850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

850 EVO MZ-75E250B/IT

  • 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
  • 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID0構成にしました

2015/09/28 23:15(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件

前回使用していたHGSTのTravelstar 500GB7200rpm 32MBキャッシュのHDDが短期間で突然死して(約5か月)自分の環境ではシステムにHDDは向いていないと判断として(他のメーカーのSSDも同じ位の期間で大体突然死します^^;)この際だからとお手頃価格だったこのSSDを導入してみました。

使用PCのスペックは此方を参考にされて下さい。
http://www.negitaku.org/members/21502/

現在OSはWindows10proを使用していますが起動時間、シャットダウン共にHDDのRAID0構成時より大幅に向上しました、期待通りの性能で個人的には満足です^^
もう一枚ゲーム用に導入予定で此方で売りのRAPIDモードなる物を試してみようと思っています(RAID構成には対応していないみたいなので)

書込番号:19183057

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件

2015/09/28 23:19(1年以上前)

× 他のメーカーのSSDも

○ 他のメーカーのHDDも

修正させて頂きます。

書込番号:19183068

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/29 08:18(1年以上前)

基本的に,RAID0は突然死でしょう!
五ヶ月ですか!
Intel i7-3770K@4.5Ghz この影響は ???
SSDが長持ちするといいですね〜

書込番号:19183809

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件

2015/09/29 12:23(1年以上前)

>沼さんさん

それに備えて常にバックアップ取ってますし純粋にOSの起動用としてのみ使用していますので突然死しても焦る事はないですね。
突然死はHDDで散々味わったのでもう慣れました(苦笑)
一回バラしてみたらディスクの駆動モーターが焼き付いて物理的に読み込み不可になっていました^^;
後は前日まで起動していて(エラーの兆候無し)次の日に突然起動不可になりBIOS上で認識も出来なくなったりと言うのもありました。
SSD、長持ちして欲しいですね^^;

オーバークロックは単なる趣味ですね、遊び用のPCなのでw
数年このクロックで使用していますが特に不具合はないですね。
因みに定格と比較してみた所多少オーバークロックした時の方が少し良いスコアが出ますね、後は趣味の動画編集時のエンコード等も定格よりオーバークロック時の方が早いです。
まぁ、車やバイクに例えるならNosやらブースト圧上げてやらで思いっきりエンジンパワー上げてぶん回すみたいな物ですからそれなりに負荷は掛かりますし知識が無いと一発でPCが逝く可能性もある行為なので完全自己責任にはなりますね(パーツのメーカー保証も基本受けれなくなりますしね、MSIの一部パーツはオーバークロック保証があり故障時等に保証が受けれる物もありますが)

書込番号:19184220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件

2015/09/29 12:27(1年以上前)

>沼さんさん

後ストレージ系のPCI電圧は弄る必要無いので勿論標準設定です。

書込番号:19184234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/29 13:11(1年以上前)

いや〜あ 楽しそうですね!

書込番号:19184356

ナイスクチコミ!0


スレ主 G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件

2015/09/29 13:15(1年以上前)

>沼さんさん

はい、仲間とわいわいしながら楽しんでます^^

書込番号:19184370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:30件

今夜このSSDが届きます
パソコンはwindows7(H.P) 64bit  gateway 省スペース デスクトップです(2012年購入)
マザーボードはSATA3未対応エイサーオリジナル? CPUはAMD A8−3820  メモリ4G×2
HDDは非AFT500Gで空き407Gです(SATA2)

レビューとか見るとHDDからSSDにコピー(クローン)と書いていますが、普通に外付けHDDから起動メディア
を使ってSSDにデータを移した場合何が問題なのでしょうか?
(一応、USB3.0−SATAケーブル、HDDケーブル、3,5−2,5変換セットも一緒に届きます)

他に準備するものや必要な設定等、初心者でもわかるサイト等があれば教えて頂けたら有難いです。
よろしくお願いします!



書込番号:19177620

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/09/27 09:16(1年以上前)

>普通に外付けHDDから起動メディアを使ってSSDにデータを移した場合

OSの起動用ストレージには、OSのデータだけでは無く、ファイルとしては見えない部分に起動に必要なデータがあり。単にファイルのコピーだけでは、起動するストレージにはなりません。だからこそ、ストレージそのものをコピーするクローンソフトが必要です。

書込番号:19177642

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/09/27 09:17(1年以上前)

「移す」と書いていますが、要するに「コピー」するということです。元を消さない限り後戻りはできますので、とにかくやってみてはいかがでしょうか。

書込番号:19177643

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/27 09:20(1年以上前)

>普通に外付けHDDから起動メディア
>を使ってSSDにデータを移した場合何が問題なのでしょうか?

「起動メディアを使ってSSDにデータを移す」とはどのような操作ですか?

Windows Explorerでコピーする、という方法ではコピーできないデータがあります。

起動ドライブのパーティションが持つGPT/MBRといった情報です。

SSD製品にはクローニングソフトが付属していると思いますので、それを使用してください。

クローニングソフトが付属していない場合には、
AOMEI Backupper 、Easeus Todo Backup をお勧めします。

書込番号:19177657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/27 09:35(1年以上前)

AOEMIのパーティションソフトをダウンロードしてインストールしてHDDの中身を見てみれば、何を言っているのかすぐにわかりますょ。ブートが掛からないと、起動しないのがOSです。このファイルがコピーされないと、真っ黒い画面の左上にショートバーが点滅するだけの状態になります。パソコンが壊れたような状態になります。リカバリーソフト(クローンも作れるけど)によっては、親切にブートができるようにしますかというメッセージを出してくれるものもあります。
サムスンの移行ソフトは、元HDDのデーターを移行後消去するから、リカバリー体制は整えておいたほうが万が一の時に備えておきましょう。

書込番号:19177705

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/27 09:47(1年以上前)

>HDDからSSDにコピー(クローン)と書いていますが、普通に外付けHDDから起動メディア
を使ってSSDにデータを移した場合何が問題なのでしょうか?

揚げ足取りで恐縮ですが,
所謂,クローンコピーを使わずに,普通にコピー・・・
どんな方法でなさるのでしょう!
バックアップをお取りになられてからご自身で試行されてはいかがでしょう。

クローニング ソフトを使用して,換装されるのがよろしいかと思います。

書込番号:19177735

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/27 09:53(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>サムスンの移行ソフトは、元HDD のデーターを移行後消去するから 、

消去しないというオプションは無いのですか?
クローニングは失敗があり得るので、かなり危ないですが。

書込番号:19177746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/27 10:22(1年以上前)

メーカー製PCなら、リカバリーディスクのチェックも兼ねますのでリカバリーでも良いと思いますよ。

書込番号:19177818

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/27 10:26(1年以上前)

マジ困ってます。かと思ったら、最後の。がない方なんですね^^

参考になるかどうかわかりませんが、こんなのがありました。
他の方も書いていますが、クローンソフト(コピーソフト)が必要です。

http://www.pc-master.jp/sousa/desktop-ssd-k.html
http://pssection9.com/archives/19749854.html
http://enjoypclife.net/2015/05/21/hdd-ssd-c-system-drive-windows-os-copy-clone-easeus-todo-backup-usage/


>とにかくやってみてはいかがでしょうか。

スレ主さんは
>他に準備するものや必要な設定等、初心者でもわかるサイト等があれば教えて頂けたら有難いです。

と質問しているのだから、とにかくやってみましょうという回答はないでしょう。

書込番号:19177831

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/09/27 12:17(1年以上前)

AOMEI_ディスククローン

msinfo32_パーティション開始オフセット

窓の杜 AOMEI Backupper Standard Free_v3.2 日本語対応
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

"□SSDを最適化する・・・"にチェックを付けて下さい。
アライメントが最適化されます。

EaseUS Todo Backup v8.3は
"SSDに最適化"にチェックを付けてもバグでアライメントがずれます。
お勧めしません。

クローン後にアライメントを確認するには msinfo32 を実行します。

書込番号:19178174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/09/27 15:19(1年以上前)

SSDに元のHDDの内容をコピーし、パソコンを開けて、HDDを交換し、SSDから起動するためには、いくつかのポイントがあります。

1.SSDを現在のパソコンにUSB接続するためのものが必要です。(一応、USB3.0-SATAケーブル、、、)と書いておられるものがどのようなものかはっきりしませんが、多分USB接続に必要なものは発注されているかと思います。

2.現在のHDDの内容をSSDにクローンするクローンソフトが必要です。皆さんも幾つか推奨されていますが、以下を参考にしてください。SSDの容量がHDDより小さいので、EaseUS Data Copyは対応できません。それ以外を使ってください。バージョンはテストした時のバージョンが書いてありますが、URLにアクセスすると最新のものが出て来ます。

フリーのクローンソフト、2014、Win7編
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5981

3.クローンが終わったら、SSDと換装して起動出来るか試すわけですが、クローンはうまく行かないことが多々あります。その場合は、気にせず、次のソフトを試しましょう。

4.起動がOKとなれば、一応換装成功となるわけですが、パーティションのサイズが思い通りになっていないと思われます。例えば、リカバリー領域がHDDにあった場合、不必要に大きなリカバリー領域がSSDに出来ているでしょう。これはHDDの各パーティションの使用率をみて、クローンソフトがSSDのパーティションのサイズを決めるために使用率の高いリカバリー領域が大きくなるのです。パーティションのサイズはEaseUS Partition Masterというソフトで変更出来ます。パーティションのサイズが気にならないようでしたら、そのまま使用すればよいのです。

書込番号:19178603

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/09/27 16:31(1年以上前)

フリーのクローンソフト、2014、Win7編
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5981

ずいぶん古いものを紹介しますね。(笑)

書込番号:19178802

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2015/09/27 17:16(1年以上前)

アライメントとか言われても、わかんないと思いますが。Windows7なら問題は無いかと。

一番の懸念として。
HDDのC:の容量がSSDより大きい場合、C:のサイズを小さくしてくれるクローンソフトが必要ですし。
小さくしてくれるソフトだとしても、C:で現在使われている容量がSSDより多ければ、C:を整理しておく必要があります。

まぁ、機関銃のようにいろいろ言われても…と思いますので。
理想を言うのなら、SSDにOSをリカバリーして。HDDはデータ用として、アプリは再インストール、各種データはHDDからサルベージ。これが一番すっきりします。

書込番号:19178921

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2015/09/27 17:37(1年以上前)

KAZU0002さん windowsの機能で システムイメージ(パソコン全体)のバックアップをしても 「ファイルとしては見えない部分に起動に必要なデータがあり」の部分はバックアップできないって意味ですよね?「だからこそ、ストレージそのものをコピーするクローンソフトが必要です」の必要性がよくわかりました。ありがとうございます!!

電産さん  「元を消さない限り後戻りはできますので」の元とは外付けHDDのバックアップデータのことですよね?コピーすることで「起動に必要なデータ」が消えても後戻り可能って意味ですよね?

papic0さん  「起動ドライブのパーティションが持つGPT/MBR」=「ファイルとしては見えない部分に起動に必要なデータ」って意味ですよね?

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん 「リカバリー体制は整えておいたほうが万が一の時に備えておきましょう」とはパソコン購入後に作成したリカバリーDVD2枚と外付けHDDのシステムイメージのバックアップデータがあればOKですか?「AOEMIのパーティションソフト」の紹介ありがとうございます!

沼さん  「所謂,クローンコピーを使わずに,普通にコピー・・・」・・・パソコン全体のバックアップ(システムイメージ)の中に「起動に必要なデータ」も含まれるって大きな誤解していました!

20St Century Manさん  「SSDにリカバリーでもよい」とはコピーは失敗もあるからって意味ですか?

佐竹54万石さん URLありがとうございました。それぞれ前にも見ましたが皆さまのご説明と合わせて再度見てコピーソフトの必要性が理解できました!

夏のひかりさん 便利そうなコピーソフトの紹介ありがとうございます。

mook_mookさん  1、SSDをUSB3.0でパソコンで接続できるケーブルです(サムスン製のHDD−SSD換装デスクトップ用セットです)

フリーのクローンソフト、2014、Win7編の紹介ありがとうございます。


経験豊富な皆様のご回答を見てクローンソフトの必要性は理解できました。
SSDがサムスンだから単純に付属のソフトも含め失敗の確率は低くないようですね・・・
HDD>SSDも気になります・・・失敗した場合の対処法がまだ把握できていませんので、まず失敗した時の対処法の確認からしていかないと感じました。
製品は今夜届きますが慎重にチャレンジして行きたいと思います。
経験豊富な皆様方のアドバイスに本当に感謝しています。
行き詰った時、調べてもわからない場合またアドバイスお願いするかもわかりませんのでまだ〆ません
皆様本当にありがとうございました!







書込番号:19178974

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/27 18:00(1年以上前)

>papic0さん  「起動ドライブのパーティションが持つGPT/MBR」=「ファイルとしては見えない部分に起動に必要なデータ」って意味ですよね?

その理解でOKです。
パソコンの電源が入るとBIOSが起動し、次にGPT/MBRに制御が渡されます。

プログラムが次のプログラムを起動するという連携プレーでコンピュータは動いています。

クローニングで元のHDDの内容が破損することは、正常であれば起きません。
このため、クローニング完了後も、暫くは元のHDDを保存して置くと、万一の場合に、元に戻せます。

起動ドライブは、チェックディスクとデフラグで、最小サイズにしておく方が良いです。

書込番号:19179048

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/09/27 19:24(1年以上前)

>サムスンの移行ソフトは、元HDD のデーターを移行後消去するから 、
>>クローニングで元のHDDの内容が破損することは、正常であれば起きません。

私も経験があります。
クローンソフトによっては元ディスクを綺麗さっぱり消し去る仕様のソフトが存在します。
しかもクローン失敗してるし・・・(^^;

MSは基本的にWindowsのコピーを持つことはライセンス違反だと言っています。
あくまで基本的なお話です。と言っていましたが・・・(^^;

これってMS仕様準拠のクローンソフトとも言えます。(^^;

一般的なクローンソフトはクローン完了後に元ディスクを自動消去することはしないです。

サムスンの移行ソフト(Samsung Data Migration Software)ですが
サムスンのSSDばかり買っているのに使っていません。

クローン後エラーを何回か経験しています。
信用していません。

複数のサムスンSSDをつなぐと最初のディスク選択でフリーズします。

一般的にUEFIの場合、クローンソフトはパーティション構造やアライメントなど細部まで
元ディスクとそっくりにコピーはしないです。

セクターバイセクター・クローンならそっくりコピーできると思うのですが
これは時間がかかりますので面倒なので検証していません。

書込番号:19179279

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/27 19:40(1年以上前)

>windowsの機能で システムイメージ(パソコン全体)のバックアップをしても 「ファイルとしては見えない部分に起動に必要なデータがあり」の部分はバックアップできないって意味ですよね?
> 「所謂,クローンコピーを使わずに,普通にコピー・・・」・・・パソコン全体のバックアップ(システムイメージ)の中に「起動に必要なデータ」も含まれるって大きな誤解していました!

「普通にコピー」とは,「Windowsの機能としてのシステムイメージ(パソコン全体)のバックアップ」のことですか?
システムイメージ → 現状のWindowsの状態(設定も含む)を丸ごとデータ化(ドライブ全体の正確なコピー)したファイルです。
例えば見えないファイル「システムで予約済み」も含まれています,ですから,このシステムイメージとシステム修復ディスクがあれば,新しいHDD/SSD等に回復が可能です。ただし,元のHDDの容量<新しいHDD/SDDでなければ,失敗します。
ここで言う容量とは,使用容量ではありませんのでご注意を・・・
所謂,クローンソフトならこの条件は緩和されます,もちろん,元のHDDの実使用容量より大きいSSDが必要ですが・・・

書込番号:19179327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2015/09/27 20:10(1年以上前)

リカバリーはクローンと違い購入時に戻り、使用していた状態まで仕上げるのに手間が掛かるので勧めはしませんが
リカバリーディスクは、必要な時に壊れて使えなかった事例があるからです。未確認でしたら、良い機会だと思いました。

書込番号:19179449

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/09/27 20:24(1年以上前)

移行元ディスクの使用容量が
移行先ディスクの容量より大きいとクローン出来ません。

移行元ディスクの使用容量が
移行先ディスク容量より小さければクローンできます。

例えば

▼クローンできます。
パーティションサイズは移行先に合わせてクローンソフトが自動修正します。
移行元:500GB-HDD(使用容量:100GB 空き容量:400GB)
移行先:250GB-SSD

▼クローンできません。
移行元:500GB-HDD(使用容量:300GB 空き容量:200GB)
移行先:250GB-SSD

手動で移行元のデーターなどを外付けディスクなどに移して使用容量を小さくします。

大きなバケツいっぱいに入った水は小さな洗面器には移せません。
あふれます。

それでもクローンに失敗する場合
◆移行元ディスクのHDDにクラスターエラーがあります。
 チェックディスクを実施してからクローンして下さい。

書込番号:19179500

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/09/27 21:38(1年以上前)

UEFIのパティション構造

UEFIの場合、SYSTEM (C)のみクローンしても起動できません。
Cドライブ全体 (基本3つのパーティション)をクローンする必要があります。
SS参照

EaseUS Todo Backupを使うと
ディスククローンとパーティションクローンの操作が合体しているため
操作を間違えてSYSTEM (C)のみクローンしてしまうことがあります。
これでは起動できません。失敗です。
うまく移行できてもアライメントがずれます。2重にダメなソフトです。(^^;

AOMEIなどのバックアップソフトはディスククローンとパーティションクローンが
最初のメニューで選べる様になっています。

クローン機能しかない移行ソフトの場合、基本的にディスククローンです。

▼下記を見れば操作の違いがわかると思います。
youtube EaseUS Todo Backup
https://youtu.be/EH3Efzrguhc

youtube AOMEI Backupper
https://youtu.be/4_105uOm_Dk

書込番号:19179758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/27 21:46(1年以上前)

>夏のひかりさん
>MSは基本的にWindowsのコピーを持つことはライセンス違反だと言っています。

Microsoftがそんな事を言っているのですが?
持っていること自体は違反ではないでしょう、使えばもちろん違反だと思います。
まったくあきれて物が言えませんね、
Microsoftのアップデートやアップグレードで被害を被っている人が数知れず   というのに(怒)

書込番号:19179794

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 RAPID モードつかえてますか?

2015/08/17 00:08(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 竹刀さん
クチコミ投稿数:17件

ノートPC ですが、windows10 で rapid モード使えている人いますか?samusung magician もver4.6 にもしたのに、対応してない機能もあります。
これじゃ、samusung のSSDの意味がないです。
ver4.5 の時にsamusungに問い合わせしたら、アップデートしたら教えますのことで終わりでした。たまたまver4.6
をみつけてインストールしたという経緯です。

windows7から、windows10にアップデートしたときに840evoは対応できなくて、なぜか850EVO対応して機能は使えていました。
850EVO違うのかと思っていたら、ブールースクリーンの再起動が頻繁におきてたので、windowsの機能を使って初期化したら、
windows10で必要ないものはすべて消えていました。samusungのソフトを入れなおしたら使えない機能でてきたというわけです。
設定できた人いますか?方法教えてください。

書込番号:19058531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/08/17 00:24(1年以上前)


スレ主 竹刀さん
クチコミ投稿数:17件

2015/08/17 10:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。ノートPCには、RAID0組めないから必要な機能だけに残念です。しばらく待つしかないですね。
SATA2 古いノートなのに、RAPIDで、これだけ数字出してくれたからびっくりです。

書込番号:19059185

ナイスクチコミ!1


X-R-Bさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/18 17:38(1年以上前)

>竹刀さん
850PROでの状況です、参考までに

本日UGを実施しました・・・WIN7→WIN10 HP 64bit 上書きインスト−ル

Samsung Magician ですが、添付の通りRAPID MODEは有効のようです
スコアもWIN7の時とあまり変化が見られません

ソフトとしては完全ではありませんが(システム情報等)、パフォーマンスは機能しているようです。

書込番号:19062592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/08/31 23:09(1年以上前)

win7の状態でMagicianをインストール、でRAPIDモードをONにしてからwin10にアップグレードで使えるようになります。

書込番号:19100233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹刀さん
クチコミ投稿数:17件

2015/09/20 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。ver47もダメだったので起動させるには、7からやるしかないようですね。

書込番号:19157427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹刀さん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/26 10:38(1年以上前)

ver4.9で、無事に使えるようになりました。ノートでも、1000超え、ディスクトップでは、840evoで5000こえてました。950でた時がたのしみです。

書込番号:19352601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:170件

250GBを狙っていましたが、Joshin webにて会員のクーポンでですが、
11,980円から会員クーポンでSSDが-1,000円、プレミアムステージ(シルバー)-500円でした。
SDカード16GBが付いているのでお得です。

ちなみに、SDカードはmicroSDかSDなのか、EVOシリーズかPROシリーズなのか不明です。
http://www.itgm.co.jp/2015summercp/

書込番号:19057593

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

250GBを購入したのに

2015/08/15 10:46(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 yuusuke610さん
クチコミ投稿数:9件

右上に250GBの文字が

100GBも無い

昨日購入した850EVOをEASE US TODO BACKUPを利用してクローンを作成しました。
作業が完了し、換装して問題なく起動しました。(物凄く早くなって感動しました)

ところがSSDの容量が97.7GB中、空き容量が66.9となっていました。

250GBを購入したのになぜ100GBになってしまったのか・・・。

何か考えられる事ってありますか?無知な私にご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19053458

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2015/08/15 10:52(1年以上前)

クローン元のSSD容量はいくつですか?

書込番号:19053471

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusuke610さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 10:59(1年以上前)

E:はSSDです

早々のご返信ありがとうございます。

HDDを戻してみました。

HDDの方が容量は大きいのですがデータは購入してから何も入れていないので250GBで充分の容量です。

もう1回SSDを綺麗にしてやり直してみようかと思います。

書込番号:19053495

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/15 10:59(1年以上前)

[ディスクの管理]で確認を,未割り当て領域がかなりあるかも・・・
C:ドライブ の 「ボリュームの拡張」で 対応!

書込番号:19053496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuusuke610さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 11:18(1年以上前)

回復パーテーション70GB

ご返信ありがとうございます。

ディスク管理を見てみました。ご指摘にあった未割り当ての部分は無かったのですが
回復パーテーションに70GBも使ってます。

クローンを作成する際に変な設定をしてしまったのでしょうか。

もう1回やり直してみます。またご報告差し上げます。

書込番号:19053557

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2015/08/15 11:56(1年以上前)

EaseUS TodoBackupはクローンの時に「編集」でサイズを指定できます。何もしないと、適当にサイズを決めるので、回復パーティションが馬鹿でかくなるようなことが起こります。もう一度やり直しても良いし、EaseUS Partition Masterを使えば、各パーティションのサイズを自由に変更出来ます。

書込番号:19053664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yuusuke610さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 12:37(1年以上前)

もう一回やり直す際にパーテーションの編集できました。ご指南ありがとうございます。

でもサイズ調整難しいですね、未割り当ての容量を増やしたいドライブのすぐ右に持ってこないと増やせないという。

現在作業中です、改めてご報告差し上げます。

書込番号:19053764

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuusuke610さん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/15 19:47(1年以上前)

HDD

SSD

PC仕様

ようやく終わりました・・・・。

苦節8時間、実はTodo BackUpでは3回やりましたが上手くいきませんでした。

何故かわかりませんが問題なく完了したのですがSSDに換装すると
「reboot and select proper boot device」が表示されてWindowsが起動しませんでした。

気分を変える意味で同梱されていたData Migrationという引越しCDでクローンを作成しました。
結果一発で成功、換装しても問題なくWindows起動しました。

皆様には大変お世話になりましたのでベンチマークテストの結果をアップしておきます。
PCはPanasonic レッツノート CF-F9 です。

秋葉原で27,000円で購入したのですが外装がかなりきれいでCPUが3桁というのが
気になりましたが頑張って1年以上もって・・・と願いをこめて購入しました。

SSD換装後は教えて頂いたパーテーションマスターを利用して自分好みの容量に
分けることができました。

大変でしたが換装後のパフォーマンスには大満足です。
ご教示頂きました皆さん、本当にありがとうござました。

書込番号:19054712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2015/08/17 23:07(1年以上前)

元のHDDからはデーターが移行されると完全に消去されるので、この点は、この手のソフトは、こういうものなのでしょう。
まぁー、元のHDDも、なんとかまた元には戻せるけど手間はちょっと掛かります。

AOMEIのパーテションソフトもインストールしておくと何かと便利です。

書込番号:19060931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます!!

2015/08/11 04:07(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:47件

現在CSSD-S6T128NHG6Qを使用してますが、少し手狭になったので、1万円前後のSSDと交換しようと
思ってます。機種としては、同じCFD256が良いとは思いますが、価格がチョット高いかな?と思い
この機種とサンデスクSDSSDHII-240G-J25C又はSDSSDA-240G-J25C等候補に上げてます

発熱が少なく、読み込み速度・書き込み速度がなるべく早い・・・と思っております、他機種でも
こだわりはありませんがCPにすぐれた物を選定したいと思っております、どなたか教えて下さい。

書込番号:19042019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/08/11 07:43(1年以上前)

ちょっと高いといってもせいぜい2000円、、、高いと見るかどうかは微妙な線だよなぁ。

どうせ性能だって段違いに変わる訳でもないし、好きなの選べば?

書込番号:19042203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/11 08:11(1年以上前)

PLEXTOR
M6V PX-256M6V(256GB) \10,969
crucial
CT256MX100SSD1(256GB) \11,298
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000794916_K0000660265

↑手狭にならないように256GBあるのもあります。
書き込み速度は330〜335MB/sほどですが、巨大ファイルのコピーを頻繁にしない限りはこの速度でも十分足りるでしょう。
SSDなので消費電力はどれも低めです。

書込番号:19042254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/08/11 12:31(1年以上前)

kokonoe_hさん回答有難うございました。

参考にさせて頂きます。

書込番号:19042747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:41件

2015/08/11 12:52(1年以上前)

最近紹介してるHynixの、こちらなんか如何ですか? ^^;)ジセンデスガ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19037089/

価格性能と5年保証が美味しいかと。

同型番(≠同製品ではないバルク品)の128GB品をWin7proSP1で使ってます。

M550からクローンコピー&換装しましたが、特に遅さを感じてません。
(コピー直後のせいか、むしろPC起動は速くなったくらいです。)

書込番号:19042792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2015/08/11 15:34(1年以上前)

SDSSDA-240G-J25Cは先週はNTT-Xストアでクーポン使えて1万切ってたんですけどね。私は1つ買いました。

>CPにすぐれた物を選定したい
今現在でもツクモで最安値10400円で3年保証ついてますんでいいんじゃないですかね。最近のだったらどれも体感で違いがわかるわけでもないので好きなメーカーか価格できめたらいいんじゃないでしょうか。

書込番号:19043060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2015/08/12 04:55(1年以上前)

皆さんへ

 色々有難うございました、参考になりました、感謝!感謝!です。

書込番号:19044626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E250B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

850 EVO MZ-75E250B/ITをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング