『マジシャンでいくらかは効果ありますね』のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

850 EVO MZ-75E250B/IT

  • 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
  • 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。
850 EVO MZ-75E250B/IT 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s タイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの店頭購入
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの店頭購入
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

『マジシャンでいくらかは効果ありますね』 のクチコミ掲示板

RSS


「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信45

お気に入りに追加

標準

マジシャンでいくらかは効果ありますね

2018/01/13 10:51(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

ノーマルでのファイル移動

ラピッドON

マジシャンでラピッドモードにしてても起動時間も変わりないし
ただのRAMキャッシュの数値見せかけでしょうと思ってましたが・・

大きなファイル移動で多少なりとも効果はある感じです。
ノコギリ状の転送レートになります。 まぁこの程度のことですが(笑)

書込番号:21506305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 11:43(1年以上前)

>あずたろうさん

RAPIDモードは私も検証しました。
結果的に体感出来る程の効果は認められなかったので使っていません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★RAPIDモードの検証 2017-2-25

▼使用SSD
@ 850EVO1(500GB)
A 850EVO2(500GB)
B 960PRO (512GB)

▼メモリ使用容量
・RAPIDモードのメモリ割り当て → 1.2GB

▼ファイルサイズ
@ 1GBx10 =10GB
A 10GBx1 =10GB
B 100MBx100=10GB
C15.6GBx1=15.6GB

▼ノーマルのコピー時間
●850EVO1 → 850EVO2
@ 1GBx10 =10GB → 22秒
A 10GBx1 =10GB → 22秒
B 100MBx100=10GB → 24秒
C15.6GBx1=15.6GB → 34秒

▼RAPIDモードのコピー時間
●850EVO1 → 850EVO2(RAPIDモード)
@ 1GBx10 =10GB → 21秒 → 5%アップ
A 10GBx1 =10GB → 21秒 → 5%アップ
B 100MBx100=10GB → 25秒 → 4%ダウン
C15.6GBx1=15.6GB → 35秒 → 3%ダウン

●850EVO1(RAPIDモード) → 850EVO2
D15.6GBx1=15.6GB → 34秒 → 0%

▼960PROと850EVOのコピー時間(15.6GB)
●コピー時間
@ 960PRO → 850EVO → 31秒
A 960PRO → 850EVO(RAPIDモード) → 27秒 → 15%アップ
B 850EVO(RAPIDモード) → 960PRO → 31秒 → 0%

●結果
・RAPIDモードの効果は多少認められるが体感出来るほどのレベルではない。
・1GB未満の小さいファイルの転送時間は短いので正確に測れない。

書込番号:21506423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 14:05(1年以上前)

Crucial M550 → PNY2211 6GBコピー

>夏のひかりさん
こんにちはです、丁寧なテスト結果をありがとうございます。

このSSD 転送速度低下は意外で残念でした。
まぁ250GBのSSDでそんなに大きなファイル移動をいつもやるわけではないですが。

書込番号:21506752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 20:08(1年以上前)

うちの850EVO-250GB

あずたろうさん、こんばんは

レビュー拝見していて気になっていましたが、
ATTOの書き込み速度が自分の所有している850EVO比べて明らかに低いですね。

環境がうまく出ていないのか?まさか850EVO自体がこっそりマイナーチェンジ?おみくじ化している?

250GBモデルはノートに乗せているのでコピー相手のSSDが無いので分かりませんが、
500GBモデルはデスクトップに乗せていますがSSD同士でGB単位の大きなファイルなら実コピーでも400MB/sec以上出ています。

ラピッドは全く使っていません。

改善できると良いですね。

書込番号:21507753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 20:28(1年以上前)

こんばんはアテさん。
アテさんの報告がなかったら、そのままになってました。

もう一度ATTOやってみたら普通に問題ない傾向で取れました。
あの時、あまりに変なので終わってすぐにタスクマネージャ見てたんですけどね。
何だったんだろうね^^;

けれどファイル移動はやっぱり同じ傾向でした。
デスクトップ上に置いたTV録画した数本のフォルダーを別のフォルダーへ移すだけです。

書込番号:21507824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:01(1年以上前)

>あずたろうさん
まさかとは思いますが、
デスクトップと新しいフォルダーは別(物)ドライブですよね?

