C-700u のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥580,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C-700uの価格比較
  • C-700uのスペック・仕様
  • C-700uのレビュー
  • C-700uのクチコミ
  • C-700uの画像・動画
  • C-700uのピックアップリスト
  • C-700uのオークション

C-700uLUXMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年10月下旬

  • C-700uの価格比較
  • C-700uのスペック・仕様
  • C-700uのレビュー
  • C-700uのクチコミ
  • C-700uの画像・動画
  • C-700uのピックアップリスト
  • C-700uのオークション

C-700u のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C-700u」のクチコミ掲示板に
C-700uを新規書き込みC-700uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器 > LUXMAN > C-700u

スレ主 with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件

お世話になります。

中古でLUXMANのC-700uを購入しましたが、左右バランスのツマミを動かすと、完全に左右が分離しません。

説明書には左右バランスの調整値は左右それぞれ-6dBまでと記載されています。

これは左右の音が完全に分離して消えないとの理解でよろしいですか?

ツマミを動かすと、少し左右の音量バランスは変化します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24701330

ナイスクチコミ!0


返信する
omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2022/04/16 14:17(1年以上前)

 -6dbは電圧で50%です。
半分の音量なので、当然聞こえます。

書込番号:24702321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件

2022/04/17 02:49(1年以上前)

>omoiさん

ありがとうございました。

理解しました。

書込番号:24703414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他オーディオ機器 > LUXMAN > C-700u

スレ主 lagrima630さん
クチコミ投稿数:6件

出力モード切替スイッチでボス(BOTH)出力(BALとUNBAL同時出力)した場合、
プリアンプ・パワーアンプ・スピーカー等は故障したりしないのかな?
で、使用機種は、、
BAL(パワーアンプ SPEC RPA-W1ST / スピーカー ELAC BS312)
UNBAL(パワーアンプ TRIODE TRZ-300W(WB-300B) / スピーカー JBL L100 Classic)
です。

数十秒ほど同時駆動したら、感動ものの音でした・・・。
通常は、BALかUNBALを選択して聴いてます。

書込番号:23119113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2019/12/20 22:56(1年以上前)

>lagrima630さん
>プリアンプ・パワーアンプ・スピーカー等は故障したりしないのかな?

プリアンプの出力インピーダンスより、パワーアンプの入力インピーダンスが低くなるのは、避けるべきと言われています。
このアンプの出力インピーダンスは、90Ωと600Ω。
パワーアンプの入力インピーダンスは、通常10kΩ以上です。
パワーアンプが2台並列になる程度では、全く問題ありません。

書込番号:23119192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2019/12/21 13:24(1年以上前)

壊れたりはしませんよ(笑) 壊れる様な機能は搭載しませんから・・・

同時出力でも弊害は無いでしょうね。 少なくても私はに分かりません(笑)

2組のパワーやスピーカーを使い分けたり、バイアンプに使えたり出来ますね。

2組の違うスピーカーを同時に鳴らす意味は全くありませんが・・・ (笑)

書込番号:23120230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

小音量時

2017/04/23 18:51(1年以上前)


その他オーディオ機器 > LUXMAN > C-700u

クチコミ投稿数:148件

今晩は!
小音量時、ギャングエラーは起きないでしょうか?

900uと、音質は全く違いますか?

書込番号:20840169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/23 21:44(1年以上前)

”小音量時、ギャングエラーは起きないでしょうか?”

安物中華アンプじゃないし、このクラスですから心配要らないのでは。ましてや小音量時には判り難い事でしょうし・・・。


”900uと、音質は全く違いますか?”

この質問は実際に聴き比べた人にしかわからない内容ですし、購入する意欲があるのなら、音質は御自身でしか判断出来ません。他人に訊くものではありません。
いつもこの手の質問に書き込みますが、「ラーメンの好み」と同じレベルです。自分の好みの音質をもっと養いましょう。

書込番号:20840625

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:148件

2017/04/23 21:47(1年以上前)

>YS-2さん
今晩は!
ありがとうございます!
どちらか持ってるのですか?

書込番号:20840630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/04/23 21:53(1年以上前)

和風ハムスターさん、こんばんは。

この機種に限らないけど、
電子ボリュームを使っているプリアンプ、プリメインアンプ、DACでは、
基本的にギャングエラーは発生しないと思ってください。
ですから、ギャングエラーについては気にする必要はないです。
OPPO HA-1は通常の可変抵抗器をアナログボリュームとして使っているから
小音量時にギャングエラーが発生するのです。

せめて、パワーアンプに入力ボリュームがついていれば、
そこで音量を絞ってプリ側のボリューム位置をもっと上にすることが出来るのですが、
ROTELのパワーアンプは入力ボリュームとかアッテネーターがついていないので出来ないですね。

700と900の音質差についてはわかりかねますが、
そもそも価格の違うものを比べること自体が間違いですし、
まして同じメーカーなら価格の高い上級機が優れていて当然でしょう。

書込番号:20840652

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2017/04/23 21:58(1年以上前)

>blackbird1212さん
今晩は!
はい!値段も倍近く違いますし、比べる自体が間違いでした!
ごめんなさい!

書込番号:20840671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2017/04/24 12:56(1年以上前)

>和風ハムスターさん

ギャングエラーでお困りなのは存じていますが、機種選定でラックスマンの音で良いか、も重要だと思います。お聴きになるジャンル(クラシック)に合うか、ですね。

書込番号:20841944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2017/04/24 13:15(1年以上前)

>ホワイトビートさん
こんにちは!
ありがとうです!
THE 普通・・・なのではないのですか?
やはり、高音、中音、低音、どれかに味付けがあるのでしょうか?
感じ方、捉え方は人それぞれだと思うのですが、宜しくお願いします!
無難に、RC-1580MKIIの方が無難なのかなぁ?

書込番号:20841984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/04/24 16:22(1年以上前)

和風ハムスターさん、こんにちは。

>無難に、RC-1580MKIIの方が無難なのかなぁ?

それはねえ、これまた価格が下なので比較対象にならないです。
音質については、高いものほどニュートラルに近づきますしね。
まあ、高いアンプは使ってみないと実感できないと思います。
ウチではプリメインは100万のフルデジタルを使っていますけど、普通な音ですよ。
以下のような人もいるので、読んでみてください。参考になるかも。
RB-1592SEを導入して、プリはHA-1だったのをRC-1580に変更
http://ameblo.jp/caelumst/entry-12124591208.html
その後、旧型だけどLuxman C-8f(当時60万)に交換して感動
http://ameblo.jp/caelumst/entry-12266177553.html

それに、RC-1580MK2はアナログボリュームですから、
写真から、アルプスのを使っているのではないかとは思いますが、
それでも最低のところではギャングエラーが出ますよ。
C-8fの記事にも書いてありますが、価格が高ければそれだけ高く性能の良い部品が使えるわけで、
残念ながら価格差というのはそういうところに現れてしまうので、
だからこそ、価格の違う製品で質を比べることに意味はないわけです。
まあ一部の輸入製品については中身に似合わない高額な価格がついているものもありますが、
それは見分ける目を身につけるしかないでしょうが、国内有名メーカーではその心配はないですから。

現状では、パワーアンプの出力が大きいので、かなり絞り込む必要があります。
805D3は推奨アンプ出力50W〜120W(8Ω)なのに500Wですから。
セパレートアンプの場合、プリアンプのボリューム位置とパワーアンプの出力W数には、
絶対的な関係はなく、つながれたパワーアンプの出力W数に応じた相対的な関係しかないです。
たとえば、ボリューム位置を12時にした場合、(わかりやすく説明しているだけで正しい出力数値ではないです)
最大出力10Wのパワーアンプから5W出力されるとするなら、
最大出力100Wのパワーアンプなら50W出力されてしまうので、
10Wのパワーアンプと同じ5W出力に抑えるためには、
ボリューム位置は8時方向とかに下げる必要があるということです。
500Wなら、もっと下げる必要があるわけです。

書込番号:20842278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2017/04/24 16:41(1年以上前)

>blackbird1212さん
こんにちは!
大変貴重な情報ありがとうございます!
やはり、パワーアンプやスピーカーに見合ったプリアンプ探さないとですね!
アナログボリュームとは知りませんでした(´Д` )
やはり、候補は900uになりそうな予感・・・
勿論、試聴は出来ませんが!
ギャンブル購入ですわ!
まだ購入無理ですが!

ありがとうございました!

書込番号:20842314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/25 06:36(1年以上前)

>和風ハムスターさん  はじめまして。

ギャングエラーや音痩せ対策として、
ライントランス → ROTEL RHC-10 → 同RB-1090(バイアンプ) / 同RB-1592TM2を愛用している者です。

なるほど、C-900uも良さそうですね。
あと、個人的な嗜好で恐縮ですが、Fundamental LA10
http://www.fundamental.jp/product.html
が気になっています。今なら80万円程で手に入れられるようです。
また、LA10よりも大分価格は下がりますが、同じくPenny & Giles社のフェーダーを使用した
http://store.stereosound.co.jp/detail_extension/images/selection/SE261_262/sp02_manual.pdf
などもございます。
さらにパッシブコントローラーのおススメとして、小坂井電子さんで
http://www.tubeworks.jp/att/att.html
をオーダーなさる方法もございますね(私が4~5年前に見積依頼した際は、15万円程でした)。

> ギャンブル購入ですわ!
あはは、和風ハムスターさんのお好みは分かりかねますが、以上の3機種はたいへん良い機器かと思います。
あえてちょっとマイナーな(というと語弊がございますが)メーカーさんの製品を挙げさせていただきました。

余計なお世話ついでに、もう少しお付き合いください(苦笑
限られたリスニングルームであればデッドな環境に整えられ、
805D3は多少内振り、小~中音量再生にてSPからの直接音を極力多めに聴けるようお試しになってみてください。
では、良い機器選びをお愉しみください(ギャンブルでぜひ勝ってくださいね)♪

書込番号:20843852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/25 09:35(1年以上前)

和風ハムスターさん おはようございます。

偉そうな書き込みをしてしまいましたが、お恥ずかしい話、こちらの書き込みを見るまで「ギャングエラー」なる内容は知りませんでした(^^;。 気にした事もありませんでしたが・・・。

C-700uは所有はしておりませんでしたが、同じラックスマンは以前、CL-38uにMQ-88u (真空管の歪っぽさが気になり、代替え) 、その後 L-590AXU (805D3導入に併せて代替え、しかし高域のキツさで代替え) 、そして結局、今はアキュフェーズ C-3850、A-70 (B&W 803D3導入に併せて代替え) で聴いています。この5年間で随分散財しました。

ぶっちゃけ、小音量時にギャングエラーなんて”聴き取れないのでは”と私は思います。気になったならバランスコントロールで補正すれば済むとも思います。他の方々で色々な数値でのお話しも書かれていますが、最後は「聴いて」何ぼのものでしょう。

bpm117さんがパッシブ型をご紹介されてますが、先月私は試しにこれを借りて自宅で聴いてみました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~seiden/index.html
また、これもお店で試聴した事もあります。
http://www.thebespokeaudiocompany.com/
流石にビスポークは価格なりの聴感でしたが、やはりパッシブ型は送り出し機器の「素」の音は出ますが、言い換えると「素っ気無い」とも感じます。

ご参考までに。でも、ある程度までは 「オーディオの沙汰も金次第」 かも。

書込番号:20844146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2017/04/25 19:50(1年以上前)

>和風ハムスターさん

こんばんは

スピーカー、パワーアンプ購入おめでとうございます

自分の経験から…プリアンプのほうがパワーアンプよりも音色への影響がおおきいような気がします

昔、パワーアンプダイレクトってのが流行って、試しにやってみたけど味気無くて直ぐにやめました

最近では、真空管プリアンプを新品購入して、エージング不足でキンキンカンカンモゴモゴのヒドイ音になってしまいました(2ヶ月経て今ではいい音で鳴ってます)
逆に言えば、それだけ影響大ってことかと…

ギャングエラーの件ですが
パワーアンプに入力調整のボリュームが無いとのことみたいですが、ローテルのプリアンプにアッテネーターswitchが有れば、アナログボリュームの美味しいところを使えるのでは?
と思いました

書込番号:20845237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/04/30 03:18(1年以上前)

最底辺プリメインアンプ505シリーズのボリュームがイマイチだと言う噂をたまに聴くことはありますが、507・550・590のプリメインアンプのボリュームについて悪い噂を聴いたことは一度もありません。ましてや、セパレートのプリアンプ専用機C-700uのボリュームに問題があるとは思えないですね。

書込番号:20855662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2017/05/01 10:53(1年以上前)

700uと900uでは音の違いだけじゃないですよ。900uクラスになるとお店の人が自宅まで届けてくれます、そうゆう世界に足を踏み入れてみるのも面白い。

書込番号:20858717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2017/05/01 13:16(1年以上前)

>ニーベルングの指輪さん
こんにちは!
ありがとうございます!
そうなのですか?
ですが、ネット通販購入では流石に無理・・・ですよね^_^
連休明けたら多分買うかもですが・・・

書込番号:20858986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/01 13:42(1年以上前)

>ニーベルングの指輪さん

700uクラスでなくても、普通は届けてくれるのでは・・・。

書込番号:20859037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2017/05/02 06:34(1年以上前)

お店の人は営業が仕事で運送屋みたいにただ届けるのが仕事ではありませんから、家に入り込まれるとオーディオの世界にはまると言うことです。

書込番号:20860839

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2017/05/02 13:04(1年以上前)

>ニーベルングの指輪さん

失礼いたしました。

”家に入り込まれるとオーディオの世界にはまると言うことです。” 私もその一人です。

書込番号:20861534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2017/05/02 19:30(1年以上前)

YS-2さん、こんにちは。700uを買った場合は数年後くらいにお店の人がお菓子と900uのカタログを持って家に来て900uへの買い換えを薦めてきます、900uを買った場合には数年後にお菓子とマークレビンソンを持って訪ねてくると思いますよ。700uを納品しに来た時点でスピーカーもそろそろ買い換えた方が良いですよとか、ケーブルも買った方が良いですよとか何だかんだと言ってくると思います。

書込番号:20862242

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「C-700u」のクチコミ掲示板に
C-700uを新規書き込みC-700uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C-700u
LUXMAN

C-700u

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年10月下旬

C-700uをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング