『A-5VLからPMA-50は?』のクチコミ掲示板

2015年 1月中旬 発売

PMA-50

  • Hi-Fiテクノロジーと最先端のデジタルアンプソリューション「DDFA」テクノロジーを融合させた、ハイレゾ対応のフルデジタルプリメインアンプ。
  • スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載。ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出し、高音質な音楽再生が楽しめる。
  • 同軸デジタル入力1系統、光デジタル入力2系統、アナログ入力1系統を備え、さまざまなデジタル入力機器が接続可能。また、BluetoothやNFC機能にも対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:25W/8Ω/50W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω アナログ入力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

PMA-50 の後に発売された製品PMA-50とDRA-100を比較する

DRA-100

DRA-100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

PMA-50DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月中旬

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

『A-5VLからPMA-50は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-50」のクチコミ掲示板に
PMA-50を新規書き込みPMA-50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

A-5VLからPMA-50は?

2015/07/25 08:40(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

みなさん、こんにちは。
買い換えを検討しておりまして、アドバイスをいただけたらと思います。

現在の環境は、
アンプ ONKYO A-5VL
SP   ECLIPSE TD508V
で、
MacbookProからAirMacExpress経由で、光デジタル入力で聞いています。
TD508VはTD307からのランクアップで、こちらの音は気に入っています。

デスクトップオーディオで、ジャンルは女性ボーカル中心です。
音源はCDからiTunesに取り込んだ256AACがほとんどです。

買い換えたい理由は、USBDACを使ってみたいのと、手元で操作しやすいように小型のアンプが欲しいからです。
A-5VLはリモコンで電源のONOFFが出来ないのが、少々不便ですし、
机の上には置けないので、隣のラックに置いています。

昨年に、USBDAC接続をしたいと思い、試しにSONYのUDA-1を購入して
置き換えてみましたが気に入りませんでした。
どう気に入らないのかを説明するのは難しいのですが、全体的に音のランクが下がってしまったように感じました。

A-5VLからPMA-50への置き換えは、どんなものでしょうか?

もう30年ぐらい前にサンスイのα607XR(だったかな?)を買いに行ったのに、
店頭で試聴したうえで、予算オーバーのα707にしたことがあります。
アンプに肝心なのはデジタル部分よりもアナログ部分だとは理解しているつもりですが、
新世代のデジタルアンプはどんなものかと。

USB-DACを追加するという方法もあるのですが、今回はなるべくシンプルに行きたいと考えています。

最終的には自分の耳で判断しますが、参考になる意見を頂戴できたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18996829

ナイスクチコミ!1


返信する
望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/25 09:06(1年以上前)

まるぼうずさん

コメントしずらいんですが、買い替えても無駄じゃないかなぁっと・・・
デジタルアンプ→デジタルアンプへの変更でしょ?
違いはUSB入力の有無だけのような・・・
確かに出音に違いはあるでしょうが、大幅な変化は見いだせない気がします。
試聴の結果全然違うと判断されたら別ですけど・・・
α707がまだ残っていたら、そちらをメンテナンスした方が幸せになるかも。

書込番号:18996888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/25 09:16(1年以上前)

>望月玲さん

さっそくのコメントありがとうございます。
そういう忌憚のないご意見、大歓迎です。
α707はもう何年も前に引っ越しに伴い売ってしまいました。
基本的にはダウンサイジングに進んでいます。

ぶっちゃけ、音のグレードが変わらないなら、買い換えの方向で考えます。
明らかに落ちますよ・・ってことなら、考え直します。

書込番号:18996905

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/07/25 09:59(1年以上前)

おはようございます。

MacBook Air(音楽ソフト Audirvana Plus)、Onkyo DAC-1000+A-5VLで、PCオーディオを組んでましたが、もうすこし、分離度、明瞭感が欲しかったので、PMA-50に変えてみたところ、分離度、明瞭感は上がり、満足しています。
ただし、A-5VLの方が、やわらかい出色なので、個人的には、女性ヴォーカルは、こちらの方が聴きやすいですね。

と、言っても、比較視聴してでの話しなので、PCオーディオなら、PMA-50は、おすすめです。

参考まで。

書込番号:18996986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 PMA-50の満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2015/07/25 10:09(1年以上前)

PCオーディオ用では?

手持ちの小型SPでは?

デノン UPA-F07 プリメイン。

お早うございます。


 「PCオーディオ用」にと先月購入しました。

 今までは雑誌付録の「USB-DAC付きアンプ」を使っていましたがPMA-50がコンパクトな事と

 最低限はCD等の入力が可能ですから。

 写真では見えませんがこのときはSPにJBLのSTUDIO-220を繋いで居ましたが耳まで30cmも

 離れていない「ニアフィールドリスニング」ですからコレと言った不満も有りません。

 PC作業中のBGMとしてネットラジオを聞くだけですから・・・・。

 PMA-50の体力測定では無いですが5万以上もする「プリメイン」ですから手持ちの各種SPと

 繋いで鳴らしてみました。

 色々なジャンル(演歌からクラシックまで)の曲から抜粋した「リファレンス」を決めてPCに入れ(WAV)

 其れを「foobar2000」で再生してみました。

 その結果は?と言うと私の「レビュー」や縁側「暇来亭」に詳しいですが個人的にはかなり辛い評価に!


 私の場合「限界」まで鳴らしてみましたがPMA-50はあるポイントからボリュームの目盛りは上がっても

 音がその表示に付いてこない、「馬力感」を全く感じない音でした。

 その音量はあまりに「一般的」なレベルではありませんのでスレ主さんの環境との比較は

 出来ませんが。

 ファイル形式の如何よりどんくらいの音量で聞くのが「普通」か?でかなり評価が変わると

 思います。

 イクリプスをお使いのようですから「分離の良さ・解像度の高さ」が優先で

 「低音・声や楽器の艶」はあまり出なくても良いのでしょうか?

 小型SPの比較試聴の時もS/Wを併用すると音楽の印象はかなり良い方へ変わりますが

 PMA-50の音質自体は変化無く個人的には「無味乾燥」で音楽を感じにくい音だと思います。

 まあ、年寄りの言う事ですからその辺はご容赦を!

 PCを使ってのBGM的使用!と言うように限定されれば80点くらい。

 音質を気にして現在のアンプよりクオリティーが上がるか?と言うと多いに???ですね。


 ご自身のプラン通り<シンプルに行きたい・ダウンサイジング>が先決ならば○ですが、

 女性ボーカルに色気を求めるとどんなでしょうか?

 リファレンス曲の中に「石川さゆりの飢餓海峡」が入っていますが彼女の色香を感じるには

 至りませんでした。


 
 意地悪な比較ですが30年も前のコンポ用プリメイン「UPA-F07」の方が私的にはJAZZはJAZZっぽく、

 ROCKはROCKらしく、女性ボーカルは色気を感じさせてくれました。

書込番号:18997011

Goodアンサーナイスクチコミ!6


望月玲さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/25 10:16(1年以上前)

浜オヤジさん

>「無味乾燥」で音楽を感じにくい音

あぁ・・そうそう!
そんな感じ。
出音は正確なんだけど、聴いた瞬間
「もういいわ〜orz」
って萎える感じ。
ヘッドホンで聴くと高音域のスパイスが気になるものの聴けたんですがね〜
案外ECLIPSE TD508Vには合っているかもしれませんね〜

書込番号:18997030

ナイスクチコミ!5


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/07/25 10:24(1年以上前)

http://www.shiroshita.com/sw/swd.html

こんにちは。マイナーなメーカーですが、なかなか良いと思いますよ。
私はこちらのCDトラポを使用してます。
ご試聴の機会がありましたら、聴いてみて下さい。
では。

書込番号:18997055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/25 12:02(1年以上前)

>mobi0163さん

コメントありがとうございます。
実際にA-5VLから変更された方の感想はとても参考になります。
明瞭感が上がるというのはポイントが高いです。


>浜オヤジさん
コメントありがとうございます。
基本的に夜に使うだけですから、大音量を出すことはないと思います。
女性ボーカルに色気を求めた場合は、SPを替えた方が効果はあるんでしょうね。


>望月玲さん

再度のコメントありがとうございます。
TD508との組み合わせは未知数ですね。


>達夫さん
コメントありがとうございます。
初めて聞くメーカーです。
こだわりの製品を作っているようですね。


短時間にたくさんレスいただきありがとうございます。
掲示板をずっと読んでいましたが、いろんなこだわりを感じられる話が多くて楽しいです。
あくまでも個人の好みに合っているかどうかなのでしょう。
正解というものはない世界ですしね。

書込番号:18997296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/25 13:04(1年以上前)

商売上の広告でどこのメーカーもオールマイティな機種のようにうたいますが、ちゃんとわかってる人はどんな用途、ターゲット層向けに作った機種かわかるもんです。
この機種はオーディオマニアではない普通の人メインでパソコンメインのニアフィールド向けなのは明らかです。
音質にかなりウルサイなら止めましょう。
普通にいい音です。マニアは酷評しますが本来は用途相違で買うべきでない人達だと思いますがメーカーのウリ文句が潔くないから批判されるのは仕方ないですね。
それを承知の上であれば実にピッタリオススメですよ。

正しい広告は、「パソコン周りとかのニアフィールドで使い勝手とそこそこの音質を両立させたオンリーワンなプリメインアンプ!マニアさんにはゴメンなさい」って感じでしょうか。これじゃ社内通りませんね(笑

書込番号:18997456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/25 13:29(1年以上前)

マニアというのが言葉足らずで誤解あるといけない ので補足です。
マニアの方でもちゃんと使い方ごとに詳しくレポートされてる方のは参考になりますけど星1点とかの方では、何期待して買ったんでしょうか?って感じであまり参考にならないかなと思いまして。

書込番号:18997496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/25 14:06(1年以上前)

まるぼうずさん
mobi0163さん

聴き放題ストリーミングサービス AWAをアンドロイドタブレット→USB→UDA1で試してします
90日間無料トライアル期間後はFreeプラン(無料)に移行らしいがどうなるか

書込番号:18997567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/25 15:52(1年以上前)

>だいちゃんpart2さん

コメントありがとうございます。
マニアの方の意見は参考になるものも多いですが、偏った意見もあるので、
良く見極めが必要ですね。
とりあえず、この製品のコンセプトは私の使用方法には合っていると思っています。


>へま太郎さん
私はApple MUSICに入ろうかどうか思案中です。
邦楽が少ないのがネックです。
今後に期待かな。


たくさんご意見ありがとうございました。
背中を押していただける意見もいただきましたので、先ほどポチリました。
やっぱり聴いて判断しなけりゃいけませんよね。
聴いた結果でA-5VLを残すか、PMA-50に入れ替えるか判断いたします。

前向きな意見をいただけた方にGoodアンサーを入れさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18997792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/25 22:08(1年以上前)

最強の小型オーディオを作ろうとシステムを組んでみましたので参考までに

アンプは格下のTEAC AI-301DAを使いMinx Min 22スピーカーを鳴らしましたが
音がスカスカでパワーが全然出ず
ケーブル類に頼り
電源ケーブル:カルダス クリア・ビヨンド
RCAケーブル:カルダス クリア・ライト
スピーカーケーブル:カルダス ニュートラル・リファレンス
USBケーブル:カルダス クリアー・シリアル・バス
を買い足しても全然ダメで
結局、Cambridge AudioのDacMagic Plusを買い足してみたところ
かなりの駆動力を得られました。
このDACならアンプと重ねれば場所は取らないので、結構おすすめです。
Minxも慣らしにくいスピーカーですが
ECLIPSEはもっと慣らしにくいのではないでしょうか?
展示してある視聴用スピーカーが上手く鳴っていませんでしたので
私は難しそうなのは避けました。
たぶんかなり高額のアンプと組み合わせるスピーカーだと思います。

書込番号:18998657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 PMA-50の満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2015/07/25 23:30(1年以上前)

今晩は。

 既に「解決済み」のようですが・・・・。


<女性ボーカルに色気を求めた場合は、SPを替えた方が効果はあるんでしょうね。>


 この辺も一括りに「女性ボーカル」と言ってもジャンルが演歌からポップス、クラシックからJAZZ

 ROCKからアニソンまで多種多様ですしその声の質もハスキー・透き通る・高い低いと千差万別。

 私のようにアンバートンという叔母さんのJAZZを好きだと幾分鼻声・ハスキーっぽく声量も少ない

 人の軽いJAZZを特に好きならば・・・・?

 とかその人その人で全く違いますからねー。


イクリプスのSPは大小まじえて幾度も聞いて居ますが、少なくとも「アンバートン」には合うような気がしません。

 同SPはその構造上、定位感は素晴らしいとは思いますが個人的にはどんなアンプと組み合わせても

 女性ボーカルの「色気」を上手に再現するのを聞いた事はありませんねー。

 夜のひととき、疲れを癒やすために聞く女性ボーカルならばもっと良いSPも有るように思います。

 折に触れてメーカーや大きさに拘らず試聴されれば「これは!」と言う物に出会う事もあるかと?

書込番号:18998918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/26 07:30(1年以上前)

>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
>浜オヤジさん

コメントありがとうございます。
確かにECLIPSEはオーディオ用としては人気があるとは言えませんね。
コアなファンがいる程度でしょうか。

私はPCスピーカーとして、タイムドメインLightを使い始めて定位の良さと解像度の良さ
(あくまでもそのサイズとして)でファンになってしまい、TD307→TD508とステップアップ
していったので、この音に慣れていると言うことがあると思います。

かなり前ですが、AudioProというメーカーのIMAGE11というSPを聞いたことがありまして、
すごくつややかで女性ボーカルを綺麗に聴けるな・・・という感想を持ったことがあります。
今思うと、小型のSPだったのでPCオーディオにも良さそうでした。

またSPを替えたいと考えることもあるやと思いますので、その際にはご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18999465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/26 10:43(1年以上前)

既にポチられたとのことですが、ニアフィールドで夜間とかに使う時の機能面での注意点をひとつ。

ボリュームが一つですので、パワー必要ななヘッドホンとかで聴いていて、そのままプラグ抜いてスピーカ鳴らすと、とんでもない大音量で鳴ってしまいますのでお気を付け下さい。

私はヘッドホンプラグ抜くときに必ずボリューム下げるようにしていますが、ボリューム独立だといいんですけどね。

書込番号:18999949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/26 22:30(1年以上前)

>だいちゃんpart2さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
気を付けますね。



本日ヨドバシカメラから届きましたので、さっそく繋ぎ替えて試聴しました。
結論から言うと、購入して正解でした。

USB接続ですが、私のしょぼい耳だとA-5VLと同レベルの音に聞こえます。
PMA-50のほうが中低音寄りといった感じも受けますが、極端なものではないので、許容の範囲です。
解像感もわずかに落ちるような気もしますが、明らかに落ちるようには聞こえません。
BGM的に使うにはこれぐらいの方が聞きやすいかと思います。

使い勝手ですが、今のところ上々ですね。
一番助かるのは、使わないと30分で電源OFFになってくれるオートスタンバイ機能です。
A-5VLは電源を切り忘れることが多かったものですから・・・(..;)

あとは戯れにUSBケーブルを替えてみようかなとも思います。
無駄という意見も聞きますが、付属のものを使ってるよりは気分的にいいかなと。
まあ、あまり高価なケーブルは買えませんけども。


書込番号:19001890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 PMA-50の満足度3 浜オヤジの黄昏日記 

2015/07/27 10:09(1年以上前)

お早うございます。


 ご購入後概ね「好感触」で宜しかったですね。

 私の所ではPCモニターの台座をアンプの上に載せていましたが1時間も使うと

 「かなり熱く」なりました。

 アンプのケースに放熱用の穴もスリットも無いのですが?其れで良いんでしょうかねー。

 気になるようでしたらアンプの足に木片でもかましてテーブル面から底板を離した方が良いかも?

書込番号:19002756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3871件 Flickr「marubouz」 

2015/07/27 22:42(1年以上前)

>浜オヤジさん

何度もコメントいただきありがとうございます。

確かにスリットもないし、あまり熱も持たないなあ・・・
と思っていましたが、底面がけっこう熱を持ちますね。

おっしゃるように底をあげるか、縦置きするのがいいですね。
縦置き用に足を付け替えることも出来ますし、液晶の表示も自動で変わってくれますね。

書込番号:19004537

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-50
DENON

PMA-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月中旬

PMA-50をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング