m-Stick MS-NH1 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8.1 with Bing 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics m-Stick MS-NH1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

m-Stick MS-NH1マウスコンピューター

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

  • m-Stick MS-NH1の価格比較
  • m-Stick MS-NH1のスペック・仕様
  • m-Stick MS-NH1のレビュー
  • m-Stick MS-NH1のクチコミ
  • m-Stick MS-NH1の画像・動画
  • m-Stick MS-NH1のピックアップリスト
  • m-Stick MS-NH1のオークション

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

空き容量は?

2014/12/21 18:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

本製品のeMMC、32GBのうち、アプリケーションをインストール可能な空き容量はどのくらいでしょうか?

書込番号:18292554

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/21 18:03(1年以上前)

21GB。
>ストレージの空き容量を確保するため、プリインストールアプリは最低限になっており、OS標準のもの以外は、バックアップ&復元ソフトの「AOSBOX for mouse」くらいで、Cドライブの空きは、21GB以上が残されている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20141128_677998.html

書込番号:18292563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/12/24 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。これならある程度のアプリケーションはインストールできそうですね。

書込番号:18301131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/12/24 22:02(1年以上前)

価格.comのレポートにこんな記事を見つけました。

ストレージは32GB。ストレージの空き容量は約7GBと心許ないので、大容量のmicroSDメモリーカードが必須だ。

実際に使用している方、本当のところ、どうなんでしょうか?

書込番号:18302391

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/24 22:22(1年以上前)

下記ブログでは、
>・ストレージが32GBしかない。初期セットアップ完了後、すぐにウィルス対策ソフト(カスペルスキー)とGoogleChromeを導入しましたが、Cドライブの残量が20.2GBとなり少しばかり心許ない。
http://tanikurutter.blogspot.jp/2014/12/pcm-stick.html

書込番号:18302475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2014/12/20 16:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 R-09さん
クチコミ投稿数:5件

PC DEPOTのチラシに普通に載っていたので市原インター店に開店時間の30分後に行ってみたら普通に在庫あり。無事購入できました。

書込番号:18288751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/20 16:44(1年以上前)

どうですか?
使用されてみて?

書込番号:18288831

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-09さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/21 10:23(1年以上前)

こんにちは
昨晩やっとこさ設定等終わり今朝から立ち上げて使っています。
主にネット閲覧なのでそれほどハードな使い方はしていませんが,結構快適に使えています。
今のテレビにつなげてみてもしっかりと作動しました。
私の使い方では十分満足と言えると思います。

書込番号:18291260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/12/21 18:10(1年以上前)

私も今日、PC Depotで購入できました。
在庫は2個あり普通に変えました。
価格は20,000円でした。
地方(富士市)でも在庫に余裕があるみたいなので
焦って買う必要もなさそうですね
転売で3万後半から4万円の価格もありますが
手を出さないほうがよさそうです!

書込番号:18292585

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-09さん
クチコミ投稿数:5件

2014/12/22 19:58(1年以上前)

やっぱりそうでしたか!
近所の各店舗にも在庫が少しづつあるようなこと言っていました。
ネット通販だとどこも1月以降のいつになるかわからないという回答でしたので・・・。
快適に使えています

書込番号:18295935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

時刻の再設定

2014/12/17 18:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:22件

内蔵電池が無いためでしょうか。
使用して,そのまま席を離れると,画面が消えますよね。そして,マウスやキーボードを動かして,PCをおこす作業をしますね。すると,時計が席を離れたしばらく後の時刻になったままです。なので,コントロールパネルで時刻調整をしています。
スリープ復帰後,自動で調整させるように設定できないものでしょうか。
ちなみに,電源オプションは,【バランス(推奨)】です。

書込番号:18279694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/17 19:28(1年以上前)

http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html

お試しを

書込番号:18279785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/19 06:29(1年以上前)

いろいろな方法があるのですね。
自分の運用に合いそうなもので,やってみます。
年末年始の課題にします。
ありがとうございました!

また,余裕があれば,事後報告します。

書込番号:18284218

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/24 01:46(1年以上前)

ACアダプター挿してあっても時間ずれてしまうのですか?
だとしたら困りものですね・・・

書込番号:18300141

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/24 03:45(1年以上前)

えー!?!?
これって内蔵電池が無いんですか!?
じゃあBIOS?EFI?は設定保存できないってことですか!?

