PMA-50
- Hi-Fiテクノロジーと最先端のデジタルアンプソリューション「DDFA」テクノロジーを融合させた、ハイレゾ対応のフルデジタルプリメインアンプ。
- スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載。ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出し、高音質な音楽再生が楽しめる。
- 同軸デジタル入力1系統、光デジタル入力2系統、アナログ入力1系統を備え、さまざまなデジタル入力機器が接続可能。また、BluetoothやNFC機能にも対応する。
PCオーディオを構築予定の初心者です。PCから出力した音をモニタースピーカーで鳴らす場合、
@PC→PMA-50(DAC兼アンプ)→スピーカー
APC→DA-10(DAC)→PMA390(アンプ)→スピーカー
どちらの方が音質が良いのでしょうか?
ちなみにPCは5年前のiMac(OSは常に更新しています)。iTuensでCD音源もApple Musicも利用しています。
Aの場合、DA-10をIPhoneに繋いで屋外でも活用出来るメリットがあるので、然程変わらないようであればAで揃えようかと考えているのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:19372232
2点
音色に差がない前提で考えると、PMA-50の方が有利だと思いますね。
ポータブルヘッドホンアンプの出力は据置のものと比較すると何割か値引いて考える必要がありますしね。
DACよりアンプ部分にコストをかけた方が差を感じやすいと思いますよ。
書込番号:19372256
2点
こんにちは
PMA−50とPMA390の基本的な違いとして、前者がデジタルアンプなのに対し、後者はアナログアンプです。
音質的傾向としては、一音一音くっきりとクリアな50に対し、390は滑らかでツヤがって低音の押し出しにすぐれています。
お聞きになるジャンルと、DA-10での便利さなどでお決めください。
書込番号:19372263
2点
こんにちは
音質に関して言うと両者いい勝負だと思いますが、
単体DACは非常に優秀なのでAが有利だと思います。
@のメリットは小型アンプ1台で済みますのでコンパクトに
セッティング出来るのが良いですね。
Aはスレ主さんの使用目的に合わせて持ち出せるメリットは大きいです。
なのでトータルでAがベストでは無いでしょうか。
書込番号:19372425
2点
DA-10からPMA-90REへの接続は、ヘッドホン端子からになります。
設定で可変出力から固定出力に変更することはできますが、安価な3.5ミリーRCAケーブルだと、ここでの音質ロスは大きいと思います。
最新のMac OSをお使い、ということですが、PMA-50、DA-10ともEl Capitanでの動作検証はされていないので、正しく動作するかどうかは不明です。(Yosemiteは、OKです)
書込番号:19372840
1点
問い合わせたらDA-10、PMA-50ともにel capitan大丈夫なようです!
書込番号:19375298
2点
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
同じ質問をDENONのお客様相談センターに直接問い合わせた結果、以下のような回答を頂きました。
<回答内容>
弊社製品をご検討いただき誠にありがとうございます。
PMA-50とDA-10およびPMA-390REの組み合わせでの音質の比較ですが、
PMA-390REの方がPMA-50より出力が高いため、小音量の時で聞く場合には
細かな音が聞きやすいと思われます。
しかしながら、接続するスピーカーやケーブル、お部屋の環境によっても
音は変わります。
また、音質にはお好みがあるため、どちらの組み合わせが良いと
ご案内するのは難しいところもございます。
可能であれば販売店様でご試聴のうえご検討いただければ幸いです。
なお、PMA-50は縦置可能となりデジタルアンプのため消費電力が
少ないなどの利点がございます。
一方、DA-10はポータブルタイプのUSB-DAC/ヘッドホンアンプのため、
据置以外にも屋外でもご利用可能です。
IPhone等のポータブル音楽プレーヤーをお持ちであれば、
お部屋でも屋外でも活用できますので、DA-10とPMA-390REの
組み合わせがお勧めかと存じます。
また、PMA-390REは入出力端子も複数ございますので、
レコードプレーヤー等を接続しオーディオシステムを拡張することも可能です。
ご検討よろしくお願いいたします。
デノンお客様相談センター
やはり今回はAの方向でいきたいと思います。
>mobi0163さん の仰られる(ヘッドホン端子からになります。設定で可変出力から固定出力に変更することはできますがー)のくだりがいまいち理解できません。ヘッドホン端子から接続するのは、あまり良いことではないのでしょうか?
それとRCAケーブルですが、大体いくらの物でどこのメーカーがおすすめか、具体的に教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:19376795
2点
ヘッドホン端子からの出力による音質劣化のご心配ですが、劣化は無視できる程度です。
理由は、ヘッドホン出力は16-300オームとインピーダンスが低いため、その形状であっても十分にロスなく
情報伝達ができます。
そこでロスがあるとすれば、5ー10万円もするヘッドホンを接続して高音質な音楽鑑賞など出来ないことになります。
もう一つは、受ける側のPMA-390の入力も高いのでなおさら問題ありません。
DENON回答の中にもそれは心配ないので書かれてなかったと思います。
書込番号:19377522
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-50」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2020/07/26 15:09:11 | |
| 2 | 2020/05/26 9:37:20 | |
| 2 | 2018/05/20 16:33:26 | |
| 2 | 2018/03/17 22:34:15 | |
| 5 | 2018/01/12 21:21:24 | |
| 5 | 2017/11/13 6:43:10 | |
| 3 | 2017/09/16 0:08:27 | |
| 4 | 2017/09/11 7:34:40 | |
| 5 | 2017/09/08 21:48:31 | |
| 7 | 2017/08/27 18:04:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








