850 EVO MZ-75E500B/IT
3D V-NANDとターボライトテクノロジーを搭載した2.5インチSSD



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
SSDの交換を検討しているのですが、サムスンの
SSDにはクローン作成ソフトが付属されてるみたいですが、クローンというのはosごと引越し出来ると
言う意味でよろしいのでしょうか?
今まで交換ごとにクリーンインストールしていたので
クローンを(引越し)をしたことがありません。
書込番号:20325464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クローンというのはosごと引越し出来る
ということです。
中身をそのままコピーしますから、コピー後に新旧を入れ替えれば、何事もなかったように起動しますよ。
書込番号:20325479
1点

データ移行ツールSamsung Magician Software、下記サイトからダウンロードして下さい。
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools.html
書込番号:20325484
1点

はい、今のパソコンのHDDの内容をそっくりそのままSSDにコピー(クローン)する機能です。
家で言う引越と言うよりも、引っ越し先の荷物もレイアウトも引越前のそのままの状態でコピーされます。
HDDからSSDにコピー(クローン)すれば依然と全く同じ環境で使えるようになります。
書込番号:20325502
1点

訂正。Data Migration Softwareの間違いです。
日本語ユーザーガイド。
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/downloads/software/Samsung_SSD_Data_Migration_User_Manual_v30_JPN.pdf
書込番号:20325506
0点

皆さんありがとうございます。
用途がゲームPCで、結構保存しますので1TBにしようと検討中なのでcrucialかサムスンどちらか悩んでいます。移行ソフトの使い易さ含めてどちらが良いでしょうか?
お値段はcrucialの方が安めですが。。
よろしくお願い致します。
書込番号:20325527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Crucial付属のAcronis True Image HDが使いやすいかもしれない。(失敗の可能性も少ない)
>CrucialのSSDに同封されているAcronis True Imageでクローンを作る方法/バックアップの取り方
http://mlog.xyz/acronis-true-image/
書込番号:20325543
0点

元ストレージの内容を丸ごとコピー(クローン)できるから便利だけど、元ストレージにある”負の部分(表面化していないトラブルの種、ウィルス/マルウェア、積もり積もったゴミファイル)”も引き継ぐから注意が必要。
書込番号:20325544
0点

Crucialでオマケで付いてくるAcronis True Image HDは使いやすいですね。
Acronis True Image HD以外のフリーのクローンソフトを使っても構わないですよ。
私もCrucialのSSDをいくつか所有していますが、必ずしもAcronis True Image HDでクローンを作るとは限らないです。
書込番号:20325560
0点

Crucialとサムスンどちらがオススメでしょうか?
コスト的な安さではcrucialの方が良いですが。。
現在、CFD SSD500GB一台 HDD500GB×2台を
組んでまして、HDDを一台にしたいと思っています。
購入検討しているのは、サムスンSSD500GB+HDD
2TBを購入するか
crucialもしくはサムスンサムスンのSSD1TB一台のみ
にするか悩んでいます。
物欲に従えば・・・と言われればそれまでになってしまいますが、出来れば皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。
一応今のSSDは使っていきたいと考えています。
よろしくお願い致します!
書込番号:20326499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSDは、速度的にはSATAそのもののがボトルネックですから、どのメーカーのどの製品でも、よほどのことがなければ、体感上、差は出ません。
信頼性は数年以上先でないとわかりませんから、現時点で判断することは不可能です。まあ、基本的には関係ないです。
移行ソフトもまた、一回使えばおしまいですし、多少、使い勝手が悪かろうがよかろうが、同じです。
したがって、あとは値段とブランドイメージとサポートくらいですね。
書込番号:20326581
1点

●Crucial MX300 1TB SSD Review
http://www.legitreviews.com/crucial-mx300-1tb-ssd-review_186232
●価格COM MX300 CT1050MX300SSD1(1TB)
http://kakaku.com/item/K0000897082/
・生産国 → 中国
・保証期間 → 3年
・TBW → 360TB
・最安値 → \28,329
・コントローラ → Marvell_88SS1074
・NAND → Micron 3D TLC NAND
・CDI表示 → 温度=OK 、書込量=OK 、寿命%=OK
・電源:+5V 1.7A
・付属クローンソフト:Acronis True Image HD
●アマゾン MX300 1TB カスタマーレビュー
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01IV829CY/ref=cm_cr_arp_d_hist_4?ie=UTF8&filterByStar=four_star&reviewerType=all_reviews&showViewpoints=0&pageNumber=1
★★★☆☆ 付属のソフトが駄目駄目
>HDDのクローンを作る為に付属のAcronis True Imageをインストールしたが、
>再起動の指示後、起動中にエラー表示が出て作業を進行出来ず。
>このソフトをインストールする為に個人名とメールアドレスの登録を要求され、
>不快なだけだった。
★★★★☆ 付属のデータ移行ソフトが地雷
>付属のAcronis製データ移行ソフトについては不満が残りました。
>このソフトでHDDのクローンをSSDに作った結果、SSDの方で起動した際に、
>電源を入れてから3分程でPCがフリーズするようになりました。
>アンインストールすることで動作が安定しました。
★★★★☆ 早くていい ただクローンソフトがね
>付属のダウンロードするソフトには注意
>ソフトをインストールしてHDD⇒SSDにクローン作ったまではいいのだが
>それを使うと30秒程して止まる事がある
>そのソフトをアンインストールあら不思議
>まるでさっきまでのフリーズが嘘のように快適にサクサク動くようになった
★★★★☆ 本体作動問題なし。
>付属の冊子のURLのソフトをダウンロードすると、作動が不安定(フリーズ)します。
★〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!(ヒュ〜〜〜・チン)
皆さんが絶賛するAcronis True ImageHDですが
アマゾンのカスタマーレビューではインストールするとフリーズすると言う信じられない報告が多数上がっています。
CrucialSSDとの相性問題の様です。
書込番号:20326734
2点

●850EVO 仕様
http://www.itgm.co.jp/product/ssd850evo/spec.html
サムスンの製品はスペックが詳細に公開されており安心です。
●価格COM 850 EVO MZ-75E1T0B/IT(1TB)
http://kakaku.com/item/K0000725579/
・生産国 → 韓国
・保証期間 → 5年
・TBW → 150TBW
・最安値 → \34,503
・コントローラ → Samsung MEX
・NAND → Samsung 32 layer 3D V-NAND (TLC)
・CDI表示 → 温度=OK 、書込量=OK 、寿命%=OK
・電源:+5V 1.4A
・クローンソフト → Samsung Magician(バックアップは出来ない)
☆5年保証が決め手です。
●アマゾン 850 EVO MZ-75E1T0B/IT(1TB) 571件のカスタマーレビュー
(URLが張れません。価格COMの販売URLからアマゾンに行って見て下さい)
★☆☆☆☆初期不良品に当たることもあるようです。残念!!
571件ものレビューがあり人気のほどが伺えます。
サムスンのクローンソフト(Samsung Magician)はあまり良い思い出がありません。(^^;
バックアップソフトは3種類持っていますがすべて汎用ですのでサムスンSSDでも動作します。
クローン機能もありますがバックアップ 、復元に使っています。
・Acronis True image OEM(使用中)
・Acronis True image2015(お蔵入り)
・AOMEI Backupper PRO v3.5(使用中) → AOMEI Backupper Free v3.5でも良い
●合計:7台のサムスンSSDを使っていますが全て絶好調です。
・850EVO_250GB → 1台
・850EVO_500GB → 2台
・850PRO_256GB → 1台
・SM951_256GB → 1台
・SM961_128GB → 1台
・950PRO_512GB → 1台
★960PROも発売されたら購入予定
書込番号:20326757
0点

今使ってるSSDがMLCタイプになるのですが、
TLC型に変えたら速度が遅くなったり耐久性落ちたりするのでしょうか?
初めの質問のほうにも書いたのですが、容量のコスト的に考えると500GBのほうが良いですよね?
1TBでも良いのですがこの先安くなるんでないかな?
と考えていて、3万円以上は。。。と悩んでいます。
よろしくお願い致します。
書込番号:20329510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今使ってるSSDがMLCタイプになるのですが、
>>TLC型に変えたら速度が遅くなったり耐久性落ちたりするのでしょうか?
SSDによってはTLCのものだと大きなデータを書き込みと極端に速度が遅いものがあります。
また、MLCにくらべてTLCは書き換え寿命が短いです(普通に使う分には問題ないです)。
>>初めの質問のほうにも書いたのですが、容量のコスト的に考えると500GBのほうが良いですよね?
今のところ、480GB〜525GBのものが割安ですね。
今後は960GB以上のものの方が次第に割安になって来るでしょう。
書込番号:20329549
0点

>kokonoe_hさん
そうなんですね。
ちなみにこちらサムスンの850は3D-NANDと書いてありますが、TLCやMLC比べると3Dの方が速く
耐久性も上がってると考えてよろしいのでしょうか?
そうであればこちらの商品に決定します。
書込番号:20329932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3D V-NANDも分類的にはTLCですね。
150TBW(40GB×365日×10年)の耐久性があるので問題ないですよ。
読み書き性能もMLCのと遜色ないくらいです。
書込番号:20330494
1点

>ちなみにこちらサムスンの850は3D-NANDと書いてありますが、
>TLCやMLC比べると3Dの方が速く耐久性も上がってると考えてよろしいのでしょうか?
3D-NANDは立体構造(ビル)のことで従来の構造は2D-NAND(平屋建て)と言える。
TLC,MLCとは意味が違う。
詳細は下記参照
Samsung 世界初 V-NANDフラッシュメモリ
http://www.itgm.co.jp/product/ssd850evo/3dvnand.html
850EVOの仕様
http://www.itgm.co.jp/product/ssd850evo/spec.html
(*6) Samsung SSD 850 EVOシリーズの製品保証は、期間(5年間)
もしくは各容量毎に定められたTBW(Total Byte Written=総書込みバイト量)しきい値に到達した日の、
いずれか短い期間までとなります。
10年間ではありません。(^^;
書込番号:20330555
0点

●SSDの耐久性に関して
▼TBWで見極める。
・MX300_525GB_CT525MX300SSD1 → TBW=160TB(87GB/Day)5Year
・850EVO_500GB_ → TBW=150TB(82GB/Day)5Year
SATAでは150TBが一般的だがM.2になると400TBや800TBも存在する。
同じシリーズなら容量が大きいほどTBWも大きい。
▼寿命を気にするなら
・TBWが大きいこと
・容量が大きいこと
・保証期間が長いこと(3年、5年、10年)
しかし寿命と故障や不具合は別物。
人間で言えば寿命を全うして老衰で死ぬか病気で死ぬかの差でしょうか!(^^;
▼SSDの性能に関して
Samsung 850 EVO 4TB SATA III SSD Review
http://www.tweaktown.com/reviews/7881/samsung-850-evo-4tb-sata-iii-ssd-review/index4.html
↑ATTO Seq.Read とWriteの比較グラフで
急峻な立ち上がりで綺麗な放物線を描くSSDが上物である。
落ち込んだりギザギザ波形を描くSSDは性能が悪い。
850EVOは綺麗な放物線を描いているがMX300はWrite側で落ち込みが見られる。
またスタート時のオフセット(0.5KBの縦軸)位置が高いほどファイルサイズが小さい時の転送速度が速い。
MX300はWrite側で低い。
どこのメーカーでも多少の初期不良は付きものだが相性問題とかトラブルの多いSSDも存在するので
アマゾンのカスタマーレビューなどを参照すると良い。
書込番号:20330591
0点

SSDのSLCとMLCとTLCの違いとは
http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A8MLC%E3%81%A8TLC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF
ark これからのスタンダード「TLC NAND」採用2.5インチSSD4選 - まとめ
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300163
NANDフラッシュは高容量化の為に微細化では限界があり
平面構造(2D)から立体構造(3D)の方向性が示されている。
その先駆者がサムスンである。
SSDの技術は日進月歩なのだが
ネット情報は過去の古い記事が置き去りになっているので注意が必要。
↓古いかも
SSD 記憶方法の違い(SLC/MLC/TLC)
http://it-hack.net/2016/03/06/post-175/
寿命はTBWをメーカーが公開しているのでそれを信じるしかない。
TBWを非公開にしているメーカーは信用できない。
書込番号:20331005
0点

詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!><
最後にお聞きしたいのですが、HDDも一緒に購入しようと思って、色々なメーカーありますがオススメなメーカーはどこが良いでしょうか?
希望の容量は2TBか3TBです。
よろしくお願い致します!
書込番号:20332418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WESTERN DIGITAL
WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] \7,620
http://kakaku.com/item/K0000820181/
データ用のHDDなら静かなWD Blueが良いかと思います。
このHDDは私も所有していますが静かでデータ向きです。
書込番号:20332426
0点

PC向けの標準HDD「WD Blue」をテスト、「全HDDの3台に1台はWD Blue」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/wdhdd/1020471.html
kokonoe_hさんと同じ意見です。
メジャーなWDのHDDが良いと思います。
HDDは最近買っていませんが最後に買ったのはWDでした。
書込番号:20332646
1点

WD BLUE SSD 10/25発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1026/700/html/iss1.jpg.html
●2.5インチSSD
・250GB → \8,315(予価)
・500GB → \14,797(予価)
・1TB → \29,167(予価)
・TBW → 400TB(1TB)
・保証 → 3年
WD Blue/GreenブランドのSSDが国内発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1026381.html#2.5 500GB 01_s.png
書込番号:20334335
1点

WD初のSSD 「WD Blue SSD」はSSDでも覇者になるか?
http://ascii.jp/elem/000/001/254/1254995/
>「WD Blue SSD」はSanDiskのビジネス向けSSDとして販売されている「X400」シリーズが>ベースになっている可能性が大だろう。
・基板 → Sandisk X400と同じ物 (新鮮味は無い残念)
・生産国 → 中国
・保証 → 3年
・TBW → 250GBモデルで100TBW、500GBモデルで200TBW、1TBモデルで400TBW
・コントローラ → Marvell「88SS1074」
・NANDフラッシュ → 15nm TLC NAND
・CDI表示 → 温度=OK 、書込量=NG 、寿命%=NG
・電源 → +5V 1.6A(1TB)
Western DigitalによるSanDisk買収が2016年5月12日に完了
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/11/news079.html
書込番号:20334535
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