書込番号:18300233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/12/24 05:54(1年以上前)

誤解されるような書き方をして,申し訳ありません。
内蔵電池は,↓を見る限り,ついているような気がしますね。黒いもの。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/28/news160.html

しかし,スリープするたびに,時刻がずれるので,「無いのかな?」と,思いまして…それだけ小さいこともあり…。
私の持っているものは,ずれるのです。個体差なのかもしれませんね。

書込番号:18300282

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/24 07:53(1年以上前)

時計のズレは9時間ですか?
もしそうならNTP設定が疑わしいです。

それ以外なら”電池切れ”か”ハード不良”だと思います。

書込番号:18300431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/12/29 07:48(1年以上前)

その症状はロック画面のみでおきますか?
そしてしばらくロック画面で放置すると治りませんか?
だとすればWindows8の不具合に近い仕様です。

Windows8には大きく分けて
CPUが起動している2モード(起動状態、ディスプレイオフ)、
CPUは電源が切れているがハードウェアの一部が起動している2モード(InstantGo、メモリスリープ)、
ハードウェアの電源が切れている2モード(ディスクサスペンド、シャットダウン)
の6つの状態があります。

このうちメモリスリープが厄介でWindows8はスリープからの復帰が早すぎ
ハードウェアの再初期化が完了しないうちにディスプレイが点灯してしまいます。
そのためにロック画面の時刻表示がスリープに入る直前のものとなり少ししてから現在の時刻に変わります。
(Windows7以前、MacOS ]、Android、i OSではハードウェアから見れば復帰が遅過ぎるためこのような問題はおこりません。)

レスポンスを追い過ぎたOSの憂鬱といった所でしょうか。

書込番号:18315443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/02/02 20:04(1年以上前)

自己解決です。
年末,起動せず電源をつなぎっぱなしにしていて,年明けに久しぶりに起動したら,時刻の再設定が必要ありませんでした。電源に長時間つないでいたためでしょうか…内蔵電池が充電されたのでしょうね。
皆様,お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
PCの時刻設定にかかわる,様々な助言,ありがとうございました。知識として,きっと役に立つと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18433004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ネット配信用に

2014/12/15 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

スレ主 tt_upxさん
クチコミ投稿数:5件 自作PC等の紹介 

3Dプリンターで作ったホルダーに内蔵

3ポートのUSBハブ経由でHDMI映像とマイク音声を入力。

ネット配信用の機材は数年前から色々作って遊んでいましたが、
MS−NH1を使ったパターンも早速作りました。
HDMIの取込みにはFEBON168という基板を使っています。
MS−NH1の裏側に内蔵しています。

書込番号:18273208

ナイスクチコミ!6


返信する
uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/15 19:10(1年以上前)

これいいですね♪
せっかくの超小型PCなんだから、こういうのが本来の使い方なんだと思います。

((o・д・)bグッジョブ♪

書込番号:18273346

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

これVSWinタブ、どっち??

2014/12/15 10:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:17468件

これが発売された時、久しぶりにワクワクしましたが、ハッと思い直し、思案しています。
HDMI端子が付いたWinタブレットをテレビと繋げれば、同じような事ができるように思います。

WinタブレットはMS-NH1と同程度〜+2万3万程度しますが、
いざとなれば単独で使うことも可能です。
MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

書込番号:18272116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 10:27(1年以上前)

あ、

>MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

テレビと接続した見た目がMS-NH1よりスマートでないと言うのは想像がつきますけどね^^;

書込番号:18272120

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/12/15 10:47(1年以上前)

>MS-NH1を使うのと比べてどのような不便があるでしょうか?

特に不便は感じない。

書込番号:18272157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/15 11:03(1年以上前)

小さいとはいえポケットには入らないし重量でいうと10倍前後重い。
USBやHDMIがmicroサイズだったりHDMIがそもそもついてない機種も多い

といったところがあえて挙げればタブレットの弱みですかね。
m-StickはフルサイズのHDMIやUSBに対応というのは地味にいいですし
スマホ複数台にAndroidタブレットもかばんに入ってるのに
Windowsタブレットまでは入れたくない、でもこれなら入れてもいいかな
みたいなのはありますね。

マウスコンピュータの株価が爆上げするくらいに一般的なインパクトは凄いようですが
この種のものに慣れている人だと一瞬ワクワクするけど少し冷静になってみると別にそこまで凄くもない
ちょっと遊んでみたいオモチャの一つという感じで
発売直後にたまたま見かけたら衝動買いしちゃうかもしれないけど
在庫探し歩いたり、入荷待ちしたり、釣り上がった値段で買ったりするほどでもない
って感じでしょうか。

書込番号:18272190

ナイスクチコミ!2


きたこさん
クチコミ投稿数:21件

2014/12/15 12:02(1年以上前)

解像度はどうなんですか?
MS-NH1だと、最高1920×1080みたいなんですが。

タブレットだと、画面が小さいから、そこまでは行かないと思うのですが、
そのあたりの違いはどうなんでしょうか?

書込番号:18272312

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 12:03(1年以上前)

本体を充電しながらusbポート使える 格安タブレットは少ないよ。
ac利用が前提のこれとは違うので、代替には微妙。

書込番号:18272316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 14:26(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。

見た目とかの関係は問題ないんですが、
本体を充電しながらusbポート使える 格安タブレットは少ないと言うのはちょっと気になりますねぇ。
マウスとキーボードはブルートゥース使うとして、給電と転送を両方出来るハブがあれば良いのですが…

HDMIの外部出力端子は大抵フルHDまで対応していて、その辺りは問題ないと思います。
実際、ノートとフルHDのテレビでミラーリングした時も動作的に不自由はありませんでした。

書込番号:18272646

ナイスクチコミ!2


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/15 14:57(1年以上前)

ポケットホストアダプタ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ETL53AS

書込番号:18272718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 15:33(1年以上前)

そのアダプタ使ってますけどね、vivotab8で充電しながらはダメですよ。

書込番号:18272787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/15 16:20(1年以上前)

ポケットホストアダプタと言うのと、
USB機器給電端子付OTGケーブルと言うのは違うんでしょうかね?
何やら、充電出来たり出来なかったり、最悪タブレットが壊れる可能性も有るや無しやと言う
リスキーっぽい香りがする商品ですね^^;

今の所、充電しながらUSBポートを使う事って無いのかな?とも思い始めており、
充電しながら駆動、テレビにメインデスクトップ表示、ブルートゥース機器(電池駆動)で操作出来れば良いのかな?と言う感触です。

書込番号:18272895

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 17:09(1年以上前)

usbは拡張用ですので、それを期待しない用途なら関係ありませんね。

書込番号:18272984

ナイスクチコミ!1


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/15 19:03(1年以上前)

>そのアダプタ使ってますけどね、vivotab8で充電しながらはダメですよ。

同じxHCIでもメーカーによってI/O仕様が違うので使えない機種もあるはずです。
でもそれはポケットホストアダプタのせいじゃなくて独自仕様に拘るメーカーが不親切なだけです。
最近のASUS製品は全般的に不適合でしょうね。

>リスキーっぽい香りがする商品ですね^^;

これくらいで壊れる事なんて有り得ませんが”不安”と感じるなら使わないほうが良いです。
とりあえずMiix28では普通に使えています。

いくら省電力SoCと言っても4コアは電力食います。
ましてビジネス利用やPCメンテナンスを行うとどうしても長時間作業になるので同時給電は必須です。

動画観たりゲームやるだけならAndroidタブレットでも十分です。
無理にWindowsタブレットを使う必要ありません。

書込番号:18273321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/12/16 10:41(1年以上前)

中華のパッドには出力ついたの結構あるみたいですけど
タブレットはそもそもバッテリー駆動を想定していますからね
仮にUSBを接続しながら充電しながらの使用ができても
バッテリーが無駄に消費されて寿命縮めそう
使い分けたほうが賢明じゃないかな

書込番号:18275258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17468件

2014/12/17 11:37(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

どうやら「出来る」「出来ない」で言えば出来そうなので、
もしも思ったことが出来なかった場合も考えて、3万以下の予算で
やる方向で機種選定をして見たいと思います。

書込番号:18278647

ナイスクチコミ!0


uVPjcS0Hさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/17 12:52(1年以上前)

「出来る」「出来ない」の意味が分からない。

スレ主は何をやりたかったんですか?

書込番号:18278855

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU性能

2014/12/15 10:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > m-Stick MS-NH1

クチコミ投稿数:67件

レビューなどを見るとタブレットPC並の性能のように言われていますがWindowsエクスペリエンスでは
1年前のタブレットによくあったZ3740のプロセッサ性能6.3(東芝VT484で実際に計測)に対しこちらのZ3735Fは3.4
たかがベンチとは言え差がありすぎるのは
ベンチがおかしいだけで性能差はないのか、排熱等の問題でZ3735Fの性能が出せていないのか、実際にZ3735F自体が相当劣っっているのか…。

書込番号:18272107

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2014/12/15 12:21(1年以上前)

CPUスペックを見ると、差が出るのはメモリのバンド幅。
Z3740はデュアルチャネル、Z3735Fはシングルチャネル。
ここしか見当たらないですが、メモリR/Wに敏感なベンチなら
差は出るでしょう。
他のベンチをみると、例えば
Z3740 1069
Z3735F 921
こういうスコアが見えます。

書込番号:18272352

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2014/12/15 12:42(1年以上前)

3735fの基本性能は3740とほぼ同じはず。QSVなどのオマケの違い。

大雑把なベンチでは分からないと思う。
wincoreが消えたのも、これに一喜一憂しないため。

より細かい他のベンチで比較しよう。

書込番号:18272414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/12/15 12:59(1年以上前)

ソフト的な問題かもね。変なドライバーが噛んでるとかUEFIがいい加減とかありうる。

一般的には測定結果よりスペックを信じるというのは非科学的だけど。測定方法を疑うなら結論出す前に他の方法も試して検証するのが普通でしょう。

書込番号:18272462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「m-Stick MS-NH1」のクチコミ掲示板に
m-Stick MS-NH1を新規書き込みm-Stick MS-NH1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

m-Stick MS-NH1
マウスコンピューター

m-Stick MS-NH1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月 5日

m-Stick MS-NH1をお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング