850 EVO MZ-75E250B/IT
- 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
- 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
- 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2015年11月19日 01:29 |
![]() |
9 | 5 | 2015年10月31日 02:42 |
![]() |
1 | 6 | 2015年9月29日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
時間が出来たのでベンチを少し
Rapid Mode
4Kなど840PROの3倍近くアップしてるが。
画像3はよく分かりません(笑)
ま〜挙動不審もなく安定して使えてます。
体感としては従来品と何程の変化もなしですね。
6点

別スレでグタグタと長文で書き込みましたが、他に私の目論見に相応しい製品が廉価で出なければ、今年中に私も買いそうな状況です。
まあ、TLC品でも3Dなら2Dより耐久性は有る様ですし、次世代の3D VNAND等は、積層数が増えるだけでなく、微細化も進行するっぽいので、結局2Dと同様に短寿命化しそうな為、今のうちなら 3D TLC も、収集価値のある対象かな、と考えてます。
勿論、3D NANDはサムスン以外からも登場してくる様なので、単純に短命化するとは限りませんが、恐らく5年保証はして来ない気がしますので。
書込番号:19330797
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
私たちはあなたの不便をおかけして申し訳ございません
24時間以内に再度お試しください
10月26日から- 2015年10月31日、サムスンマジシャン4.8のダウンロード数の日次制限があります。
残念ながら、その日のダウンロード制限に達しています、24時間以内に再度お試しください。
ご不便をこの威力を謝罪あなたが原因となっています。ありがとう。
残念ながら、、、だそうです。
書込番号:19262149
0点

Magician v4.8
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/global/html/support/downloads.html
今ダウンロード出来ました。(10/27-12:00)
書込番号:19263952
3点

>淳明堂さん
情報感謝します。
自分も今朝までは制限でDL出来ませんでしたが、
夏のひかりさんのレス見て、あわててスマホにてDL無事できました。
Windows10でのRapidモードちょっと興味あります。
帰宅後のインストールが楽しみです。(^^;
書込番号:19264041
2点

マジシャン4.8早速入れてみました。
ノート富士通製ノートPC FMVA55GRF(3年半前のモデル)
RAM:8GB
SSD:850EVO 250GB
RAPID 有効、無効どっちで行こうか悩んでいます。(^^;
書込番号:19264990
0点

淳明堂さん、情報ありがとうございます。
850 EVO MZ-75E500B/ITですが、無事にダウンロードして、RAPID Mode有効にすることができました。
Data Migration の方もwindows10に対応されたようですね。
SSDを、もう1台購入検討していたのですが、サムスンが第一候補になりました(笑)
書込番号:19274007
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
前回使用していたHGSTのTravelstar 500GB7200rpm 32MBキャッシュのHDDが短期間で突然死して(約5か月)自分の環境ではシステムにHDDは向いていないと判断として(他のメーカーのSSDも同じ位の期間で大体突然死します^^;)この際だからとお手頃価格だったこのSSDを導入してみました。
使用PCのスペックは此方を参考にされて下さい。
http://www.negitaku.org/members/21502/
現在OSはWindows10proを使用していますが起動時間、シャットダウン共にHDDのRAID0構成時より大幅に向上しました、期待通りの性能で個人的には満足です^^
もう一枚ゲーム用に導入予定で此方で売りのRAPIDモードなる物を試してみようと思っています(RAID構成には対応していないみたいなので)
1点

× 他のメーカーのSSDも
○ 他のメーカーのHDDも
修正させて頂きます。
書込番号:19183068
0点

基本的に,RAID0は突然死でしょう!
五ヶ月ですか!
Intel i7-3770K@4.5Ghz この影響は ???
SSDが長持ちするといいですね〜
書込番号:19183809
0点

>沼さんさん
それに備えて常にバックアップ取ってますし純粋にOSの起動用としてのみ使用していますので突然死しても焦る事はないですね。
突然死はHDDで散々味わったのでもう慣れました(苦笑)
一回バラしてみたらディスクの駆動モーターが焼き付いて物理的に読み込み不可になっていました^^;
後は前日まで起動していて(エラーの兆候無し)次の日に突然起動不可になりBIOS上で認識も出来なくなったりと言うのもありました。
SSD、長持ちして欲しいですね^^;
オーバークロックは単なる趣味ですね、遊び用のPCなのでw
数年このクロックで使用していますが特に不具合はないですね。
因みに定格と比較してみた所多少オーバークロックした時の方が少し良いスコアが出ますね、後は趣味の動画編集時のエンコード等も定格よりオーバークロック時の方が早いです。
まぁ、車やバイクに例えるならNosやらブースト圧上げてやらで思いっきりエンジンパワー上げてぶん回すみたいな物ですからそれなりに負荷は掛かりますし知識が無いと一発でPCが逝く可能性もある行為なので完全自己責任にはなりますね(パーツのメーカー保証も基本受けれなくなりますしね、MSIの一部パーツはオーバークロック保証があり故障時等に保証が受けれる物もありますが)
書込番号:19184220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
後ストレージ系のPCI電圧は弄る必要無いので勿論標準設定です。
書込番号:19184234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
はい、仲間とわいわいしながら楽しんでます^^
書込番号:19184370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





