
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年4月5日 04:20 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月3日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月30日 19:00 |
![]() |
0 | 3 | 2015年3月28日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月11日 19:30 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2015年3月8日 11:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
感じ方に個人差が有ると思いますが、スピーカーから出る音が小さく、大きくすると割れるんです。一昔前の安いラジオのような音に感じますが、皆さんのは如何がでしょうか?同感の方は何か対応されてますか?
0点

明らかに音が小さいですね。私はサンワダイレクトのBluetoothスピーカー 400ーSP040Bkを使用しています。これ使うと結構音がハッキリと大きくなっていいですよ。Amazonに売ってます。
書込番号:18649590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N

◇◆8インチWindows8.1タブレットを衝動買いW1-810-F11N◆◇
http://kasa2007.blog.so-net.ne.jp/2014-12-20
↑上記レビューのようにUSB機器(外付けHDDやUSBメモリ)を接続して普通のWindowsPCのようにデータのやり取りが出来ます。
外付けHDDはACアダプタが別途ある製品をお使いください。USBからの給電で動作するポータブルなタイプだと電気が足りずにうまく動作しないかもしれません。
書込番号:18644044
2点

>本製品とpcをUSB接続してファイルを転送したいのですが可能ですか?
LAN(無線LANなど)やUSBリンクケーブルなど一手間必要です。
>また、外付けHDDに繋いでファイルのやり取りをしたいのですが、可能ですか??
OTGケーブル経由で接続可能です。
書込番号:18644056
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
Windows 8ではDragonFlyが認識されないトラブルがあるようですが、Windows 8.1がインストールされたIconia Tab 8Wでは、DragonFlyが自動認識され、少し時間が掛かりますがディスク無しでドライバがインストールされます。ドライバインストール後は、JRMCからWASAPIで繋ぐことで、ハイレゾのファイルをそのままDragonFlyで再生することが可能です。
DragonFlyは、そのままではIconia TabのマイクロUSB端子に接続出来ませんが、私はUSBメス-マイクロUSBオスの変換アダプターで接続しています。
一つ注意が必要なのは、Iconia Tabがスリープモードに入ってしまうと再生が続かなくなる(正確には、データ転送がおかしくなって、再生音が切れ切れになる)ことで、コントロールパネルの電源オプションからスリープモードに入るまでの時間を延ばしてやる必要があります。また、JRMCのファイル選択でShiftキーを使った連続ファイルの選択操作は出来ないので、整理タブから「全て選択」を選んだ後、不要なファイルをクリックして選択から外すなど、デスクトップ機のキーボード操作とは違ったことをする必要があります。
でも、こうして旅先でもタブレットからハイレゾが聴けるのは素晴らしいことです。
音質については縁側に書きます。
0点

はじめまして、
完全にスレ違いですがどうしても気になったのでこちらの場をお借りする事をお許しください。
OPPO社のHA-2ご購入との事、羨ましい限りです。私は予約で入荷待ちです。
BOSEのQuiet Comfort 3ご利用との事ですが、これの純正ケーブルはiOS対応のリモコンマイク付きではなかったでしょうか?
HA-2はマイナス極が分離しているため、リモコンマイク付きケーブルの4極端子を直接挿すとピンアサインの違いで接続が成立していないと思われます。
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-2/
(ページ中頃の「GNDセパレート設計を採用したステレオヘッドホン出力」)
片チャンネルだけは繋がってそうなので「片方のみ音が鳴る」事があっても良さそうですが、事故防止のためにショートを検知して自動的に出力を止めてしまう仕様ではないかと思われます。
LINE OUTの出力仕様はphoneとは異なりますので、本来の性能をお楽しみになるためにも「3極プラグアダプタ」をお探しのうえお試しになる事をお薦めします。
板違いで失礼しました、ごめんください。
書込番号:18630978
0点

ご指摘ありがとうございます。また、小生のレビューや口コミを丹念にフォロー頂いているようで恐縮です。
QC3の件ですが、純正ケーブルがiOS対応のリモコンマイク付きとなっているのは、別機種のQC25iだと思います。私が使用しているのは、旧モデルのQC3で、これのケーブルにはリモコンマイクなどは付いておりません。単純な3極ケーブルです。
QC3については、米国のサイトなどで、iPodに繋いだ場合に「泣き顔」アイコンが出て音が出ないなどの報告もなされており、普通のヘッドフォンとして接続出来ない場合も多いようです。BOSEは中身を明かしていないので正確なことはわからないのですが、電源スイッチを入れないと音が出ないことからも、ノイズキャンセリング回路はドライバと並列なのではなく、再生装置からの入力も先ずノイズキャンセリング回路に入力されて、ノイズ除去した出力がドライバに入っている(つまり、入力ケーブルとドライバの間にノイズキャンセル回路が直列に入っている)ものと思います。そのため、HA-2の場合にはヘッドフォンと異なる負荷(或いは直流抵抗)になり、保護回路が働くか、出力段がカットされるのだと思います。
でも、DragonFlyはQC3をドライブ出来るんですよね。あんなに小さいのに、そこはすごいなと思います。
書込番号:18631861
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
昨日某所で税抜き16,800円で衝動買いしてしましました。
ネットのほうが少し安いですね。
少し調べれば分かりそうなことですがご教授下さい。
・他のAcerの8インチタブレットの専用ケースは使用できるのでしょうか。
・汎用、専用問わず キーボード付き(出来ればbluettoth)のケースで良い物はないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点


おー、有難うございます。
いいですね。
書込番号:18619920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このてのキーボードは、androidとios共用のUSキーボードだから注意。
レジストリ設定とかしないと、ちゃんと使えない可能性があります、
書込番号:18623535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
『更新プログラムを構成しています。100%完了コンピュータの電源を切らないで下さい』とコメントが出たままそれ以上進まず、困っています。こういう場合の対応方法を教えていただきたくよろしくお願いします。
0点

電源ボタン長押しで何とか立ち下げ出来、再起動も出来ました。お騒がわせしました。
書込番号:18567971
0点



タブレットPC > Acer > Iconia Tab 8 W W1-810-F11N
先日この機種をゲットしメール、ネツト閲覧、無線小型のキーボードも購入していろいろ遊んでおりまして、メモリを開けたいと試行錯誤、よせばよかったのですが、回復パーテンションを起動、別に不具合もないのに。
初期状態に、してまた最初からの設定、。タッチがうまくできないため、microsoftのアカウント、パスワードを設定に四苦八苦、再起動して初期の画面にパスワードを要求してきますが、何度も入力、違っていますのお告げ。どうも設定の際、のパスワードと違っているようで。先に進みませ。、
wifiは回復前の状態が生きていてアンテナが立っております。
思い切って再度回復してやろうと思うのですが先に進まないため、初期化できず、リカバリのソフトを外部から起動させたいと、おもうのですが、箱の中には薄い紙切れのみ手も足もでなくなりタブレットはただの箱になり、困ってます。方法ありませんか?
外付けのキーボドを手元に、、USBno変換ケーブルもしかり、タッチの不具合を気にしながら、この有様。
パスワードはいろいろ思い当たるのを入れるのですが、当たりません。
よろしくお願いします。
1点

どのような状況なのかはっきりとわからないのですが、
パスワードを見つける方法やディスクチェックする方法はこちらが参考になるかもしれません。
http://happylifelaboratory.blog.fc2.com/blog-entry-17.html
書込番号:18552199
1点

格闘技やろうさん
情報ありがとうございました。パスワードが違いますのメッセ^ジ、スクリーンキーボードがあまに小さく、尚且つ反応がしづらく設定時に打ち間違えていたようでキーボのとなりのキートと、誤ったと判断、根気よく試しましたら無事起動画面に到達いたしました。頂いた情報hは大変役立ちます、PCが起動しない、起動ドライブのトラブル等に四苦八苦することがあり、勉強になります。
書込番号:18555789
1点

あきらめずにいろいろとがんばることも大事ですね
書込番号:18555891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





