
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年5月17日 13:12 |
![]() |
0 | 2 | 2016年5月15日 11:20 |
![]() |
1 | 8 | 2016年5月2日 10:48 |
![]() |
1 | 7 | 2016年3月27日 16:23 |
![]() |
0 | 5 | 2016年3月16日 12:00 |
![]() |
6 | 6 | 2016年1月30日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
SAMSUNG MAGICIAN Ver:4.9.7
http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools.html
態々,ダウンロードしなくても,SAMSUNG MAGICIANを起動して,
下枠?の 「Majician Info」 をクリック !・・・でOK!
3点

http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools.html
微妙な日本語サイトもありますが、こっちは未だ4.9.6のままですね。(^^;
そろそろNCQ TRIM対処Firmが欲しいところですが。
書込番号:19882603
0点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
win10のアップデートNGのパソコンなのに勝手にアップデートされて結局起動しなくなりました。
4年目のPCだったし、まだまだ使い続けるPCなのでリフレッシュ♪
アマゾンで、15530円で購入!
500GBがこんなに安いなんて!で、ぽっちっと♪
Lenovo Y580 209977J
Windows® 7 Home Premium(64bit)
インテル® Core™ i5-3210M
8GB(4GB×2)(PC3-12800 DDR3 SDRAM)
モバイル インテル® HM76 Express チップセット
もともとmSATAがついているんで、起動は劇的に速くなったイメージではありませんが
ログイン後は速くなりましたね。
いろいろ迷いましたが、HDDやメモリは失敗したことがないのでサムスンにしました。
0点

安くなりましたね。
私は、昨年9月にアマゾンで約2万円で購入です。
富士通LIFEBOOK AH77/Dに換装しましたが、起動がビックリするくらい早くなりました。
元々750GのHDD搭載機種だったので、1Tにしておいたほうが良かったかなと少々後悔しています。
書込番号:19875927
0点

>CrazyCrazyさん
HDDもSSDも安くなりましたよね。
これでしばらく延命できそうです。
次はバッテリーの交換だろうと思います。
#文字化け申し訳ないm(__)m
書込番号:19876808
0点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
http://www.station-drivers.com/index.php?option=com_kunena&view=topic&catid=4&id=797&Itemid=255&limitstart=8&lang=fr#11821
Station Drivers News です,参考まで・・・
書込番号:19831696
0点

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/global/html/support/downloads.html
上記を見る限り、4.9.5のままなせいか、うちの4.9.5には降りてきませんね〜。
書込番号:19837968
0点

>翠緑柄眸さん
Samsung Magician を起動して,
下枠?の 「Majician Info」 をクリック !
書込番号:19837975
0点

それはやってます。(最初の投稿日と翌日に。)
で、2日程やってなかった為、インストールされてる別PCで本日今しがた再挑戦してみたところ、・・・・キタ。(^o^)b
と言っても運用中の850evoのFirmUpは無かったですけどね。
(offline中の850proはどうかなあ?)
書込番号:19838158
0点

http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/global/html/support/downloads.html
来ました〜
書込番号:19838175
0点

何という微妙かつ絶妙なタイミング・・・・・。orz
書込番号:19838195
0点

確かに・・・[Firmware Update] はチェックしても,
[Majician Info]まではやりませんようね〜!
書込番号:19838220
0点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
当方のPCノート環境
Lenovo G500
windows8.1 64bit(Windows8からのupdate版)
intel Celeron 1005M 1.9GHz(Ivy Bridge)(2コア2スレッド)
HM76
PC3-12800 4GB * 2(4GBは後から追加)
WD5000LPVT-75G33T0(SATA 2)
HDDは9パーティション分割で回復パーティションは4個もある超豪華設定。
更に、マザーはSATA3対応なのに実装HDDはSATA2という信じられない状況。
HDD換装を検討したが、この際SSDに換装する事とした。
Sumsung Data Migrationでほぼディフォルト設定で移行は完了。
SSDは4パーティション(回復、EFI、予約、Cドライブ)と私の希望通り
ここで気になるのは、本来のSSDの性能が出ているのか気になるところです。
0点

CrystalDiskMarkはベンチマークのエンジン部分が最新バージョンの5.1.2と3.0.xでは異なるから、最新バージョンでベンチマークし直すとほかの方の現在のベンチ結果と比較してもらいやすいのではないかと。
書込番号:19731141
0点

レビューを見ると最速の部類と比べると誤差の範疇内ではないでしょうか。
書込番号:19731285
0点

>>実装HDDはSATA2という信じられない状況。
この2.5インチHDDは頑張っても100〜110MB/sしか出ないのでSATA2でもSATA3でも同じようなものですけどね・・・
SSDの性能に関しては問題ないです。
Lenovo G500のモバイル インテル HM70 Express チップセットですから、このSSDも最新のPCに付けたのと同じくらいの性能が出ています。
書込番号:19731323
0点



>翠緑柄眸さん
ご指摘の通り、SSD用の最適化は行っておりません。今後、最適化ツールの選択・検証予定です。
初めてのSSDですが、ストレスの無い動作に驚いてます。
コメント頂いた皆様に感謝申し上げます。有難うございました。
書込番号:19733657
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
今まで、パソコンファイルの持ち出しや、受け渡しに、USBメモリーや、SDカードを使用していましたが、容量が大きくなってきたので、バックアップ用も兼ねSSDを利用しようと思い2.5インチSSDの850 EVO MZ-75E500B/ITを購入しました。
ドライブのケースとしてアマゾンさんから販売の「 ORICO 2.5インチ HDD/SSD 外付け ドライブ ケース SATA対応 USB3.0対応 リムーバブルケース」を購入し、装着してパソコンにUSBケーブルにて接続しました。
結果、PCではこの新SSDを認識してくれませんでした。
850 EVO MZ-75E500B/ITは、外付けの持ち運びメモリーとして使えないのでしょうか?
ドライブケースを代えたり、何らかのフォーマットをするなりすれば使えるのでしょうか?
レベルの低い質問で申し訳ありませんが、どなたかご教示下さい。
<ご参考>
■使用パソコン
東芝dynabook KIRA V8322/W2UHS 型番:PV8322UHNSSW OS:Windows8.1 64ビット Internet Explorer 11
東芝dynabook REGZA PC D83/W8MB 型番:PD83-W8MHXBW OS:Windows8.1 64ビット Internet Explorer 11
0点

認識しないとはどういう意味でしょうか
まず
ディスクの管理
で見えるかどうかですが
確認しましたか
書込番号:19697719
0点

SSDは通常、USBメモリのようにフォーマットされてないと思います。
OSのディスクの管理で、まずはフォーマットして下さい。
http://pc-karuma.net/windows8-disk-management/
書込番号:19697744
0点

フォーマットスすれば認識します、不良品でない限り。
しかし、500GBのストレージが必要なデータって、どんだけー。
動画などがメインのデータなんでしょうかね。
書込番号:19697867
0点


こるでりあさん、ひまJINさん、JZS145さん、ギミー・シェルターさん
みなさん、解決法や製品のご紹介等、ありがとうございます。
恥ずかしながら、ディスクの管理 を覗いたことがなく(エクスプローラーでのみ認識判断していた)、ひまJINさんがおっしゃる通り、USBメモリーのようにフォーマットされたものしか使用したことありませんでした。
早速、ディスクの管理を開きましたところ、ディスクの初期化画面付きでディスクの認識情報が表示され、本SSDが認識されていることが確認できました。
本画面にて、初期化(MBR)とフォーマットを実施しましたところ、エクスプローラー上にも表示されました。試しに20GBほどコピーしてみましたが、(高スピード)で読み書きできました。
10年近く溜るにたまったUSBメモリーやSDカードメモリー、古いパソコン内のデータ等を一元管理・整理しようと購入しましたが、JZS145さんの言う通り、ちょっと贅沢かもしれませんので、今後使い道を考えたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19698051
0点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E500B/IT
ADATAのSSDから850EVOへ換装、システム、データ移行後 Samsung Magician Software をインストールと順調にきたので、再起動後にUEFI画面を確認したところ、起動ドライブの表示が ?? となっていました。
いろいろ確認してもう一度再起動したところ、Windows7の起動に失敗し再起動を繰り返しています。
やむなく再システム移行をしましたが、今後のトラブルや他SSDの移行を考えると Samsung Magician Software をインストールしないほうがいいんでしょうか?
2点

こんにちは。どのような手順で移行されたのでしょうか?
クローンなのか、記載された方が、回答を得やすいと思います。
書込番号:19474988
1点

はい、OSはWindows7Pro64bit、Acronis True Image 11でバックアップ後850EVOへ換装、Disk起動してバックアップデータを書込み後に再起動しました。そのあとにMagicianインストールし再起動、ソフトからちゃんと認識されていました。CDブートになっていたのでUEFIからHDD起動にしようとしたところ前述のように再起動を繰り返すようになりました。いけなかったのはSSD付属のソフトを使用していないこととUEFIでブート順序を変えたところでしょうか?
書込番号:19479052
0点

こんばんは。私の読解力不足なのか、
「クローン」ではなく、PCに Windows7を クリーンインストールしたのち
バックアップデータを復元した
という解釈でよろしいでしょうか?
上記なのだとすれば「セキュアブート」が「オン」になっているとか。
クローンでしたら、ブータブルディスクから、スタートアップ修復を試みる位でしょうか。
書込番号:19479739
1点

Acronis True Image 11って 私は使った事はないですが、
Windows7に対応していない物もあるようです(←初期の物、情報は不正確です)
私はフリーの「easeus todo backup」を普段は使っています。
使用されているパソコンのスペック、構成なども書かれた方がいいかと思います。
書込番号:19479820
1点

PCスペックです。
Processor:Intel Core i7 4770S,Socket 1150 LGA,Intel Haswell rev. 06
Mother:MSI Z87I (MS-7851),American Megatrends Inc V1.8
Memory:DDR3 16384 MBytes
HDD0:Samsung SSD 850EVO 500GB
HDD1:ST1000LM024 HN-M101MBB 1000GB
バックアップ/リストアソフト
Acronis TrueImage 11 home
(説明書にはSSDに対する説明がないので、SSD対応でないかもしれません)
なので、850EVOに付属しているソフトでバックアップ/リストア後Magicianをインストールし、
UEFIから確認する実験をやってみるしかないですね。
時間が取れ次第やってみたいと思います。
書込番号:19484185
1点

その後・・・850EVOに付属しているソフトではPC本体から外部接続した850EVOへ移行しかできず、今のところMagicianを入れなければ安定しているのでそのまま使います、事後報告でした。
書込番号:19538815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





