PMA-50 のクチコミ掲示板

2015年 1月中旬 発売

PMA-50

  • Hi-Fiテクノロジーと最先端のデジタルアンプソリューション「DDFA」テクノロジーを融合させた、ハイレゾ対応のフルデジタルプリメインアンプ。
  • スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載。ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出し、高音質な音楽再生が楽しめる。
  • 同軸デジタル入力1系統、光デジタル入力2系統、アナログ入力1系統を備え、さまざまなデジタル入力機器が接続可能。また、BluetoothやNFC機能にも対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:25W/8Ω/50W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω アナログ入力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

PMA-50 の後に発売された製品PMA-50とDRA-100を比較する

DRA-100

DRA-100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

PMA-50DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月中旬

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

PMA-50 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-50」のクチコミ掲示板に
PMA-50を新規書き込みPMA-50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HP-A4と比較してPMA-50の音質はどうですか?

2015/02/06 09:11(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

ド素人ですがよろしくお願いします。

現在の環境 
PC(JRMC20)  HP-A4  HD650/K712pro
PC(JRMC20)  HP-A4  VS-10(YAMAHA)

@スピーカーの改善をしたい。
VS-10(ヤマハホームシアターシステム)は10年以上前に秋葉原の石丸電気でバナナのたたき売りみたいに売っていてド素人な私は買ってしまいました。HP-A4に繋ぐようになり格段に音がよくなりました。ただヘッドフォンの音質に比べると劣るように感じます。
PC(JRMC20)  PMA-50  ZENSOR1
この組み合わせで検討しています。安くていい音が出ればいいなという感じです。VS-10に比べて明らかに音質は向上するでしょうか?

Aヘッドフォンの音質の改善をしたい。
HP-A4もかなり言い音質です。HD650/K712proもきれいになります。ただ少し高音がきつく感じます。DA300usbを検討もしてみましたがインピーダンスの高いヘッドフォンは適さないと知り、PMA-50はゲインで調節できるとありますので良さそうに思えました。DA300usbの方が音質が良いという意見がありましたが、ゲインの切り替えなどあるのでPMA-50にかなり期待しています。実際ヘッドフォンアンプとしてみた場合実力はどれくらいでしょうか?HP-A4の音質と比べてみるとどうでしょうか?

BAdvanced AL32 Processingによる音質の改善をしたい。
この機能はCD音源をハイレゾみたいしてくれるのだと解釈していますが飽く迄予測値であることはわかります。しかし私はCD音源しか聴きませんのでこれでヘッドフォンもスピーカーも音質がかなり良くなるのなら購入する価値があるかなと考えています。HP-A4の音質と比べてよくなるものでしょうか?

まとめ
PMA-50とHP-A4のヘッドフォンアンプとしての音質の違いがあれば教えてください。
PMA-50とZENSOR1の組み合わせは10年前のホームシアターシステムとHP-A4の組み合わせよりよくなりますか?

視聴したいのですがド素人で勝手もわかりませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:18444041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/06 09:54(1年以上前)

こんにちは

ヤマハ VS-10
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/vs-10_silver__j/

>PC(JRMC20)  PMA-50  ZENSOR1
>この組み合わせで検討しています。安くていい音が出ればいいなという感じです。
>VS-10に比べて明らかに音質は向上するでしょうか?

理屈で言えば、音質向上しますね

あとは、好みの問題ですが


>BAdvanced AL32 Processingによる音質の改善をしたい。
>この機能はCD音源をハイレゾみたいしてくれるのだと解釈していますが飽く迄予測値であることはわかります。
>しかし私はCD音源しか聴きませんので
>これでヘッドフォンもスピーカーも音質がかなり良くなるのなら購入する価値があるかなと考えています。

確かに、AL32〜の効果はありますが、搭載CD/SACDプレーヤー使用中ですが、
私のように、長年オーディオマニアをしている者が、感じる程度の音質向上なので、
ご自身を『ド素人』と表現されるスレ主さんに、大きな差が感じられるかは、疑問ではありますが

だいたい、CD(PCM 44.1KHz/16bit)と、SACD(DSD 2.8MHz/1bit)は、スペック上は、大きな差がありますが
聴感上の差は、マニアなら分かる程度の差なので、確かに、SACDのほうが、聴いていて良いですけどね(笑

ハイレゾブームは歓迎しますけど、ハイレゾに過度の期待はしないほうが良いとは思いますね(苦笑

書込番号:18444133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 10:42(1年以上前)

耳にプロもアマもありません。
試聴をオススメします。

書込番号:18444238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/06 10:59(1年以上前)

Zensor1

こんにちは

PMA-50は好評ですね、しかしお持ちのDACとの比較は経験がありませんが、かなりの試作を繰り返して練り上げたと
聞いてますので、よくなってると思いますよ。

PC-PMA-50-Zensor1はいいと思います、Zensor1は初めは多少硬めの音ですが、時間経過とともに低域のパンチ、中域のツヤが出てきます、お持ちのVS-10との違いはすぐにはっきりお分かりになることでしょう。

添付画像のアンプはサンスイですが、大きくて今は別のものにしました、その上がDACです。
お持ちのHD650/K712proの特に高域が気になるものをお店へお持ちになって、PMA-50で試聴されることをおすすめします。

書込番号:18444281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/06 12:30(1年以上前)

>耳にプロもアマもありません。

里いも氏

突っ込んどいて(笑

では、失礼します

書込番号:18444482

ナイスクチコミ!2


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 PMA-50の満足度4

2015/02/06 15:09(1年以上前)

PC(USB)→PMA-50→K612 PRO
の環境で聞いていますが、K712 PROより鳴らしにくいK612 PROでも十分音量が取れ、シャリつかず低音もしっかり出ています

Advanced AL32 Processingについては、任意に入り切りが出来ないので比較出来ませんが、音楽プレイヤーソフト等でアップサンプリングせず、PMA-50に任せた方がいいと思います

スピーカーについては5.1chから2chになるので低音不足、臨場感など変わると思います
PMA-50にはサブウーファー端子がありますのでサブウーファーを追加出来ます
また、アナログ出力切り替えスイッチがないのでHP-A4から比べると不便かもしれません

>HD650/K712proもきれいになります。ただ少し高音がきつく感じます。

とのことですが、一度、CD音源で音楽プレイヤーソフトをWindows Media Player(イコライザーオフ)にして、FOSTEX USB AUDIOのプロパティのサンプリング周波数を44100Hz(HP-A4のインジゲータ44.1kも確認)にして聞いてみたください
[FILTER]スイッチについては解からないですが、PCM側に

これで、きついと感じなければ、JRMC20の設定とHP-A4がうまくいっていない
それでも、ジャリついたり、刺さるようでしたら、アンプの能力不足かisonomiaさんとの相性かもしれません

どちらにせよ、PMA-50購入予定なら、ヘッドホン持ち込みで試聴するのが一番です

書込番号:18444930

Goodアンサーナイスクチコミ!6


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 15:10(1年以上前)

クインなんちゃら君

プロもアマも関係なし!
主さんが試聴して感動できればそれでいい。外野がプロでないと違いがーなんてコメント必要ないだろw

書込番号:18444939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 18:16(1年以上前)

他方ではプロじゃあるまいし・・・と

書込番号:18445455

ナイスクチコミ!6


スレ主 isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/06 20:13(1年以上前)

はじめて価格コムに投稿してみなさんのご意見をいただけて良かったです。

皆さんのご指摘のされるようにヘッドフォンを持ち込んで視聴してみることにします。自分で視聴して比較し吟味する根気と手間が一番需要なのですね。経験値の高い皆さんでもその姿勢が重要だということがわかりました。スピーカーに関しても視聴してみます。

