m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どこまで画像の扱いに耐えられますか?

2015/02/03 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

実際にやってみないと判らないことなので、こう思うという感覚的なもので構いませんのでご意見ください。


旅行に行った際、ホテルの部屋で使用したいと考えています。

目的としては、旅行関連サイトを閲覧して情報収集。
そして、その日にデジカメで撮影した画像の保存です。
microSDが使えるので、そこに保存出来ると思うのですが、数十枚の画像の転送に耐えられるのか疑問に思っています。


画像を扱う範囲は以下の通りです。

デジカメで撮影した画像を保管する。(デジカメは無線LAN対応なので一気に転送したい)
 ↓
このサイトでトリミングやサイズ変更
(大きさは3264x2448で、1枚3.5MBくらいの画像を扱います。)
http://neutralx0.net/tool/img.html
 ↓
Facebookや画像掲示板に投稿。


果たしてこれくらいの作業なら耐えられるものでしょうか?

書込番号:18435086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/02/03 13:32(1年以上前)

このPCの基本性能は、最近の一般的なWindowsタブレットとほぼ同じです。
デジカメの画像データ整理程度なら問題なくこなせると思います。

ただホテルのテレビにHDMI端子が確実にあるかどうかが疑問です。
それとこのPCの他に、キーボード、マウスの携行が必要になりますね。
それならいっそWindowsタブレット買った方が使いやすいんじゃないでしょうか。
タブレットなら、ホテルと言わず旅行中いつでも使えて便利だと思います。

書込番号:18435212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20341件Goodアンサー獲得:3393件

2015/02/03 13:54(1年以上前)

因みに、デジカメの機種が分かりませんが...
WindowsパソコンにWiFi転送だと、無線AP経由する必要があるのでは。
WindowsだとUSB接続の方が転送は楽だと思います。

書込番号:18435247

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/03 14:43(1年以上前)

こんにちは

>目的としては、旅行関連サイトを閲覧して情報収集。
そして、その日にデジカメで撮影した画像の保存です。
microSDが使えるので、そこに保存出来ると思うのですが、数十枚の画像の転送に耐えられるのか疑問に思っています。

>このサイトでトリミングやサイズ変更
(大きさは3264x2448で、1枚3.5MBくらいの画像を扱います。)
http://neutralx0.net/tool/img.html

画像のデータ容量からJPEG画像と思います
用途的にも一般的な通常の使い方なので、問題はないでしょう。


書込番号:18435330

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/02/03 14:58(1年以上前)

TV(HDMI)とネットがあれば出来るとは思うが、画面もついたWindowsタブか、Androidでやる方が効率的だ。

値段も大きくは変わらないだろうし。

書込番号:18435357

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/03 15:15(1年以上前)

すいません。通常のPCと勘違いしていました。
失礼しました。

書込番号:18435381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/03 18:24(1年以上前)

PCはブラウザーだけ動けば良いってことですよね?

別に問題ないのでは? PCはね。

>microSDが使えるので、そこに保存出来ると思うのですが、数十枚の画像の転送に耐えられるのか疑問に思っています。

別に転送容量が増えたらどこかがバキッと壊れるとかそういうもんじゃないですよ?

心配するところが違う気がしますが、、、

書込番号:18435763

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

2015/02/03 19:03(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

パワー的な問題はなさそうだ・・・と理解いたしました。


あえてそこまで書かなかったのですが、ノートPCもAndoroidタブレットも持っています。
しかし、ノートPCは別にビジネスというわけでもないし、重いので旅行に持って行くのはちょっとツライなと思って、このスティック型PCに興味を持ったわけです。
タブレットは使いにくいので何年も使ってません。
そのとき使ってたbluetoothのマウスと携帯用キーボードがあるのでその資産も生かせるかなと思ったのも理由です。

アクセスポイントについては、いつも泊まるホテルの系列はWi-Fi環境があるので、使えるのではと思います。
念のため、いつも以下の製品を持って行ってます。
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g150tr/


今、HDMI端子を持たないテレビってあるのでしょうか?
ホテルに泊まるとき、今までそんなこと確認したことないですからね(^^;)

もし、私の用途に合えばこんな便利なものないですね。
飛行機移動は出来るだけ荷物は軽くしたいものです。

書込番号:18435865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/02/03 20:59(1年以上前)

他の方もご指摘の通り、MS-NH1を使うにはキーボードとマウスが必須となりますので、使いにくくてもタブレットだけ持って行く方が荷物になりませんよ。どうせキーボードとマウスを持って行くんですから、タブレットを持って行っても大差ありません。MS-NH1を動かすのに電源を確保することを考えると、タブレットの方が便利だと思います。

自分はWindowsタブレットもMS-NH1も持っていますが、いまいちMS-NH1の利点を見出だせずにいます。そう思ったら買わなきゃいいという話もありますが(^_^;)

書込番号:18436185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2015/02/04 13:15(1年以上前)

宿泊先にHDMIって発想はなかなか良いんですけど、現実的にはHDMIで宿選ぶことはないし、宿はコストダウンのために設備はぎりぎりまで使いますんで、、、

わたしの場合、スティック型じゃなくて軽量化したデスクトップを持ち歩いたりしてますが、HDMIがある確率は50%切ってますね。(笑

というわけで、ディスプレイも持ち歩いてます。(Yes, 本末転倒

>今、HDMI端子を持たないテレビってあるのでしょうか?

家電販売店に行くわけじゃないですよね?

書込番号:18438163

ナイスクチコミ!2


windportさん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/14 12:13(1年以上前)

ヨジンさんへ

私も同じ目的で購入して使ってます。
写真データを扱うためにm-StickとNexus7を併用してます。
m-Stickの購入前からホテルでNexus7をHDMI接続してTVで写真の確認をしてますので、HDMI接続できるかはよく気にしてます。(HDMI接続できかなっから、7インチの画面で見ればいいだけですが。。。)



ホテルのTVが実際に使えるのは5割ってとこでしょうか。。。


(1)少し古いホテルのTVはHDMI端子がない(コンポジット入力、D-sub入力など)
(2)結構多いのが、新しくてもVODサービスしている場合、外部入力端子が選択できない又は映らないようになっている場合がある。
(3)新しくて安めのビジネスホテルはVODサービスが無いので使える可能性が高いです。
(4)旅館は細工なしのTVが多いので使える可能性が高い。(注:旅館はWifiサービスがないところが多い)

と、いうところです。

VODサービスがあっても使えるところもあります。
同じホテルなのに、部屋によってTVが違っていて使えなかったこともありました。
博打ですね(笑)



デジイチ持ってノートパソコン持つぐらいならレンズをもう一本持っていきたいので、小さなPCは願ったりかなったりです。
宿泊先では、写真のチェックと修正&SNSなどにup、撮影データのバックアップ程度なので必要充分です。
私のデジイチは無線LAN対応でないため、メモリカードリーダ、バックアップ用のHDD、USB−HUBの構成で問題なく転送できます。荷物を減らしたい場合は、microSDにバックアップしてます。
性能はそこそこですが、動きますのでご心配なく(笑)

あと、CanonのDPPをインストールして立ち上がるのは確認してます。本気で使うのはこれからです。



でも、観光情報の収集や写真チェック程度だと、行動中に使えるタブレットのほうが断然便利ですよ。
ホテルのTVで博打やって、単なる荷物になり下がるのは悲しいですよ。

Nexus7でもRAWデータが参照できるので使用頻度が断然高いです。。。
m-Stick買ってよかったのは、データバックアップがHDDなどにやりやすくなったことです。
私がいまだに Nexus7とm-Stickを併用している理由が「ホテルTVの博打」のためです(苦笑)

ご参考になればと思います。


書込番号:18474782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヨジンさん
クチコミ投稿数:52件

2015/02/15 10:06(1年以上前)

windportさん

なるほど・・・VODは考えなかったですね。

昔、ダブレット端末を持って旅行したことあるんですよ。
映像をテレビに映そうと思って。。。

HDMI端子はあるものの選択できなかったことがあったような記憶があります。

ホテルに事前確認して「HDMI端子ありますか?」と訊いて、「あります」と答えが返ってきても使えない可能性がありますね。
使えたらこんなに便利なものはありませんけど。

m-Stickを見ていいもの見つけたと思ったんですがねぇ・・・(=_=;)

書込番号:18478543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

面白い使い方ありませんか?

2015/02/01 07:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

現在、書斎のテレビに繋いで使っていますが、古いデスクトップPCを併用しているのと、特にニュースなどが入っている時間帯はテレビを見ながらパソコンということも多く、なかなか使えていません。かと言ってMS-NH1のためだけに、HDMI対応のディスプレイを購入しようという気にはならないですし・・・。

MS-NH1の静音性と省電力でコンパクトというメリット活かした使い方を考えてみました。

・リモートデスクトップやVNCの活用

ChromeリモートデスクトップをMS-NH1とnexus7に設定してみました。nexus7のタッチパネルをノートPCのマウスパッドのように使えます。MS-NH1ですと省電力で静音で目立たないので、テレビ背面に設置して電源を常にONにしておいてもおそらく誰も電源が入っていることには気づかないでしょう。また、必要に応じてテレビで見ながら操作することもできます。

まあ、どんなパソコンでもChromeが入っていれば設定できますし、目新しいものではありませんよね。nexus7で接続していてもHDMI出力は続いているので、テレビを切り替えられて困るってこともあるかもしれません。初期設定さえしてしまえば、ディスプレイ・キーボード・マウス・Bluetooth機器を接続しなくてもリモート接続で使えてしまいます。あまり実用的ではないでしょうか?(^_^;)

使い道も思い浮かばないなら購入しなければいいという話もありますが、買った人はどのように使っているのか気になります。モバイル性を活かして使っている人って多いのでしょうかね?

書込番号:18427652

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/02/01 07:30(1年以上前)

俺そんなステキなPC持ってたら

日本のニュースなんかよりも
ライブカメラで世界中のぞき見しちゃうわ

一年中ハワイ気分だわ
http://jp.royal-hawaiian.com/activities/webcamlinks.htm

書込番号:18427688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


daisuzu32さん
クチコミ投稿数:1件

2015/02/25 19:02(1年以上前)

まだ届いてないので試してませんが、
ヘッドマウントディスプレイにくっつけてみると、
サイバーなウエアブルPCになりそうな予感がしてます。

SONYのHMZ-T3Wが手元にあるので、届くのが楽しみですw

書込番号:18517551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/03/29 18:06(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

結局、未だに使い道に困っています。
スイッチを付けっぱなしにしてテレビに繋いで使ってすらいませんが、とりあえず動いているようです(^_^;)

Core2Duo-E6750@2.66GHzに4GBのメモリーを積んで32bitのWindows8.1を入れて使っているのですが、こちらの方が快適に動いています。

コンパクトさを求める以外はこのPCの使い道は無いかも(-_-;)

書込番号:18628513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみた感想

2015/01/31 18:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:15件

ざくっと 半日ほど使ってみた感想。

起動やシャットダウンに関しては メモリ媒体アクセスしてるのでそこそこ早い。
ただし 初期の段階なので これにウィルス対策やいろいろいれると重くなるとおもう。

気になったところ

動画再生に関して
H264やWMVまでの再生なら特に問題なし。(ただし10Bitファイルはこま落ちor一瞬フリーズ)
H265に関しては(固まる 飛びまくる 音声途切れ途切れ)

無線LANに関して
なぜか n規格なのに スループットが40Mぐらい USBに外付けのLANアダプターつければ150M通信ぐらいまでは可能)
bluetoothをOFFにすると 60Mぐらいになるが通信が安定しない。おそらく 内臓無線LANアダプターに問題あるとおもわれる。

DLNAやSMB経由関係に関して
上記にあげた問題から ローカルに一度ファイルを引っ張ってきて再生する分には問題ないが 再生するにしてもデコードの処理が間に合わず 処理落ちする。

無線関係の問題から WMVは細切れ その他Mp4関係も固まりやすい。

以上
気になった点でした。
たしかに小さいので、とっても便利なのですが 大型の地デジ液晶に移す場合 HDMI端子がどのようについてるかで
すごく不安定な状態で保持しなくちゃいけなくなるので 購入する前に一度チェックしておきましょう。

結論から言うと、もうちょい煮詰めてから発売してほしい製品だった。
ただし ネットサーフィンするにはまったく問題なし。

現状19800だが おそらく半年ぐらいまてば 在庫過多で14800ぐらいまで下がるとおもうので
ほしい人は 今買って とくに まだいいやーってひとは スマホなどで クロームキャストつかったほうが無難。



書込番号:18425809

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件

2015/03/01 04:04(1年以上前)

レビューありがとうございます。とても参考になります。

ちなみに 1080p H.265 なら本マシーンより廉価な MK903V で滑らかに再生出来ています。

今 m-Stick MS-NH1を検討しているのですが、パフォーマンスが低いのと
メインマシーンで使うとなると仮想記憶(ページング)やハイブリッドブート、
ハイブリッドスリープやハイバネを行う Windows では、
内蔵フラッシュメモリの寿命が一寸心配ですね…

書込番号:18529779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿西口のヨドバシ在庫あり。

2015/01/29 16:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

さき新宿西口のヨドバシカメラに在庫がありました。
お探しの方はお急ぎ下さい。15時半

書込番号:18418552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2736件

2015/01/30 08:25(1年以上前)

今現在、ヨドバシ.comでも買えるようです。
21380円ポイント10%

書込番号:18420604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

型番MS-NH1-AMZNで

2015/01/21 01:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:320件

1/21 0:30にAmazonで定価で注文できました。
マウスコンピューターが入荷待ちなのでちょっと不思議でした。型番違うから価格.comの比較には出ないのかも。

書込番号:18390909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2015/01/21 17:21(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も速攻でAMAZONで注文しちゃいました。
型番の最後にAMZNと付いていますので、AMAZON限定品なのかもしれませんね。
発送重量がMSNH1の方は249g、MSNH1-AMZNが240gと9gの差がありますが、誤差の範囲なのか、何かが省かれているのか・・・
まぁ、届いてからのお楽しみという事で^^

書込番号:18392380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2015/01/21 20:19(1年以上前)

フナヨッシーさん

情報お役に立てば幸いです。
それにしても重さにまで注目するとは(^^;)
私も「本物のアマゾンか?」と3〜4回確認しましたが、重さまでは見ませんでした。
私の方は1/22に届くらしく。お互い到着してからのお楽しみですね。

書込番号:18392901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/26 23:51(1年以上前)

NTT-Xで普通のモデルが定価で売ってますね。
在庫僅少ですが、まだ買えます。

書込番号:18410667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/27 23:41(1年以上前)

ドコバーンD さん、こんばんは。

私もアマゾンで買う前にNTT-Xのサイトは見てました。
でも、即日発送発送ではなかったようなのでアマゾンにしました。
もうひとつ欲しいくらいので、NTT-Xも再訪してみます^_^

書込番号:18413726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/28 10:45(1年以上前)

スレ主さん、複数台欲しいとのことですが、参考までにどのようにお使いになるのか教えて下さい。

書込番号:18414664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/28 19:04(1年以上前)

一台は持ち出しを考えてます。出先にテレビなどがあればプレゼンが出来て、タブレットより話題になりそうですし、小さいプロジェクターも買えばノートPCより軽くなるかなあと。ただ、財務面から反対にあうのは確実なので、次のボーナスまで製品が残っていればですが(^_^;)

書込番号:18415850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/28 22:50(1年以上前)

 なるほど!小型プロジェクターを使うという手もありますね!!本体とプロジェクターを省スペースに収めるには最適かと思います。よくわかっていないのですが、小型プロジェクターのバッテリーからMS-NH1へ電源供給できるのでしょうか?電源供給しながら投影できれば、MS-NH1の電源の心配もしなくて済みますし最高の状態かと思いまして。キーボードとマウスはBluetooth接続で対応すれば、壁に画面を映しながら仕事をするということもできそうです。プロジェクションマッピングみたいで格好いいですね(^^)

 新たな使い方が模索できそうです、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18416767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/01/28 23:53(1年以上前)

9464649 さん、こんばんは。
もしかして焚き付けちゃいましたか?(^_^;)
小形プロジェクターだと電源は期待できないかなと。
私はスマホ二台、ガラケー一台持ちなので電源まわりの備品はいつも持ち歩いてるので、そちらは気にならず、パソコンとACアダプタとかの重さが気になってまして。
かといってタブレットだと新鮮味が薄いかなと考えてたところにこれが出てきたので、よっしゃ!という感じでした。
ただ、よく考えると仕事で使うとなると財務面より、会社面でハードルがあるんですよね。どうやって財務大臣を説得するかより、官僚を説得するか悩んでます(^_^;)

書込番号:18417009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/29 10:16(1年以上前)

しろ太郎さん、お気遣いありがとうございます。大丈夫ですよ、モバイルプロジェクタには興味はありますが、必要になったら買うことも検討します。でも、繋ぐのはHDMI出力のあるタブレットかもしれません^^;

今のところは超小型低性能デスクトップPCの領域を超えていないのですが、色々な使い方を教えていただき自分なりに検討してみたいと思います。

書込番号:18417790

ナイスクチコミ!0


semuさん
クチコミ投稿数:41件

2015/02/22 19:18(1年以上前)

一応メーカーに問い合わせてみましたが、単にamazonで販売してるかどうかの
違いのようです。

以下回答〜〜〜
スティック型PC「 m-Stick シリーズ 」の
アマゾン販売モデル「 MS-NH1-AMZN 」と直販モデル「 MS-NH1 」
の相違点は、販売元がアマゾンか弊社直販サイト
http://www.mouse-jp.co.jp/ )かのみとなります。

製品のスペックとしましては、相違点はございません。
〜〜〜

数gの差はあるようですが、本体のgではなく
箱内の付属品も入れてのようです。

ちなみに私が所有しているものの本体のみの重さは
計ってみたら44gでした(笑)

書込番号:18507003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2015/02/22 23:44(1年以上前)

semuさん、わざわざ調べてもらったのですね。ありがとうございます(^^)
最近はラズベリーパイ2にMicrosoftがWindows10を提供するというがニュースになっていたので、この手のものがいつまで残るのかなかなか興味深いです。
いやあ、いい時代です(^^)

書込番号:18508371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


semuさん
クチコミ投稿数:41件

2015/02/23 23:43(1年以上前)

型番から連想してなんとなくわかりましたが、確かに色々調べると
重さなど表記が違ってたりして気になってしまいました・・・^^;

ラズベリーパイ2の情報ありがとうございます!
出始めの時はこの大きさですごいなーと思いつつもあまりにも
むき出しのイメージが強すぎて、耐久性はどうなんだろうと、
それ以降あまり調べてませんでした(笑)

書込番号:18511686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マインクラフトできますか?

2015/01/19 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:3件

子供がマインクラフトというパソコンのゲームをやりたがっています。できるのでしょうか? こ存じの方教えてください。

書込番号:18387397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2015/01/19 22:33(1年以上前)

ゲームには不向きです。ネットサーフィンか動画再生用でしょう。

書込番号:18387439

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/19 23:07(1年以上前)

マインクラフトを楽しむには非常に性能不足です。
ビデオカードを積んだPCの方が快適ですよ。

書込番号:18387577

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2015/01/19 23:27(1年以上前)

このタイプのPCでゲームは無理です
普通のノート型か、デスクトップ型にしましょう

書込番号:18387656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2015/01/20 14:24(1年以上前)

この手のキワモノは作る側も用途が良くわかってなくて市場の評価に丸投げしてるようなものなので、自分で判断できないなら手を出すべきじゃないです。

書込番号:18389093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/01/20 14:38(1年以上前)

よくわかりました。回答して下さった方々ありがとうございました。ノート型の購入を検討します。

書込番号:18389118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 m-Stick MS-NH1の満足度3

2015/01/20 20:46(1年以上前)

>作る側も用途が良くわかってなくて

確かにそれは言えるかもしれません。
正直言って性能的にも1年前に購入したHDMI出力のあるWindowsタブレットの方が上です(^_^;)
既存のデスクトップ・ノート・タブレットとは別な住み分けができるかと期待していたのですが、今のところは超小型・低性能デスクトップの領域は超えていません。

書込番号:18390066

ナイスクチコミ!1


koko_0さん
クチコミ投稿数:1件

2015/01/21 08:27(1年以上前)

マインクラフトをプレイするのであればノートPCでもそれなりのスペックが必要です。
しっかり確認してから買うことをオススメします。

書込番号:18391318

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング