもスマートな方法でしょう。

書込番号:18244314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2014/12/08 09:24(1年以上前)

ご返信有り難うございます。
では、スリープを使わせていただこう と思い ???

”スリープが無い!”
電源ボタンで、シャットダウン と 再起動 はあるのですが
スリープが無い!

ちなみに、Start Menu 8 入れて7化していますが
ディスクトップ画面のスタートメニューにはスリープ表示されますが、クリックしてもスリープ状態になりません。
シャットダウンは出来ます。

そこでmetro画面に戻り電源ボタンをクリックしたら上記のようにシャットダウン と 再起動 はありますが
スリープの表示がありません。

Bluetoothキーボードから復帰させるためディバイスマネージャーのBluetooth設定を
変更したのが原因なのか??

元に戻してもやっぱり表示されません。
ネットで windows8.1 スリープ 無い って調べてもなかなか見つからなくて・・
 
取りあえず、今日も調べまわってみます。

書込番号:18248893

ナイスクチコミ!0


GADENさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/08 14:02(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら私は入手できなかったのですが、8.1のスリープ
については下記が参考になるかと思います。

とりあえず、管理者権限でコマンドプロンプトから
powercfg /aで対応しているか確認する必要があるかと思いますよ。

Windows TIPS:
Windows 8/8.1で休止状態設定を有効にする
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/27/news124.html

書込番号:18249530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dodadodaさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/08 14:21(1年以上前)

まだ届いてないのですが、私も注文済みで只今首を長くして待ってるところです。

そこで以前から無線ランルーターの電源ON・OFFに使用していた家電用リモコンスイッチと言う物を使う予定です。この器具は赤外線方式と電波方式がありますが当機は後者です、赤外線方式ですと受信機を完全に隠してしまうとリモコンが反応しない場合があります。MS-NH1をテレビに接続使用するときは裏側に設置が多いと思いますが電波方式ですと影響が無いと思います。見通しが良いところにコンセント等があれば赤外線方式でも大丈夫だと思います。

いずれにせよ、まだ届いてないので、何とも言えませんが。ご参考までに!

書込番号:18249568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件

2014/12/08 16:52(1年以上前)

GADENさん、ありがとうございます。

今、購入したマウスコンピューターダイレクトショップに確認したところ
スリープは無いそうです。

再度、この商品のHP見たら

消費電力は10W未満と非常に省電力なため、利用のたびに起動、スリープを行う煩わしさも必要ありません。

と書いてありました。
即ち、つけっぱなしで利用するのがこの商品の仕様みたいです。

最初のセットアップの時、結構熱持っていたので心配ですが、1週間程度このままで使ってみます。

私は、55インチのTVに接続していますが、1920X1080 の解像度があるので十分鑑賞出来ます。
youtube の動画も、無線LANルーターがすぐそばにあるのでHDでも問題なく観れます。

これから、色々試してみます。

返信くださった皆様、誠にありがとうございました。

書込番号:18249915

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/08 18:34(1年以上前)

こんな小っさいのにWindows入ってるってスゴイね。
PCも常時稼働させる時代なんだね。

書込番号:18250190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/12/08 19:41(1年以上前)

ありがとうございました。
結局、スリープは現段階では仕様出来ず、
常時起動の製品みたいでした。
今後、アップデートがあるかもしれませんが、
取りあえず、常時起動で使ってみます。

書込番号:18250399

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/09 05:45(1年以上前)

う〜ーん、画期的な製品なのに、それは困りましたね。メーカーさんが言うならそうなのかな?

でも、メーカの仕様に
  スリープ時消費電力  0.08W
と明記してあるのはどういう事でしょうね。測定せず適当に書いた?

msのwindows certified logo取得要件に
   sleep or connected standbyのサポートは必須とあります。  154page。

無料でwindows搭載してるのに、正式なwindowsロゴ取得要件を満たしてないんだ...

