850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

2014年12月 発売

850 EVO MZ-75E250B/IT

  • 容量250GBのSerial ATA 6Gb/sインターフェイスに対応した2.5インチSSD。
  • 未使用のPCメモリをキャッシュストレージとして利用し、システムのデータ処理速度を最大2倍(※メーカー測定)に高速化させる「RAPIDモード」搭載。
  • 「V-NANDテクノロジー」が耐久性を、「ターボライトテクノロジー」が書き込み・読み出しの速度を向上させている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:250GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:3D V-NAND 読込速度:540MB/s 書込速度:520MB/s 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション

850 EVO MZ-75E250B/ITサムスン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの価格比較
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのスペック・仕様
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのレビュー
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのクチコミ
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITの画像・動画
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのピックアップリスト
  • 850 EVO MZ-75E250B/ITのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

850 EVO MZ-75E250B/IT のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

NTT-Xのダブルクーポンで、9,480円ポッキリ。

2015/12/11 00:33(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:2911件

先着3万人の15周年クーポン500円と、850EVO/250GBに付いてる会員割引500円クーポンの合算で、1,000円割引になります。

SSD 850 EVOシリーズ ベーシックキット 250GB MZ-75E250B/IT
http://nttxstore.jp/_IIUL_SM14884411_kkc_kkc

|価格 10,480円(うち消費税776円)  送料無料

但し、会計に進んだ時に会員クーポンに15周年クーポンを合算する時に、15周年クーポンのコードを入力しないと合算出来ませんでしたので、ちょっと要注意です。

もしかしたら、元々合算は出来ない様になってて、バグで抜け道合算出来たのかも、ですが。^^;)ガッサンデキナクテモ、セキニンハモテマセン

書込番号:19393698

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2911件

2015/12/11 23:01(1年以上前)

えっと届きました。Win10p32bitをインストールしました。

CDM5で測定したところランダム4Kの性能が、手持ちの240GB品の中で最下位でした。^^;)100MB/s台
T=4にすると大分まともになりますけど、代わりにシーケンシャルWriteが大下りです。

3D NANDで耐久性は有る様ですが、やはりTLC品の宿命からは逃れられてない様ですね。

書込番号:19395938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2911件

2015/12/12 22:41(1年以上前)

CDM3でも測定してみました。

おや、ランダム4K性能がCDM5(T=1)より大分良い結果です。^^;)チューニングノ、ニホイガシマスネ

因みにファームは入手して動作確認後に、Win10インストール前に最新化してます。

書込番号:19398778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パーテンション切り

2015/12/12 10:07(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:32件

サムスンのSSD EVO250 を購入しました。OSをとアプリのほかにデータ、文書ファイルを管理するためにCドライブを2つに切り分けて、もう一つのドライブにしたいと思います。
 専用ソフトを使って、SSDをCとDドライブにすることができるかどうかお伺いしたい。
お知恵を授けていただける方、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19396787

ナイスクチコミ!0


返信する
tkc18jpさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:34件

2015/12/12 10:15(1年以上前)

利用OS等、使用環境を書いた方が返信がつきやすいと思いますよ。
Winならディスクの管理、Macならディスクユーティリティでパーティションは切れると思いますが・・・

書込番号:19396817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:38件

2015/12/12 11:14(1年以上前)

使用環境がわからないので一般的に
>SSDをCとDドライブにすることができるか
tkc18jpさんが示したようにすればOKです。

>OSをとアプリのほかにデータ、文書ファイルを管理するためにCドライブを2つに切り分け
しかしながらあまりSSDをパテわけする意味はありません。
データ用はHDDのほうがコスパがいいです。
どうしても高速化するならSSDをもう一台追加することをお勧めします。
予算の問題もあるとは思いますがOSとデータはわけた方が良いと思います。

書込番号:19397002

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/12 13:08(1年以上前)

ディスクのボリューム・サイズを縮小する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/941diskshrink/diskshrink.html

250GBでは少ないと思うのですが・・・
Cボリュームを縮小して新規ボリュームを作成します。

書込番号:19397278

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

「アライメントずれ」の修正について

2015/12/10 18:26(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:30件

1枚目(前回の質問)での、夏のひかりさんの回答でもパーティション開始オフセットのバイト数値が4096で割り切れないと

アライメントがずれているとアドバイスを頂きましたが「アライメントのずれの修正」ってほぼ初心者レベルでもできそうでしょうか?

アライメントがずれていても普通に使えて体感的に感じないとのことですがアライメントOKとNGのベンチマークにあれだけ差があれ

ば(2枚目の購入なので)やはり修正できるのであれば修正したいですね・・・

書込番号:19392586

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2015/12/10 18:42(1年以上前)

フリーソフトだと、AOMEI Partition Assistant Standard Edition。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se501462.html

書込番号:19392618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/10 19:10(1年以上前)

UEFIのパーティション開始オフセット

実際アライメントがずれているのでしょうか?
msinfo32を実行して確認してください。

1.Windowsキー+Rで"ファイル名を指定して実行"が開きます。
2.msinfo32を打ち込んでOK
3.SSを参考に1〜3まで展開して下さい。

出来ればSSのアップを希望します。
SS → スクリーンショット

書込番号:19392675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/10 19:48(1年以上前)

AOMEI_PAT_パーテンションアライメント

アライメント完了

アライメントがずれているのなら
キハ65さん紹介のソフト(AOMEI Partition Assistant v5.8)で簡単に修正できます。
SS参照

または
AOMEI_Backupperを使って"□SSDに最適化する"にチェックを付けて
更にクローンするとかバックアップ → 復元で修復するとか・・・
SSD1個じゃ無理かも・・・

書込番号:19392761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2911件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/11 00:50(1年以上前)

因みにSSは、Windows標準の Snipping Tool で可能です。ゴゾンジナラOKデスガ

これを知ってから随分重宝しておりますです。^^;) タスクバーニ、ジョウチュウシテマス

書込番号:19393733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/11 07:39(1年以上前)

ご指摘通りずれていました

おはようございます!

早々に書き込みして頂いたのに返信が遅くなりすみません

>キハ65さん
>夏のひかりさん
ご指摘の通りアライメントはずれていました(1−OK 2−NG 3−NG)

>翠緑柄眸さん
SSの取り方と貼り付け方はつい最近検索して覚えたてほやほやです(まだ応用はできませんが・・・)

ということでキハ65さんに教えて頂いたソフトで修正にチャレンジしてみます!!

夏のひかりさん、とてもわかりやすい書き込み感謝しています

書込番号:19394031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/12/11 08:34(1年以上前)

一応4096で割り切れます

どうでしょうか?

うーん・・・・・・

ドライバーのバージョン?

早速やってみましたが・・・

ソフト実行中に最適化を選択しましたがそれでOKですか?

Cドライブの最適化中のPartition Aligment:2048 となっていましたが問題ないでしょうか?

あとSSDのドライバーが2006年のものになっていますが、こんなものでしょうか?

サムスンのソフトのスコアが???

書込番号:19394120

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/11 18:19(1年以上前)

SSDのベンチはPC環境によっても左右されます。

850EVOの2006年のドライバーは同じでした。
古いですね!

書込番号:19395158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/12 03:12(1年以上前)

贅沢言えばキリがなさそうなのと、体感差はないようなのでこれで妥協します

夏のひかりさんのベンチマークは見なかったことにしとこう!

ご教授頂いた方々ありがとうございました

書込番号:19396350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD→SSDのクローンが上手くできません

2015/12/09 19:53(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:30件

PCメーカー:HP

デスクトップ windows8.1

HDD:500GB(空き410GB)  SSD250GB(850 EVO MZ-75E250B/IT )


AOMEI Backupper Standard Free_v3.2 日本語対応を使ってデスククローンを試みましたが

今回のパソコンは4個のパーティションから構成されています。

上記フリーソフトでは3個までのパーティションしかできませんでした(一番大きなCドライブができません)

こんな場合は初心者レベルでクローン作製できる方法がありますか?



書込番号:19390157

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/09 20:03(1年以上前)

Samsung Data Migration ソフトウェア
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/jp/html/support/downloads.html

HDDからSSDへのデータ移行ソフト「Samsung Data Migration」もありますが使用されましたでしょうか。

書込番号:19390196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/09 20:25(1年以上前)

もう1個HDDが必要だが、Backupperで起動媒体作成後フルバックアップ/レストア。

書込番号:19390267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/09 20:26(1年以上前)

私もAOMEIを使ってみたことがありますが、MBRまで含めたクローンが作成できなかったため、クローンを作製しても起動できなかったため、AOMEIの使用はあきらめました。

私のおすすめは、TranscendのホームページからダウンロードできるSSDユーティリティーソフト、Transcend SSD ScopeというSSDツールです。

他社製のSSDでも問題なくクローンが作成でき、クローン後の起動も問題ありませんでした。

書込番号:19390271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/09 20:49(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます

>kokonoe_hさん
Samsung Data Migration ソフトウェアは元のHDDのデータが削除されると多数の書き込みがあったのですが、新しいバージョンで改善されているとしたら同一メーカーなので早速やってみます

>Hippo-cratesさん
書き込みありがとうございます
HDDがもう一台いるのと自分のレベルでは出来るか未知ですが手段の一つとして他の方法がだめなら残しておきます

>かおり16さん
Transcend SSD Scopeを教えて頂きありがとうございます
サムスンのソフトで出来なかったら次に試してみます。


書込番号:19390337

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/09 22:24(1年以上前)

私はノートパソコンですが Reflect と EaseUS Todo Backup を使っています フリーソフトです
どちらが良いかわかりませんが・・・重宝してます

書込番号:19390653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/12/10 07:34(1年以上前)

なんか変だが・・・

こんなもんでしょうか?

>kokonoe_hさんの言われた通りサムスンのクローンソフトで一発で成功しました(4個のパーティションが3個になりました)

またHDDのデータも削除されませんでした

次にHDDから電源ケーブルとSATAケーブルを抜き、SSDに接続しました

そしてBIOS画面設定はそのまんまで電源を入れたら素早く起動できました

前回別のパソコンで苦戦したのはなんだったのだろう・・・・・

>kokonoe_hさん
>Hippo-cratesさん
>かおり16さん
>AKUCIAさん

本当にありがとうございました!!

書込番号:19391414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件Goodアンサー獲得:1217件 850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5 私のモノサシ 

2015/12/10 08:30(1年以上前)

相当苦労されたようですので、
体感的に問題ないならそのままでも良いと思いますが、
アライメントがずれているように思います。

書込番号:19391506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/10 14:35(1年以上前)

850EVO_アライメントOK

850EVO_アライメントNG

マジ困ってますさん

アライメントがずれると4Kのベンチが低く出ます。

しかし体感上はわからないのでそのまま使っていても大丈夫です。
ベンチが低いだけで実害はないです。

しかしベンチを気にする人はアライメントを修正しましょう!

私の検証ではSamsung Data Migration v3.0を使ってクローンするとアライメントがずれました。

書込番号:19392179

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/12/10 14:40(1年以上前)

ディスクの管理の表示

AOMEIの表示

ディスクの管理とクローンソフトではパーティションの数が異なって表示されます。
それで正しいです。

それを勘違いして報告されると混乱します。(^^;

間違いのないようにSS画像を付けた方が納得できます。

書込番号:19392186

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

samsung ssd認識で

2015/12/03 23:34(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

スレ主 fumi555jpさん
クチコミ投稿数:1件

samsung ssd認識でファイルシステムがUDFになってしまっております。
NTFSにするやり方を教えて頂きたいです。
お願い致します。

書込番号:19374172

ナイスクチコミ!0


返信する
jeremiasさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/08 17:52(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010839

書込番号:19387325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDからの引っ越しが上手くいきません

2015/11/29 21:10(1年以上前)


SSD > サムスン > 850 EVO MZ-75E250B/IT

クチコミ投稿数:77件

PCは5年ぐらい前のドスパラ製で、OSはWin7 64bit版です
付属の引っ越しソフトでクローンは無事に成功して、ディスク管理からも確認できて、
エクスプローラからもローカルディスクとしてマウント出来てますが、
再起動してもOSを読み込んでくれません。
以前のHDDを接続したままだと、ブートローダーに行かずに
以前のHDDからOSを読み込んでしまいますし、
一度電源を落として以前のシステムHDDを外してから起動してみても、
マザーボードの画面から黒い画面で止まってしまいます。
BIOSを確認してみると、ちゃんとSSDは認識していますし、
起動順をSSDを先頭にしても、起動してくれません。

何が原因で、どう対処すれば良いでしょうか?

書込番号:19362601

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 21:33(1年以上前)

AOMEI Backupper Standard
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

他のクローンソフトでもダメでしょうか?

書込番号:19362691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/29 21:42(1年以上前)

kokonoe_hさん

すみません
AOMEIは、無料版ではシステムクローンは出来ないのでしょうか?

書込番号:19362718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/29 21:55(1年以上前)

http://jp.easeus.com/

うちは毎回コレのお世話になってます。とりあえず失敗したことはありませんねぇ。

書込番号:19362754

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 22:03(1年以上前)

無料版でもクローンは出来ますよ。

書込番号:19362787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/29 22:06(1年以上前)

クローンを作ったSSDを起動順位1番になってますか?

後どうやってクローンを作ったのか書かれるとわかりやすいのでは!!

AOMEIはDISKクローンもパーティションクローンもできます。大きいディスクから小さいディスクへは一度システムバックアップを作って移し替えるとクローンができます。
NVMe、M.2のSSDでもAOMEIはクローンができました。トドは認識をしませんでした。

書込番号:19362796

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/29 22:12(1年以上前)

SSDのcドライブに相当する区画がactiveになってるか、ディスクの管理で確認。

今は、EaseUSより、Aomeiを推す人が多そうだ。
僕はTrueImage派なので、よく分からないが。

書込番号:19362819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/29 22:16(1年以上前)

クレソンでおま!さん
EaseUS Todo Backup 8.9は、ウイルス混入との噂が怖くて躊躇しています
アバストの誤判定なんでしょうか?

kokonoe_hさん
システムクローンを選ぶと、ポップアップ画面が出て、
URLの入力を求められます。
普通のディスククローンや、パテーションクローンでも大丈夫なんでしょうか?

ディロングさん
SSDを1位にしてもダメでした。
付属ソフトでクローンを作った手順は、
接続して起動した後、付属ソフトをインストして、ソフトの指示どおりにクローンしました
ソフト上では成功したみたいです

LaMusiqueさん
>SDのcドライブに相当する区画がactiveになってるか
とは、「正常(プライマリパテーション)」ということでしょうか?

書込番号:19362830

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/29 22:21(1年以上前)

旧HDDから新SSDへはディスククローンで行ってください。

書込番号:19362844

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/29 22:26(1年以上前)

>とは、「正常(プライマリパテーション)」ということでしょうか?

違いますよ。

ハードディスク 区画 アクティブ

でGoogle検索してください。イメージ操作ツールで、稀に起動区画がアクティブになってないことがあるのでチェックしたらと書きました。
変更は、コンピュータの管理からでもできますよ。

因みにOSは、プライマリ区画でかつアクティブでないと起動できません。
また、プライマリとは基本区画という意味で、正常、異常とは関係ないです。

書込番号:19362859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/29 22:44(1年以上前)

kokonoe_hさん
わかりました。やってみます

LaMusiqueさん
検索してみましたが、よくわかりませんでした。
ディスクの管理から対象のボリュームを右クリックで
「パテーションをアクティブとしてマーク(M)」のことでしょうか?
灰色になってて選択できなくなっています。

書込番号:19362931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/30 00:36(1年以上前)

kokonoe_hさん
普通のクローンではダメでした。
やはり、システムクローンじゃないとダメなのでしょうか?

書込番号:19363271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/30 01:12(1年以上前)

最初にSSDのクローンを作成した時、正規のボリューム(ほぼ全体)の左に、
100MBの、正常(EFIシステムパーティション)というのが出来てしまいました。
これは、元のCドライブの左にも同様のものがあったので、
特に気にしてなかったんですが、これが悪さをしてるんでしょうか?

あと、SSDのプロパティを見たら、パーティションのスタイルが、
GUIDパーティションテーブル(GPT)になっていました。
これも、MBRじゃないといけないんでしょうか?
でも、「MBRディスクに変換」がグレーになっていて選択できないんですが。。。

上記のどちらか2つが悪いんでしょうか?

書込番号:19363323

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2015/11/30 05:04(1年以上前)

AOMEI Backupper Standard 3.2 で,ディスク クローンを 実行する。
HDDを取り外し,SSDのみを接続して起動する。
成功してから,必要があるなら,HDDを追加する・・・

書込番号:19363418

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/11/30 09:26(1年以上前)

ディスククローン

ソースディスクの選択

宛先ディスクの選択

SSDに最適化するにチェックを付ける

窓の杜 AOMEI Backupper Standard Free_v3.2 日本語対応
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/

▼クローン実行前の準備
1.HDDの使用容量がSSDの容量よりも大きい場合は外部ディスクなどにデーターを移動してSSDよりも小さくする。
2.HDDはチェックディスクを実行し不良クラスターを修復する。
3.HDDはウィルススキャンを実行する。

すでに他のソフトでクローンを実行していてうまく行かない場合は
SecureEraseを実行してSSDを工場出荷レベルに戻した方が良いです。

◆クローンの手順
1.ディスククローンを実行する
2.ソースディスクの選択 → HDD
3.宛先(ターゲット)ディスクの選択 → SSD
4.SSDに最適化するにチェックを付ける
5.クローン実行
6.クローン完了
7.msinfo32を実行してアライメントを確認する。

AOMEI Backupper v3.2 なら購入時の状態でSSDを認識します。 → 初期化やフォーマットは不要です。
EaseUS Todo Backup v8.9は購入時の状態ではSSDを認識しません。 → 初期化が必要です。

書込番号:19363760

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/11/30 09:50(1年以上前)

>100MBの、正常(EFIシステムパーティション)というのが出来てしまいました。

UEFI環境なら"EFIシステムパーティション"があります。

>GUIDパーティションテーブル(GPT)になっていました。
>これも、MBRじゃないといけないんでしょうか?
>でも、「MBRディスクに変換」がグレーになっていて選択できないんですが。。。

UEFIとMBRの違いやGPTについて勉強しましょう!

LIFEBOAT BIOSとU-EFI、 MBRディスクとGPTディスク
http://www.lifeboat.jp/blog2/?p=1966

書込番号:19363802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/11/30 10:08(1年以上前)

沼さん
寝る前にやってみましたが、サムソン付属ソフトと同様の症状でダメでした。

夏のひかりさん
アライメントは、1,048,576バイトでしたので問題なさそうです。

EFIもGPTも原因ではなさそうですね。

SecureEraseですが、Samsung Magicianで見てみると
「接続されているSSDは凍結状態です」とのメッセージが。
これが原因なのでしょうか?
でも、これを修復するには、PCの電源を入れたまま、
SSDの電源ケーブルを抜き差ししろと書いてあるんですが、
こんなことやって大丈夫なんでしょうか?
すごく心配です。。。

書込番号:19363840

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/11/30 10:50(1年以上前)

>SecureEraseですが、Samsung Magicianで見てみると
>「接続されているSSDは凍結状態です」とのメッセージが。

>これが原因なのでしょうか?

何の原因ですか?
起動できない原因なら全然関係ないです。


>でも、これを修復するには、PCの電源を入れたまま、
>SSDの電源ケーブルを抜き差ししろと書いてあるんですが、
>こんなことやって大丈夫なんでしょうか?
>すごく心配です。。。

全然大丈夫です。何回もやっています。

SecureEraseはSSDをまっさらな状態にします。
SecureEraseしたいSSDのみ接続して実行してください。

書込番号:19363919

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/11/30 11:21(1年以上前)

SecureEraseは必須ではありません。
ボリュームの削除でも良いです。

SecureEraseは工場出荷レベル(購入時の状態)に戻せますので
間違った操作をやってしまってSSDがおかしくなった場合は元に戻せます。(^^;

書込番号:19363988

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 850 EVO MZ-75E250B/ITのオーナー850 EVO MZ-75E250B/ITの満足度5

2015/11/30 11:26(1年以上前)

Windows10_UEFI_ディスクの管理

UEFIのパーティション開始オフセット

SSはWindows10_UEFI_ディスクの管理とUEFIのパーティション開始オフセットです。

言葉ではわかりにくいのでディスクの管理の画像をアップロード出来ませんか?

書込番号:19363991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2015/11/30 12:07(1年以上前)

夏のひかりさん

たびたび、すみません。
お世話になります。

凍結状態は無事に解除できました。
ディスクの管理を起動すると、すぐに初期化画面が出てきたので、
今度はMBRでフォーマットしてみたら、EFIパーティションが出来ずに
単一のボリュームになってしまいました。

元のシステムHDDですが、実はパーティションを区切って運用していました。
一番左に自動的に出来たEFI、真ん中にC:、最後にデータ用のボリュームです。
(キャプチャの撮り方がわからないので、これでスミマセン)
なので、サムソン付属のソフトでコピーするときは、
そのままクローンでも問題なかったのですが、
AOMEIのディスククローンだと、合計サイズが500GBになってしまい、
SSDの240GBを超えてしまうと思ったので、パーティションクローンにしてしまっていました。

今からやり直してみます。

書込番号:19364067

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「850 EVO MZ-75E250B/IT」のクチコミ掲示板に
850 EVO MZ-75E250B/ITを新規書き込み850 EVO MZ-75E250B/ITをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

850 EVO MZ-75E250B/IT
サムスン

850 EVO MZ-75E250B/IT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年12月

850 EVO MZ-75E250B/ITをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング