真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
備長炭かまど本羽釜を採用した炊飯器

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2016年5月23日 12:14 |
![]() |
17 | 4 | 2016年3月6日 00:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH
新型発表されましたね。
最近急に在庫ある店減って、値上がりしたのが理解できました。狙ってたけど、ちょっと価格てきに微妙やなぁということで見送りかな。
書込番号:19871003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Raul07さんこんにちは。
玄米で炊き分け(現行は1モードのみ)が興味あります。
玄米でECJ-XP2000と比べてみたいです。
恐らく年末辺りでまた新型(RC-10ZWK)を私は買うと思います。
サンヨーは沸騰時に出る煮汁を蓋のタンクに貯めといて後で釜に戻し、
東芝は釜の形状や深さを調整して釜から溢れない様な工夫です。
方法は違いますがこの煮汁が美味しさの鍵なのを分かっているのでしょう。
でも炊飯器が既に6台位有って置き場所が無いなぁ。
炊飯器おじさんではないですが炊飯器で米が同じても、
全然違う事を教えてくれたのがサンヨーでした。
それまでは店で4万程度の物を適当買いでした。
書込番号:19873278
3点

>ceruさん
うちもSANYO最終モデルなのですが、蓋があかない事があったり、そろそろ買い替えがマストなのです。
真空機能がないのと、かなり少量にはなってしまうけど、2.5合炊きも価格的に考えるとありかなと考えているところです。
書込番号:19876135
0点

.>Raul07さん 今晩は。
パナもせっかく良い人材を手に入れたのに生かせない駄目な企業だと思います。
裸の大様で炊飯器売れていますが、そのうち「裸だぁー」と言う人も出で来るでしょう。(すでにあちこちから出てきてますか笑)
ご存知の通り東芝家電部門は今年の6月末に東芝本体より切り離されます。
シャープ同様そう長くは続かないだろうと思います。
値段で妥協せずにRC-10ZWHかRC-10ZWKをお薦めいたします。
ECJ-XPシリーズの様に買えなくなって後悔するより良いと思います。
玄米が主で無ければRC-10ZWHはお薦め出来ます。
当方は玄米がほとんどの為ECJ-XP2000でほとんど炊いています。
書込番号:19876166
4点

>ceruさん
結局、2.5合炊きの方を購入しました。
こちらの機種と比べてどうなのかは正直分からないですが、満足できるものでした。
書込番号:19895574
0点

>Raul07さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
毎日美味しいご飯頂けますね。
RC-10ZWHはでかいですから、2.5合炊きも可愛らしくて良いかと思います。
書込番号:19898388
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH保温釜 RC-10ZWH

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20150123_682961.html
最近、パナの一番いいやつを購入したばかりだけど、
東芝のも興味がある。
味比べをして見たいものだ。
まずかった、ヤフオクで即売却。
書込番号:18399781
1点

京都ヨドバシで毎週末にこれとパナ、あとタイガー象三菱日立と食べ比べできる企画をやっているそうです。
この機種は昨日寄った売り場で見て興味を引きました。
今は炊飯器の神様の最後の作品 ECJ-XP1000AとECJ-IZ18を使っています。
ナショナル時代の炊飯器の設計者のおばさんを外して
サンヨーチーム(炊飯器の神様の弟子)だけで設計して欲しいものです。
旧ナショナル時代の炊飯器はまずかったです。(あのおばさんは要らない。)
書込番号:18400739
4点

昨日ヨドバシ京都で食べ比べを開催していましたので試食いたしました。
2機種とも米は同じ物です。
これとSR-SPX184です。
他にもありましたが試食するまでも無いと思いしませんでした。
RC-10ZWHは食感も味もあまり良好ではありませんでした。
見た目と味の悪さにおおいにギャップを感じます。
その次にSR-SPX184(銀シャリモード)ですが炊き上がり後10分経過後でしたが、
べちゃついており見た目から悪く、食感は見た目通りおかゆっぽく最悪でした。
後味にナショナル時代のあのまずい味がしてきてこれも最悪です。
サンヨー時代とは似ても似つかないです。
担当の方に水加減は間違いないかと何度か確認もしました。
担当の方はパナの派遣の方で御本人も毎日使っているそうです。
パナは蒸気を当てるためべちゃつくとレビューを見たことがありましたがその通りでした。
当方は炊飯器の神様最後の作品サンヨーECJ-XP1000を使っています。
この神様の弟子達と旧ナショナル時代の開発チーム(あのおばさん)の共同開発で
興味は大変ありましたが、おおいに落胆したと共に一番落胆しているのは
神様の弟子達だと強く思いました。
パナソニックはやはり駄目な会社だと実感してしまいました。
RC-10ZWHに関しては米が5Kg\1700程度のコシヒカリだそうで米が悪すぎる可能性はあります。
いずれ買って試したいとは思います。
パナソニックの炊飯器は終わってますから。
書込番号:18504153
4点

買いました!!
今東芝は厳しい経営が続いています。
良い物を作ったならば評価されるべきだと思います。
ステマでは意味が有りませんから自腹で買うって試すしかありません。
数回使って見て慣れてから炊飯器の神様の最後の作品 ECJ-XP1000や
最近手に入りました、ECJ-XP2000と比較して見ます。
パナはあのおばんさん部隊がいなくなるまでサンヨー時代の製品を超える事は
無理だと思っています。
米は魚沼産コシヒカリ 棚田米 EM農法 10Kg1万程度の米で試します。
書込番号:19662013
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