書込番号:18251933

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/09 07:05(1年以上前)

>消費電力は10W未満と非常に省電 力なため、利用のたびに起動、ス リープを行う煩わしさも必要あり ません。

>と書いてありました。

スリープの必要が無いからといって、スリープ機能が備わっていないとは言えませんね。

せっかく
>とりあえず、管理者権限でコマン ドプロンプトから powercfg /aで対応しているか確認 する必要があるかと思いますよ。

というレスをもらっているのに、試していないのですか?

書込番号:18251988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/09 09:15(1年以上前)

え? スリープ未サポートって、 メーカーさんに確認して書いたんじゃないの?

書込番号:18252223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/09 10:40(1年以上前)

ほんとうにスリープなし、であれば、私には微妙ですね...使用電力10ワット以下.それは確かに低消費電力ですが、手元の古いネットブックでも,ワット計で測ると10ワット台ですから、従来に比べてすごく少なくなっている、とも言えないのでは?
10ワットで24時間つけっぱなしであれば、100ワットの電球を2時間20分くらいつけておくのと同等.それが毎日となると、台所の照明をLEDに変えて削減した分よりも多くの電気を食う計算です.
たぶんもっと消費電力が少なくて、アイドル時などは3ワットとか5ワットかも知れないけれど、それでもスリープなし、っていうのは、なしにしてほしいです.いちいちシャットダウンするしかないのかな.

書込番号:18252424

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/09 11:53(1年以上前)

メーカーさんのサポートって時々間違いを言う事があるのはたしかですが。
スリープ未サポートのメーカpcってやっぱあるのかな。
実機に触れてないのでよく分かりませんね。

書込番号:18252566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2014/12/09 12:55(1年以上前)

1日つけっぱなしにしていました。
そしたら、スリープ状態になっており、キーボード叩いたらちゃんと復帰しました。


そこで、しばらく、ほっておいたら10分でスリープ状態になりました。

電源の管理 のスリープ になるまでの時間の設定画面はありません。

どうも、手動でスリープにしたり、スリープになるまでの時間の設定が出来ないだけで、
ちゃんとスリープになるみたいです。

まだ、あくまで、サブサブPCであるのと、使い始めて数日なので、わからない事出てくると思います。
時間を見つけて、色々挑戦してみます。

失礼しました。

書込番号:18252760

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/09 16:00(1年以上前)

まぁ、なんだか、よくわかりませんが、僕が書いたように、現状のままで、スリープで使えば良いということですね。
でも、時間が設定できないというのも... ???

チャーム->PCとデバイス->電源とスリープ

にもないですかねぇ... 色々、不可思議です。

書込番号:18253149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/10 11:05(1年以上前)

電源ボタンでスリープ状態

スリープ状態にする時間の設定

電源ボタンでスリープ状態にするには
コントロールパネルーハードウェアとサウンドー電源オプションーシステム設定
に有ります。

スリープ状態にする時間の設定は
コントロールパネルーハードウェアとサウンドー電源オプションープラン設定の編集
に有ります。

書込番号:18255566

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

これをどう使うか

2014/12/05 12:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:50件

動画プレイヤーは当たり前だけど、大画面液晶テレビに刺して面白い使い方はなんだろう?

書込番号:18239375

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/05 13:17(1年以上前)

今のところ、動画プレーヤー以外にパワーポイントを使ったプレゼン用途しか思いつかない。

書込番号:18239582

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/05 14:31(1年以上前)

田舎で正月に親戚一同が集まった時に写真をスライドショーで楽しむとかあるかもしれん。

書込番号:18239753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 01:59(1年以上前)

どこにあるテレビ、ディスプレイでも自分のPCが使えるのが魅力としても、普通にPCとして使うなら
マウス、キーボードも付帯しないとダメだろうし・・・
いまいち用途が思いつかない。
AndroidタブレットがHDMI入力できるモニターとして使えるなら活躍しそうなんだけど。

書込番号:18241706

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/06 08:43(1年以上前)

多要素認証のためのトークン代わり。

Windowsである必要はないな・・・

書込番号:18242060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/06 09:03(1年以上前)

事務職(公務員など)の事務(XP)端末の更新用
Office 365と組み合わせ、モニターや入力機器などは流用する
電力消費も少なく、税金の無駄遣いは抑えられる

書込番号:18242101

ナイスクチコミ!3


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/12/06 12:26(1年以上前)

塾・予備校・各種学校、及び小・中学校程度のIT教材でも
XP端末の置き換えが、少ないコストで行えると思う
モニターや入力機器などが流用できる事は、大きなメリットであり
Windows端末である事は、使用に於いて実社会との乖離が少なく
上記のような教育機関では、他のOS端末よりは良さそうである

個人的には、dlna(DTCP-IP)プレイヤー端末として使う予定
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000710469_K0000722479
今のところ下記理由で、個人的な購入希望割合は、70/30(ZBOX P/m-Stick)ぐらいだ
・dlna連携は、有線が都合が良い(USB/LANアダプタは持っている)
・タッチパネルモニターに接続するのでUSBポートが塞がる
価格差が10k円あるので、何方にするか悩んでいる

書込番号:18242693

ナイスクチコミ!0


akakak123さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 12:36(1年以上前)

1台しか入ってないドングル認証ソフトを使えるリモート専用PCが複数地点に欲しかったので
ちょうどいいかと思っています。
win同志の方がマウス操作性がよい、投資も少ないので。

また、24インチモニタを壁にかけて、監視用モニタに。
安いネットワークカメラ4台くらいで画面4分割、いつでもパッと見れるイメージを考えています。

しかしwinタブレッドとの違いは44グラムというサイズと少し安い価格くらいですが
他に安定性や速さなど違いがあるのでしょうか?
同じなら移動時にも使えるタブレッドを選ぶ人も多いと思います。タブレッドだってテレビで見れますし。

書込番号:18242732

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/08 18:40(1年以上前)

自宅サーバー!

って・・・時代遅れかw

書込番号:18250213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/12/10 13:37(1年以上前)

おそらくこれは世界をかえるデバイスになるだろうね。
これからクラウドコンピューティングがすすむに従って、個々人が持ってるデバイスはクラウドにデータを入力して出された結果を受け取るだけのものになる。
そうなると個別のデバイスにパワーがなくてもいいから必然的に閲覧に特化したデバイスが今後一定の市場シェアを持つようになる。
現にタブレットが売れているのは現在も動画の再生とか、ウェブショッピングとか複雑な仕事をしない人たちの需要があるからで、そうゆういわゆるライトユーザーの人達にとってみれば今まで使っていたテレビがそのままパソコンとして使えることで、来年度には一定のシェアを持つんじゃないかな?
最初にiPhoneが発売されたときにも「何に使えるの?」とか「今までの製品で十分だよ」って人たちはいたけど、今ではiPhoneが切り拓いたスマートフォン業界は今や日本だけでなく全世界的なムーブメントになっている。
そしておそらくアップルはこの手の市場に確実に製品を送り込んでくる。
次世代のAirMac的な立ち位置で。
このデバイスが直接影響を与えるのは今までのタワー型デスクトップではなく、一体型パソコンだろう。
現在のテレビには本体に録画機能が入っている。それにこのデバイスを組み合わせれば、今までより安価に一体型パソコンと似たようなことはできるようになるので今までの一体型パソコンはいらなくなる。
今はまだ民生用だけど低消費電力と安さに目を付けた企業が導入する可能性もある。
今後15年くらいでこうゆう製品が量販店に当たり前におかれる日が来るかもね

書込番号:18255936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 16:33(1年以上前)

購入したくてショップに確認を入れたところ入荷未定とのこと。

やりたい事がネットサーフィンとyoutubeとニコ動とLANDisk上の動画を見たいためだったので、再入荷を待つかと悩んでたところで中国製のおもちゃ(アンドロイドスティック)を見つけて購入しました。

おもちゃでも十分やりたかった事が出来ると分かったので、こんどは、アンドロイドのおもちゃで出来なくて、これで何を出来るのかまた、するのかを考えて、購入を悩む所です。

おもちゃへの接続機器はUSBハブ、ワイヤレスキーボード&マウス、USBメモリー、マイクロSDとかで、多分これを購入しても同じ様な物をつないだかと思える物です。

書込番号:18295403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング