850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

850 EVO MZ-75E250B/IT

  • 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
  • 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:37件

windows 10で使っているSSDのパーティションがMBRになっていたので、下記の手順でGPT変換してUEFIを使っています。

【windows10でのMBR→GPTについて】

・MBR(マスターブートレコード)について
  古いパーティション方式、HDDやSSDの容量が2TBまでしか認識できない、パーティションを4つまで作れる
  良点は、メガバイト(MB)クラス以下の容量の機器の場合、無駄なセクタの容量が残らず、効率よく使える。
  悪点は、ギガバイト(GB)クラスの容量の機器の場合、無駄なセクタの容量がメガバイト(MB)クラスで残り、効率よく使えない。
・GPT(GUIDパーティションテーブル)について
  新しいパーティション方式、HDDやSSDの容量が2TBを越えても認識できる、パーティションを最大128個まで作れる
  良点は、ギガバイト(GB)クラスの容量の機器の場合、無駄なセクタの容量がバイト(B)クラスで残るので、HDDやSSDが効率よく
  使える。
  悪点は、メガバイト(MB)クラス以下の容量の機器の場合、動作が遅くなる。

<確認方法.1>
  1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
  2.「ファイル名を指定して実行(R)」をクリック。
  3.「msinfo32」と入力して[OK]ボタンをクリック。
  4.以下の場所を見る。
   ・WindowsがUEFI形式 (GPT)でインストールされ、かつセキュアブートが有効になっている場合
      BIOSモード・・・・UEFI
      セキュアブートの種類・・・・有効

   ・WindowsがUEFI形式 (GPT)でインストールされ、かつセキュアブートが無効になっている場合
      BIOSモード・・・・UEFI
      セキュアブートの種類・・・・無効

   ・WindowsがレガシーBIOS形式 (MBR) でインストールされている場合
      BIOSモード・・・・レガシ
      セキュアブートの種類・・・・・サポートされていません

   【セキュアブートの種類の「有効」「無効」について】
      ・OSインストールとは別に設定されます。
      ・マザーボードのBIOSで以下のように既定値が設定されている場合、セキュアブートの種類が「無効」になります。
          「CMS Support」が「有効(Enabled)」,「CMS Support」が「無効(Disabled)」
      ・マザーボードのBIOSで以下のように既定値が設定されている場合、セキュアブートの種類が「有効」になります。
          「CMS Support」が「無効(Disabled)」,「CMS Support」が「有効(Enabled)」
      ・セキュアブートの種類が「有効」の場合、以下のような動作制約が発生します。
            WindowsがUEFI形式 (GPT)だけが扱えて、WindowsがレガシーBIOS形式 (MBR)は扱えません。
            OSの起動完了が最優先となります。
            古い機器(windows10専用以外の機器)が扱えない事象が発生します
             (SATAの機器,USBの機器,VGA,PS2,LAN,電源機器制御)
      ・セキュアブートの種類が「無効」の場合、以下のように動作します。
            WindowsがUEFI形式 (GPT)とWindowsがレガシーBIOS形式 (MBR)の両方が扱えます。
            OSの起動完了を待たなくても良いです。
            古い機器(windows10専用以外の機器)が扱えますので、パソコンが安定して動きます。


<確認方法.2>
  1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
  2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
  3. diskpart を入力して「Enter」キーを押す。
  4. list disk を入力して「Enter」キーを押す。
  5.以下の場所を見る。
    ・GPT欄に『*』が無い場合、MBRになっています。

<OS(windows10)がインストールされている機器のMBR→GPTについて>
  ・Windows 10のバージョン1703(ビルド15063)以降、「MBR2GPT.EXE」というコマンドラインを使用して、OSをインストールしたまま
   MBR→GPTが出来るようになりました。

<「MBR2GPT.EXE」での方法>
  ●『MBR→GPTが可能か?』を調べるだけの検証の実施。
     1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
     2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
     3. mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFullOS を入力して「Enter」キーを押す。

  ●『MBR→GPT』を調べて変換するを実施。
     1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
     2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
     3. mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS を入力して「Enter」キーを押す。

以上

書込番号:21528433

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 10:34(1年以上前)

参考になりますが大変そうですね。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/626865.html
これで簡単に変換してましたよ

書込番号:21528548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/21 11:01(1年以上前)

ありがとうございます。
AOMEI Partition Assistant Standardのver.6.6のフリーソフトは、MBR→GPTが出来なくなっています。
フリーソフトでMBR→GPTが可能なソフトは、EaseUS Partition Master Freeのver12.8がありました。

書込番号:21528628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 11:17(1年以上前)

起動ディスクは有料版のみになってますね、失礼しました。

書込番号:21528670

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/21 11:38(1年以上前)

>シロネコ_ミーさん

ご苦労様です。(^^)/
変換を考えている方の参考になると思います。

私は2015年7月29日に配付開始された
Windows10からUEFIモードでクリーンインストールして使っています。

レガシーモードで使っていた時はUEFIモードに憧こがれていましたが
今はデフォルトで使っているので普通のことになっています。

UEFIモードは産業革命の様なパラダイムシフトかと思っていましたが
今はそれほど凄いとは感じていません。

書込番号:21528734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信45

お気に入りに追加

標準

マジシャンでいくらかは効果ありますね

2018/01/13 10:51(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

ノーマルでのファイル移動

ラピッドON

マジシャンでラピッドモードにしてても起動時間も変わりないし
ただのRAMキャッシュの数値見せかけでしょうと思ってましたが・・

大きなファイル移動で多少なりとも効果はある感じです。
ノコギリ状の転送レートになります。 まぁこの程度のことですが(笑)

書込番号:21506305

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 06:26(1年以上前)

Samsung毛嫌いしてたけど、1回くらいはと思い買ってみたがやはり自分にはコリアン製品は無理なようですね。
このデータを説明して不具合交換依頼しても受け付けてもらえずダメやろうな。
カラフルの安いSSDにしとけば良かったかも(笑)

書込番号:21522336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 07:10(1年以上前)

1週間超えてたけどAmazon購入だったので返品OKを確認できたです。

代わりに安心Crucialの新作MX500を手配した。
楽しみやなぁ。。

書込番号:21522394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 10:11(1年以上前)

サブ機 Crucial SSD Remain Life 93%

買って1週間のこのSSD Remain Lifeは?

おまけ:


Sumsung SSDの闇の部分


どうもCDI作者と何らかの結託があるのでは?と疑いたくなる。


850に限らず、840使ってる人もご確認を(笑)  CDIではいくら使っても100%でしょ?

書込番号:21522727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 11:55(1年以上前)

250GBほど書き込まれたようです(笑)

返品OKなので最後に少し虐めてみた。



データサイズを32GB(GiB)で、それぞれ。
CDM → ATTOの順



流石に終わるまで20分近くかかった。
1GiBの時と同じでなかなか素晴らしいではありませんか^^
お使いの皆さん、これからもご安心を!

書込番号:21522928

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/19 14:35(1年以上前)

SATAはインターフェイスが600MB/S以下しか出ないので、内部1GB/Sの処理能力を持ったものを搭載するとは考え難い。
SLCならともかく現状のSATAのSSDで1枚でリードライド同時に発生して、両方とも500MB/Sを維持させることは困難でしょうね。
プロセスが進化し早いコントローラしかなくなればわかりません。
MX500ですかSATAのTLCですよね報告楽しみにしています。
私はO/S、アプリ起動はSSD, 作業は容量RAMDISKとRAID0のHDD、一時保存はシングルのHDD,アーカーブはUSB3のRAID0ユニットを使用しており、いずれ作業用のドライブをSSDにしてみたいと思っています。
現状、1枚で改善できるとしたら960EVO(M2 、2280)くらいでしょうか。
850EVOを2枚RAID0で使えは入出力を同一ドライブに行う際の速度低下はある程度防げるかもしれませんが入力と出力を別デバイスにするのとどちらがよいでしょうかね。
ATTOの方はSSDの内部書き込みが終了していないのに読み出しテストに入っているからでしょうね。
ソフトがRAM+SLCというダブルバッファを想定していればライトとリードの間にインターバルを設けるることができるようにするでしょう。

書込番号:21523240

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/19 20:04(1年以上前)

850EVO_250GB_EMT02B6Q

850EVO_250GB_.HWiNFO64_v5.70

850EVO_250GB_.SSD Life Pro 2.5.87

850EVO_250GB 64層 3D-V-NAND EMT03B6Q

>あずたろうさん

あずたろうさんの購入した850EVOと私の850EVOは別物の様な気がします。
850EVOは発売後すぐ買ったのでV1ですがV3ではないでしょうか?

・ファームウェア:EMT02B6Q → V1 → 32層 3D-V-NAND
・ファームウェア:EMT03B6Q → V3 → 64層 3D-V-NAND
・コントローラも違うかも知れません。

▼3種類のソフトでのLife表示
・CDI 7.5.1:100%
・HWiNFO64:100%
・SSD Life Pro:100%
・850EVO_500GB_2個と850PRO_256GB_1個も3種類のソフトで全て100%表示です。

・850EVO_250GB_1個
・購入日:2014-12-27 (3年経過)
・850EVO_500GB_2個
・購入日:2015-04-25 (2年9ヶ月経過)
・850PRO_256GB_1個
・購入日:2014-09-12 (3年4ヶ月経過)

買って1週間のSSDが99%は普通に考えておかしいと思います。
ソフトの方が新しい850EVOに対応していないのかも知れません。
ATTOが落ち込む原因も同じかも知れません。

単に初期不良の可能性もありますが・・・(^^;

書込番号:21523884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 22:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
こんばんはです。
仰る通りそのファームウェアNo.でした。

さらに書き進めましたが99%のままです。
このバージョンの850EVOはハズレみたいですね^^

書込番号:21524294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/20 08:24(1年以上前)

スクリーンショットは無いですが、

自分の850EVOは

250GB=CDM:100%=HWinfo:98%=SDDLife(free):100%
ノートのシステムドライブ

500GB=CDM:99%=HWinfo:99%=SDDLife(free):不明
デスクトップのセカンドドライブ

ソフトによって監視している箇所が違うように見えますね。

ドライブメーカーのソフトを使うのが確実かもしれませんが、
マジシャンはインストしていません。
抑々寿命情報自体は目安でしかないわけですし・・・

MX500乗せ換えで改善できると良いですね。

書込番号:21525071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/20 08:27(1年以上前)

追記:
ファームウェアーは2台とも
EMT01B6Q>EMT02B6Q
アップデートしたドライブです。

書込番号:21525075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/20 09:01(1年以上前)

おはようございます。

実際の使用上で何も問題ありませんが、前のPNYもそうですが「ケチ」ついたものを持つことの精神的不満足によるものです。
最初から納得しての購入ならよいことですが。

書込番号:21525130

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/20 12:37(1年以上前)

>新製品のMX500も恐れてましたが、やはり下記のレビュー記事のCDI6表示を見ると、SMART対応出来てません。
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1199;id=

CrystalDiskInfoで総書込量と寿命の%が表示されない → Coming Soon

しばしライフの縛りから解放されそうです。(^^;

書込番号:21525648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/20 13:06(1年以上前)

>夏のひかりさん
実はマジで99%表示を見たときは、(それも800GBくらいの書き込みで)このSSDはTBW 75TBやから その百分の1で1%減ったのかなと思いましたわ^^;

地道にちゃんと減るCrucialのSSDで4000GB超えでもまだ100%でしたから。。
まぁ残り90%になったところで全然心配しておりませんけどね。

書込番号:21525722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 16:36(1年以上前)

まずは OS別ドライブとして取り付け

Wドライブ → Cドライブ(850EVO)デスクトップへ コピー

デスクトップ → Wドライブ (逆コピー)

Life

MX500さきほど届きましたので早速ベンチ取りしました。(いまディスククローン中です)


2番目の画像 W → C では途中からガックリと落ち込み

3番目の画像 C → W は ずっと250MB/sで転送




書込番号:21529550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 16:51(1年以上前)

クローン終わって起動ドライブ交換。

凄いですね、あらためて実感します。 まったく何も変わらずに起動できます。

TV見ながらのATTO。
少しだけはガタガタ波形になりますが、大勢は変わらずでした。


さて返品処理しますかね。

書込番号:21529588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 19:22(1年以上前)

最後にこれは1年半前の構成で、
C ドライブ : M550 256GB SSD
F ドライブ : PNY CS2211 480GB

F → C へ同様なコピーしたレートです。
これが通常の様子だと思います。

今回の850EVOは私のシステムに対し何かしらの問題があったように思われます。 

いろいろとお返事ををありがとうございました。これにて終了いたします。 

書込番号:21530138

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/21 20:50(1年以上前)

850EVO_TurboWrite

>あずたろうさん

850EVO-V3は残念でした。
250GBだと落ち込みがあるみたいです。
500GBだと大丈夫みたいです。

それよりも 860EVO と 860PRO が出るみたいです。
・コントローラ:Samsung MJX
・NAND:Samsung 10nm TLC 3D V-NAND
▼TBW
・250 GB: 150 TB
・500 GB: 300 TB
・1 TB: 600 TB
・2 TB: 1200 TB
・4 TB: 2400 TB
・保証:5年

TBWが850EVOの2倍に改良されています。

書込番号:21530377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 22:29(1年以上前)

こんばんは夏のひかりさん。
850EVO-v3のそのような資料あったのですね^^;
今回は良い勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:21530790

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/22 01:40(1年以上前)

6GbpsのSATAで500MB/S以上を出すには、バス占有率100%で動作するようにデータを受け取りながら同時にフラッシュメモリに書き込めるようになっているはずですね。
メインのTLC(3bitMLC)の書き込み速度が256GBのSSDは250MB/S、512GBは並列処理数が倍になり500MB/Sで書き込めるのでしょう。
やはり内部キャッシュが満杯になったから速度低下したようですよね。
問題は64層にしたときコントローラーかメモリ構成のせいで並列処理数が減ってしまったということで実質改悪になっていたということですかね。
ライト性能500MB/Sはピーク性能だからスペック範囲内、ひとつのデバイスがバス占有率100%で使い続けることはできないので実用上は問題なく、商品スペック範囲内の変更との判断なのでしょう。
ユーザーとしてはピーク性能だけでなく、SSDメモリサイズのファイルを書き込んでどのくらいの性能が出るかはっきり明示してほしいものですよね。
さて、CDMやATTOベンチがどのくらいSSDに書き込んだでしょうか?
書き込んだ量とホスト書き込みの増加量が一致していますか?
ぜんぜん違うように思うのですがホスト書き込みとはなんでしょうか?
SSDデバイスへの書き込みではなくSSD内部のTLC部分へ書き込まれた量でしょうか。(寿命推定するにはこちらが正解なのでしょう)
DRAMバッファから1時キャッシュに転送された時点で書き込み終了したと応答するのでTLCに書き込む前に新しいデータで上書きされキャンセルされているのでしょう。
HDDは物理的な場所に依存するので同じところを使用しないと再現性がなくなるので同じ場所に数回書き込み平均を出す。
物理セルが不定のSSDは逆に空き容量サイズのファイル1回書き込んで速度低下が起きるか見るべきなんでしょうね。
SSDのようにバス占有率が高いデバイスだとグラフィックへの描画とバスを奪い合に負けると再生が途切れてしまいますね。
HDDの方がスムースというのはバス占有率が高くならないことからでしょうし、書き込み遅延キャッシュとプロセス優先順位が影響するでしょうね。

書込番号:21531229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/22 06:05(1年以上前)

転送率やベンチソフトの実際の書き込み量はわかりかねます。

ただホントに言えるのが番組等動画保存先をSSDにすると、ごくごく僅かながらのプチフリを感じます。(スタッフロールで)
そうなるSSDが多いです。電源パフォーマンスを高にしたりLPM無効化してもダメでした。
検証が面倒臭いので本メイン機だけしか確認していません。
まぁ250GBのSSDでは保存先にはしませんが。

書込番号:21531344

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/22 16:46(1年以上前)

SSDは書き込みWindows側の遅延キャッシュ有効で使用していますか?
書き込み量についてはベンチマークソフトが計測時間など制限をかけていなければ単純に考えるとCDM32GBx5回x4条件で640GB、ATTOは32GBx21条件で704GB、合計1.34TB書き込んでいることになるのかと。
SSDのホスト書き込み方ではよくわからないですね。

書込番号:21532517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/13にOver Provisioning機能のアップデートがリリースされ、Samsung Magician 5.1.0でもOver Provisioning機能が正常に動作するようになりました。
Samsung Magician 5.1.0の画面からアップデートできます。
SamsungのWebサイトからSamsung Magician 5.1.0(改)のダウンロードも可能です。
バージョンは新旧どちらも5.1.0.1120ですが、zipファイルのサイズとexeファイルのタイプスタンプが異なります。
新5.1.0 … zipサイズ(13,854,965バイト)、exeタイプスタンプ(2017/11/13)
旧5.1.0 … zipサイズ(13,850,845バイト)、exeタイプスタンプ(2017/5/19)

余談ですが、Windows 10のアップデートを繰り返すと回復パーティションがいくつもできて、Over Provisioning領域の作成に支障が出ます。
diskpartコマンドでディスクの後ろの方の回復パーティションは削除した方がよいでしょう。

書込番号:21365616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:39件

「samsung Magicianの5.1.0のダウンロード場所を教えてほしい」と連絡がありましたので、Samsung V-NAND SSDのダウンロード場所のURLとインストールの方法をお知らせします。

@Samsung V-NAND SSD=http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/
ADOWNLOADの文字にカーソルを持っていく。
BOverviewの文字をクリックする。
CTools&Softwareをクリックする。
DSamsung Magician Software for Consumer SSD(3)の側にある+を右クリックする。
EMagician Softwareの文字の右側にあるダウンロードの記号をクリックして、パソコンにダウンロードする。
FSamsung_Magician_Installer.zipがダウンロードされる。
G解凍してSamsung_Magician_Installer.exeをダブルクリックしてインストールする。

書込番号:20941428

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

samsung Magicianのバージョンアップ5.0.0→5.1.0

2017/06/04 12:22(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:39件

samsung Magicianのバージョン5.1.0のトップ画面

samsung Magicianを5.0.0→5.1.0にバージョンアップしました。

書込番号:20940939

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2017/06/04 14:19(1年以上前)

Data Migration v3.1

>ミケ猫_ミーさん
こんにちわ

情報ありがとうございます。
Samsung Magician v5.1.0を起動して見ましたが特に目新しいところはありませんでした。
Samsung Data Migrationもv3.1にアップデートしていますが普段使っていないので違いがわかりません。(^^;
850EVO_500GB → 850EVO_250GBにクローンを試して見ました。



書込番号:20941203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2854件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/04 19:13(1年以上前)

今日現時点でPCインストール済みな Magician を見ると、5.0.0 で最新です、と表示されますね。(^^; フシンセツ?

書込番号:20941816

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2017/06/04 21:34(1年以上前)

Magician 5.0.0

>翠緑柄眸さん
こんばんわ(^^)/

>インストール済みな Magician を見ると、5.0.0 で最新です、と表示されますね。(^^; フシンセツ?

Ver5.0.0をインストールして試して見ました。
同じです。最新と表示されています。(^^;

Magicianはファームアップデートの時しか使っていません。
重要度はかなり低いです。

必要な時だけインストールしています。

書込番号:20942174

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2017/06/04 21:42(1年以上前)

Magician 5.1.0

>翠緑柄眸さん

また 5.1.0をインストールしてバージョンを見ると当然最新です。
5.0.0はアップデートのチェックが機能していません。

5.1.0の修正内容は何でしょうね!

書込番号:20942199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2854件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/05 10:48(1年以上前)

どうも日本語設定でインストールすると、日本語サイトへ見に行ってるせいかと。(^^;

http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/support/tools.html
|・ Magician Software  13.2MB     Version 5.0 ↓


英語版(グローバル版)サイトだと、5.1 になってます。まあこっちので日本語設定インストールできますが。

http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools.html
|・ Magician Software  13.2MB     Version 5.1 ↓

書込番号:20943273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2854件Goodアンサー獲得:41件

2017/06/05 11:21(1年以上前)

下の方に薄い白文字で書いてあるのが慎ましい。

そういえばAOMEIさんも4.04のアップデートが来ましたが、こっちはズラズラと改版履歴が明記されてますね。

http://www.backup-utility.com/changelog.html

因みに日本語サイトは、今現時点だと4.0.3のままですが、PCインストール済みなBackupperはちゃんと4.0.4へのアップデートを案内してくれました。

http://www.backup-utility.com/jp/changelog.html


P.S
余談ですが、無料版で亡くなったシステムクローンですが、ちゃんと「バックアップ&レストアで代用してね。」よ案内が出てましたね。(^^; ワカッテラッシャル

|「システムバックアップ」および「システム復元」を使用して、「システムクローン」の機能を実現して下さい。

書込番号:20943327

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11190件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2017/06/05 14:07(1年以上前)

>翠緑柄眸さん
>そういえばAOMEIさんも4.04のアップデートが来ましたが、

それは知りませんでした。
早速、Ver4.04にアップデートしました。(^^)/

>余談ですが、無料版で亡くなったシステムクローンですが、ちゃんと「バックアップ&レストアで代用してね。」よ案内が出てましたね。(^^; ワカッテラッシャル

無料版ではシステムクローンが使えないのは残念ですが
システムバックアップ → システム復元での救済処置が残されているのはうれしいですね。
アンインストールするときに"ご利用ありがとうございました"のメッセージもうれしいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●AOMEI Backupper v4.0.3で検証

▼システムバックアップ → システム復元 (システムクローンの代用)
・ソースディスク:850EVO_500GB(GPT)
・宛先ディスク:850EVO_250GB → Secure Erase実施 → 初期化なし
・OS:Windows10_Ver1607_Build 15063.332

・システムバックアップ時間:1分19秒
・システム復元時間:1分21秒 → 合計:2分40秒
・BIOSモード=UEFI
・アライメント=OK

・CSM=有効 → 起動できる。(UEFI)
・CSM=無効 → 起動できる。(UEFI)

★結果:UEFIで起動できる。システムクローンと同じ結果が得られる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼システムクローン(AOMEI Backupper v3.5を使用)
・ソースディスク:850EVO_500GB(GPT)
・宛先ディスク:850EVO_250GB → Secure Erase実施 → 初期化なし
・OS:Windows10_Ver1607_Build 15063.332

・システムクローン時間:1分46秒
・BIOSモード=UEFI
・アライメント=OK

・CSM=有効 → 起動できる。(UEFI)
・CSM=無効 → 起動できる。(UEFI)

★結果:システムクローンが最速で最良の方法である。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
▼説明
・ディスククローン → ディスクを丸ごとクローンする。宛先のサイズが小さい場合は自動で縮小する。
・システムクローン → ディスクのシステム部分のみクローンする。
・システムバックアップ → ディスクのシステム部分のみバックアップする。
・システム復元 → システムバックアップファイルからシステムを復元する。

書込番号:20943617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:2854件

|最安価格(税込):\8,942 (前週比:-537円↓)

amazonのタイムセール等で、年末や年度末に頻繁な値下げをしてましたが、とうとう正味割れです。

P.S
ちゃんと送料無料でした。(大事な事なので、確認しました。^^;)

【送料無料】SAMSUNG
SSD 850 EVO MZ-75E250B/IT (ベーシックキット/SSD/2.5インチ/250GB/SATA)
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4560441091525/?scid=af_pc_etc&sc2id=225237996
|価格 8,280円 (税込 8,942 円) 送料無料

書込番号:19829777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2016/04/29 14:32(1年以上前)

こんにちワン!

とうとう そこまできましたか
それは宜しゅうございますね。あなた

今メインで使わせて頂いてますが
大変Good!でありますよ。

書込番号:19829866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/04/29 17:31(1年以上前)

今、アマゾンの通常販売価格も8000円台に値下げされましたよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QIH3RWW/

値下げはもちろん嬉しいですけど、底値という概念が存在しないかのようにじりじりと下がり続けているので、買い時が難しい。

書込番号:19830282

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E250B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

850 EVO MZ-75E250B/ITをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング