


タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D08IWB 141205
いろいろ試してみたのですが、解決できなかったため
書き込みさせて頂きました。
先日公開されたメジャーアップデート(TH2)のインストールに成功された方は
いらっしゃいますでしょうか?
windowsupdateからインストールしようとしたのですが
Cドライブの容量不足だといわれダウンロードできませんでした。
そこで、USBメモリを接続しプルダウンから選択しアップデートを続けるとダウンロード
はできました。
ただ、インストール中にさらにCドライブの容量不足だと言われ、外部ドライブをプルダウンから
選択してもCドライブの容量不足だと言われ、結局インストールできませんでした。
何かアドバイスを頂ければと思い書き込みさせて頂きました。
ドスパラのサポートはあまり信用できないため、まずこちらに書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:19361583
3点


10にできたならTH2もできそうな気もするんですが
アップの場合はTH2もwindows.oldフォルダがwindowsフォルダより
多分大きいサイズで生成されますのでそのせいじゃないかなと…
書込番号:19361839
0点

>sakura39vividさん
コメントありがとうございます。
その方法では無理でした。
>こるでりあさん
コメントありがとうございます。
インストールの最中にCドライブの空き容量6G要求されまして、
ソフトのアンインストール、データの削除をしてみたのですが
捻出できませんでした。
おそらく.oldも作成するから思っている以上に
空き容量が必要なのかもしれません。
書込番号:19362117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの一番最後参考
クリーンインストールではダメかな?
ドライバーとかあとからダウンロードできるか、わからないですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000793929/SortID=19195822/?lid=myp_notice_comm#19195822
書込番号:19362459
1点

>sakura39vividさん
こんばんは。
リンクありがとうございます。
拝見しました。
私と似てる症状ですね(笑)
ドスパラのサポートがあまり良くなく、
ドライバーも一部しか提供されていないので
躊躇しています。
ですが、有益な情報ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:19362550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>外部ドライブをプルダウンから
選択してもCドライブの容量不足だと言われ
重要
>microSDカード(16GB以上推奨):1台
※予めNTFSでフォーマットして置きます。
4.スリープ設定を無効にします。
windows.oldはmicroSDカードにつくられるみたいです(USBメモリではなく)
外部ドライブをプルダウンから選択
はmicroSDカードを選択(USBメモリではなく)
USBメモリはwindows10の本体を入れる用
microSDカードは32GBぐらいあれば安心かも
microSDカードに問題があるのかも?
書込番号:19363292
0点

>sakura39vividさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
今現在、microSDがないため試しておりませんが、
参考にさせて頂きます。
アップデートのためにUSBメモリーを購入したのに
無駄になりちょっと残念な気持ちです(笑)
書込番号:19364056
0点

>無駄になりちょっと残念な気持ちです(笑)
無駄じゃないです必要です。
説明がわかりにくかったかもしれませんが
win8.1からwin10にアップグレードインストール
する場合は
このタブレットは記憶容量が16GBと少ないので
USBメモリーとmicroSDカード(16GB以上推奨):1台
両方必要です
win8.1の状態でライセンス認証されているか確認
認証されていればwin10th2でライセンス引き継がれる
リカバリディスク作成機能があるなら自前に作成
MediaCreationToolでUSBメモリーにwin10のインストールメディアの作成は
別のPCでおこなったほうがいいです。
書込番号:19366054
0点

>sakura39vividさん
こんばんは。
必要なんですね。
実は昨日、突然電源が入らなくなり
タブレット壊れてしまいました(笑)
色々教えて頂いたのに申し訳ありません。
これで解決済みにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19366081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
3日前にこのタブレットを購入し、スレ主さんと全く同じ状況になっておりWindows updateができません。インターネットでMBSAを使ったインストールを調べてやってみたのですが上手く行きません。
何か他に手段がないかご教授いただけないでしょうか。
今可能性があると思っているのは、Media Creation Toolで作ったメディアでインストールすることですが、詳しくなく調査中のため試せていません。クリーンインストールでは色々問題があるようで、クリーンインストールではなくアップデート?の概念でインストールできるものなのでしょうか?
書込番号:19388103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DG-D08IWB(16GB)のWindows10をTH2にアップグレードできました。どうやったかを報告したいと思います。
全体の進行はドスパラのサイトのFAQのところにある「DG-D08IWB(16GB)のWindows10へのアップグレード方法」に従いましたが、
大切なポイントは
(1) インストールメディアは(USBに)最新のものをダウンロードして作る
(2)セットアップの途中に出てくる「重要な更新プログラムをインストールする(推奨)」をはずして「今は実行しない」を選択する
の2点です。それで進むとメモリ不足、「ドライブCに5.42GB必要です」と出ました。
ドライブDのmicroSDメモリを使うことにすると、今度は「ドライブCに4.85GBが必要です」となりました。
こちらはドライブCのwindows10以外のものを削除することでクリアできました。その結果続行できて、無事にアップグレード完了しました。
TH2以後の累積更新プログラムは、windows updateから自動でインストールできています。
私の場合、ドライブCを空けるためにMcAfeeも削除しましたが、そうする場合は前もってMcAfeeのマイアカウントを作っておくと、再インストールが簡単にできます。
書込番号:19406277
0点

すみません、私もスレ主さんと同じくアップデートできていない状況です。
公式HPを見た感じだと、アップデートの為だけにUSBハブとUSBキーボードを用意しないといけないらしく、
それなら初めから32GBモデルを買ってた方がよかったんじゃないかと後悔してるところです...
(microSDとUSBメモリは元から持ってます)
>frets314さん
CドライブのWIndows10以外を削除とは、具体的にどのソフトを削除したのか教えていただけないでしょうか?
プログラムの機能から確認すると、
・Cisco EAP-FAST Module、LEAP Module、PEAP Module(1.16MB、492KB、932KB)
・REALTEK Bluetooth(48.9MB)
・REALTEK Wireless LAN Driver(記載無し)
・インテル(R) グラフィックス・ドライバー(74.2MB)
・インテル(R) トラステッド・エグゼキューション・エンジン(記載無し)
・マカフィー(記載無し)
しか見当たらず、約4GBの空き容量の確保なんてとてもできないように感じるのですが・・・。
書込番号:19433429
0点

こんばんは。
スレ主です。
レスできなくて申し訳ありませんでした。
>ちくじろうさん
僕も同じ気持ちです。
アップデートのためだけに出費するのはちょっと嫌だな〜っと思っておりました(笑)
自分なりに調べて見たんですが、16Gのタブレットは無理なんだなと理解しました(笑)
どうやってもCドライブに5Gの空きを捻出できませんでした(泣)
書込番号:19434421
0点

>CAMICERIAさん
ドスパラのサポートに問い合わせたら、ドスパラでもスレ主さんと同様の症状になり、
公式FAQを見ただけでは改善できないとわかったようです。
そして、ストレージ16GBのWin10タブレットに1511大型アップデートを適用する方法を確認した、
ということで返信をいただいたのでこちらにものせておきます。
ただし、私自身時間が無くまだ試していません。やるなら年始かな?(笑)
---------以下、サポート返信の抜粋----------
【ご準備いただくもの】
・USBメモリ(8GB以上のものであればOK)
・OTGケーブル(USBからMicroUSBへ変換するタイプのケーブル)
※アップグレード時にMicroSDカードは不要になりました。
@必要なデータのバックアップを外部デバイス(MicroSD等)に取って頂きます。
AUSBメモリでインストールできるツールを作成します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
※ツールはこちらからDLしてください(ツールを今すぐダウンロードをクリック)
BDLしたツールを起動して、USBメモリへデータを書き込みます。
※Windows10 32Bit用で作成してください。Windows10 Nは利用不可です。
Cタブレットの充電を100%にしておいてください。
※途中で電源が切れると失敗するので、必ず満充電に近い状態にしてください。
DUSBメモリをOTGケーブルを介してタブレットへ接続。
EUSBメモリ内のsetup.exeを実行。
F「重要な更新プログラムをインストールします」は今は実行しないを選択。
G引き継ぐ内容はそのまま何もせずに次へ進む。
H大体40〜1時間程度で完了します。
完了後は、Cドライブの空き容量はかなり少なくなるので、
データなどに関しては基本的にMicroSD側での運用をお勧め致します
-------------------
frets314さんの内容と似てる部分があるので、途中でCドライブに空き容量が足りない!
というメッセージが出そうでこわいですが、サポートの方で実施したということなので大丈夫なはず・・・です。
結局出費はありますが、前と比べれば…。
まぁ、OTGケーブルはその後も使えるので良いのではないでしょうか。
書込番号:19441706
0点

>ちくじろうさん
こんばんは。
有益な情報ありがとうございます。
わざわざサポートに問い合わせまでして頂きましてありがとうございます。
僕はもうドスパラのサポートに関わりたくなかったので
問い合わせしていませんでした(笑)
内容を拝見した限り、途中Cドライブの問題がなければいけそうな感じですね。
時間ができた時に試してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19441832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちくじろうさんの12/25のご質問にお返事するのが遅くなってしまい、すみません。
「CドライブのWindows10以外を削除した」とは、具体的には、購入後に自分でインストールしたプログラムやデータを削除して購入時の状態にしたということです。それ以外で私が削除したのはマカフィーですが、これは多分必要なかったです。
私の場合、現在はTH2にアップデートした状態ですが、アップデート直後の状態でCドライブの空き容量は約5.1GBです。アップデート前の状態でも空き容量は同じ位と思います。これだけあれば、TH2にアップデートできると思います。
USBのsetup.exeからのインストールを始めたとき、「重要な更新プログラムをインストールする(推奨)」を選択したまま進行すると、windows updateからするのと同じような大量のダウンロードを実行するらしく、Cドライブの空き容量不足になります。「今は実行しない」を選択すると、(私の場合)不足してもわずかな量でしたので、ドライブDのmicroSDメモリを使うことによりパスできました。
ドスパラさんのサポートでmicroSDは不要というのでしたら、きっとそうだと思います。
書込番号:19451642
0点

時間が空いたのでTH2のインストールを実施しました。
結果、無事成功しました!
準備するものに「OTGケーブル」と「USBメモリ」とありましたが、
いずれも使用せずにアップデートできました。
これらは結局MediaCreationToolを入れてアップデートするために必要なだけなので、
元々持ってたmicroSDで代用できるのでは?と思い、
microSDにMediaCreationToolを入れて実行したら無事できました。
また、自分で入れたソフトはChromeだけだったので、更新前にそれだけ削除してマカフィーは削除しませんでした。
インストールする時に「Cドライブに空き容量が無い」とメッセージが出たので、
同じmicroSDを指定し、更新プログラムはダウンロードしないようにしたらできました。
サポート返信の手順にはありませんでしたが、ケーブルを買わずにできたので良かったです(^v^)
ちなみに、私の場合インストール完了後のCドライブの空き容量は約300MBしかなく、
追加のアップデートを行うには「Windows.old」を削除する必要がありました。
削除すれば5GB以上の空きができます。
とりあえずこれで一安心です。
書込番号:19477610
0点

>ちくじろうさん
こんにちは。
TH2のアップデートおめでとうございます。
ドスパラのサポートは本当に試してみてから回答してるんですかね?(笑)
信憑性が無さすぎる感じがしますね。
一つ質問させてください。
MicroSDは何ギガの物をお使いになりましたか?
実は当方、余っているSDがなく、8ギガのUSBメモリーしかないため、買わないといけないのかな〜っと思っております。
書込番号:19478341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CAMICERIAさん
microSDは64GBです。楽天の上海問屋で買いました。
8GBのUSBメモリしかないとなると、OTGケーブルかmicroSDを買う必要がありそうですね。
あとすみません、元々持ってたと書きましたが実はこのタブレットを買う時、一緒に買ったものです。
16GBじゃ絶対足りないし、microSD買えば32GBモデルを買うよりも安く且つ大容量化できると思って
16GBモデルを買ったのですが、まさかこんなことになるとは思ってなかった・・・。
今思うとドスパラのサポートはちょっと足りない感じがしますね。
サポートにメールした時「microSDは持ってる」と書いたのに
なぜかOTGケーブルとUSBメモリを使用する方法でしたし。(しかもmicroSDは必要ないと書いてたし、う〜ん)
書込番号:19479851
0点

>ちくじろうさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
64GBの物を使われたんですね。
8GBじゃ無理か〜…
少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19480859
0点

・素でWindows Updateする方法(McAfeeアンインストール済み)
・ドスパラ公式回答の方法
・MicroSD(32GB)に入れたMediaCreationToolを使う方法
全部ダメでした。
必ずCドライブに要領確保をうながすメッセージが出てしまい、先に進めません。
クリーンインストール方法待ちかなぁ?
書込番号:19497606
1点

私もできませんでした。
必ずCドライブに要領確保をうながすメッセージが出てしまい、先に進めません。
どこかが間違っているのでしょうか、間違えそうなところありますか。
書込番号:19612154
0点

スレ主です。
皆さんのアドバイスとドスパラのサポートページを参考にし
なんとかTH2にアップデートできました。
まず、mediacreationtoolでアップデートのUSBメモリーを作りました。
タブレット単体では作れなかったため、他のパソコンでmediacreationtoolを実行しました。
作成後、タブレットにUSBメモリーを接続し、setup.exeを実行。
すべてのアプリ、設定を引き継ぐにするとcドライブの容量が足りないと言われたため
何も引き継がないで実行しアップデートできました。
ただし、cドライブの空き容量は約4.7G程度必要でした。
アドバイスしてくださった方々、ありがとうございました。
書込番号:19666029
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





