このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > SILVERSTONE > SST-KL05B-W
以前使用していた「SCY-CFS3-BK」では点灯していたアクセスランプが
当該製品に変更してから点灯しなくなりました。
LEDの故障かと思い、付け替えも行いましたがやはり点灯せず。
M2.SSDをCドライブとして使用しているのでその影響かと思いますが、
なぜ、前のケースでは点灯していたかは不明です。
ちなみに点灯すれば電源ランプとアクセスランプのコンビネーション点灯するはずです。
今はソフトウェアのアクセスランプをタスクバーに表示して代用しています。
0点
コネクタもちゃんとあり、LEDも装備されています。
おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。
書込番号:23017337
0点
失礼致しました。
実は,マニュアルに明示がなく,
「簡易水冷のラジエターが以前のケースでは干渉したので買い替え購入」
https://zigsow.jp/item/351660/review/360147
こんな記事を見たものですから・・・
>おそらくM2.SSDのアクセスが早すぎて電圧不足で点灯しないものと思われます。
画像のようもので,チェック出来ますが・・・
書込番号:23017388
0点
返信ありがとうございます。
新規に購入したLEDをつなげて起動したところ点灯しませんでしたので、
M/Bの仕様かBIOSの更新による仕様変更の可能性も捨てきれません。
現状は、ソフトウェアのアクセスランプで不自由していないので問題なしです。
でも、ケースのランプがつかないのはちょっと寂しいですが ^^;
書込番号:23017423
0点
単純にマザーボードが壊れたという可能性もあります。
極性を間違えていなかったらですが...
書込番号:23023951
0点
>uPD70116さん
極性の間違いは考慮して、逆に接続してみましたが変化なしでした。
M/Bの故障ですか・・・。一番イヤな結果ですが、考慮しないといけないかもしれないですね。
ありがとうございます。
書込番号:23024014
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