書込番号:21508085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:20(1年以上前)

いえ、そのまさかです^^;
D&Dじゃなくコピーして貼り付けです。
なんか拙かった?

書込番号:21508140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:26(1年以上前)

うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

わけわからんです。

書込番号:21508153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:35(1年以上前)

同ドライブ内なら、
読み込みと書き込みを一台でこなすためスピードは下がりますよ。
データーがCPU間?で往復するような感じになりますから。
他のSSDでも同じように成るかと思います。

書込番号:21508180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:46(1年以上前)

誤>データーがCPU間?で往復するような感じになりますから。
正>データーが一本のSATAケーブルを往復するような感じになりますから、規格的にも半分(3Gbps)が限界に成る気が…違っていたらごめんなさい

書込番号:21508206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:49(1年以上前)

そうですか^^;
パーテション切って別ドライブにすれば良かったのか。

書込番号:21508222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:52(1年以上前)

いえ、同SSDドライブ内ならパーティションを切っても一緒です。
簡単に考えるとSSDドライブが別ならデーターはケーブルで考えると一方通行ですが、
1ドライブなら…

書込番号:21508231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 23:04(1年以上前)

1ドライブなら、
1本のケーブルでデーターの出し入れ両方しないといけないので、
折半の様な状態?になります。

書込番号:21508275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:08(1年以上前)

分けてみた

M:からC:へ

あらほんとだ^^ 


ありがとー(^^)/

書込番号:21508285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 23:09(1年以上前)

2個の850EVO間でコピー

1個の850EVO間でコピー

850EVO_ATTO

>アテゴン乗りさん
>同ドライブ内なら、
>読み込みと書き込みを一台でこなすためスピードは下がりますよ。

その通りです。
SSは私の環境での結果です。
@2個の850EVO間でコピー
A1個の850EVO間でコピー

>あずたろうさん
>うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

それってまさか850EVO 1個使用での話ですか?
それなら当然の結果だと思いますけど。(^^;

書込番号:21508286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:12(1年以上前)

ATTO中はファイルコピーしてませんよ

書込番号:21508295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 23:22(1年以上前)

>あずたろうさん
>ATTO中はファイルコピーしてませんよ

>>あずたろうさん
>>うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

TV見ながらATTOって
TVキャプチャーカードじゃなくて家電のテレビって事ですか?

書込番号:21508325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:41(1年以上前)

TVもブラウザもOFFでATTO

TV & ブラウザ(ゲームも) で ATTO

>夏のひかりさん
PCに内蔵のTVです。ほぼいつもついて見ながらが多いです。

書込番号:21508388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 20:50(1年以上前)

あずたろうさん、

性能低下の原因がわかって良かったですね!

[1095244-1].でレビューされている内容も更新された方が良いかもです。

書込番号:21513454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/15 21:21(1年以上前)

レビューやり直しですか?


たった今こんな状況ですよ。

あとはまだ試し終わってないのがごく僅かなプチフリの有無です。

書込番号:21513598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/15 21:38(1年以上前)

再生するスクロール

その他
スクロール

そんなにピクピク止まるロールっじゃ無い感じ。
これならまぁ大丈夫そうだけど。 


 書き込みは半分くらいなら我慢できます。

書込番号:21513659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/17 12:24(1年以上前)

もう少し長めのスクロールをデスクトップに置いてみたら結構ピクピクしてました。(笑)

書込番号:21517695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/17 12:25(1年以上前)

この元動画、HDDにあるときはピク付きません。

書込番号:21517701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/17 12:43(1年以上前)

起動は良いですね。

書込番号:21517741

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/19 01:21(1年以上前)

このSSDはSLCバッファに書き込んでだあとTLC領域に移動させるのですよね。
書き込みと読み出しを同一SSDに対して行うとSLCバッファが満杯になると読み取りがTLCへの移動作業を妨げ、空き領域ができるまで書き込めなくなりライトスループットが遅くなるのでしょう。
リードとライトを同時に行われるとSSDの内部処理が追いつかなくなるのでしょう。
当然ながらベンチマークをするなら該当SSDに何もアクセスしていない状況にしないとだめです。




書込番号:21522178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 06:15(1年以上前)

朝一で。 PC-ONして20分くらいです、落ち着いてるはずです。


ASSSDのスコアも購入時より120くらい下がってるみたいですね。。(笑)

書込番号:21522317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 06:26(1年以上前)

Samsung毛嫌いしてたけど、1回くらいはと思い買ってみたがやはり自分にはコリアン製品は無理なようですね。
このデータを説明して不具合交換依頼しても受け付けてもらえずダメやろうな。
カラフルの安いSSDにしとけば良かったかも(笑)

書込番号:21522336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 07:10(1年以上前)

1週間超えてたけどAmazon購入だったので返品OKを確認できたです。

代わりに安心Crucialの新作MX500を手配した。
楽しみやなぁ。。

書込番号:21522394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 10:11(1年以上前)

サブ機 Crucial SSD Remain Life 93%

買って1週間のこのSSD Remain Lifeは?

おまけ:


Sumsung SSDの闇の部分


どうもCDI作者と何らかの結託があるのでは?と疑いたくなる。


850に限らず、840使ってる人もご確認を(笑)  CDIではいくら使っても100%でしょ?

書込番号:21522727

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 11:55(1年以上前)

250GBほど書き込まれたようです(笑)

返品OKなので最後に少し虐めてみた。



データサイズを32GB(GiB)で、それぞれ。
CDM → ATTOの順



流石に終わるまで20分近くかかった。
1GiBの時と同じでなかなか素晴らしいではありませんか^^
お使いの皆さん、これからもご安心を!

書込番号:21522928

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/19 14:35(1年以上前)

SATAはインターフェイスが600MB/S以下しか出ないので、内部1GB/Sの処理能力を持ったものを搭載するとは考え難い。
SLCならともかく現状のSATAのSSDで1枚でリードライド同時に発生して、両方とも500MB/Sを維持させることは困難でしょうね。
プロセスが進化し早いコントローラしかなくなればわかりません。
MX500ですかSATAのTLCですよね報告楽しみにしています。
私はO/S、アプリ起動はSSD, 作業は容量RAMDISKとRAID0のHDD、一時保存はシングルのHDD,アーカーブはUSB3のRAID0ユニットを使用しており、いずれ作業用のドライブをSSDにしてみたいと思っています。
現状、1枚で改善できるとしたら960EVO(M2 、2280)くらいでしょうか。
850EVOを2枚RAID0で使えは入出力を同一ドライブに行う際の速度低下はある程度防げるかもしれませんが入力と出力を別デバイスにするのとどちらがよいでしょうかね。
ATTOの方はSSDの内部書き込みが終了していないのに読み出しテストに入っているからでしょうね。
ソフトがRAM+SLCというダブルバッファを想定していればライトとリードの間にインターバルを設けるることができるようにするでしょう。

書込番号:21523240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/19 20:04(1年以上前)

850EVO_250GB_EMT02B6Q

850EVO_250GB_.HWiNFO64_v5.70

850EVO_250GB_.SSD Life Pro 2.5.87

850EVO_250GB 64層 3D-V-NAND EMT03B6Q

>あずたろうさん

あずたろうさんの購入した850EVOと私の850EVOは別物の様な気がします。
850EVOは発売後すぐ買ったのでV1ですがV3ではないでしょうか?

・ファームウェア:EMT02B6Q → V1 → 32層 3D-V-NAND
・ファームウェア:EMT03B6Q → V3 → 64層 3D-V-NAND
・コントローラも違うかも知れません。

▼3種類のソフトでのLife表示
・CDI 7.5.1:100%
・HWiNFO64:100%
・SSD Life Pro:100%
・850EVO_500GB_2個と850PRO_256GB_1個も3種類のソフトで全て100%表示です。

・850EVO_250GB_1個
・購入日:2014-12-27 (3年経過)
・850EVO_500GB_2個
・購入日:2015-04-25 (2年9ヶ月経過)
・850PRO_256GB_1個
・購入日:2014-09-12 (3年4ヶ月経過)

買って1週間のSSDが99%は普通に考えておかしいと思います。
ソフトの方が新しい850EVOに対応していないのかも知れません。
ATTOが落ち込む原因も同じかも知れません。

単に初期不良の可能性もありますが・・・(^^;

書込番号:21523884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/19 22:13(1年以上前)

>夏のひかりさん
こんばんはです。
仰る通りそのファームウェアNo.でした。

さらに書き進めましたが99%のままです。
このバージョンの850EVOはハズレみたいですね^^

書込番号:21524294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/20 08:24(1年以上前)

スクリーンショットは無いですが、

自分の850EVOは

250GB=CDM:100%=HWinfo:98%=SDDLife(free):100%
ノートのシステムドライブ

500GB=CDM:99%=HWinfo:99%=SDDLife(free):不明
デスクトップのセカンドドライブ

ソフトによって監視している箇所が違うように見えますね。

ドライブメーカーのソフトを使うのが確実かもしれませんが、
マジシャンはインストしていません。
抑々寿命情報自体は目安でしかないわけですし・・・

MX500乗せ換えで改善できると良いですね。

書込番号:21525071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8245件Goodアンサー獲得:910件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/20 08:27(1年以上前)

追記:
ファームウェアーは2台とも
EMT01B6Q>EMT02B6Q
アップデートしたドライブです。

書込番号:21525075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/20 09:01(1年以上前)

おはようございます。

実際の使用上で何も問題ありませんが、前のPNYもそうですが「ケチ」ついたものを持つことの精神的不満足によるものです。
最初から納得しての購入ならよいことですが。

書込番号:21525130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/20 12:37(1年以上前)

>新製品のMX500も恐れてましたが、やはり下記のレビュー記事のCDI6表示を見ると、SMART対応出来てません。
https://crystalmark.info/board/c-board.cgi?cmd=one;no=1199;id=

CrystalDiskInfoで総書込量と寿命の%が表示されない → Coming Soon

しばしライフの縛りから解放されそうです。(^^;

書込番号:21525648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/20 13:06(1年以上前)

>夏のひかりさん
実はマジで99%表示を見たときは、(それも800GBくらいの書き込みで)このSSDはTBW 75TBやから その百分の1で1%減ったのかなと思いましたわ^^;

地道にちゃんと減るCrucialのSSDで4000GB超えでもまだ100%でしたから。。
まぁ残り90%になったところで全然心配しておりませんけどね。

書込番号:21525722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 16:36(1年以上前)

まずは OS別ドライブとして取り付け

Wドライブ → Cドライブ(850EVO)デスクトップへ コピー

デスクトップ → Wドライブ (逆コピー)

Life

MX500さきほど届きましたので早速ベンチ取りしました。(いまディスククローン中です)


2番目の画像 W → C では途中からガックリと落ち込み

3番目の画像 C → W は ずっと250MB/sで転送




書込番号:21529550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 16:51(1年以上前)

クローン終わって起動ドライブ交換。

凄いですね、あらためて実感します。 まったく何も変わらずに起動できます。

TV見ながらのATTO。
少しだけはガタガタ波形になりますが、大勢は変わらずでした。


さて返品処理しますかね。

書込番号:21529588

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 19:22(1年以上前)

最後にこれは1年半前の構成で、
C ドライブ : M550 256GB SSD
F ドライブ : PNY CS2211 480GB

F → C へ同様なコピーしたレートです。
これが通常の様子だと思います。

今回の850EVOは私のシステムに対し何かしらの問題があったように思われます。 

いろいろとお返事ををありがとうございました。これにて終了いたします。 

書込番号:21530138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10015件Goodアンサー獲得:580件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/21 20:50(1年以上前)

850EVO_TurboWrite

>あずたろうさん

850EVO-V3は残念でした。
250GBだと落ち込みがあるみたいです。
500GBだと大丈夫みたいです。

それよりも 860EVO と 860PRO が出るみたいです。
・コントローラ:Samsung MJX
・NAND:Samsung 10nm TLC 3D V-NAND
▼TBW
・250 GB: 150 TB
・500 GB: 300 TB
・1 TB: 600 TB
・2 TB: 1200 TB
・4 TB: 2400 TB
・保証:5年

TBWが850EVOの2倍に改良されています。

書込番号:21530377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 22:29(1年以上前)

こんばんは夏のひかりさん。
850EVO-v3のそのような資料あったのですね^^;
今回は良い勉強になりました、ありがとうございました。

書込番号:21530790

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/22 01:40(1年以上前)

6GbpsのSATAで500MB/S以上を出すには、バス占有率100%で動作するようにデータを受け取りながら同時にフラッシュメモリに書き込めるようになっているはずですね。
メインのTLC(3bitMLC)の書き込み速度が256GBのSSDは250MB/S、512GBは並列処理数が倍になり500MB/Sで書き込めるのでしょう。
やはり内部キャッシュが満杯になったから速度低下したようですよね。
問題は64層にしたときコントローラーかメモリ構成のせいで並列処理数が減ってしまったということで実質改悪になっていたということですかね。
ライト性能500MB/Sはピーク性能だからスペック範囲内、ひとつのデバイスがバス占有率100%で使い続けることはできないので実用上は問題なく、商品スペック範囲内の変更との判断なのでしょう。
ユーザーとしてはピーク性能だけでなく、SSDメモリサイズのファイルを書き込んでどのくらいの性能が出るかはっきり明示してほしいものですよね。
さて、CDMやATTOベンチがどのくらいSSDに書き込んだでしょうか?
書き込んだ量とホスト書き込みの増加量が一致していますか?
ぜんぜん違うように思うのですがホスト書き込みとはなんでしょうか?
SSDデバイスへの書き込みではなくSSD内部のTLC部分へ書き込まれた量でしょうか。(寿命推定するにはこちらが正解なのでしょう)
DRAMバッファから1時キャッシュに転送された時点で書き込み終了したと応答するのでTLCに書き込む前に新しいデータで上書きされキャンセルされているのでしょう。
HDDは物理的な場所に依存するので同じところを使用しないと再現性がなくなるので同じ場所に数回書き込み平均を出す。
物理セルが不定のSSDは逆に空き容量サイズのファイル1回書き込んで速度低下が起きるか見るべきなんでしょうね。
SSDのようにバス占有率が高いデバイスだとグラフィックへの描画とバスを奪い合に負けると再生が途切れてしまいますね。
HDDの方がスムースというのはバス占有率が高くならないことからでしょうし、書き込み遅延キャッシュとプロセス優先順位が影響するでしょうね。

書込番号:21531229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/22 06:05(1年以上前)

転送率やベンチソフトの実際の書き込み量はわかりかねます。

ただホントに言えるのが番組等動画保存先をSSDにすると、ごくごく僅かながらのプチフリを感じます。(スタッフロールで)
そうなるSSDが多いです。電源パフォーマンスを高にしたりLPM無効化してもダメでした。
検証が面倒臭いので本メイン機だけしか確認していません。
まぁ250GBのSSDでは保存先にはしませんが。

書込番号:21531344

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/22 16:46(1年以上前)

SSDは書き込みWindows側の遅延キャッシュ有効で使用していますか?
書き込み量についてはベンチマークソフトが計測時間など制限をかけていなければ単純に考えるとCDM32GBx5回x4条件で640GB、ATTOは32GBx21条件で704GB、合計1.34TB書き込んでいることになるのかと。
SSDのホスト書き込み方ではよくわからないですね。

書込番号:21532517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E250B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

850 EVO MZ-75E250B/ITをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング