PMA-50
- Hi-Fiテクノロジーと最先端のデジタルアンプソリューション「DDFA」テクノロジーを融合させた、ハイレゾ対応のフルデジタルプリメインアンプ。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載。ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出し、高音質な音楽再生が楽しめる。
- 同軸デジタル入力1系統、光デジタル入力2系統、アナログ入力1系統を備え、さまざまなデジタル入力機器が接続可能。また、BluetoothやNFC機能にも対応する。
このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 10 | 2020年7月26日 15:09 | |
| 0 | 2 | 2018年5月20日 16:33 | |
| 3 | 2 | 2018年3月17日 22:34 | |
| 10 | 5 | 2018年1月12日 21:21 | |
| 8 | 3 | 2017年9月16日 00:08 | |
| 11 | 4 | 2017年9月11日 07:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この度電源ケーブルを紛失したDENON PMA-50を頂きました。
早速Amazonで購入しようと探していると、六角のケーブルはどれも三極になってるんです。
本機のカプラーは二極なんです。
常識的な事なのかも知れないですが、三極になってるケーブルを購入して差し込む事は出来るんでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23559050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>foojeeさん
IEC C17で検索するとAmazonで売ってる様ですがこれでは駄目そうですか?
インレット側の話ですよね?
書込番号:23559165
1点
どうもすみません。
ケーブルを探すとどれも3つの穴の物ばかりで、本機には2つの極になってるので、どうしようという事です。
書込番号:23559178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>foojeeさん
ですからインレットで2極のものが売ってるのですから、まずはそちらは使ってはどうですか?
検索はこれで見つかりますよ。とコメントしました。
だめだという判断ですか?
書込番号:23559203
1点
>foojeeさん
「三極になってるケーブルを購入して差し込む事は出来るんでしょうか?」
出来るはずですが。
書込番号:23559277
![]()
2点
本当に申し訳ありませんでした。
おっしゃる通りAmazonで見ると2つ穴の物がありますね。
結構高額の様なので、もう少し探してみます。
書込番号:23559283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Minerva2000さん
本当ですか!
それなら安いのや高いのや色々選べるみたいです。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23559287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>foojeeさん
普通に三芯様のケーブルが使えます。
アースが本体でカットされているんですね。
zonotone3.0
Accuphase APL-1
辺りは、素直なケーブルで良いですよ。
また、コンセント側が2Pになっているので使い安いです。
書込番号:23559371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お探しのケーブルはこのようなタイプでしょうか。
市販品あまり多く無く、入手性は悪いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/Conntek-12-NEMA-%E2%80%93-15p-IEC%E6%9C%80%E5%A4%A7320-C17/dp/B01M9IRU44
アンプ側が2極でも3極のプラグは利用可能です。
書込番号:23559415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KURO大好きさん
それなんです。
説明が出来なくて皆さんにストレス掛けますね。
ありがとうございました。
三極で手配致します。
書込番号:23559437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>foojeeさん
https://www.denshi-trade.co.jp/documents/acplug/IEC-CONNECTOR.htm
こういうのでサイズを見ましょう
書込番号:23559709
0点
こんにちは、よろしくお願いいたします。
Tunebrowserという音楽ソフトを使用しております。ASIO、WASAPIそれぞれに設定があります。WASAPIに設定したときにはなりますが、ASIOに設定したときには鳴りません。
こうした、ASIOドライバーやWASAPIドライバーはPMA-50のドライバーの中に入っていると思っていましたが、入っていないのでしょうか?ASIOドライバーでもWASAPIでも、どちらでも鳴らすようにしたいです。
単純にTuneBrowserというソフトの設定の問題だと思われますでしょうか?
以前、foobar2000というフリーソフトでは、ASIOドライバーで鳴ったと記憶があるのですが。。。
ASIOALLなどのソフトを別にインストールしなければならないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは。
参考になるかわかりませんが、書込番号:19385464、書込番号:19385828をご参照ください。ほかの方の書き込みで、softもJRIVERですが役に立つのではないかと。
書込番号:21837905
![]()
0点
>安達が原のヤスベエさん
ありがとうございます。いちどくしてまいります。
失礼いたします
書込番号:21838880
0点
こんにちは、よろしくお願い致します。
念願のPMA-50を購入しました。スピーカーは ZENSOR pico です。
itunesはWASAPI共有モードということらしく、foobar2000を使用したのですが、itunesの方が使いやすく音も良かったです。
foobar2000の設定としましては、別にwasapi.dll 3.3 を入れて適用。outputメニューよりWASAPI eventモードを選択→再起動して聴いてみました。
itunesの方は、Windows Sessions Audioにして 192000 24ビットにしています。
まだ設定の見直しがあるのでしょうか?
また、他にWASAPI対応のプレイヤーを使用すると変わるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
失礼致します
1点
>さんたくんですさん こんにちは
>itunesの方は、Windows Sessions Audioにして 192000 24ビットにしています。
多分それ以上にしても聞いて分かる程の変化はないでしょう。
書込番号:21683095
![]()
1点
>里いもさん
そうなのですね。私の耳では限界で、どちらが良いかわかりませんでした。^^;
ありがとうございました。!!
書込番号:21683292
1点
すでに廃盤となっていますが、中古での購入を検討しています。
PMA-60と同様に
USBにiPhone、ipodの接続し、再生することは可能ですか??
有線で接続でき、尚且つ電池ではなく電源をつないで使用できるものを探しているのですが、、
5点
先ほどのPMA-60に対する回答と同じです。
書込番号:21504241
![]()
0点
>里いもさん
ありがとうございます。その点に関しては違いはないということですね。
書込番号:21504392
2点
>585855さん
製品に付属のUSBケーブルを使えば、私が示したもの以外は必要ありません。
書込番号:21504414
![]()
2点
考え方を変えてコンポでは多くの機種がUSBでiphone接続可能となっています。
例えばhttp://kakaku.com/item/K0000584866/
iphoneへの電源供給ですが、確実なところは1000円程度で電源アダプターがありますので、よろしければ
アップいたします。
尚、上記コンポにはCDプレヤーも付いています。
書込番号:21504443
0点
>Minerva2000さん
回答ありがとうございます。
>里いもさん
ご丁寧に、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね
書込番号:21504947
1点
先日、無事に本機を買いました!
Dali menuetと接続しています。
主にテレビ、映画、ゲームで使用しており中高音は満足なのですが、低音が物足りないのでSWを追加しようと思ってます。
おすすめありませんでしょうか
書込番号:21198158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふっくんくんくんさん
お早うございます!
相性を考えれば同じDALIのSUBE-9Fになろうかと思いますが、音楽中心でなければ一万円前後の安い物でも大丈夫だと思います!
書込番号:21198252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ふっくんくんくんさん こんにちは
ご購入おめでとうございます。 Menuetならではの中高音の良さをお感じかと思います。
SWですが、せっかくのMenuetなので、それに見合うレベルの低音を出せるものをお勧めします。
おすすめはこちら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000580229_K0000978477_K0000779779&pd_ctg=2044
書込番号:21198716
![]()
1点
購入おめでとうございます。
私も近日中にPMA-60とmenuetを買いたいと思っています。
いろいろ感想を聞かせてくださいね。
書込番号:21200212
2点
外見がほとんど同じ、PMA-60が10月下旬発売となっています。
正直、あんまり変わっているようには見えないのですが、何か違いがあるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ねがいます。
1点
>verticalさんこんばんは
比較表を作ってみました、違いは
DSD5.6Mhz→11.2Mhz , PCM 192/32→384/32
更に進化したDDFA
重量2.5→2.7Kg
以下共通点は
出力
AL32
PCノイズカットのアイソレータ
Bluetooth
高音質ヘッドホンアンプ
USB, 同軸、光入力
消費電力35W
サイズ
書込番号:21185945
![]()
1点
9832312eさん 里いもさん ありがとうございます。
少々回路を変更して、対応できていなかった高周波数でのDAC機能を付加し、
回路変更でノイズも減ったよというところでしょうか。
差額に見合うだけの性能UPにはみえないですが、PMA‐60の発売を待ってみたいと思います。
書込番号:21185986
2点
今分かるのは仕様上のことだけで、実際のおとの違いは分かりませんので、差額分の価値も同様です。
実売になると、価格も下がると思うので、その時点での差額など見てどちらにするかお考えください。
書込番号:21186687
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







