850 EVO MZ-75E500B/IT のクチコミ掲示板

2014年12月12日 登録

850 EVO MZ-75E500B/IT

3D V-NANDとターボライトテクノロジーを搭載した2.5インチSSD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E500B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 850 EVO MZ-75E500B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E500B/ITサムスン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年12月12日

  • 850 EVO MZ-75E500B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E500B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

850 EVO MZ-75E500B/IT のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「850 EVO MZ-75E500B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E500B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E500B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

850EVOへ換装後Magician

2016/01/08 14:18(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

スレ主 somenosukeさん
クチコミ投稿数:8件

ADATAのSSDから850EVOへ換装、システム、データ移行後 Samsung Magician Software をインストールと順調にきたので、再起動後にUEFI画面を確認したところ、起動ドライブの表示が ?? となっていました。
いろいろ確認してもう一度再起動したところ、Windows7の起動に失敗し再起動を繰り返しています。
やむなく再システム移行をしましたが、今後のトラブルや他SSDの移行を考えると Samsung Magician Software をインストールしないほうがいいんでしょうか?

書込番号:19471422

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/09 16:51(1年以上前)

こんにちは。どのような手順で移行されたのでしょうか?

クローンなのか、記載された方が、回答を得やすいと思います。

書込番号:19474988

ナイスクチコミ!1


スレ主 somenosukeさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/10 21:16(1年以上前)

はい、OSはWindows7Pro64bit、Acronis True Image 11でバックアップ後850EVOへ換装、Disk起動してバックアップデータを書込み後に再起動しました。そのあとにMagicianインストールし再起動、ソフトからちゃんと認識されていました。CDブートになっていたのでUEFIからHDD起動にしようとしたところ前述のように再起動を繰り返すようになりました。いけなかったのはSSD付属のソフトを使用していないこととUEFIでブート順序を変えたところでしょうか?

書込番号:19479052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/11 00:30(1年以上前)

こんばんは。私の読解力不足なのか、
「クローン」ではなく、PCに Windows7を クリーンインストールしたのち
バックアップデータを復元した
という解釈でよろしいでしょうか?
上記なのだとすれば「セキュアブート」が「オン」になっているとか。
クローンでしたら、ブータブルディスクから、スタートアップ修復を試みる位でしょうか。

書込番号:19479739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/11 00:59(1年以上前)

Acronis True Image 11って 私は使った事はないですが、
Windows7に対応していない物もあるようです(←初期の物、情報は不正確です)
私はフリーの「easeus todo backup」を普段は使っています。
使用されているパソコンのスペック、構成なども書かれた方がいいかと思います。

書込番号:19479820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 somenosukeさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/12 10:22(1年以上前)

PCスペックです。
Processor:Intel Core i7 4770S,Socket 1150 LGA,Intel Haswell rev. 06
Mother:MSI Z87I (MS-7851),American Megatrends Inc V1.8
Memory:DDR3 16384 MBytes
HDD0:Samsung SSD 850EVO 500GB
HDD1:ST1000LM024 HN-M101MBB 1000GB

バックアップ/リストアソフト 
Acronis TrueImage 11 home
(説明書にはSSDに対する説明がないので、SSD対応でないかもしれません)

なので、850EVOに付属しているソフトでバックアップ/リストア後Magicianをインストールし、
UEFIから確認する実験をやってみるしかないですね。
時間が取れ次第やってみたいと思います。

書込番号:19484185

ナイスクチコミ!1


スレ主 somenosukeさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/30 13:49(1年以上前)

その後・・・850EVOに付属しているソフトではPC本体から外部接続した850EVOへ移行しかできず、今のところMagicianを入れなければ安定しているのでそのまま使います、事後報告でした。

書込番号:19538815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

SSD ベンチマーク

この度、初めてSSDに装換しました。
シーケンシャルリードは490MB/Sが出ていますが、他の項目は大幅に下回っています。

 ・シーケンシャルライト 124MB/B  < スペック 520MB/s
 ・ランダムリード(4K) 29MB/S  <  スペック 383MB/s
 ・ランダムライト(4K) 35MB/S  < スペック 352MB/s

アライメントを確認しましたが、パーテーション1,2,3共に4096の倍数になっています。
SSDってこんなものでしょうか?

パフォーマンスが出ない原因と対策があればご教示頂ければ幸いです。

PC Acer ASPIRE5750
 ・OS : Windows10
 ・CPU : :Corei5-2430M
 ・接続 : SATA3
 ・メモリ: 8GB

よろしくお願いします。

書込番号:19418547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2015/12/19 20:03(1年以上前)

デバイスマネージャーの中の850EVOの 
プロパティーの中のポリシータブで
デバイスの書込みキャッシュを有効にするにチェックが入っているか確認してみてください。

違っていたらスルー願います。

書込番号:19418586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/19 20:10(1年以上前)

SSDでスペック通りのパフォーマンスは発揮するためには、SSD単品では不可能だと思います。少なくとも、現在の環境下において最新版のAHCIドライバーへの更新とかが必要になる場合も有ります。

それでもやはりSSD本来の性能を引き出すためには、別途最新の高性能なマザーボード、最新の高品質なドライバーが必要になるのではないでしょうか。お使いのAcer ASPIRE5750は、2011年の春モデルですので、もう古い世代のパソコンになると思います。接続もSATA3ではなく、もしかしたらSATA2の可能性もあります。

それから、サムスンのSSDの商品データも、どのような条件下で出ている数字なのかは不明でしょうから、カタログ値通りに受け取って良い内容ではないかと思います。もしかしたら、他社のSSDの方が速い場合も当然あり得ます。

書込番号:19418603

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/19 20:13(1年以上前)

AS SSD

AS SSDを実行して画像をアップしてください。
SS参照

AS SSD 一番下の中央 Download(280KB)をクリック
http://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&download_id=9

AS SSD Benchmark.zip(282KB)解凍し
AS SSD Benchmark.exeを実行するとSS画像を表示 → インストールはしませんので安心して下さい。。

書込番号:19418614

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/19 20:18(1年以上前)

>パフォーマンスが出ない原因と対策があればご教示頂ければ幸いです。
===>
OSを入れてしまうと、バックグランドで他プロセスがSSDにアクセスしますので、何を図ってるか分からなくなりますよ。
SSDに OSをいれたままでやるなら、その影響を排除するのは無理です。

正確な自分のPCの実力を測定ならシステムと切り離して, C以外のドライブで測定してください。出来れば未使用で区画だけある状態が望ましいです。

SSDは比較的カタログスペックに近い測定値が出やすいデバイスだと思います。
我が家では、 Z68マザーでも 去年使った PCでも ほぼカタログと同じです。 840EVOと 850EVOだけど。

書込番号:19418625

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/19 21:17(1年以上前)

850EVO_250GB 使用量=0

850EVO_250GB_OS入り_起動ドライブではない

850EVO_250GB_起動ドライブ_IRSTなし

850EVO_250GB_起動ドライブ_IRSTあり

SSは購入後1年目の850EVO_250GBのベンチです。

850EVO_500GBも2台持っていますがバックアップディスクなのでいじれません。
ベンチは250GBも500GBもほぼ同じです。

・起動ドライブだとベンチが落ちる? → ×

書込番号:19418799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2015/12/19 21:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。
キャッシュは有効になっています。

書込番号:19418825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/19 21:42(1年以上前)

>もしかしたらSATA2の可能性もあります。

それはないと思います。

SATA2だとシーケンシャルは270MB/s程度しか出ません。
スレ主は550MB/s出てます。

・SATA2(3Gbps) 実効値=300MB/s×90%=270MB/s
・SATA3(6Gbps) 実効値=600MB/s×90%=540MB/s

書込番号:19418874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2015/12/19 21:48(1年以上前)

夏のひかりさん

コメントありがとうございます。

AS SSDの結果をアップします。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:19418884

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/19 22:03(1年以上前)

>・起動ドライブだとベンチが落ちる?
---
あいかわらず無礼で気に入らないレスの仕方ですな。
僕は理由を明示してますよ、マルチプロセスでデバイスに同時にアクセスしたら落ちるのが道理です。cは非同期で頻繁にアクセスされえます。

疑念があるなら少しお相手でもしてさしあげましょうか?

書込番号:19418938

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/19 22:25(1年以上前)

タダより高い物はないさん

SSDのベンチはPC環境にも左右されます。
PC環境の影響を無くせばSSD本来の性能が見えると思います。

●SSDのベンチが正常かどうかの確認
1.Secure Eraseの実行 (SSDの中身は消える)
2.初期化、クイックフォーマットを行い使用量ゼロでベンチを取ってみる
3.OSのクリーンインストールを行いベンチを取ってみる
4.性能の良いPCにぶら下げてベンチを取ってみる。

■ベンチ低下の要因(推測もあり)
1.ウィルスに感染してないか? → ウィルスチェックの実行
2.不良クラスタの発生はないか? → チェックディスクの実行
3.ウィルス検索ソフトの影響はないか? → 外してみる。
4.キャッシュソフトは使っていないか? → 外してみる。
5.msconfigを実行し常駐ソフトを一時停止してベンチを取る。

ドライバーの問題でしょうか!
IRST 14.8.0.1042を試してください。

IRST 14.8.0.1042 ダウンロード
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=startdown&id=1946&lang=en

書込番号:19419007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/12/19 22:30(1年以上前)

デフォルトでドイツ語のアプリって珍しいね…

シーケンシャルのRead/Writeがどちらも500MB/sec程度でてるから良さげじゃない?
4K-64Thrd :ランダムアクセスのマルチスレッド性能のRead が1.3GB/sec弱まで出てるのは何だろ。
Writeは妥当っぽい。

書込番号:19419014

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/19 23:06(1年以上前)

タダより高い物はないさん

850EVO_500GB_データーディスク

850EVO_500GBのベンチをAS SSDで取ってみました。

タダより高い物はないさんのベンチと比較すると
seqは妥当ですが4Kが低く4K-64Thrd Readが異常に高いです。
なぜでしょうね?

Language → Englishにしてください。

書込番号:19419107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11724件Goodアンサー獲得:1214件 850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2015/12/20 07:09(1年以上前)

HM65 Express

>タダより高い物はないさん

スレッド64が高い原因がよくわかりませんが、(何かのキャッシュが働いたのかも?)
4Kが低いのはPCのスペックによるものだと思います。

スクリーンショットは、スレ主さんのノートPCと違う機種ですが、
チップセットが同じHM65でwindows10で使用しているノートPCでの数値ですが、
4Kに関しては同じような数値が出ています。
(CPUはi7-2670QMです。)

ランダムアクセスの数値は環境でも多少変化します。

ASSSDベンチを見る感じ問題ないように思います。

書込番号:19419607

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/12/20 08:41(1年以上前)

4GHz

2.4GHz

CPU使用率 → 11%

CPUのクロックを落として検証しました。

CPU → 6700K
定格:4GHz → 2.4GHzにダウン

CDMの結果は、ほとんど変わりません。(^^;

SSDはアクティブなデバイスですので
CDMベンチ中のSSDに対してのCPU使用率は10%前後と低い為と思われます。



書込番号:19419731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2015/12/20 10:36(1年以上前)

夏のひかりさん、コメントして下さった皆様
色々とご教示ありがとうございます。
SSDの性能は、PCの色々な環境に左右されるのですね。とても勉強になりました。
PCが古い為に速度が出なさそうなので、これでクローズしたいと思います。
5年保証なので、また新しいPCを購入したら移し替えて活用したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19419994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/20 13:49(1年以上前)

パソコンのマザーボードに使われているチップに大きく左右されるので古いパソコンで性能が100パーセント発揮されるというのは、無理です。あくまでもHDDよりは速くなる程度のことでしかありません。魔法の玉手箱ではありません。

書込番号:19420416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2015/12/20 15:20(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

コメントありがとうございます。
SSDメーカーには、SSD購入前に確認出来るよう必要なPCスペックの開示をお願いしたいですね。

書込番号:19420561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2015/12/26 19:15(1年以上前)

RAPID modeのベンチマーク結果をUPします。

書込番号:19436359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10でDataMigrationが認識してくれない

2015/11/18 01:04(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

クチコミ投稿数:22件

昨日、VAIOのFit15mk2を(HDD500G)購入しました。
同時にアマゾンでタイムセールだったので、このSDDを購入し、
win10のセットアップ後、SDDをUSBでつなげましたが、
前評判の通りPCでSDDを認識してくれませんでした。
そこで、アマゾンのレビューに書いてある方法で、以下のような処置をしました。

・[コンピューターの管理 > ディスクの管理]を選択し新SSDを「MBR」に変更後「NTFS」にてフォーマット

すると、PC側ではUSBハードディスクとして認識してくれましたが、
「Samsung Data Migration」ではこのSSDを見つけることができませんした。

デバイスマネージャーで、ディスクドライブを見たところ、
CP D0002, HDD USB Device
となっており、たぶん違うドライバが動いているようで、
それが原因かと考えています。
どうすれば、ドライバをサムスンのものに変更できるのでしょうか?
改善策を教えていただければと思います。

書込番号:19327731

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/18 01:09(1年以上前)

USBは外付けHDDケースに入れて使用しているのでしょうか?
HDDケースの特殊な仕様で中にSSDやHDDを入れてもUSB Deviceとでしか認識できないのかもしれません。

書込番号:19327739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/11/18 01:18(1年以上前)

HDD/SSDのドライブ情報を通さないUSBケース(変換チップ)はクローンには使用できない。

書込番号:19327754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/18 01:31(1年以上前)

amazonで、このSDDと一緒に
Cyberplugs SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD
を購入し、これでつなげています。
レビューではクローンを作っている方もいるようですが・・・。
別のものを購入したほうが良いのでしょうか?

書込番号:19327770

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/18 07:27(1年以上前)

SSDでなく「USB Device」の表示がでるケースなら,
クローンができない可能性が高いです。

書込番号:19328052

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/18 08:08(1年以上前)

今回買ったケーブルは返品します。
同時にアマゾンで、
サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3
を購入しました。今日到着予定なので、今夜再チャレンジします。
これだと、成功している紹介サイトもあるので
個体差でハズレを引かないことを祈っています。

書込番号:19328144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/11/18 16:02(1年以上前)

amazon サンワサプライ SATA-USB3.0変換ケーブル 0.8m USB-CVIDE3 \2,254
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004QZBB12/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0

これも評判が悪いです。
amazon カスタマーレビューを読んでから購入した方がよいですよ。

★1つ → 19人(不安定、製品のばらつきあり、不良品が多い、認識されず)

書込番号:19329083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/11/18 22:22(1年以上前)

サムスンにも問い合わせをしていましたら、

SSDに添付のソフト(Samsung Data Migratio nを含む)は現在のところ、Windows10には未対応となっております。
現在対応に向けて鋭意努力中でございますが、対応の時期につきましては、未定となっております。

という、寂しいメールが届きました。
最終的に、本日届いたケーブルを使い、フリーソフトでクローンを作成し、
現在は、HDDからSDDに入れ替えてこれを打っています。

いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:19330299

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/11/18 23:33(1年以上前)

Samsung_Data_Migration_システム要件

クローン完了

アライメント=NG

Samsung_Data_Migration_Setup_v3.0
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/support/downloads.html

最新版はWindows10に対応しています。
Windows10で起動してクローンを試しましたがアライメントがずれます。

書込番号:19330572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/11/19 05:40(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ただ、昨日にサムスンサポートからの連絡で未対応とのことでした…
とりあえず、フリーソフトでも多分クローンが出来たみたいなので、
このままいきたいと思います。

書込番号:19330925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

お教えください。

2015/09/17 20:38(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

ノートPC(富士通LIFEBOOK AH77/D)のHDDと交換予定で、本日アマゾンでポチりました。
何点か疑問があり、質問させていただきます。

付属の引っ越しソフトについてなのですが、
・PCはwindows10にアップグレード済ですが、対応しているのでしょうか?
・PCの搭載HDDは750Gで、現状の使用量はCドライブ100/339(空き239G)、Dドライブ180/339(空き159G)といった感じです。
 できれば、Cドライブ150G位、Dドライブ250G位に分けて、そのままコピーしたいのですが可能でしょうか?

もし、付属ソフトより扱いやすいものがありましたら、あわせてお教えください。

もう一点、HDD(SDD)用のケースを購入したいのですが、USB端子が1個(のケーブル付属)のタイプで電気の供給は大丈夫でしょうか? やはり二口のタイプの方が安心なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19148808

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60398件Goodアンサー獲得:16104件

2015/09/17 23:38(1年以上前)

SAMSUNGのデータ移行ソフト Smasung Data Migrationのマニュアル8ページ「2. (高度な複製) ソースディスクの容量がターゲットディスクより大きい場合」を見てわかるように結構面倒くさい。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/downloads/software/Samsung_SSD_Data_Migration_User_Manual_JPN_v27.pdf

フリーのクローンソフトを見ても、Cドライブ、Dドライブのパーティション調整に関する情報はあまり転がっていないので、ここはバックアップの有料ソフト(例えばAcronis True Image 2016)のクローニング機能を使った方が確実。
マニュアル125ページ「10.1.2 手動パーティション操作」
http://www.acronis.com/ja-jp/personal/computer-backup/#section_block-nodeblock-2779(ユーザーガイド参照)

>>もう一点、HDD(SDD)用のケースを購入したいのですが、USB端子が1個(のケーブル付属)のタイプで電気の供給は大丈夫でしょうか? やはり二口のタイプの方が安心なのでしょうか?

SSDは光学ドライブのように神経質になる必要はなく、USB端子が1口で可。

書込番号:19149560

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

2015/09/20 02:39(1年以上前)

HDD

SSD

キハ65さん、アドバイスありがとうございました。

本日、850 EVO 500Gが届きまして、夕食後の19時くらいに換装スタートし、日付変わって夜中の12時過ぎに無事完了しました。
SSD(HDD)ケースは、センチュリー CSS25U3BK6G を購入し問題なく使えたのですが、
問題は、付属の引っ越しソフトData Migrationが駄目でした。
見かけ上はコピー終了まで行くのですが、乗せ換えるとPCがたちあがらない…
念のため再度チャレンジして、2回で3時間近く無駄にしました。

あきらめて、Easeus Todo Backup を使ったら1時間もかからずにSSDに引っ越し完了し、PCで無事起動!!
その後、AOMEI Partition Assistant Standardでパーテション変更を行い、快適に動いています。

さすがにSSD早いですね。
一応測定してみたので貼っておきます。

書込番号:19155668

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/09/20 19:09(1年以上前)

850EVO_500GB

CrazyCrazyさん

>あきらめて、Easeus Todo Backup を使ったら・・・

アライメントは合っているでしょうか?

4Kが低いような?

書込番号:19157361

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

2015/09/20 23:05(1年以上前)

夏のひかりさん、こんばんは

>アライメントは合っているでしょうか?
正直、わかりません…
一応、SSDの最適化にチェックは入れたのですが、再測定してもこんな感じです。
とりあえず、HDDに比べると各段に早くなっているのでOKと思っていたのですが。

アライメントの確認や調整は、なにか良い方法があるのでしょうか?

書込番号:19158124

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/09/21 06:38(1年以上前)

システム情報

価格.COM掲示板の検索

Windowsキー + Rでファイル名を指定して実行を開きmsinfo32と入力してOK → システム情報が開きます。

左側から@コンポーネント → A記憶域 → Bディスクを開きます。
右側にディスクの情報が表示されます。

850EVOのパーティション開始オフセットを見つけて4096で割り切れれば○です。
割り切れなければ×です。

そのまま使っても大丈夫ですが、SSDの性能がフルに生かされていません。
トドの最新版を使うとアライメントがずれます。

もしもアライメントが正常ならパソコンの性能差かもしれません。

[参考]
HDDからクローンしたSSDのパーティションアライメントを調整する。
http://pc9800.blog19.fc2.com/blog-entry-82.html

価格.COM SSD アライメントで検索結果
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=SSD+%83A%83%89%83C%83%81%83%93%83g&bbstabno=1&topcategorycd=3&categorycd=0537&act=input


書込番号:19158656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

2015/09/22 12:17(1年以上前)

クローンのやりなおし後

夏のひかりさんl 、ありがとうございます。

ご指摘通り、アライメントずれていました。
>トドの最新版を使うとアライメントがずれます。
AOMEIを使って、クローンのやりなおしにトライしましたが、やはりアライメントがずれたままです。

あとは、お教えいただいたParagon Alignment Tool で修正チャレンジしたいのですが有料なので、ちょっと躊躇しています。

>そのまま使っても大丈夫ですが、SSDの性能がフルに生かされていません。
HDDに比較すれば、格段に速くなっているので、とりあえずはこの状態で使っていこうかなと思っています。

夏のひかりさんの丁寧なアババイスに感謝いたします。




書込番号:19162352

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度5

2015/09/22 13:03(1年以上前)

SSDに最適化

AOMEI PA 起動画面

AOMEI PA アライメント修正

AOMEI は □SSDに最適化する にチェックを付けましたか?

小さいので見落としがちです。

アライメントを正常に修正したい場合は 
AOMEI Partition Assistant Standardを使用します。

窓の杜 AOMEI Partition Assistant Standard v5.6.4 日本語フリー版
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/

しかし無理にアライメントを修正しなくてもそこそこ使えます。(^^;
気持ちの問題です。

書込番号:19162497

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

2015/09/22 16:56(1年以上前)

夏のひかりさん、たびたびありがとうございます。
思い切って、AOMEIで再クーロンしてみました。
今度はアライメントも4096でスッキリ割り切れます。

ただ測定結果は…
PCは2012年モデルですが、Core i7 2630QM 2GHz/4コア、メモリ8Gです。

今回は、この辺でチャレンジ終了にしたいと思います。
かさねがさねありがとうございました。

書込番号:19163045

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件 850 EVO MZ-75E500B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E500B/ITの満足度4

2015/09/24 16:52(1年以上前)

ご報告です。
今日は連休明けなのでサムソンのサポートに問い合わせをしてみました。

付属ソフトのData Migration、Migration ともにwindows10には未対応だそうです。
私がData Migrationで引っ越しができなかったのは、未対応OSなのが原因でしょうと。

OSがwindows10で、このSSDを購入される方は、お気を付けください!!
フリーソフトに関しては、夏のひかりさんに教えていただいたとおりで、Easeus Todo Backup の新しいバージョンは
アライメントがズレルようなので、AOMEIのほうが良いと思います。

いろいろと試行錯誤しましたが、SSD換装後のPCは非常に快適で、HDDには戻れなそうです。

書込番号:19169403

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

クチコミ投稿数:90件

本日 サムスンssd500gbと、2インチ変換テーブルと、接続コードが送られてきて、開けてみましたら、文字のない絵だけの説明書が一枚ありましたが、その絵を見ると、ノートpcもタワー型のpcもどちらもsata-usb 3.0 変換アダプタ が必要なようです。

sata-usb 3.0 変換アダプタ が必要などとどこにも書いてないので、そのままコードと電源を接続してタワーpcの中に入れて、ssd250gbからssd500gbにシステムコピーしようと、付属のソフトを立ち上げましたが、それはシステムコピーのソフトではなく、・・・。

サムスンのssd500gbのメンテナンスソフトのようです。

 dvdの中をくまなく見ましたが、システムコピーらしいものが入っていませんでした。

書込番号:18943174

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2015/07/06 23:57(1年以上前)

で。質問はなんですか?

書込番号:18943193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2015/07/07 00:01(1年以上前)

追伸、
やはりsata-usb 3.0 変換アダプタ が必要なのでしょうか、

もし、必要ならサムスンの高いのでなく、

cyberplugs販売の SATA-USB 3.0 変換アダプタ 2.5インチ HDD SSD など 専用 50cm でも良いでしょうか。

書込番号:18943198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2015/07/07 00:09(1年以上前)

まずは、単位を正しく書きましょう。

このモデルは、USB接続ケーブルは付属しません。
そのため、必要であれば別途購入が必要です。

クローンを作りたいなら、EaseUS Todo Backup、AOMEI Backupper Standardなどを使用すれば出来ますy

書込番号:18943230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/07 00:11(1年以上前)

Samsung Data Migration ソフトウェア
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/pc/support.html
Japanese (日本語) Version 2.7 (11.5MB)

↑が専用データ移行ソフトウェアです。

書込番号:18943237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/07 06:01(1年以上前)

前回の質問が 生かされていない!
Samsung Data Migration ソフトウェア・・・

書込番号:18943529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2015/07/09 22:21(1年以上前)

本日、サムスン製ではない安い他社製のSATA-USB3.0変換アダプターが送られてきました。
使用してみますと、無事システムコピーができました。

500GB(ダイレクトに打ち込みましたので小文字に勝手に変換されません。)が
100MBのデータと465.66GBのSSDになりました。

以前の250GBのSSDはパーテーションを取り外して、制作の部屋というボリュームにしました。

パーシモン1wさん、kokonoe_hさん、沼さん、ありがとうございました。

書込番号:18951567

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT

クチコミ投稿数:90件

SSDの250GbからSSDの500Gbにコピーして500GbをCドライブにするにはどうしたらよいのでしょうか、コピーは特別なソフトが必要ですか、コピーアンドペーストでは駄目なのでしょうか、それからコピーが終わった後で、SSD250GbのCドライブから、他のドライブのSSD500GbをCドライブにするには、コンピュータの管理の記憶域のディスク管理のすべてのタスク内のドライブ文字とパスの変更か何かで、今のCドライブをZドライブか何かにして、新しいSSDのドライブをCドライブに変更したらよいのでしょうか、ただ心配なのはCドライブて変更できるのかと思ったからです。別のやり方としたら今SSDの250Gbは、マザーボードのSATAG-1に、シリアルATA3ケーブルで接続されています。マザーボードのSATAG-2にSSD500GbをシリアルATA3ケーブルで接続して、コピーが終了した後、マザーボードのSATAG-1とSATAG-2を入れ替えて接続したら、新しいSSDがCドライブになるということはないのでしょうか、・・・?、このやり方が駄目で他に良いやり方がありましたらお教え願いたくお願いいたします。

書込番号:18934460

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/07/04 12:13(1年以上前)

EaseUS Todo Backup Free
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/

AOMEI Backupper Standard Edition
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se502086.html

↑のクローンソフトで250GBから500GBのSSDにコピーします。
Windows上でコピーアンドペーストするだけでは起動できません。

クローンソフトでコピーして250GBを外して500GBから起動できれば成功です。

書込番号:18934499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/07/04 12:21(1年以上前)

専用データ移行ソフトウェア「Samsung Data Migration 日本語版」が
利用できますが・・・

書込番号:18934515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/07/04 12:23(1年以上前)

('-'*)コンニチハー♪

付属の移行ソフトをなぜに使わないのでしょう?

フリーソフトは、アライメントがきちんと出来ない場合があり、面倒です。


Samsung Data Migrationを使ったほうが間違いないでしょう。

使い方は、もっといいのがあるかもですが、参考で付けておきます。

http://azpek.asia/1014/05/review-of-samsung-data-migration-software-attached-ssd-840-series/

書込番号:18934519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/07/04 12:29(1年以上前)

追伸

出来上がって、繋いでからで結構ですので、おそらく、元ディスクの250GB分の使用領域になっていると思いますので、ディスクの管理からでもよいですし、付属のSamsung Magician Softwareソフトウェアから、Cドライブの拡張。

それと、オーパープロピジョニングを10%程度取っておくとよいでしょう。。。(永く使うために)

書込番号:18934534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2015/07/04 12:36(1年以上前)

SSDの250GbからSSDの500Gbにコピーして500GbをCドライブにするにはどうしたらよいのでしょうか、
「b」はbitです。Byteではないです。ご注意を。

>コピーは特別なソフトが必要ですか
必要です。

>コピーアンドペーストでは駄目なのでしょうか
起動ドライブの見えないところもコピーする必要があるので、コピーペーストではだめです。

>それからコピーが終わった後で、SSD250GbのCドライブから、他のドライブのSSD500GbをCドライブにするには、コンピュータの管理の記憶域のディスク管理のすべてのタスク内のドライブ文字とパスの変更か何かで、今のCドライブをZドライブか何かにして、新しいSSDのドライブをCドライブに変更したらよいのでしょうか
コピー後に、そのコピーしたドライブから起動すれば。自動的にC:となります。

>マザーボードのSATAG-1とSATAG-2を入れ替えて接続したら、新しいSSDがCドライブになるということはないのでしょうか
どこに繋いでも、起動したドライブがC:となります。
ただ、古いSSDから起動しないよう、BIOSで起動するドライブは指定してあげてください。

…まぁ、新しく買ったSSDが壊れる話でもないので。実際にやってみましょう。

書込番号:18934557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2015/07/04 15:39(1年以上前)

皆さん色々と教えていただきありがとうございました。
goodアンサーは3つしか選べず、沼さんすみません。

書込番号:18935056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「850 EVO MZ-75E500B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E500B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E500B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E500B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E500B/IT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年12月12日

850 EVO MZ-75E500B/ITをお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング