


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER
【利用環境】
CPU:i7 4790k
M/B:Z97-PRO GAMER
SATA HDD
新規購入M.2NVMeSSD:エクストリーム プロ SDSSDXPM2-1T00-J25
https://kakaku.com/item/K0001055415/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
BIOS:バージョン 2203
【困っているポイント】
今回は、HDDからM.2SSDに換装しようと購入しました.
M.2を取り付け、UEFIを起動しても認識しませんでした.
公式サイトではBIOSバージョン 2103時点でSupport NVMeと記入があるので対応していると思い購入に至りました.
SATA接続のHDDが邪魔しているのかと思い、外して再び起動させましたが認識しませんでした.
認識させるにはどのようにしたらよろしいですか?ご教授お願いします.
また、M.2 PCIe アダプター変換を購入してもPCIeからブートは9世代移行しか対応していませんよね?
よろしくおねがいします.
書込番号:23841327
0点

この時代のM.2ソケットのものはAHCI → RAIDにしなきゃじゃなかった?
書込番号:23841336
1点

また、M.2 PCIe アダプター変換を購入してもPCIeからブートは9世代移行しか対応していませんよね?
NVMeに対応する市内はBIOSにNVMeサポートプログラムが入ってるか否かです。
したがって、PCI-Eアダプタでも起動はすると思います。
※ あれは何も変換してないので変換アダプタでは有りません。
SanDiskはWDの傘下にあるので、中身はWDと一緒の可能性が高いけど、NVMe 1.4ではないよね?とちょっと不安になりますね。(SN550だけだよね?とちょっと思いつつ)
AHCi → RAIDは試しても良いとは思います。
書込番号:23841368
1点

ありがちなところで、M.2スロットヘの差し込み不足。中途半端に差し込まれてもネジ止め出来てしまうので注意。
金メッキが見えなくなるまで差し込みましょう。
書込番号:23841371
0点

>あずたろうさん
>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
早速のご回答ありがとうございます。
AHCi → RAIDを試させていただきました。
すると、M.2SSDを認証することに成功しました。
しかし、windowsの起動に失敗してしまいます。
優先は前まで使用していたHDDを優先にしています。
どのようにしたら再度開くことができますか?
よろしくお願いします。
書込番号:23841668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windowsは最新ですか?
古いものを使うと失敗する可能性が高くなります。
但し動くWindows PCが必要です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
CSMは無効、余計なドライブは外してください。
書込番号:23841727
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
前回まで使用していたHDDでブートして、M.2SSDを拡張として使用したいと考えています。
この構成でHDDからエラーなく起動できる方法を伝授していただければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:23841798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことならHard Drive Priorityがあればそれを直してください。
UEFIをAdvanced Modeに切り換えてからでないと出ないかも知れません。
あること自体が問題だと思いますが、解消するにはUEFIブートに切り換えないといけないので難しいでしょう。
Windowsの機能で可能だということですが試したことがないので何とも言えません。
書込番号:23841861
0点

そもそもHDDから起動するならRAIDモードに切り換える必要はありません。
別にUEFIは認識していなくてもWindowsが認識出来ればいいのですからAHCIモードに戻してください。
Windowsで見えないとしたらパーティション作成とフォーマットをしていないだけだと思います。
書込番号:23841876
1点

>uPD70116さん
AHCIモードに戻し、HDDからwin起動し、パーティション作成とフォーマットを実行しようとしても認識されません...デスク管理を開いてもssdは認識されていないですし、デバイスマネージャーを開いてもssdは認識されていません。
また、サードパーティ製のaomei partition assistant でフォーマットしようにも認識されていないのでできませんでした。
どうすれば解決できますでしょうか?
書込番号:23842736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCに詳しくないのですが以下が自分の構成です。
CPU Core i7 4771 BOX
マザー GA-Z97X-UD5H-BK (rev. 1.0)
グラッフィック NVIDIA GeForce GTX1050 Ti
起動ディスク Samsung 980 PRO 500GB PCIe Gen4.0 x4 NVMe M.2
HDD(ファイル用) [3TB SATA6007200]x3
OS Win10 64bit 20H2 (UEFI)
同じZ97なのでM2.コネクターに上記SSDを指すと何もせずに認識しました。最初はうまく立ち上がらず中止してましたがこの書き込みを見てトライしたくなり今日試してみました。
OSを980にコピーして立ち上げると立ち上がりませんでした。
boot領域が壊れてるような内容です。一度セーフティ・モードで立ち上げると不具合を改善してくれますので試しに一度セーフティ・モードで立ち上げてみます。再起動は通常モードで立ち上がりました。
今は無事に立ち上がってます
早速DiskMarkを走らせると
シーケンシャル 824・3 816.28
SEQ1M Q8T1 701.44 704.02
SEQ1M Q1T1 423.10 334.37
RND4K Q1T1 69.62 122.71
貼り付けできなくてスミマセン)特にランダムが非常に高いのが特徴ですね。シーケンシャルはPCIeがver2.0なので遅いです
以前Intel750では3000Mb/s位出てたのですがあまり体感は変わりませんでしたので、今回のランダムアクセスが高いほうが望みです。…のでこれからどう変わるか色々トライしてみます。
一時は使えないと思ってましたがZ97チップセットでも使えるんですね
totonboさん頑張ってください
Windows10はUEFIでインストールしてますよね!!
uPD70116さんの書いてることを参考にしました。
書込番号:23842851
1点

OSは?
万が一Windows 7ならドライバーはないです。
正式なパッチはなく、非公式なパッチをマイクロソフトから配布して貰う形式だったのでサポートの終わった今貰えるかどうかは不明です。
今そのSSDは何処に取り付けられているのですか?
因みにM.2だろうとPCI-Expressの筈なので、PCI-Expressスロットでも関係なく初期化されると思います。
排他になる組み合わせがあるかも知れません。
書込番号:23842861
0点

>uPD70116さん
OSはWin10Pro
バージョン20H2 です。
取り付け部分はM/BのM.2スロットに取り付けています。
HDDからSSDにクローンを作りたかったのですが、このままできない場合は、m.2からクリーンインストールした方が良さそうですかね...(raidにたらm.2が認識していたので)
書込番号:23842918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


PCIEx1_1、PCIEx1_2とM.2は共有なので使っていると使えなくなります。
M.2 PCIE Modeを有効にしないと使えないかも知れません。
また2レーンしかないので、PCI-Expressスロットへ取り付けた方がいいでしょう。
書込番号:23843082
0点

>uPD70116さん
PCIEx1_1、PCIEx1_2は両方とも使用していません。使用しているのはPCIEx16_1のみです。
また、M.2 PCIE Modeは有効済みです。
書込番号:23843137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAIDモードにするなら、セーフモードでブートすれば解決します。
RAIDモードにして投稿した画面の状態になったら、詳細を選んでそこからセーフブートを探してください。
今後起動しなければならないなら、RAIDモードにしないといけないのでRAIDモードは必要です。
RAIDモードにしておけばPCI-Expressスロットも使えるので、変換アダプターを使ってPCI-Expressスロットへ取り付けるといいでしょう。
書込番号:23844042
1点

昔使ってたIntel750のベンチが出てきました。これはPCI-Expressx16スロットに挿して4レーンを使うものですのでサムソン980寄りは早いです。
相変わらず蚊帳の外で申し訳ないです。今回で終わります
書込番号:23844313
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





