850 EVO MZ-75E250B/IT
- 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
- 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
- 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年12月12日 22:41 |
![]() |
9 | 8 | 2015年12月12日 03:12 |
![]() |
11 | 9 | 2015年12月10日 14:40 |
![]() |
23 | 16 | 2015年12月25日 14:56 |
![]() |
0 | 1 | 2015年12月8日 17:52 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2015年12月2日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
先着3万人の15周年クーポン500円と、850EVO/250GBに付いてる会員割引500円クーポンの合算で、1,000円割引になります。
SSD 850 EVOシリーズ ベーシックキット 250GB MZ-75E250B/IT
http://nttxstore.jp/_IIUL_SM14884411_kkc_kkc
|価格 10,480円(うち消費税776円) 送料無料
但し、会計に進んだ時に会員クーポンに15周年クーポンを合算する時に、15周年クーポンのコードを入力しないと合算出来ませんでしたので、ちょっと要注意です。
もしかしたら、元々合算は出来ない様になってて、バグで抜け道合算出来たのかも、ですが。^^;)ガッサンデキナクテモ、セキニンハモテマセン
2点

えっと届きました。Win10p32bitをインストールしました。
CDM5で測定したところランダム4Kの性能が、手持ちの240GB品の中で最下位でした。^^;)100MB/s台
T=4にすると大分まともになりますけど、代わりにシーケンシャルWriteが大下りです。
3D NANDで耐久性は有る様ですが、やはりTLC品の宿命からは逃れられてない様ですね。
書込番号:19395938
0点

CDM3でも測定してみました。
おや、ランダム4K性能がCDM5(T=1)より大分良い結果です。^^;)チューニングノ、ニホイガシマスネ
因みにファームは入手して動作確認後に、Win10インストール前に最新化してます。
書込番号:19398778
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
1枚目(前回の質問)での、夏のひかりさんの回答でもパーティション開始オフセットのバイト数値が4096で割り切れないと
アライメントがずれているとアドバイスを頂きましたが「アライメントのずれの修正」ってほぼ初心者レベルでもできそうでしょうか?
アライメントがずれていても普通に使えて体感的に感じないとのことですがアライメントOKとNGのベンチマークにあれだけ差があれ
ば(2枚目の購入なので)やはり修正できるのであれば修正したいですね・・・
0点

フリーソフトだと、AOMEI Partition Assistant Standard Edition。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se501462.html
書込番号:19392618
1点

実際アライメントがずれているのでしょうか?
msinfo32を実行して確認してください。
1.Windowsキー+Rで"ファイル名を指定して実行"が開きます。
2.msinfo32を打ち込んでOK
3.SSを参考に1〜3まで展開して下さい。
出来ればSSのアップを希望します。
SS → スクリーンショット
書込番号:19392675
2点

アライメントがずれているのなら
キハ65さん紹介のソフト(AOMEI Partition Assistant v5.8)で簡単に修正できます。
SS参照
または
AOMEI_Backupperを使って"□SSDに最適化する"にチェックを付けて
更にクローンするとかバックアップ → 復元で修復するとか・・・
SSD1個じゃ無理かも・・・
書込番号:19392761
2点

因みにSSは、Windows標準の Snipping Tool で可能です。ゴゾンジナラOKデスガ
これを知ってから随分重宝しておりますです。^^;) タスクバーニ、ジョウチュウシテマス
書込番号:19393733
1点

おはようございます!
早々に書き込みして頂いたのに返信が遅くなりすみません
>キハ65さん
>夏のひかりさん
ご指摘の通りアライメントはずれていました(1−OK 2−NG 3−NG)
>翠緑柄眸さん
SSの取り方と貼り付け方はつい最近検索して覚えたてほやほやです(まだ応用はできませんが・・・)
ということでキハ65さんに教えて頂いたソフトで修正にチャレンジしてみます!!
夏のひかりさん、とてもわかりやすい書き込み感謝しています
書込番号:19394031
0点

早速やってみましたが・・・
ソフト実行中に最適化を選択しましたがそれでOKですか?
Cドライブの最適化中のPartition Aligment:2048 となっていましたが問題ないでしょうか?
あとSSDのドライバーが2006年のものになっていますが、こんなものでしょうか?
サムスンのソフトのスコアが???
書込番号:19394120
1点

SSDのベンチはPC環境によっても左右されます。
850EVOの2006年のドライバーは同じでした。
古いですね!
書込番号:19395158
1点

贅沢言えばキリがなさそうなのと、体感差はないようなのでこれで妥協します
夏のひかりさんのベンチマークは見なかったことにしとこう!
ご教授頂いた方々ありがとうございました
書込番号:19396350
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
PCメーカー:HP
デスクトップ windows8.1
HDD:500GB(空き410GB) SSD250GB(850 EVO MZ-75E250B/IT )
AOMEI Backupper Standard Free_v3.2 日本語対応を使ってデスククローンを試みましたが
今回のパソコンは4個のパーティションから構成されています。
上記フリーソフトでは3個までのパーティションしかできませんでした(一番大きなCドライブができません)
こんな場合は初心者レベルでクローン作製できる方法がありますか?
1点

Samsung Data Migration ソフトウェア
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/support/downloads.html
HDDからSSDへのデータ移行ソフト「Samsung Data Migration」もありますが使用されましたでしょうか。
書込番号:19390196
1点

もう1個HDDが必要だが、Backupperで起動媒体作成後フルバックアップ/レストア。
書込番号:19390267
1点

私もAOMEIを使ってみたことがありますが、MBRまで含めたクローンが作成できなかったため、クローンを作製しても起動できなかったため、AOMEIの使用はあきらめました。
私のおすすめは、TranscendのホームページからダウンロードできるSSDユーティリティーソフト、Transcend SSD ScopeというSSDツールです。
他社製のSSDでも問題なくクローンが作成でき、クローン後の起動も問題ありませんでした。
書込番号:19390271
1点

早速の書き込みありがとうございます
>kokonoe_hさん
Samsung Data Migration ソフトウェアは元のHDDのデータが削除されると多数の書き込みがあったのですが、新しいバージョンで改善されているとしたら同一メーカーなので早速やってみます
>Hippo-cratesさん
書き込みありがとうございます
HDDがもう一台いるのと自分のレベルでは出来るか未知ですが手段の一つとして他の方法がだめなら残しておきます
>かおり16さん
Transcend SSD Scopeを教えて頂きありがとうございます
サムスンのソフトで出来なかったら次に試してみます。
書込番号:19390337
0点

私はノートパソコンですが Reflect と EaseUS Todo Backup を使っています フリーソフトです
どちらが良いかわかりませんが・・・重宝してます
書込番号:19390653
1点

>kokonoe_hさんの言われた通りサムスンのクローンソフトで一発で成功しました(4個のパーティションが3個になりました)
またHDDのデータも削除されませんでした
次にHDDから電源ケーブルとSATAケーブルを抜き、SSDに接続しました
そしてBIOS画面設定はそのまんまで電源を入れたら素早く起動できました
前回別のパソコンで苦戦したのはなんだったのだろう・・・・・
>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
>かおり16さん
>AKUCIAさん
本当にありがとうございました!!
書込番号:19391414
2点

相当苦労されたようですので、
体感的に問題ないならそのままでも良いと思いますが、
アライメントがずれているように思います。
書込番号:19391506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アライメントがずれると4Kのベンチが低く出ます。
しかし体感上はわからないのでそのまま使っていても大丈夫です。
ベンチが低いだけで実害はないです。
しかしベンチを気にする人はアライメントを修正しましょう!
私の検証ではSamsung Data Migration v3.0を使ってクローンするとアライメントがずれました。
書込番号:19392179
1点

ディスクの管理とクローンソフトではパーティションの数が異なって表示されます。
それで正しいです。
それを勘違いして報告されると混乱します。(^^;
間違いのないようにSS画像を付けた方が納得できます。
書込番号:19392186
2点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
あらまた タイムセールで少し安くなってますね〜
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QIH3RWW/ref=gbps_img_s-7_4069_27060131?smid=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=265874069&pf_rd_s=slot-7&pf_rd_t=701&pf_rd_i=gb_main&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1Q28DP83YR0B5DWEKC9J
5点

こなれた価格でGOODですね!
これで皆様もSSDオンリー生活が始まりますぞ!
書込番号:19386870
1点

サムスンは2012年発売の840からTLCに切り替えていたくせに、他社MLCと横並び価格でしたから、ようやく適正価格になりつつあるというか、今までぼろ儲けしていたというか・・・
書込番号:19386962
1点

こんにちワン!
>今までぼろ儲けしていたというか・・・
あはははは〜<("0")> そうかもです。
それを言ったら 会社名を表看板に
大名商売のSSDもあったような。
書込番号:19386973
1点

お〜す!
まぐさん これは買っといて損はないでしょ。 ガンバ!
SSD過渡期というか
いよいよSSD戦争が勃発かな(笑)うれしいが
書込番号:19387002
0点

結局、TLCというのが販売力&量を削いだかと。
3Dは製造コストの低減が難しくて赤字らしい話も有ったし、どうせTLCなら2Dで儲けようとして750evoを出した様だし、5年保証のTLC品なんて30nmな3Dの850evoで打ち止めっぽい気がします。^^;)キチョウヒンニ、ナリソウナキガ
書込番号:19387247
4点

850EVOがAmazonで売価9,433円からWinterセールでレジで5%割引の8,961円で購入できました。
書込番号:19408429
2点

おは〜!
お安く買えて宜しゅうございました(*゚v゚*)
おめでとう。
書込番号:19408576
0点

何だか「先に買った方が負け」みたいな状況で、気分は複雑ですね。
まあ、あまり年末近くになると通販自体が難しくなるから、潮時だったのも有りますけど。~_~;)
書込番号:19409529
2点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
確かにそうでありますね(笑)
私めも1万円はしましたからね。
今年の最高のGetミスは ソフトですが
CyberlinkのPower Director 14とPhoto director 7
のアップデート版ですかね〜
両方でメンバー価格 14,000円はしましたが
少し前にCyberlinkカナダで両方で5,800円でありましたね。
少々ショックであります。
今でも円換算でカナダ販売価格が一番安いですね。
各国に販売網があるものは確認が必要であります(-_^)
書込番号:19409587
1点

Getおめでとう!
あなたも お安くGet宜しゅうございました(*゚v゚*)
書込番号:19432961
0点

850EVO_250GB
2014年12月27日にツクモで17,520円で買いました。
8,955円だと1年で約半額ですね!暴落するSSDは嫌いです。(^^;
書込番号:19433161
1点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!
いかにもあなたらしいが
これ 5年保証で高性能で文句なしにGoodでしょう。
こなれるのもうれしいですが あなた (-_^)
書込番号:19433235
1点

850EVO_250GBや850PRO_256GBは現役を引退しています。
新しいソフトのお試しとかクローンの実験が主な任務です。
メインはSM951(AHCI)ですが
AHCI版なのでベンチは大丈夫かと思ったら80℃になってましたよ。(^^;
無風です。
脳出血で突然死するかも・・・
M.2になって残念な事は発熱が凄く好きなベンチが出来ないことです。
でも意地でもファンは付けませんよ。(笑)
壊れたら保証があるし・・・ってSM951はバルク品なのでダメだ。(^^;
ベンチなどやらずに静かに使っていれば大丈夫です。
書込番号:19433288
1点

>でも意地でもファンは付けませんよ。(笑)
あはははは〜 <("0")>
それもあなたらしいが。
さすがに
見た目重視のオークさんでも付けるでしょうね。
熱 出過ぎであります(笑)
書込番号:19433307
1点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

こちらが参考になると思います。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010839
書込番号:19387325
0点



SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT
初めての投稿です。今度新しくサムスンのSSD 850EVOの250Gを購入します。それで、SSDにOSなどのデータを全て移行したいと思っています。
ネットで見たところクローンを作るのがいいと書いていたのですが、おすすめの無料ソフトを教えてくれませんか?
また、移行した後に新しいSSDと元のHDDの併用は出来ますか?
あと、出来ればこれらの作業の詳しい手順を教えていただけないでしょうか?
スペック
CPU core i7-4790
マザボ intel z97
HDD 1TB
OS Windows7 professional 64bit
回答よろしくお願いします!
書込番号:19370856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
今のHDDの中には120Gほどの容量が入ってます
書込番号:19370862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ネットで見たところクローンを作るのがいいと書いていたのですが、おすすめの無料ソフトを教えてくれませんか?
サムスンにはSamsung Data Migration Softwareがあります。フリーではAOMEI、EaseUSとか最近では有名どころ。
Samsung Data Migration Software
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/global/html/support/downloads.html
また、「クローンソフト」で過去スレの検索
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83N%83%8D%81%5B%83%93%83%5C%83t%83g&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000725581&act=input
>>また、移行した後に新しいSSDと元のHDDの併用は出来ますか?
クローン先のSSDとクローン元のHDDの併用はトラブルの元。クローン元のHDDは別に保管して、何か有った時に再度クローン作業の出番です。
書込番号:19370900
0点

サムスンのクローンソフトは クローン時に元のHDDのデータを消してしまうからおやめなさい。
EaseUSはアライメントずれの問題が未解決なのでこれもおやめなさい。
残りはAOMEIくらいしかお勧めできない。
書込番号:19370919
1点

キハ65さんが示しているように付属ソフトでクローンはできます。
また詳しい手順は過去ログを見てください。
フリーソフト等も記載されています。手間を惜しんではいけません。
>移行した後に新しいSSDと元のHDDの併用は出来ますか?
OSの入っているHDDをクローン後、OSを削除してデータ用として利用するのであれば問題ありません。
OSを残すとトラブルになります。
自作でしたらクリーンインストールされてはどうでしょうか?
書込番号:19370928
1点

>>クローン先のSSDとクローン元のHDDの併用はトラブルの元。クローン元のHDDは別に保管して、何か有った時に再度クローン作業の出番です。
SSDにデータを移したあとに、HDDのクローンのデータを消去して、再度使うことはできないのでしょうか?
回答お願いします!
書込番号:19370933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

850 EVO MZ-75E250B/ITのオマケのクローンソフトで移行出来ます。
どうしても失敗する場合はAOMEI Backupper辺りを使ってください。
AOMEI Backupper - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
新SSDと旧HDDの両方から同じライセンスのWindows7 Proを起動するとおかしくなる事もあるかと思います。
旧HDDはデータ用として使うのなら問題ないですよ。
SSDをPCに繋ぎPCを起動します。
HDDからOSがWindowsが起動されますので、そこでサムスンの無料のクローンソフトをインストールして起動します。
HDDからSSDのディスクのクローンを行います。
PCの電源を切り、HDDとSSDの起動順位をBIOSの方で切り替えます(SSDを優先にする)。
無事にSSDから起動すれば成功です。
書込番号:19370940
0点

>>SSDにデータを移したあとに、HDDのクローンのデータを消去して、再度使うことはできないのでしょうか?
SSDでちゃんとWindowsが起動して問題なく使えたらHDDのデータはフォーマット(HDDのクローンのデータを消去)して再度使えます。
※HDDの中にOSの残骸が残ってても別にいいけど・・・
書込番号:19370951
0点

>>SSDにデータを移したあとに、HDDのクローンのデータを消去して、再度使うことはできないのでしょうか?
使用出来ます。何かあった時にバックアップは取って下さい。
書込番号:19370959
0点

回答していただきありがとうございました!明日、実際にしてみようと思います!
書込番号:19371006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





