PMA-50 のクチコミ掲示板

2015年 1月中旬 発売

PMA-50

  • Hi-Fiテクノロジーと最先端のデジタルアンプソリューション「DDFA」テクノロジーを融合させた、ハイレゾ対応のフルデジタルプリメインアンプ。
  • スピーカー出力用パワーアンプとは別にヘッドホン出力専用アンプを搭載。ヘッドホンのパフォーマンスを十分に引き出し、高音質な音楽再生が楽しめる。
  • 同軸デジタル入力1系統、光デジタル入力2系統、アナログ入力1系統を備え、さまざまなデジタル入力機器が接続可能。また、BluetoothやNFC機能にも対応する。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:25W/8Ω/50W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω アナログ入力:1系統 ハイレゾ:○ PMA-50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

PMA-50 の後に発売された製品PMA-50とDRA-100を比較する

DRA-100

DRA-100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月

定格出力:35W/8Ω/70W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:20Hz〜96kHz アナログ入力:2系統 アナログ出力:1系統 ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

PMA-50DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年 1月中旬

  • PMA-50の価格比較
  • PMA-50のスペック・仕様
  • PMA-50のレビュー
  • PMA-50のクチコミ
  • PMA-50の画像・動画
  • PMA-50のピックアップリスト
  • PMA-50のオークション

PMA-50 のクチコミ掲示板

(1249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PMA-50」のクチコミ掲示板に
PMA-50を新規書き込みPMA-50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です。購入を考えていますが…

2015/02/17 01:57(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

これからオーディオ環境を整えようとこちらの商品の購入を検討しています。このアンプはPCがメインみたいなイメージを受けるのですが、アナログ出力の場合だと音質的にどうなのかと質問させていただきました。もしアナログ出力の方がおられましたらご感想ください。主にレコード出力orパソコンからのBluetooth経由での出力です。素人質問ですみません。

因に私の音響システムですが、もしこちらの商品購入をしたとなると、
レコードプレーヤー  ターンテーブル→ミキサー→PMA-50→スピーカー(JBL4312A) または
パソコンですと    PC→PMA-50→スピーカーJBL(4312A)となります。
一番気になるのはスピーカとの相性なのですが、JBL(4312A)の周波数特性 45Hz〜20kHz 出力音圧レベル 93dB/W/m インピーダンス 8Ω 許容入力 100Wに対してPMA-50のスペックの定格出力:25W/8Ω/50W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω アナログ入力:1系統 がシステム的にも音質的(定格出力やインピーダンスなど)にも問題ないものなのか不安です。ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:18485880

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/17 02:45(1年以上前)

こんばんは

>一番気になるのはスピーカとの相性なのですが


参考ですが、このスレ主殿が

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000724589/SortID=18462064/#tab

>か細く繊細な音ですが悪くないですね。しかしJBL 4312Aを鳴らすには不十分。

PMA-50で、4312Aを鳴らすと、物足りないようですが


ですが、スレ主殿が、4312Aをどのような聴き方をしたいのかによっては、
PMA-50でも、良いかもしれませんが
どうなんでしょうか?


それと、レコード聴かれるとのことですが、ターンテーブルにフォノイコライザーは内蔵されていますでしょうか?
PMA-50には、フォノイコライザーは、内蔵されていませんが?
ミキサーを間に入れるのは、なぜでしょうか?

書込番号:18485944

ナイスクチコミ!2


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/17 10:20(1年以上前)

早速ありがとうございます。

>細く繊細な音ですが悪くないですね。しかしJBL 4312Aを鳴らすには不十分。
ですか…

聴き方としては、リビング(14畳ほど)の音響(BGM)として考えています。パワー不足でやはり厳しいですかね?。。。
他に何か中古でもよいので海外メーカーで同価格の商品はないものか…探してみます。オススメありましたら是非!

それと、ミキサーをはさむ理由&フォノイコの件ですが
私は、DJ用のターンテーブルTechnics SL-1200mk3→ミキサーTechnics SH-DJ1200→アンプ→スピーカーという仕組みで再生していますが、
フォノイコライザーはミキサーに内蔵されている?そうなのです。それがはさむ理由です。実際にこのシステムを野外イベントなどで使用してみたこともありますので大丈夫だと思います。ご心配ありがとうございました。

書込番号:18486543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/17 11:31(1年以上前)

こんにちは

>聴き方としては、リビング(14畳ほど)の音響(BGM)として考えています。パワー不足でやはり厳しいですかね?。。。

BGMとしてなら、問題無いと思いますよ
たぶん、先のスレ主殿は、4312Aを、ガツン、ガツン鳴らして、物足りないんでしょうから

私も、4312A鳴らしてますが、
米国製のセパレートですが、力感はありますが、基本的に、細身でスッキリした綺麗な音のアンプですからね


アナログプレーヤーの件、承知致しました
テクニクスをお使いなんですね

ターンテーブルの、SP-10mk3は、名機ですが、プレーヤーの、SL-1200シリーズも、傑作ですよね
最近、テクニクス復活しましたが、SL-1200の最新型も、出してくれたら、嬉しいですね

書込番号:18486726

ナイスクチコミ!2


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/17 12:49(1年以上前)

ますます不安になってしまいましたw
購入検討しながら他のアンプも検討してみます。
しかしいろいろnetでみていますが、いろんな方がオススメをあげられていて、いったい結局何を買ってよいのやら…といった感じです。
ちなみに音楽のジャンルとしましては、JAZZなどのかわいた高音やパスッと跳ねるようなドラム音、そしてベースやハウスなどの低音も楽しみたいと考えております。

部屋の広さは実は通常6畳スペースなのですが、壁が稼働して開放でき、リビングと合わせると20畳近い広さとなります。基本的には休日のBGM程度なのです。

書込番号:18486957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/17 15:22(1年以上前)

こんにちは

アンプの置き場所のスペースに制限がおありでしょうか?

スペースと予算があるなら、USB-DACとプリメインアンプの組み合わせは、どうでしょうか?

USB-DAC / ヘッドホンアンプ
デノン DA-300USB
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/usbdaconverters/da300usb


プリメインアンプ
デノン PMA-1500RE
http://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/amplifiers/pma1500re


参考ですが、私のPCオーディオシステムは

MacBookPro2014 USBケーブル ワイヤーワールド → USB-DAC内蔵プリメインアンプ オーラvita
→ JBL 4313BWX(昨年、中古購入)

音源は、YouTubeですが、この曲なんかは、乾いた音で、気持ちよく聴けますね
https://www.youtube.com/watch?v=WfTkaKqQbGA


4312Aは、確かに、カラッと乾いた音ですよね

4312Aのほうは、SACDのジャズを聴くシステム組んでますが

書込番号:18487336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/17 20:07(1年以上前)

スレ主さん初めまして!

自分も1200MK3を最近購入しました。
スピーカーは4311Aです。

入り口と出口が似てますね!プリとパワーはMacintoshの真空管使ってますが。

ミキサーがプリアンプの替わりになるのであれば、パワーアンプ導入いかがでしょうか?
中古ヴィンテージですが例えば
http://www.hifido.co.jp/KW/G0104--/P/A10/J/60-10/S0/M0/C14-85051-32248-00/

くらいを入れて、カートリッジ もそこそこの入れられたら引き込まれるような音で聴けるとは思いますが!
BGMにはなりませんね(^_^;)
PCオデオはわかりませんので全く考慮してません。(^_^;)

書込番号:18488215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/17 22:31(1年以上前)

JBL大好きクインテット さん
スペースはありますが予算が…上限6万円くらいですね。さらにはBluetooth経由での出力もしたいのでPMA-50でないのならオーディオレシーバなるものも購入しなくてはいけません。因に購入予定は
http://kakaku.com/item/K0000552026/
この商品です。

いろいろと教えていただきありがとうございます。

書込番号:18488894

ナイスクチコミ!0


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/17 22:44(1年以上前)

りょうたこ さん
はじめまして。。なるほどパワーアンプの導入ですか。
少し私には持て余しすぎな感じはしますが検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:18488975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/18 03:45(1年以上前)

こんばんは

改めて、読み返しましたが


>主にレコード出力orパソコンからのBluetooth経由での出力です

パソコンと、本機PMA-50を、Bluetooth接続するのですか?

パソコンが離れている?

近距離なら、USBケーブルで接続のほうが良いと思いますが?

スマホやiPhoneなどと、Bluetooth接続では?


それと、PMA-50には、トーンコントロールが付いてますので、調整すれば、躍動感のある音が出せるかもしれませんが


念のため、PMA-50、取扱説明書
http://assets.denon.com//DocumentMaster/JP/PMA-50JP_IM.pdf

書込番号:18489643

ナイスクチコミ!1


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/18 16:58(1年以上前)

取説ありがとうございます。
>パソコンと、本機PMA-50を、Bluetooth接続するのですか?
そうです。i macはケーブル接続ですが、メインで使うmac book proは離れてるので飛ばしたいです。あとはタブレットやスマホからも接続すると思います。
>近距離なら、USBケーブルで接続のほうが良いと思いますが?
やはりそうなのですね?音が悪くなるのですか?
>PMA-50には、トーンコントロールが付いてますので、調整すれば、躍動感のある音が出せるかもしれません。
おー。それはありがたいですね。しかし4312にはパワー不足といった書き込みもあります。ここは百聞は一見にということもありますので慎重に決めていきたいと思います。一体どれだけのパフォーマンスまで出せるのか?そこが気になりますね。

他にも中古のプリメインアンプを5万円以内で探してます。ほんとはPMA-2000が欲しいとこですが、手が届かないんで下位モデルの1500とか。。。
果たしてアンプでそこまで音が変わってくるのか?余りかわらないのであれば、スピーカーのとの相性&力を発揮してもらえるアンプならコスト重視で品を選ばないことも考えています。←素人発想ですみません。入門したてなので。。。。(今まではオンキョーのコンポで聴いていたので。。)

書込番号:18491323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/18 18:03(1年以上前)

こんにちは
PMA-50は先日のオーディオフェスタで聴いてきましたが、寝室でさらっと流すのに向いていそうな感じでしたね
またBGM的な使い方をするならある程度音量をあげても、不満を感じないレベルにはあったと思います

もっと簡単に言うなら
低音を出すパワーは少し物足りないが、音の質的にはそこそこ良い物がある

でもがっつり聴くならやはりフルサイズのアンプでしょうね

それとBluetooth接続はatp-xならまともに聴ける音だと思います
SBCだとYouTubeクラスの音質かな?

書込番号:18491503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/18 18:06(1年以上前)

こんばんは

確認したいことがありますが

>入門したてなので。。。。(今まではオンキョーのコンポで聴いていたので。。)

これは、オンキヨーのシステムコンポ?、それともミニコンポでしょうか?

これに、4312Aを、接続して聴いていらしたと?

4312Aの入手ですが、新品?、それとも、中古?

4312Aは、初登場、1986年発売で、28年前になりますが?

私の、4312Aは、1995年に新品を購入して、かれこれ、20年鳴らし続けていますが

書込番号:18491515

ナイスクチコミ!2


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/18 19:37(1年以上前)

満三さん
ありがとうございます。なるほど
>低音を出すパワーは少し物足りないが、音の質的にはそこそこ良い物がある、でもがっつり聴くならやはりフルサイズのアンプ
ですか。
わかりました。決心がつきました。
この商品ではなく再度フルサイズのアンプを探してみます。しかし一体何を買ったら?その前に5万円以内で買えるのか?ですね。

書込番号:18491788

ナイスクチコミ!0


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/18 19:50(1年以上前)

JBL大好きクインテット さん
すみません。ミニコンポです。
このミニコンポにつないでも大丈夫なのですか?
因に商品は確か2004年製くらいのFRシリーズです。

そして4312Aはヤフオクで購入した中古です。何年製かとかも全くわかりません。
この度、家を新築するのですが、新たな音響システムのためにスピーカーを買ったものの
アンプ選びに困ってこの場にお邪魔しています。完成が今年の11月なのでそれまでにはと、長い目でみてますが。

書込番号:18491837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/18 20:28(1年以上前)

こんばんは

>このミニコンポにつないでも大丈夫なのですか?
>因に商品は確か2004年製くらいのFRシリーズです。

>そして4312Aはヤフオクで購入した中古です。何年製かとかも全くわかりません。


検索してみましたが

オンキヨー 2004年製 FR-9GX/FR-7GX 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/FR-S9GX_7GX.pdf

P77 主な仕様

・FR-9GX
>定格出力 19W+19W (8Ω,

・FR-7GX
>定格出力 14W+14W (8Ω,

とあるので

・4312A
>インピーダンス 8Ω
>能率(出力音圧レベル) 93dB


を、鳴らすのに、インピーダンスは、OK
4312Aの能率が、高いので、大音量を出さなければ、鳴らないこともないと思います

4312Aは、ヤフオクで入手とのことなので
オンキヨーのミニコンに接続して、音出しのチェックしてみてください

4312Aの3個ある各スピーカーユニットから、音が出ているか?
4312Aの右上に、レベルコントロール(アッテネーター)があるので、回してみて、ガリなどないか?

問題なければ、しばらく音出しして、音楽聴いてみて下さい


>この度、家を新築するのですが、新たな音響システムのためにスピーカーを買ったものの
>アンプ選びに困ってこの場にお邪魔しています。
>完成が今年の11月なのでそれまでにはと、長い目でみてますが。


11月まで、半年以上あるので、慌てず、じっくりと、アンプ選びをして行きましょう

書込番号:18491986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/02/18 21:08(1年以上前)

私も昔ターンテーブルでDJしてた時に、ミニコンポから5万円程度のフルサイズアンプに買い替えた事があります。

スピーカーはミニコンポの物をそのまま使っていましたが、音量を上げた時の歪みの少なさや、低音のドライブ感に感動した覚えがあります。

因みにアンプはデノンのpma1500rと言うモデルで現在も使用中です。

書込番号:18492184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/18 21:13(1年以上前)

フルサイズならこのくらいなら安心感はありますよ!
http://www.hifido.co.jp/KW/G0101--/P/A10/J/50-10/S6/M0/C15-85866-36875-00/

5万以内には収まりますし。
デカイですが(^_^;)

いいスピーカーなんで、よいアンプ合わせたらいい音なりますよ!
1200もいいカートリッジ使うとかなり良いですから。(笑)
中古専門店のハイファイ堂が行ける距離にあるなら、JBLのヴィンテージはよく置いてるので、視聴に行ってみてはいかがでしょうか?
東京、名古屋、京都、大阪、福岡にあります。

中古ですが、一年保証もありますし、一応メンテもしてくれてます。

聴くのが一番ですよ!

書込番号:18492207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/18 22:37(1年以上前)

JBL大好きクインテット さん
わざわざ調べていただきありがとうございました。チェックしてみます!そしていろいろ参考にしながらじっくり決めていきます。今までありがとうございました。

Tarika Blue さん
私もPMA1500reというのを検討していました。それかPMA-2000の昔のやつで5万以内のものを探すことにしました。ありがとうございます。

りょうたこ さん
1200というのはターンテーブルのことですか?ハイファイ堂は近くにないので今度京都に行ったときに試聴してみます。
PMA-2000いいですね。こちらの商品は初期モデルということですが現行の1500reと比べるとどちらがいいんですかねぇ〜?
それとPMA2000でもREとかSEとかAEとかiiiとかありますが結局何が違うのですか?年代によるモデルチェンジということなんですか?

書込番号:18492625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/18 23:30(1年以上前)

聴きくらべしないとわからないと思いますが(^_^;)

自分も聴いたことないので、わかりません。
もっと古いのが好みである場合もありますし、最新式のが好きな人もいるので、まさに女性の好みみたいなもんですか(^_^;)

ハイファイ堂いけるなら、サンスイとかマランツとか色々聴いてみて下さい!
一番効果的なのは、パワーアンプとカートリッジだと思いますが、相談される方がよいと思います。

デノンのは売れた機種であり、あまり人気がないので、より安いんだと思います。
自分は一度最新の30万くらいのスピーカーから、40年ほど前の4311に変えましたが、かなり満足してます(笑)
ちなみに古い4311の方が4312より今は高値で取引されてます。
プレミアつくとバカみたいに高くなりますね(^_^;)
カートリッジも昔の薦めます。

書込番号:18492869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/19 04:05(1年以上前)

JBLでjazzを聴くならこれだ!っていう定番のアンプはないの?
とりあえず値段に関係なくさ

書込番号:18493344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じデノンで相乗効果はあるか?

2015/02/15 18:06(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:33件

PC(USB接続)→DA-300USB(所有)→PMA-50(検討中)→スピーカーorヘッドホン(XBA-H3)

理想はこんな感じですが、どちらもデノンで「Advanced AL32 Processing」があるので、更なる音質向上が見込めるんじゃないかなと素人ながら思いました。

TEACのAI-301DA-Bとどちらにしようか悩んで、サイズ的にはTEACの方が個人的には良いのですが・・・

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18480197

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/15 19:28(1年以上前)

こんにちは

>PC(USB接続)→DA-300USB(所有)→PMA-50(検討中)→スピーカーorヘッドホン(XBA-H3)
>理想はこんな感じですが、どちらもデノンで「Advanced AL32 Processing」があるので、更なる音質向上が見込めるんじゃないかなと素人ながら思いました。

DA-300USB:USB DAC/ヘッドフォンアンプ
PMA-50  :USB DAC/プリメインアンプ

Advanced AL32 Processingはデジタル入力に対してアップサンプリングする機能です。

DA-300USBでAdvanced AL32 Processingを適用させた場合、アナログでの出力(デジタル出力なし)になります。なのでPMA-50でアナログ受けすることになり、相乗効果はありません。

接続も用途ごとに別々がよいとおもいます。
PC(USB接続)→DA-300USB(所有)→ヘッドホン(XBA-H3)
PC(USB接続)→PMA-50→スピーカー

>TEACのAI-301DA-Bとどちらにしようか悩んで、サイズ的にはTEACの方が個人的には良いのですが・・・

よって、気に入られているAI-301DA-Bでもよいと思います。

書込番号:18480507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/02/15 20:02(1年以上前)

こんばんは

TEACはノイズの報告があるのでそれに警戒するくらいですね。このノイズというのは製品がどれだけ安全マージン(低コストで音とを良くしようとするとノイズに対して脆弱になる)を取っているかによって変わってくると思うのですが、近距離で視聴するケースとヘッドホンを使用するケースでは少しは警戒した方がよいと思います。別にデノンを推奨するわけではないですが、ノイズの報告はまだないように思います。マランツのヘッドホンアンプのようにノイズ報告の多いものは、そういうこともあると折り込んで購入する方が賢明かと思います。

書込番号:18480642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/02/15 21:25(1年以上前)

LVEledeviさん
返信有難うございます。なるほど、効果はありませんでしたか・・・
TEACの方が値段的にもサイズ的にも良いので検討してみます。

家電大好きの大阪さん
返信有難うございます。ノイズについて無知でしたので勉強になります。皆さんのレビュー等を参考に吟味して購入したいと思います。

書込番号:18481028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

一週間たちますが

2015/02/10 22:38(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 air rockさん
クチコミ投稿数:66件

か細く繊細な音ですが悪くないですね。しかしJBL 4312Aを鳴らすには不十分。
米国製スピーカーには米国製のアンプが宜しいです。躍動感が全く異なります。

書込番号:18462064

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/11 03:11(1年以上前)

こんばんは

PMA-50大人気ですね

スピーカーが、4312Aとのことですが、正直言って、定価7万円程度のコストのアンプで、
フルデジタルアンプや、DSD5.6MHz対応USB-DACや、ヘッドホンアンプにも力を入れていると、
てんこ盛りの内容なので、30cm3wayを鳴らすには、力不足ではないかと思いますが

多くのPMA-50オーナーさんは、デスクトップシステム組んで、小型スピーカーを鳴らされているのではないでしょうか

ちなみに、私も、4312A鳴らしてますが、米国製のセパレートアンプ使用してますね

日本製のアンプでも、同じデノンであれば、PMA-2000REなどは、4312Aをパワフルに鳴らしてくれると思いますよ

書込番号:18462781

ナイスクチコミ!2


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/11 07:07(1年以上前)

おはようございます。
PMA-CX3を思い浮かべると、違った感じがしますよね。CXシリーズはデノンらしく思われなかったのか?後継機はでませんでしたね。

書込番号:18462935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esbkさん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/17 12:43(1年以上前)

こんにちわ。
私もJBL 4312Aユーザーであり、今まさにPMA-50の購入を検討していました。
音楽のジャンルとしましては、JAZZなどのかわいた高音やパスッと跳ねるようなドラム音、そしてベースやハウスなどの低音も楽しみたいと考えております。
基本レコードプレーヤーからのアナログ出力orパソコンからのブルートゥースでの出力です。
部屋の広さは通常6畳スペースなのですが、壁が稼働して開放でき、リビングと合わせると20畳近い広さとなります。基本的には休日のBGM程度なのですがこのアンプですとやはり厳しいですかね? ご参考までにおきかせ願えたら嬉しいです。

書込番号:18486932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HP-A4と比較してPMA-50の音質はどうですか?

2015/02/06 09:11(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

ド素人ですがよろしくお願いします。

現在の環境 
PC(JRMC20)  HP-A4  HD650/K712pro
PC(JRMC20)  HP-A4  VS-10(YAMAHA)

@スピーカーの改善をしたい。
VS-10(ヤマハホームシアターシステム)は10年以上前に秋葉原の石丸電気でバナナのたたき売りみたいに売っていてド素人な私は買ってしまいました。HP-A4に繋ぐようになり格段に音がよくなりました。ただヘッドフォンの音質に比べると劣るように感じます。
PC(JRMC20)  PMA-50  ZENSOR1
この組み合わせで検討しています。安くていい音が出ればいいなという感じです。VS-10に比べて明らかに音質は向上するでしょうか?

Aヘッドフォンの音質の改善をしたい。
HP-A4もかなり言い音質です。HD650/K712proもきれいになります。ただ少し高音がきつく感じます。DA300usbを検討もしてみましたがインピーダンスの高いヘッドフォンは適さないと知り、PMA-50はゲインで調節できるとありますので良さそうに思えました。DA300usbの方が音質が良いという意見がありましたが、ゲインの切り替えなどあるのでPMA-50にかなり期待しています。実際ヘッドフォンアンプとしてみた場合実力はどれくらいでしょうか?HP-A4の音質と比べてみるとどうでしょうか?

BAdvanced AL32 Processingによる音質の改善をしたい。
この機能はCD音源をハイレゾみたいしてくれるのだと解釈していますが飽く迄予測値であることはわかります。しかし私はCD音源しか聴きませんのでこれでヘッドフォンもスピーカーも音質がかなり良くなるのなら購入する価値があるかなと考えています。HP-A4の音質と比べてよくなるものでしょうか?

まとめ
PMA-50とHP-A4のヘッドフォンアンプとしての音質の違いがあれば教えてください。
PMA-50とZENSOR1の組み合わせは10年前のホームシアターシステムとHP-A4の組み合わせよりよくなりますか?

視聴したいのですがド素人で勝手もわかりませんのでアドバイスお願いします。

書込番号:18444041

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/06 09:54(1年以上前)

こんにちは

ヤマハ VS-10
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/vs-10_silver__j/

>PC(JRMC20)  PMA-50  ZENSOR1
>この組み合わせで検討しています。安くていい音が出ればいいなという感じです。
>VS-10に比べて明らかに音質は向上するでしょうか?

理屈で言えば、音質向上しますね

あとは、好みの問題ですが


>BAdvanced AL32 Processingによる音質の改善をしたい。
>この機能はCD音源をハイレゾみたいしてくれるのだと解釈していますが飽く迄予測値であることはわかります。
>しかし私はCD音源しか聴きませんので
>これでヘッドフォンもスピーカーも音質がかなり良くなるのなら購入する価値があるかなと考えています。

確かに、AL32〜の効果はありますが、搭載CD/SACDプレーヤー使用中ですが、
私のように、長年オーディオマニアをしている者が、感じる程度の音質向上なので、
ご自身を『ド素人』と表現されるスレ主さんに、大きな差が感じられるかは、疑問ではありますが

だいたい、CD(PCM 44.1KHz/16bit)と、SACD(DSD 2.8MHz/1bit)は、スペック上は、大きな差がありますが
聴感上の差は、マニアなら分かる程度の差なので、確かに、SACDのほうが、聴いていて良いですけどね(笑

ハイレゾブームは歓迎しますけど、ハイレゾに過度の期待はしないほうが良いとは思いますね(苦笑

書込番号:18444133

Goodアンサーナイスクチコミ!1


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 10:42(1年以上前)

耳にプロもアマもありません。
試聴をオススメします。

書込番号:18444238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/06 10:59(1年以上前)

Zensor1

こんにちは

PMA-50は好評ですね、しかしお持ちのDACとの比較は経験がありませんが、かなりの試作を繰り返して練り上げたと
聞いてますので、よくなってると思いますよ。

PC-PMA-50-Zensor1はいいと思います、Zensor1は初めは多少硬めの音ですが、時間経過とともに低域のパンチ、中域のツヤが出てきます、お持ちのVS-10との違いはすぐにはっきりお分かりになることでしょう。

添付画像のアンプはサンスイですが、大きくて今は別のものにしました、その上がDACです。
お持ちのHD650/K712proの特に高域が気になるものをお店へお持ちになって、PMA-50で試聴されることをおすすめします。

書込番号:18444281

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/06 12:30(1年以上前)

>耳にプロもアマもありません。

里いも氏

突っ込んどいて(笑

では、失礼します

書込番号:18444482

ナイスクチコミ!2


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 PMA-50の満足度4

2015/02/06 15:09(1年以上前)

PC(USB)→PMA-50→K612 PRO
の環境で聞いていますが、K712 PROより鳴らしにくいK612 PROでも十分音量が取れ、シャリつかず低音もしっかり出ています

Advanced AL32 Processingについては、任意に入り切りが出来ないので比較出来ませんが、音楽プレイヤーソフト等でアップサンプリングせず、PMA-50に任せた方がいいと思います

スピーカーについては5.1chから2chになるので低音不足、臨場感など変わると思います
PMA-50にはサブウーファー端子がありますのでサブウーファーを追加出来ます
また、アナログ出力切り替えスイッチがないのでHP-A4から比べると不便かもしれません

>HD650/K712proもきれいになります。ただ少し高音がきつく感じます。

とのことですが、一度、CD音源で音楽プレイヤーソフトをWindows Media Player(イコライザーオフ)にして、FOSTEX USB AUDIOのプロパティのサンプリング周波数を44100Hz(HP-A4のインジゲータ44.1kも確認)にして聞いてみたください
[FILTER]スイッチについては解からないですが、PCM側に

これで、きついと感じなければ、JRMC20の設定とHP-A4がうまくいっていない
それでも、ジャリついたり、刺さるようでしたら、アンプの能力不足かisonomiaさんとの相性かもしれません

どちらにせよ、PMA-50購入予定なら、ヘッドホン持ち込みで試聴するのが一番です

書込番号:18444930

Goodアンサーナイスクチコミ!6


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 15:10(1年以上前)

クインなんちゃら君

プロもアマも関係なし!
主さんが試聴して感動できればそれでいい。外野がプロでないと違いがーなんてコメント必要ないだろw

書込番号:18444939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 18:16(1年以上前)

他方ではプロじゃあるまいし・・・と

書込番号:18445455

ナイスクチコミ!6


スレ主 isonomiaさん
クチコミ投稿数:23件

2015/02/06 20:13(1年以上前)

はじめて価格コムに投稿してみなさんのご意見をいただけて良かったです。

皆さんのご指摘のされるようにヘッドフォンを持ち込んで視聴してみることにします。自分で視聴して比較し吟味する根気と手間が一番需要なのですね。経験値の高い皆さんでもその姿勢が重要だということがわかりました。スピーカーに関しても視聴してみます。

オーディオの視聴って初心者なのでドキドキします。

オーディオの沼というものがあると聞きます。私はこれまで読書が趣味の中心でしたのでそれをからめていうとオーディオの世界にもポストモダンと哲学というものがあるように思いました。音の差異を見出しそれが僅かな差異であってもそこに価値を見出してそれを楽しむ趣味的な世界であるポストモダン。それに対して音を比較し吟味し帰納的にみていくことで普遍的命題を見出そうとする哲学的姿勢。音を楽しむということそして良い音は何かということは何かそういったポストモダンや哲学の姿勢と深く関わっていてオーディオって思索的だと思いました。

みなさんありがとうございました。

書込番号:18445863

ナイスクチコミ!5


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/06 20:39(1年以上前)

GAありがとうございます。

自分ではいいと思って組み合わせたシステムでも、長く聴いたり他のシステムを聴くことでその変化に気付き
模索するのがオーディオ沼かと思います。
それは別の意味で耳が肥えたからであると自分へ言い聞かせて、次の買い替えを考えたりします。
事情が許す限りそれも楽しみの延長ですので、甘んじて受け入れています。

書込番号:18445988

ナイスクチコミ!5


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 20:41(1年以上前)

貴方のオーディオの楽しみ方を見つけて下さいね。
ではでは。

書込番号:18445995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


岡崎3さん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/06 20:43(1年以上前)

私は感動できればそれでいいので、見た目のメーターだの照明だのは全くいりません。デカイのも邪魔になると考えますのでw
まあ、人それぞれですね。

書込番号:18446002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2015/02/04 17:20(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

クチコミ投稿数:200件

サブで使うPCシステムのプリメインアンプで悩んでいます。
DACはHP-A8でスピーカーはMENTOR MENUET SE です。
予算は6万円前後までです。候補はTEAC AX-501か
DENON PMA-50か東和電子 NANO-UA1です。
PCデスクで使用予定ですので大きなサイズでないものを
探しています。よろしくお願いします。

書込番号:18438714

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/04 17:39(1年以上前)

以前にAI-501とメントールメヌエットの組み合わせで利用していましたが、低音を求めるのでしたら良いですが、中高音を求めるならあまり合わないかと思います。AX-501と大きな違いはないでしょうから、求める傾向とあっているかは確認した方が良いでしょうね。
駆動力は問題がありませんが、求める傾向に合うかは考慮した方が良いかなと思います。

書込番号:18438763

Goodアンサーナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/04 18:41(1年以上前)

こんばんは。お使いのDAC/ヘッドフォンアンプですと機能がダブってしまいますが、サイズ・デザインを考えるとデノンが合いそうですね。
お近くに試聴できる店舗はありますか?実際には、ご自分で製品を見て、試聴して決められるのが
確実だと思いますよ。

書込番号:18438922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2015/02/04 19:09(1年以上前)

9832312eさん、達夫さん回答ありがとうございます。
よく聞くのはクラシックです。中高音が出るものが
いいのでしょうか?
やっぱりMENTOR MENUET SE とDENONは相性がよさそうな気がしますね。
埼玉県中部なので近くで試聴でできるとなると東京まで行かないと
試聴できるところが無さそうです。
しかしだいたい決まりそうなので良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:18438981

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/02/04 19:34(1年以上前)

こんばんは。解決済なのにすみません。大宮駅前に確かビックカメラがありましたよ。確認をとらないと候補の製品があるかわかりませんが。

クラシックのオケの場合は大型スピーカーの方がスケール感や小〜大音量の再生では有利でしょうけど、お使いのDALLのスピーカーは優秀ですから十分ではないでしょうか。

以前、Teacの501のアンプ、プレーヤーと同社の同軸2wayで室内楽を聴きましたが良い感じでしたよ。
ご参考までに。では。

書込番号:18439056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2015/02/04 20:22(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

こちらのアンプはフルデジタルアンプです。A8の音を気に入っていらっしゃるのでしたらアナログアンプのエーワイ電子5Wアンプをお勧めします。それなりにコンパクトでコストパフォーマンスは高いと思います。

もちろんデジタルパワーアンプとして楽しむのでしたらやぶさかでは有りません。

ご参考までに。

書込番号:18439210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC

2015/02/04 16:58(1年以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-50

スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

PCへ書き込むべきかもしれませんが、、
この機種にあう、静音なノートpcを探しています。できればMacBookがいいなとは思うんですが、価格も結構するので、、ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

現状ではPS4から光で本機と接続、SPはJBL.studio230、主にミュージックアンリミテッドで使用。私はCDはさほど持ってませんし、イージーリスニングに最適でした。SPも背面との距離もたいしてとってない荒い設置ですがなかなかでこの一台で完結です。。上を知らないってことでもありますが。。
縦置き少スペースが選択の理由でしたが
ホコリが目立たないように横置きにしました。デザインはどうかなって思いましたが部屋に置いてみたらよかったですね。
リモコンしか使わないので。。

書込番号:18438657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/04 17:10(1年以上前)

こんにちは。

>>ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

音楽データの場合、それほどスピードを求めないので、USB3,0でもいいですが、USB2,0でも大丈夫です。

書込番号:18438690

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 17:21(1年以上前)

こんにちは

私の、PCオーディオシステムです

MacBookPro 13inch 2014 OS X 10.9.5 → USB-DAC内蔵プリメインアンプ オーラvita → JBL 4313BWX

音源は、YouTubeですね

今日の気分は・・・

https://www.youtube.com/watch?v=rPmJXJn7VEA

よろしく スレ主さん(笑


ちなみに、SACD再生システムを、別に組んでます
(JBL 4312A / セパレートアンプ / SACDプレーヤー)

書込番号:18438717

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 17:28(1年以上前)

MacBook Air 11inchで使用していますが、最新OS X 10.2でも、動作に関して、まったく問題ありません。
音楽ストリーミングの音源も、きれいに再生されます。
基本の11inch 128GBフラッシュストレージで、十分だと思います。


書込番号:18438740

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 17:35(1年以上前)

追記です

Air Mac Express使用で、無線LAN(Wi-Fi)接続してます

Mac Book Airや、MacBookPro Retinaには、LAN端子無いですね

http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-air

http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-pro

http://store.apple.com/jp/accessories/apple-accessories

書込番号:18438751

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 17:53(1年以上前)

有線LANは、Thunderbolt-Ethernetアダプタで使えます

http://store.apple.com/jp/product/MD463ZM/A/apple-thunderbolt

書込番号:18438798

ナイスクチコミ!4


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/02/04 18:07(1年以上前)

こんにちは

>ただ現行のは全てUSB3.0です。PCオーディオやるのにUSB2.0のPCの方がいいでしょうか。

PCオーディオはUSB2.0での動作になります。(USB DAC側は、2.0のBタイプ接続)
WindowsよりMACのほうが音が良いと聞きますね。
PCの性能的には、高性能でなくてもよいですが、なるべく低発熱の製品がよいでしょう。

書込番号:18438835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/04 18:10(1年以上前)

更に、追記です(笑

USBケーブルは、これを使用してます

WIREWORLD CSB/2.0m
http://www.audiounion.jp/ct/detail/new/108781/

プリメインアンプのオーラvitaに付属の、か細いUSBケーブルとは、音が全然違いますね

書込番号:18438844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/02/04 18:44(1年以上前)

追記です。

あと、USB2,0のケーブルは、音質に拘ったケーブルが多く発売されています。
自分は、オーディオクエスト製を使っていますが、オーディオ雑誌でも試聴比較とかも掲載されたりしていますので、参考にされたらと思います。
一般的なPC用のUSBケーブルから、高級なケーブルでなくても、音楽用に拘ったものへの交換時は、違うという実感はあると思います。

書込番号:18438928

ナイスクチコミ!5


RB338さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 PMA-50の満足度4

2015/02/04 20:08(1年以上前)

>ただ現行のは全てUSB3.0です

USB3.0は下位互換対応ですのでUSB3.0のポートのみのPCでも問題ありません
拘りが無ければ、5万円台のノートPCでも十分静かです。HDDをSSDに換装すればより静かに

また、USB接続がPMA-50の能力を出し切れると思います
USBケーブルについては付属品でも十分です
より音質を上げたい場合は購入を検討してみては?

書込番号:18439168

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

2015/02/04 22:19(1年以上前)

一括レスで失礼します、皆様ありがとうございました。

3.0で問題もないようなので11インチ Airか、新型 Airの動向を様子見しようと思います。前に四苦八苦しながら無線LAN環境をつくりましたのでWi-Fiで繋げられると思います。

SPの付属ケーブルもしっかりしたものだと感じました、当面は付属品で賄いたいと思っています。

OPTICALのみの人はあんまりいないとは思いますがUSBでさらに発揮されるのでしょうね。私的にはミュージックアンリミテッドが終了してしまうので残念です、YouTubeやラジオとは別の良さがあります。

TVにつないでも映画などはソースがよいせいか、重低音の迫力がでます。SPの力であるんでしょうが、サブウーファーは必要ないようです。

書込番号:18439663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 PMA-50の満足度5 kilia wonderland 

2015/02/04 23:10(1年以上前)

洋楽でよければ、Spotify、日本語メニューになっているもので、聴くことができます。

ミソは、VPNソフトのTunneiBearを使って、USAから、VPN接続すれば、Spotify、利用できます。
ただし、このソフト、月に無料で利用できる時間が限られているので、VPN接続した後、Spltifyが起動できたら、VPN接続を切ってください。


http://www.insideout.co.jp/buy/?p=84

書込番号:18439897

ナイスクチコミ!4


スレ主 Day dawnsさん
クチコミ投稿数:30件 PMA-50の満足度4

2015/02/05 16:33(1年以上前)

最後の返信ありがとうございます。
日本でのサービスは未定らしいので、、、どうなるかわかりませんが。有料でもいろいろ聞けて面白いです。。

ゲームも半々でやりますが、洋楽中心なので、GTA5なんかもさらに楽しめてますね。

書込番号:18441768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PMA-50」のクチコミ掲示板に
PMA-50を新規書き込みPMA-50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PMA-50
DENON

PMA-50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年 1月中旬

PMA-50をお気に入り製品に追加する <414

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング