850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

850 EVO MZ-75E250B/IT

  • 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
  • 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:37件

windows 10で使っているSSDのパーティションがMBRになっていたので、下記の手順でGPT変換してUEFIを使っています。

【windows10でのMBR→GPTについて】

・MBR(マスターブートレコード)について
  古いパーティション方式、HDDやSSDの容量が2TBまでしか認識できない、パーティションを4つまで作れる
  良点は、メガバイト(MB)クラス以下の容量の機器の場合、無駄なセクタの容量が残らず、効率よく使える。
  悪点は、ギガバイト(GB)クラスの容量の機器の場合、無駄なセクタの容量がメガバイト(MB)クラスで残り、効率よく使えない。
・GPT(GUIDパーティションテーブル)について
  新しいパーティション方式、HDDやSSDの容量が2TBを越えても認識できる、パーティションを最大128個まで作れる
  良点は、ギガバイト(GB)クラスの容量の機器の場合、無駄なセクタの容量がバイト(B)クラスで残るので、HDDやSSDが効率よく
  使える。
  悪点は、メガバイト(MB)クラス以下の容量の機器の場合、動作が遅くなる。

<確認方法.1>
  1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
  2.「ファイル名を指定して実行(R)」をクリック。
  3.「msinfo32」と入力して[OK]ボタンをクリック。
  4.以下の場所を見る。
   ・WindowsがUEFI形式 (GPT)でインストールされ、かつセキュアブートが有効になっている場合
      BIOSモード・・・・UEFI
      セキュアブートの種類・・・・有効

   ・WindowsがUEFI形式 (GPT)でインストールされ、かつセキュアブートが無効になっている場合
      BIOSモード・・・・UEFI
      セキュアブートの種類・・・・無効

   ・WindowsがレガシーBIOS形式 (MBR) でインストールされている場合
      BIOSモード・・・・レガシ
      セキュアブートの種類・・・・・サポートされていません

   【セキュアブートの種類の「有効」「無効」について】
      ・OSインストールとは別に設定されます。
      ・マザーボードのBIOSで以下のように既定値が設定されている場合、セキュアブートの種類が「無効」になります。
          「CMS Support」が「有効(Enabled)」,「CMS Support」が「無効(Disabled)」
      ・マザーボードのBIOSで以下のように既定値が設定されている場合、セキュアブートの種類が「有効」になります。
          「CMS Support」が「無効(Disabled)」,「CMS Support」が「有効(Enabled)」
      ・セキュアブートの種類が「有効」の場合、以下のような動作制約が発生します。
            WindowsがUEFI形式 (GPT)だけが扱えて、WindowsがレガシーBIOS形式 (MBR)は扱えません。
            OSの起動完了が最優先となります。
            古い機器(windows10専用以外の機器)が扱えない事象が発生します
             (SATAの機器,USBの機器,VGA,PS2,LAN,電源機器制御)
      ・セキュアブートの種類が「無効」の場合、以下のように動作します。
            WindowsがUEFI形式 (GPT)とWindowsがレガシーBIOS形式 (MBR)の両方が扱えます。
            OSの起動完了を待たなくても良いです。
            古い機器(windows10専用以外の機器)が扱えますので、パソコンが安定して動きます。


<確認方法.2>
  1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
  2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
  3. diskpart を入力して「Enter」キーを押す。
  4. list disk を入力して「Enter」キーを押す。
  5.以下の場所を見る。
    ・GPT欄に『*』が無い場合、MBRになっています。

<OS(windows10)がインストールされている機器のMBR→GPTについて>
  ・Windows 10のバージョン1703(ビルド15063)以降、「MBR2GPT.EXE」というコマンドラインを使用して、OSをインストールしたまま
   MBR→GPTが出来るようになりました。

<「MBR2GPT.EXE」での方法>
  ●『MBR→GPTが可能か?』を調べるだけの検証の実施。
     1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
     2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
     3. mbr2gpt /validate /disk:0 /allowFullOS を入力して「Enter」キーを押す。

  ●『MBR→GPT』を調べて変換するを実施。
     1.スタートメニュー右クリック (または Win+R キー)。
     2.「windows PowerShell(管理者)(A)」をクリック。
     3. mbr2gpt /convert /disk:0 /allowFullOS を入力して「Enter」キーを押す。

以上

書込番号:21528433

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 10:34(1年以上前)

参考になりますが大変そうですね。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/626865.html
これで簡単に変換してましたよ

書込番号:21528548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/21 11:01(1年以上前)

ありがとうございます。
AOMEI Partition Assistant Standardのver.6.6のフリーソフトは、MBR→GPTが出来なくなっています。
フリーソフトでMBR→GPTが可能なソフトは、EaseUS Partition Master Freeのver12.8がありました。

書込番号:21528628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/21 11:17(1年以上前)

起動ディスクは有料版のみになってますね、失礼しました。

書込番号:21528670

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/21 11:38(1年以上前)

>シロネコ_ミーさん

ご苦労様です。(^^)/
変換を考えている方の参考になると思います。

私は2015年7月29日に配付開始された
Windows10からUEFIモードでクリーンインストールして使っています。

レガシーモードで使っていた時はUEFIモードに憧こがれていましたが
今はデフォルトで使っているので普通のことになっています。

UEFIモードは産業革命の様なパラダイムシフトかと思っていましたが
今はそれほど凄いとは感じていません。

書込番号:21528734

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信45

お気に入りに追加

標準

マジシャンでいくらかは効果ありますね

2018/01/13 10:51(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

ノーマルでのファイル移動

ラピッドON

マジシャンでラピッドモードにしてても起動時間も変わりないし
ただのRAMキャッシュの数値見せかけでしょうと思ってましたが・・

大きなファイル移動で多少なりとも効果はある感じです。
ノコギリ状の転送レートになります。 まぁこの程度のことですが(笑)

書込番号:21506305

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 11:43(1年以上前)

>あずたろうさん

RAPIDモードは私も検証しました。
結果的に体感出来る程の効果は認められなかったので使っていません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
★RAPIDモードの検証 2017-2-25

▼使用SSD
@ 850EVO1(500GB)
A 850EVO2(500GB)
B 960PRO (512GB)

▼メモリ使用容量
・RAPIDモードのメモリ割り当て → 1.2GB

▼ファイルサイズ
@ 1GBx10 =10GB
A 10GBx1 =10GB
B 100MBx100=10GB
C15.6GBx1=15.6GB

▼ノーマルのコピー時間
●850EVO1 → 850EVO2
@ 1GBx10 =10GB → 22秒
A 10GBx1 =10GB → 22秒
B 100MBx100=10GB → 24秒
C15.6GBx1=15.6GB → 34秒

▼RAPIDモードのコピー時間
●850EVO1 → 850EVO2(RAPIDモード)
@ 1GBx10 =10GB → 21秒 → 5%アップ
A 10GBx1 =10GB → 21秒 → 5%アップ
B 100MBx100=10GB → 25秒 → 4%ダウン
C15.6GBx1=15.6GB → 35秒 → 3%ダウン

●850EVO1(RAPIDモード) → 850EVO2
D15.6GBx1=15.6GB → 34秒 → 0%

▼960PROと850EVOのコピー時間(15.6GB)
●コピー時間
@ 960PRO → 850EVO → 31秒
A 960PRO → 850EVO(RAPIDモード) → 27秒 → 15%アップ
B 850EVO(RAPIDモード) → 960PRO → 31秒 → 0%

●結果
・RAPIDモードの効果は多少認められるが体感出来るほどのレベルではない。
・1GB未満の小さいファイルの転送時間は短いので正確に測れない。

書込番号:21506423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 14:05(1年以上前)

Crucial M550 → PNY2211 6GBコピー

>夏のひかりさん
こんにちはです、丁寧なテスト結果をありがとうございます。

このSSD 転送速度低下は意外で残念でした。
まぁ250GBのSSDでそんなに大きなファイル移動をいつもやるわけではないですが。

書込番号:21506752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 20:08(1年以上前)

うちの850EVO-250GB

あずたろうさん、こんばんは

レビュー拝見していて気になっていましたが、
ATTOの書き込み速度が自分の所有している850EVO比べて明らかに低いですね。

環境がうまく出ていないのか?まさか850EVO自体がこっそりマイナーチェンジ?おみくじ化している?

250GBモデルはノートに乗せているのでコピー相手のSSDが無いので分かりませんが、
500GBモデルはデスクトップに乗せていますがSSD同士でGB単位の大きなファイルなら実コピーでも400MB/sec以上出ています。

ラピッドは全く使っていません。

改善できると良いですね。

書込番号:21507753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 20:28(1年以上前)

こんばんはアテさん。
アテさんの報告がなかったら、そのままになってました。

もう一度ATTOやってみたら普通に問題ない傾向で取れました。
あの時、あまりに変なので終わってすぐにタスクマネージャ見てたんですけどね。
何だったんだろうね^^;

けれどファイル移動はやっぱり同じ傾向でした。
デスクトップ上に置いたTV録画した数本のフォルダーを別のフォルダーへ移すだけです。

書込番号:21507824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:01(1年以上前)

>あずたろうさん
まさかとは思いますが、
デスクトップと新しいフォルダーは別(物)ドライブですよね?

書込番号:21508085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:20(1年以上前)

いえ、そのまさかです^^;
D&Dじゃなくコピーして貼り付けです。
なんか拙かった?

書込番号:21508140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:26(1年以上前)

うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

わけわからんです。

書込番号:21508153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:35(1年以上前)

同ドライブ内なら、
読み込みと書き込みを一台でこなすためスピードは下がりますよ。
データーがCPU間?で往復するような感じになりますから。
他のSSDでも同じように成るかと思います。

書込番号:21508180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:46(1年以上前)

誤>データーがCPU間?で往復するような感じになりますから。
正>データーが一本のSATAケーブルを往復するような感じになりますから、規格的にも半分(3Gbps)が限界に成る気が…違っていたらごめんなさい

書込番号:21508206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 22:49(1年以上前)

そうですか^^;
パーテション切って別ドライブにすれば良かったのか。

書込番号:21508222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 22:52(1年以上前)

いえ、同SSDドライブ内ならパーティションを切っても一緒です。
簡単に考えるとSSDドライブが別ならデーターはケーブルで考えると一方通行ですが、
1ドライブなら…

書込番号:21508231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2018/01/13 23:04(1年以上前)

1ドライブなら、
1本のケーブルでデーターの出し入れ両方しないといけないので、
折半の様な状態?になります。

書込番号:21508275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:08(1年以上前)

分けてみた

M:からC:へ

あらほんとだ^^ 


ありがとー(^^)/

書込番号:21508285

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 23:09(1年以上前)

2個の850EVO間でコピー

1個の850EVO間でコピー

850EVO_ATTO

>アテゴン乗りさん
>同ドライブ内なら、
>読み込みと書き込みを一台でこなすためスピードは下がりますよ。

その通りです。
SSは私の環境での結果です。
@2個の850EVO間でコピー
A1個の850EVO間でコピー

>あずたろうさん
>うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

それってまさか850EVO 1個使用での話ですか?
それなら当然の結果だと思いますけど。(^^;

書込番号:21508286

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:12(1年以上前)

ATTO中はファイルコピーしてませんよ

書込番号:21508295

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/13 23:22(1年以上前)

>あずたろうさん
>ATTO中はファイルコピーしてませんよ

>>あずたろうさん
>>うーーん  さっきと同じようにTV見ながらのATTOなのに。。

TV見ながらATTOって
TVキャプチャーカードじゃなくて家電のテレビって事ですか?

書込番号:21508325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/13 23:41(1年以上前)

TVもブラウザもOFFでATTO

TV & ブラウザ(ゲームも) で ATTO

>夏のひかりさん
PCに内蔵のTVです。ほぼいつもついて見ながらが多いです。

書込番号:21508388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/15 20:50(1年以上前)

あずたろうさん、

性能低下の原因がわかって良かったですね!

[1095244-1].でレビューされている内容も更新された方が良いかもです。

書込番号:21513454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/15 21:21(1年以上前)

レビューやり直しですか?


たった今こんな状況ですよ。

あとはまだ試し終わってないのがごく僅かなプチフリの有無です。

書込番号:21513598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度1

2018/01/15 21:38(1年以上前)

再生するスクロール

その他
スクロール

そんなにピクピク止まるロールっじゃ無い感じ。
これならまぁ大丈夫そうだけど。 


 書き込みは半分くらいなら我慢できます。

書込番号:21513659

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:37件

5年ぶりにパソコンの更改をしました。
windows10をインストールしたら、ディスク0にCドライブと回復パ−ティション510MBと500MBの未割り当て領域が出来ました。
使用容量は0バイトです。
ネットで調べても何なのかわかりませんが、
『AOMEI Partition Assistant Standard 6.6』でCドライブに結合する方法が載っていましたが、結合して無くしても良いのですか?
皆様はどのようにしていますか?

書込番号:21493990

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/08 16:56(1年以上前)

Windows 10のインストールで作成されたパーテーションはそのままにして
おいてください。

書込番号:21494008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/08 17:20(1年以上前)

ディスク0のCドライブと未割り当て領域(500MB)を結合して、回復パ−ティション(510MB)はそのままにしておくのですね。
『AOMEI Partition Assistant Standard 6.6』を使ってもよいのですか?
使い終わったら、アンインストールしても良いですか?
過去にパーテーションマジックをwindows2000で使ったことがありますが、その時はアンインストールをすると、パーテーションマジックで作ったセクタが壊れて動かなくなるので、インストールしたままにしていましたが、『AOMEI Partition Assistant Standard 6.6』は大丈夫ですか?

書込番号:21494081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2018/01/08 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。
『AOMEI Partition Assistant Standard 6.6』を使って、ディスク0にCドライブと回復パ−ティション(510MB)の2つになりました。
未割り当て領域)がなくなりました。
『AOMEI Partition Assistant Standard 6.6』も普通にアンインストールが出来ました。
Cドライブのルート上に隠しファイルの『AMTAG.BIN』が残りましたが、普通に削除が出来ました。

書込番号:21494170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/08 23:58(1年以上前)

https://www.ikt-s.com/reagentc-setreimage/

たぶん回復環境が起動出来なくなっていると思うんですが、
他人のページですが、パーティション構成はEFI環境だとクリーンインストールするとこのようになっています
もしも復旧なさるのでしたら参考にして下さい

書込番号:21495326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/09 00:05(1年以上前)

クリーンインストールした環境のようですので、問題はなさそうですね
クローンした環境で、回復環境の項目が消失している人は参考になさって下さい

書込番号:21495341

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4602件Goodアンサー獲得:148件

2018/01/11 06:28(1年以上前)

 既に解決済みですが、質問も兼ねて。

 パーティションマジックですが、安易に下手な方法でアンインストールすると、エクスプローラーの容量・空き容量の棒グラフが消えたり、これで作ったHDDやSSDでないとパーティション操作ができない、あるいはそのHDDやSSDのアライメントが全てずれていたという苦い経験があります。もう使われていないと思いますが、その点いかがでしたか?

書込番号:21500864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/01/21 11:19(1年以上前)

パーティションマジックは、windows2000の時代にBUFFALOの内臓HDDを購入するとCDでついてきていました。
それをよく使って、CドライブとDドライブになっているのをCドライブだけにしていました。
パーティションマジックをアンインストールした場合、結合したパーテーションが戻ってしまうのでびっくりしました。
自作では、HDDの値段が安くなった頃から1HDD=ワンドライブになり、パーティションも触らなくなりました。

書込番号:21528676

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2018/01/21 12:52(1年以上前)

ディスクの管理

>シロネコ_ミーさん

すでに解決済みですが
私は回復パーティションは削除しています。 → SS参照

Cドライブに回復パーティションがあってもCドライブが壊れたら回復できません。
CドライブのバックアップはAOMEI Backupperを使ってDドライブに保存しています。
Dドライブも壊れたら困るのでEドライブにバックアップしています。
C、D、EドライブのSSDは別個にしています。

書込番号:21528950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 parkwangさん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/13にOver Provisioning機能のアップデートがリリースされ、Samsung Magician 5.1.0でもOver Provisioning機能が正常に動作するようになりました。
Samsung Magician 5.1.0の画面からアップデートできます。
SamsungのWebサイトからSamsung Magician 5.1.0(改)のダウンロードも可能です。
バージョンは新旧どちらも5.1.0.1120ですが、zipファイルのサイズとexeファイルのタイプスタンプが異なります。
新5.1.0 … zipサイズ(13,854,965バイト)、exeタイプスタンプ(2017/11/13)
旧5.1.0 … zipサイズ(13,850,845バイト)、exeタイプスタンプ(2017/5/19)

余談ですが、Windows 10のアップデートを繰り返すと回復パーティションがいくつもできて、Over Provisioning領域の作成に支障が出ます。
diskpartコマンドでディスクの後ろの方の回復パーティションは削除した方がよいでしょう。

書込番号:21365616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mac mini 2009 early

2017/06/17 08:38(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 torentさん
クチコミ投稿数:172件

mac miniにHDDから換装したいのですが、できますか。
またデータの移行などは簡単なのでしょうか。アプリケーションとかも完全に移行できますか。
macの起動には起動ディスクのOSを用意しておかないとダメなのでしょうか。

書込番号:20973645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/17 08:52(1年以上前)

>torentさん

クローニングソフトを使用するのが一般的かも知れませんが、

以下の個人サイトでは、USBメモリにOS X をインストールする方式をとって
SAMSUNG 840EVに換装しています。

ご参考まで。

■Mac miniのHDDをSSDに換装してみた その1 〜SSD取り付け編
http://kotyanlife.info/mac-mini-ssd-1/

■Mac miniのHDDをSSDに換装してみた その2 〜環境復元編
http://kotyanlife.info/mac-mini-ssd-2/

書込番号:20973675

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2017/06/17 09:45(1年以上前)

>>mac miniにHDDから換装したいのですが、できますか。

Mac mini 2009は光学ドライブが有り、HDDへのアクセスは難易度が高いですが、出来なくは有りません。
下記サイトを参考にして下さい。
>Mac mini (Late 2009) を SSD に換装する
http://si.jpn.org/archives/date/2012/0128-012400.php
以下検索結果参照。
https://www.google.co.jp/search?q=macmini+2009+ssd&oq=Macmini+2009&aqs=chrome.1.69i57j0l5.6567j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8

>>またデータの移行などは簡単なのでしょうか。アプリケーションとかも完全に移行できますか。

各種方法が有りますが、
>Mac miniのシステムをHDDからSSDに変更する(システム移行編)
https://ipod.item-get.com/2015/12/mac_minihddssd.php
以下検索結果。
https://www.google.co.jp/search?q=macmini+2009+ssd&oq=Macmini+2009&aqs=chrome.1.69i57j0l5.6567j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=mac+hdd+ssd+%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E8%A1%8C

書込番号:20973776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/06/17 12:44(1年以上前)

Mac mini 2009だと白色のやつだから、中を開けるのはお好み焼きのヘラみたいなやつで思いっきりガチャコン!とやらなきゃダメ

難しいというよりは思い切りが大事って感じ(´・ω・`)

もう古いしやってやる!とかって感じにならなくて分解が不安ならFW800のケースを買う

https://www.amazon.co.jp/dp/B01G53IA98/
↑↑コレ
FWのケースは元々少ない&今は作ってないだろうから殆ど選べないのが難点
ヤフオクとかだったら、昔買ったけどもう使ってないやって人もいるだろうから安く買えるかもしれない

【ちなみに】
今売ってるSSDはSATA3(600)だけど、2009のminiは確かSATA2(300)で、こいつにSATA3(600)のディスクを入れるとSATA(150)の速度しか出ないとかあったと思う

書込番号:20974143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:39件

「samsung Magicianの5.1.0のダウンロード場所を教えてほしい」と連絡がありましたので、Samsung V-NAND SSDのダウンロード場所のURLとインストールの方法をお知らせします。

@Samsung V-NAND SSD=http://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/
ADOWNLOADの文字にカーソルを持っていく。
BOverviewの文字をクリックする。
CTools&Softwareをクリックする。
DSamsung Magician Software for Consumer SSD(3)の側にある+を右クリックする。
EMagician Softwareの文字の右側にあるダウンロードの記号をクリックして、パソコンにダウンロードする。
FSamsung_Magician_Installer.zipがダウンロードされる。
G解凍してSamsung_Magician_Installer.exeをダブルクリックしてインストールする。

書込番号:20941428

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E250B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

850 EVO MZ-75E250B/ITをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング