
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 6 | 2015年8月15日 02:46 |
![]() |
0 | 5 | 2015年6月21日 01:26 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2015年6月22日 08:59 |
![]() |
9 | 2 | 2015年5月5日 11:11 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2015年4月15日 22:43 |
![]() |
2 | 4 | 2015年4月5日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
こんにちは。
2点教えていただけないでしょうか。
初めてタブレットを購入します。
Windows環境に惹かれ、Windowsタブレットの購入を考えています。
(個人的に調べましたので、AndroidタブレットとWindowsタブレットの違いは認識しています。)
(1) 画面サイズを8インチのものにするか、10インチにするか迷っています。
利用としては、調べもの(語学)や、ベッドの上でYouTubeをみたりするのに使うつもりです。
外と言っても自習室での勉強用にするつもりなので、デスクに座って操作します。
YouTubeやブラウジングが中心ですが、ごくごくたまにワードでレポートを作ることがあるかと思います。
(2) 外に持ち出すので、万が一盗難されたときのために、暗号化しておきたいのですが、可能でしょうか?
お手数をおかけいたしますが、
ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:18890303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(1) 画面サイズを8インチのものにするか、10インチにするか迷っています。
閲覧用であれば8インチでも十分ですが、レポート作成となると10インチのの方が望ましいです。
>(2) 外に持ち出すので、万が一盗難されたときのために、暗号化しておきたいのですが、可能でしょうか?
Windowsで使われるドライブ暗号化機能については、「BitLocker」と「デバイスの暗号化」があります。コンシューマ用のWindows 8.1では「デバイスの暗号化」が使用できます。
>Windows 8.1のドライブ暗号化機能について
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016879#list
書込番号:18890361
0点

キハ65さん
ご回答いただきありがとうございます。
やはり10インチですかねぇ…
予算的にやはり価格が問題で、この端末は安くて評判がいいので、すごく欲しいのですが、
やっぱり8インチは厳しいですかねぇー
悩んでます…
書込番号:18890380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>やっぱり8インチは厳しいですかねぇー
実際Miix 2 8を持っていますが、操作面ではOffice文書を編集するにはBluetoohマウス、キーボードが必須です。
後、目が良くないと疲れるでしょう。
書込番号:18890402
0点

タブレットは、自分でデータを作成するよりも、データを閲覧するのが得意です。
価格.comの掲示板位なら、7-8インチのタブレットでもなんとか解答できます(でも楽ちんでもない)。
>ごくごくたまにワードでレポート
==>
これの頻度と作成する量によるでしょう。年に1−2回町内会の案内程度の簡単なもの1−2ページの頻度なら8インチタブレットでも なんとかなると思いますが、それ以上なら、キーボード付きのノートPCの方が良いですよ。
書込番号:18890450
0点

10インチクラス(SurfacePro2)と両方使っていますが
調べ物をしつつ文書などを作るなら、これはお勧めできないです。
値段相応の処理能力なので色々やらせようとすると
こちらも少し待たされますので、追い込みの時などは
特にストレスを感じると思います。
少し値が上がっても、メモリー2MBクラスを探した方が
有効活用できそうな気がします。
書込番号:18891779
0点

みなさま、遅くなり申し訳ございません。
ご回答いただき本当にありがとうございました。
書込番号:19052863
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
質問へのご回答をお願い致します。
この夏にWindows7、Windows8、Windows8.1を対象に1年間、Windows10への移行が可能になるらしいのですが、この端末でも移行は行えるのでしょうか?
また、行えた場合、本体のドライバ等はどうなるのでしょうか?
まだまだ情報不足の中ですが、予想でも構わないのでお教え頂けますと幸いです。
書込番号:18887042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Windows10への移行」、可能と思うよね。
別のメーカーのWin8.1タブレットを使ってるけど、仕事に使ってるので、確実になってから、実行かな。
不連続な状況は、避けたいので、Win10タブレットが必要な場合、追加の方が良いかも。
書込番号:18887441
0点

AmazonでAcer タブレット Iconia Tab 8 W [Windows10アップデート対応] と出ているので、アップデートは可能と思われます。
http://www.amazon.co.jp/Iconia-Windows10%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Win8-1withBing-Z3735G-W1-810-F11N/dp/B00QESF0LQ#productDetails
後は、リリース後の情報を待つこと。
書込番号:18887459
0点

そもそもAcerってドライバ公開してたっけ?
書込番号:18887689
0点


Platform Driversってオールインワン?
だとしたら他社よりもラクチンだね。
あとはWin10用のを待つだけだ。
書込番号:18892316
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
動画のランダム再生をしたいので、タブレットをデジカムフォトフレームとして使いたいと思ってます。
毎日同じ時間に立ち上がって、メディアプレーヤーやクィックタイムで自動ランダム再生して、同じ時間にシャットダウンするっていう都合のいい使い方が出来るんでしょうか?
書込番号:18863561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Wise Auto Shutdown」を使ってはどうでしょうか。
ただし、設定が出来るのは、再起動、ログオフ、スリープ、シャットダウン。
>自動的にPCを再起動、ログオフ、スリープ、シャットダウン
http://jp.wisecleaner.com/products/wise-auto-shutdown-free
書込番号:18863632
0点

windows標準のスケジューラを使えばシャットダウンでなくてスリープ−復帰の繰り返しならできるでしょう。
設定は、やや敷居が高いかもしれない。
書込番号:18863653
0点

キハさん、それって自動で復帰する機能もありますか。再起動と自動復帰は違います、後者の方がやや高度。
windowsの標準のスケジューラ機能を使い易くするツールだと
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491582.html
等があるようですが、自動で復帰する部分がテストも含めて、そう簡単ではありません。
書込番号:18863764
1点

>キハさん、それって自動で復帰する機能もありますか。
確かに無いです。シャットダウンタイマーアプリです。
書込番号:18863820
0点

キハ65さん、LaMusiqueさん 情報ありがとうございます。
たしかにシャットダウンしなくても、スリープでもいいかもしれませんね。
試行錯誤してみたいと思います。
デジタルフォトフレームってランダム再生がない機種が多いんですね。
動画になるとほとんどないようです。同じ順番での再生では飽きてしまい
ますので、ランダム再生の機能が欲しいですね。
書込番号:18864855
0点

自動再起動ができれば、スタートアップにしておけば、できそうな気もしますが、
どうなんでしょうか?
書込番号:18864872
1点

ATOM Z37XX採用の8inchタブは、connected standbyサポートで、電源管理の挙動が従来のPCとは違う。
win8.1でも従来のノートやデスクトップだと上のタスクスケジューラやnemnemでスレ主の希望は叶うが、タブレットだと指定時間に自動で復活するのができないようだ。
書込番号:18867022
0点

LaMusiqueさん ありがとうございます。
CPUによっても制約がかかってくるんですね。勉強になります。
書込番号:18867208
0点

Instant Go対応の 8inchタブでも 有名な radikaでのラジオ録音予約処理は上手く動く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Radika
なので、Iconia Tabでも 何かの方法はあると思う。
ただし、簡単な電源管理のスケジューラソフトが Windowsには何故か あんまりない。
標準のタスクスケジューラはオドロオドロシイ。中級者でも簡単には使えない。
カレンダーだして、日付と時間選択して、ここで ON ここで OFFとか指定できるソフトがあってしかるべきと思うのだけどね。
書込番号:18883550
0点

LaMusiqueさん ありがとうございます。
ネットをウロウロしていたら、サンワサプライのメデイアプレーヤーというパソコン不要で
SDカードの動画、写真のランダム再生できる機械を見つけました。
小型のディスプレイを使えば、簡易デジタルフォトフレームになりそうです。
やはり、自動起動、自動電源断はタイマーでできそうですが、自動再生は難しいと思われます。
書込番号:18884396
0点

ごめん、radikaではスケジューラ機能が使えるって勘違い。
単に画面が暗転してただけでスリープ状態じゃなかった、スリープからの自動リジュームはきちんと動作してなかった。
書込番号:18896464
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
回復ドライブからリカバリできるようですが、そのためにはOSから回復メニューを選ばないといけないようで。
OSが起動しなくなったらどうすればいいのでしょうか?
BIOSメニューを呼び出すのに別途USBキーボードが必要だったりしますか?
1点

保証期間中 ??? →ショップに持ち込み ・・・
書込番号:18746865
0点

BIOS画面の起動方法は、「音量ボタンアップ」を押して「電源ボタン」を同時押しする。
以下YouTube参照。
https://www.youtube.com/watch?v=mcqSllY_EA4
書込番号:18747529
8点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
最近購入した初心者です。
YahooモバゲーやGYAOを利用したいのですが、
Adobe Flash Playerのダウンロードが何度やってもできません。
この機種では使用できないのでしょうか?
また、別のアプリをダウンロードする際の事ですが、
iPadまたは、Androidかを選択する画面になる事があります。
この場合、どちらを選択すればよいのでしょうか。
タブレット初めてで困惑が多いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
0点

>Windows 8 の Internet Explorer には、Adobe Flash Player が組み込まれています。
>Flash Player のインストールは必要ありません。
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq11212144.html
書込番号:18685278
1点

Windowsには、Android、iOSアプリはインストール出来ません。
Windows対応アプリは、Windows Storeからダウンロード出来る物が全てで、非常に少ないです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/apps#Cat=t0
逆にWindowsの場合は、過去からの遺産として、多種多様なフリーソフトが動くのが強みです。
ブラウザ上で動くサービスも非常に多いですね。
書込番号:18685417
1点

>また、別のアプリをダウンロードする際の事ですが、
>iPadまたは、Androidかを選択する画面になる事があります。
>この場合、どちらを選択すればよいのでしょうか。
iOSまたはAndroidのいずれかしか対応していないアプリは、
この機種はWindowsで動くので使えません。
書込番号:18685440
1点

ありがとうございました。
GYAO視聴できるようになりました。
アプリの件もご返答ありがとうございます。
Windows向け以外は無理だと納得できたので
教えていただいたページを参考にします。
また、色々とつまづきそうなので‥その際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:18685693
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N

↑補足です。すみません。
キーボードをつなげてという意味ではなく、スマホのようにテンキー日本語入力が出来るかという意味です。
書込番号:18649076
0点

Windows8.1で日本語をフリック入力する方法はありますが、テンキーによる日本語入力とは程遠いです。
書込番号:18649087
0点

フリック入力については、下記サイトをご覧下さい。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1310/04/l_wi-touchkey03.gif
書込番号:18649272
2点

機種は違いますが、Windows端末なので同じです
8インチのWindowsタブレット端末は、若いもんのネタだと思うので
せめて10インチぐらいは、持った方が後々使い勝手は良いと思います
本当に必要な機能なら作ってしまえという事で
http://1drv.ms/1P9NgjW
Windowsのタッチ入力が使い難いとか言うのは、初心者の戯言です
この手のツールは、今後は沢山でてくるでしょうから期待しましょう
書込番号:18652361
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