オーディオの視聴って初心者なのでドキドキします。

オーディオの沼というものがあると聞きます。私はこれまで読書が趣味の中心でしたのでそれをからめていうとオーディオの世界にもポストモダンと哲学というものがあるように思いました。音の差異を見出しそれが僅かな差異であってもそこに価値を見出してそれを楽しむ趣味的な世界であるポストモダン。それに対して音を比較し吟味し帰納的にみていくことで普遍的命題を見出そうとする哲学的姿勢。音を楽しむということそして良い音は何かということは何かそういったポストモダンや哲学の姿勢と深く関わっていてオーディオって思索的だと思いました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18445863

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/06 20:39(1年以上前)

GAありがとうございます。

自分ではいいと思って組み合わせたシステムでも、長く聴いたり他のシステムを聴くことでその変化に気付き
模索するのがオーディオ沼かと思います。
それは別の意味で耳が肥えたからであると自分へ言い聞かせて、次の買い替えを考えたりします。
事情が許す限りそれも楽しみの延長ですので、甘んじて受け入れています。

書込番号:18445988

ナイスクチコミ!5


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 20:41(1年以上前)

貴方のオーディオの楽しみ方を見つけて下さいね。
ではでは。

書込番号:18445995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 20:43(1年以上前)

私は感動できればそれでいいので、見た目のメーターだの照明だのは全くいりません。デカイのも邪魔になると考えますのでw
まあ、人それぞれですね。

書込番号:18446002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプの性能は?

2015/01/24 19:40(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:433件

田舎に住んでいて試聴ができないので質問させてください。
usb-50のヘッドホンアンプの性能(音質)はda-300usb相当ですか?
あるいはda-10相当ですか?
あるいは電源がいいのでda-300usbよりも上なのか、ヘッドホンアンプはおまけなのでda-10よりも下なのか。

ヘッドホンをメインで使おうと考えていますが、ヘッドホンアンプについての記載が少なくて判断できません。
やっぱりメーカーがほとんど語らないということはpma-50はプリメインアンプがメインで、ヘッドホンの音質は大したことがないんですかね。

書込番号:18402325

ナイスクチコミ!0


返信する
wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/24 21:17(1年以上前)

こんにちは
ポタフェスでメーカーの方に聞いた時、ヘッドホンだけなら、da-300usb方が良いような事言ってましたよ。でも、そんなにかわらないような事も言ってました(笑
da-10とどっちが良いかと聞いたら、これはポタアンなんで…
って感じで言ってましたよ。

書込番号:18402668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 PMA-50の満足度4

2015/01/25 01:23(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/962/962806/
この記事なんか参考になるかも

DA-300USBの弱点?の出力を改善、フルデジタルアンプとの差でしょうか

書込番号:18403657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件

2015/01/25 10:33(1年以上前)

wadapapaさん
そうしますとヘッドホン部分の性能の序列的には
da-300usb > pma-50 > da-10
ということですか。
まぁ価格などから想像する通りですね。
メーカーの人の話ということで参考になりました、ありがとうございます。

rb338さん
その記事は読みました。ヘッドホンアンプについてはさらっとしか触れていないんですよね。
プリメインアンプなので当然かもしれませんが。

mqaなど新しいハイレゾ規格も出てきましたしもうちょっと悩んでみようと思います。

書込番号:18404455

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/01/25 10:54(1年以上前)

da-300usb > pma-50 > da-10

私はメーカーの方がそう言ってるように感じました。
ただ、やっぱりあのタイミングで、しかもポタフェスと言う場ですし、新商品のpma-50 が ヘッドホンアンプとしては、da-300usbより劣ってるなんて事は、ハッキリ言いたくないでしょうし、実際に たいしてかわらないと思います (^_^*)

ただ pma-50 は多機能性で良いですね。Bluetoothでスマホの音楽も聴けますし、プリメインアンプなのでスピーカーも駆動できます。電気代もスペックをみるかぎり、気にするほどでないですし、今から買うなら断然こっちでしょ〜 って感じですね(≧∇≦)

普通 高額なプリメインアンプになってくると、電気代が馬鹿にならないので、ヘッドホンだけで使うならもったいないですが(笑

書込番号:18404535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/06 00:11(1年以上前)

ド素人ですがよろしくお願いします。

現在の環境 
PC(JRMC20)  HP-A4  HD650/K712pro
PC(JRMC20)  HP-A4  VS-10(YAMAHA)

@スピーカーの改善をしたい。
VS-10(ヤマハホームシアターシステム)は10年以上前に秋葉原の石丸電気でバナナのたたき売りみたいに売っていてド素人な私は買ってしまいました。HP-A4に繋ぐようになり格段に音がよくなりました。ただヘッドフォンの音質に比べると劣るように感じます。
PC(JRMC20)  PMA-50  ZENSOR1
この組み合わせで検討しています。安くていい音が出ればいいなという感じです。VS-10に比べて明らかに音質は向上するでしょうか?

Aヘッドフォンの音質の改善をしたい。
HP-A4もかなり言い音質です。HD650/K712proもきれいになります。ただ少し高音がきつく感じます。DA300usbを検討もしてみましたがインピーダンスの高いヘッドフォンは適さないと知り、PMA-50はゲインで調節できるとありますので良さそうに思えました。DA300usbの方が音質が良いという意見がありましたが、ゲインの切り替えなどあるのでPMA-50にかなり期待しています。実際ヘッドフォンアンプとしてみた場合実力はどれくらいでしょうか?HP-A4の音質と比べてみるとどうでしょうか?

BAdvanced AL32 Processingによる音質の改善をしたい。
この機能はCD音源をハイレゾみたいしてくれるのだと解釈していますが飽く迄予測値であることはわかります。しかし私はCD音源しか聴きませんのでこれでヘッドフォンもスピーカーも音質がかなり良くなるのなら購入する価値があるかなと考えています。HP-A4の音質と比べてよくなるものでしょうか?

まとめ
PMA-50とHP-A4のヘッドフォンアンプとしての音質の違いがあれば教えてください。
PMA-50とZENSOR1の組み合わせは10年前のホームシアターシステムとHP-A4の組み合わせよりよくなりますか?

視聴したいのですがド素人で勝手もわかりませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:18443417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2015/02/06 01:09(1年以上前)

ここではなく新規書き込みをしてください

書込番号:18443545

ナイスクチコミ!2


isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/06 09:00(1年以上前)

価格コムに投稿するの初めてで勝手がわかりませんでした。失礼しました。新規に投稿します。

書込番号:18444019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC

2015/02/04 16:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

PCへ書き込むべきかもしれませんが、、
この機種にあう、静音なノートpcを探しています。できればMacBookがいいなとは思うんですが、価格も結構するので、、ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

現状ではPS4から光で本機と接続、SPはJBL.studio230、主にミュージックアンリミテッドで使用。私はCDはさほど持ってませんし、イージーリスニングに最適でした。SPも背面との距離もたいしてとってない荒い設置ですがなかなかでこの一台で完結です。。上を知らないってことでもありますが。。
縦置き少スペースが選択の理由でしたが
ホコリが目立たないように横置きにしました。デザインはどうかなって思いましたが部屋に置いてみたらよかったですね。
リモコンしか使わないので。。

書込番号:18438657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/04 17:10(1年以上前)

こんにちは。

>>ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

音楽データの場合、それほどスピードを求めないので、USB3,0でもいいですが、USB2,0でも大丈夫です。

書込番号:18438690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 17:21(1年以上前)

こんにちは

私の、PCオーディオシステムです

MacBookPro 13inch 2014 OS X 10.9.5 → USB-DAC内蔵プリメインアンプ オーラvita → JBL 4313BWX

音源は、YouTubeですね

今日の気分は・・・

https://www.youtube.com/watch?v=rPmJXJn7VEA

よろしく スレ主さん(笑


ちなみに、SACD再生システムを、別に組んでます
(JBL 4312A / セパレートアンプ / SACDプレーヤー)

書込番号:18438717

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 17:28(1年以上前)

MacBook Air 11inchで使用していますが、最新OS X 10.2でも、動作に関して、まったく問題ありません。
音楽ストリーミングの音源も、きれいに再生されます。
基本の11inch 128GBフラッシュストレージで、十分だと思います。


書込番号:18438740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 17:35(1年以上前)

追記です

Air Mac Express使用で、無線LAN(Wi-Fi)接続してます

Mac Book Airや、MacBookPro Retinaには、LAN端子無いですね

http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-air

http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-pro

http://store.apple.com/jp/accessories/apple-accessories

書込番号:18438751

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 17:53(1年以上前)

有線LANは、Thunderbolt-Ethernetアダプタで使えます

http://store.apple.com/jp/product/MD463ZM/A/apple-thunderbolt

書込番号:18438798

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/04 18:07(1年以上前)

こんにちは

>ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

PCオーディオはUSB2.0での動作になります。(USB DAC側は、2.0のBタイプ接続)
WindowsよりMACのほうが音が良いと聞きますね。
PCの性能的には、高性能でなくてもよいですが、なるべく低発熱の製品がよいでしょう。

書込番号:18438835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 18:10(1年以上前)

更に、追記です(笑

USBケーブルは、これを使用してます

WIREWORLD CSB/2.0m
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/108781/

プリメインアンプのオーラvitaに付属の、か細いUSBケーブルとは、音が全然違いますね

書込番号:18438844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/04 18:44(1年以上前)

追記です。

あと、USB2,0のケーブルは、音質に拘ったケーブルが多く発売されています。
自分は、オーディオクエスト製を使っていますが、オーディオ雑誌でも試聴比較とかも掲載されたりしていますので、参考にされたらと思います。
一般的なPC用のUSBケーブルから、高級なケーブルでなくても、音楽用に拘ったものへの交換時は、違うという実感はあると思います。

書込番号:18438928

ナイスクチコミ!5


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 PMA-50の満足度4

2015/02/04 20:08(1年以上前)

>ただ現行のは全てUSB3.0です

USB3.0は下位互換対応ですのでUSB3.0のポートのみのPCでも問題ありません
拘りが無ければ、5万円台のノートPCでも十分静かです。HDDをSSDに換装すればより静かに

また、USB接続がPMA-50の能力を出し切れると思います
USBケーブルについては付属品でも十分です
より音質を上げたい場合は購入を検討してみては?

書込番号:18439168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

2015/02/04 22:19(1年以上前)

一括レスで失礼します、皆様ありがとうございました。

3.0で問題もないようなので11インチ Airか、新型 Airの動向を様子見しようと思います。前に四苦八苦しながら無線LAN環境をつくりましたのでWi-Fiで繋げられると思います。

SPの付属ケーブルもしっかりしたものだと感じました、当面は付属品で賄いたいと思っています。

OPTICALのみの人はあんまりいないとは思いますがUSBでさらに発揮されるのでしょうね。私的にはミュージックアンリミテッドが終了してしまうので残念です、YouTubeやラジオとは別の良さがあります。

TVにつないでも映画などはソースがよいせいか、重低音の迫力がでます。SPの力であるんでしょうが、サブウーファーは必要ないようです。

書込番号:18439663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 23:10(1年以上前)

洋楽でよければ、Spotify、日本語メニューになっているもので、聴くことができます。

ミソは、VPNソフトのTunneiBearを使って、USAから、VPN接続すれば、Spotify、利用できます。
ただし、このソフト、月に無料で利用できる時間が限られているので、VPN接続した後、Spltifyが起動できたら、VPN接続を切ってください。


http://www.insideout.co.jp/buy/?p=84

書込番号:18439897

ナイスクチコミ!4


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

2015/02/05 16:33(1年以上前)

最後の返信ありがとうございます。
日本でのサービスは未定らしいので、、、どうなるかわかりませんが。有料でもいろいろ聞けて面白いです。。

ゲームも半々でやりますが、洋楽中心なので、GTA5なんかもさらに楽しめてますね。

書込番号:18441768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2015/02/04 17:20(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:200件

サブで使うPCシステムのプリメインアンプで悩んでいます。
DACはHP-A8でスピーカーはMENTOR MENUET SE です。
予算は6万円前後までです。候補はTEAC AX-501か
DENON PMA-50か東和電子 NANO-UA1です。
PCデスクで使用予定ですので大きなサイズでないものを
探しています。よろしくお願いします。

書込番号:18438714

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/04 17:39(1年以上前)

以前にAI-501とメントールメヌエットの組み合わせで利用していましたが、低音を求めるのでしたら良いですが、中高音を求めるならあまり合わないかと思います。AX-501と大きな違いはないでしょうから、求める傾向とあっているかは確認した方が良いでしょうね。
駆動力は問題がありませんが、求める傾向に合うかは考慮した方が良いかなと思います。

書込番号:18438763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/04 18:41(1年以上前)

こんばんは。お使いのDAC/ヘッドフォンアンプですと機能がダブってしまいますが、サイズ・デザインを考えるとデノンが合いそうですね。
お近くに試聴できる店舗はありますか?実際には、ご自分で製品を見て、試聴して決められるのが
確実だと思いますよ。

書込番号:18438922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2015/02/04 19:09(1年以上前)

9832312eさん、達夫さん回答ありがとうございます。
よく聞くのはクラシックです。中高音が出るものが
いいのでしょうか?
やっぱりMENTOR MENUET SE とDENONは相性がよさそうな気がしますね。
埼玉県中部なので近くで試聴でできるとなると東京まで行かないと
試聴できるところが無さそうです。
しかしだいたい決まりそうなので良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:18438981

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。解決済なのにすみません。大宮駅前に確かビックカメラがありましたよ。確認をとらないと候補の製品があるかわかりませんが。

クラシックのオケの場合は大型スピーカーの方がスケール感や小〜大音量の再生では有利でしょうけど、お使いのDALLのスピーカーは優秀ですから十分ではないでしょうか。

以前、Teacの501のアンプ、プレーヤーと同社の同軸2wayで室内楽を聴きましたが良い感じでしたよ。
ご参考までに。では。

書込番号:18439056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 20:22(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

こちらのアンプはフルデジタルアンプです。A8の音を気に入っていらっしゃるのでしたらアナログアンプのエーワイ電子5Wアンプをお勧めします。それなりにコンパクトでコストパフォーマンスは高いと思います。

もちろんデジタルパワーアンプとして楽しむのでしたらやぶさかでは有りません。

ご参考までに。

書込番号:18439210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

da300usbと390reを持っていますが

2015/01/23 13:48(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:8件

デジタルアンプということでこちらのアンプが気になっています
ただda300も390reも所持していますのでステップアップにはならなそうで一歩踏み出せません
スピーカーはmm01aです
390reのスイッチ切り替えでボーカルが前に出る感覚が非常に好きなのですがこちらはどうなのでしょうか
dac機能付きでもあるのでda300がいらないこになりそうなのも心配です

書込番号:18398058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/23 14:00(1年以上前)

こんにちは

DA300USB
http://www.denon.jp/jp/da300usb/technology.html

PMA-50
http://www.phileweb.com/news/audio/201412/10/15296.html

USB-DACとしての、スペックは、同じですね

>USB経由で最大192kHz/24bitのPCM、最大5.6MHzのDSDに対応するUSB-DAC機能に対応

PMA-50が、デジタルアンプ
PMA-390REが、アナログアンプ

の違いでしょうか

音の好みの問題でしょうか

書込番号:18398083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/01/23 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
こうなるとやはり完全に好みですよね。
一応AX501も気にはなっております。
ただ自分の所持しているスピーカーと気になるアンプを合わせられる場所がなかなかなくて困っています。
個人的にはボーカルが全面に、高音は綺麗に分解能がいいやつをを希望しています。

書込番号:18398112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/01/23 14:13(1年以上前)

こんにちは

PMA-50も好評ですね、ただスイッチでボーカルが前に出る機能はないかも知れません。
デジタルアンプは色つけがなく、ストレートですが、アナログアンプは多少個性があるようです。
その辺は最後は試聴で決めるしかないでしょう。
こちらへPMA-50の試聴結果載ってますのでご参考までに
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1900/

書込番号:18398113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/01/23 14:44(1年以上前)

@onkyo C-S5VL→(同軸)→onkyo DAC-1000→(赤白)→onkyo A-5VL→B&W PM1
Aonkyo C-S5VL→(同軸)→ DENON PMA-50→B&W PM1

女性ヴォーカルは、@の方が前へ出てくる、Aでは、@に比べるとヴォーカル後ろに引っ込むが、横方向への音場は広がる

音質は、Aの方が、中高域が伸びる、分離が良い、きめ細かいがダイナミックさはなくなる

印象としては、@がCD音に近い、AはDSDに近い

私は、音源や気分によって、@とA、使い分けしています。PCオーディオは、PMA-50に変更しました。

参考まで

書込番号:18398167

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 20:45(1年以上前)

みんいる さん
こんばんは。環境が違うので参考になるかわからないのですが
私はDNP720SE+PMA390SE からPMA50への切り替えをしました。
(スピーカーはKEFのLS50)
結果としては使い勝手、音ともに良い方に変化したと思っています。
音は良くも悪くも味付けは薄いですが、決して無機質な感じはしませんし
解像度は上がったように思います。

みんいるさんの場合、少なくともDACは僕の環境より良いので
変化を見るにはやはり視聴されるのがいいと思いますが
一応ご参考まで。

書込番号:18399040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/01/23 21:51(1年以上前)

里いもさん
試聴感想ありがとうございます。参考にさせていただきます。
mobi0163さん
詳しい接続環境とその傾向ありがとうございます。
分離とボーカルを両立させるのは根本からの見直しが必要になりそうですね。
audioloverさん
切り替えた結果いい変化が見られたのですね。
参考にさせていただきます。

みなさんのアドバイスを見るにやはり試聴が必須みたいですね。
ただ解像度があがりそうなのはすごいいい方向に気になる点です。

今月中に秋葉原のヨドバシあたりでDENONの販売員を捕まえて試聴してこようと思います。

詳しいアドバイスありがとうございました。

書込番号:18399315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/24 12:42(1年以上前)

安物ばっかり買ってもあんまり意味ないと思います。

書込番号:18401126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/01/24 15:00(1年以上前)

高い物ばっかり買ってもあんまり意味ないと思います。

書込番号:18401455

ナイスクチコミ!4


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/24 15:25(1年以上前)

いや、身の丈に合った物を買えばいい!
張り合うような事か?w

書込番号:18401520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/01/24 15:40(1年以上前)

そうそう、言いたかった、それあるね。シェイ、シェイ

書込番号:18401564

ナイスクチコミ!3


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/24 18:15(1年以上前)

韓国人か?
ん?

書込番号:18402049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/24 19:14(1年以上前)

正確を期せば、その分貯めといて上のランクを目指すか、別のことに使った方が良いと思うなあと言うことです。

書込番号:18402231

ナイスクチコミ!1


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/24 19:38(1年以上前)

じゃあ最初からそう言ったらええやん。

書込番号:18402321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/01/25 09:26(1年以上前)

解決済みですが・・・秋葉のヨドバシ。
メインの試聴室にはPMA-50は設置されません。
DENONブースに設置予定とのこと。

また、PMA-390REとPMA-50ではサウンドの構成が全く異なる可能性あり<ココ重要
PMA-50はボーカルが前に出る感覚が希薄な可能性高し。
これはアナログアンプであるPMA-390REの利点です。
PMA-50はDA300DAC+デジタルアンプの構成ですので、その点誤解をされませんようにご注意を!

書込番号:18404260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/25 12:29(1年以上前)

そうですね。もっと丁寧に優しく逐一分かりやすく説明すれば良かったですね。

書込番号:18404818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/25 15:33(1年以上前)

ほんとだねw

書込番号:18405331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

TA-F501と比べてどうですかね

2015/01/23 01:10(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 大森屋さん
クチコミ投稿数:61件

そろそろSONYのTA-F501の引退を考えています。
S-masterPROと比較してこのアンプはどれほどの実力があるのか未知です。

サイズ的にかなり魅力です。

書込番号:18396902

ナイスクチコミ!1


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/01/23 07:04(1年以上前)

PMA-50を使用しています。

定格出力は8Ω25Wですが、B&W PM1を鳴らし切ります。
ノイズは、ゼロです。
低中高域、バランスが良いです。(いわゆるDENONの低域の押し出しの強い音ではありません)
フルデジタルですから、いわゆる「艶」のある音色ではないです。音の立ち上り、分離は良いです。
ヘッドフォン音質も、良い方だと思います。
USB-DAC(PCM 192kHz/24bit / DSD5.8MHzまで対応)、アナログ入力、光入力端子、同軸入力端子がついていて、5万円強のお値段は、お買い得だと思います。
動作は安定しており、問題ありません。

その他、TA-F501と比較したい項目があれば、教えてください。答えられる範囲で、お答えします。

書込番号:18397177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/23 13:08(1年以上前)

大森屋様こんにちは!

私もTA-FA1200ESをリファレンスとして使用していますので、こちらのフルデジタルアンプが気になります。一度聴いてみたいです。

mobi0163様こんにちは!

やはり気になるのが、低音の再生バランスです。
フルデジタルらしく少ないのか、DENONらしく少し盛ってあるのか?ウーファー端子が付いていることを考えると、メーカー的にも積極的に別途ウーファーを使って欲しいのでしょうか?

我が家では、LANA DELRAYのborn to Dieで「ドーン」という低音を参考に、アナログアンプとの比較をしています。

書込番号:18397970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/01/23 15:05(1年以上前)

こんにちは

>>フルデジタルらしく少ないのか、DENONらしく少し盛ってあるのか?

いいバランスなのです。いわゆるDENONらしさはないですが、低域はしっかり鳴っており、中高域とのつながりも絶妙、といってもいいかもしれません。要は、バランスが良いとか悪いとか気にならない。その分、遊び心は、ないですね。

AVアンプのサブウファーをつなげてみましたが、馴染みませんでした。
むしろ、PMA-50のBASS、最大の+8dBにしても、不自然なく、低域が強調されました。onkyo A-5VLでは、トーンコントロールは不自然に聞こえるので使いませんが、PMA-50は、音源によっては、トーンコントロール使って、調整してます。

大音量で聴くためのアンプ、というより、通常あるいは、小音量で、微細な音まで表現してくれるので、音源の表情を堪能するアンプといった感じです。

書込番号:18398223

ナイスクチコミ!3


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/01/24 17:02(1年以上前)

>サイズ的にかなり魅力です。

グレード的には、一緒のような気がしますが。

サイズに制限があるなら、テクニックスの新製品は如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000699673/
http://jp.technics.com/products/c700/integratedamplifier/

定位感が良く色付けが少ない、中々リアルな音でしたよ。

書込番号:18401829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PMA-50」のクチコミ掲示板に
PMA-50を新規書き込みPMA-50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-50
DENON

PMA-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月中旬

PMA-50をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング