ご購入の際、対応しているガス、電気、石油などの種類が住環境に一致しているか必ずご確認ください。
また、リモコン、脚部カバー、オイルタンクなどのオプション品の付属有無については、ショップサイトでご確認ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 日立 > エコキュート フルオート 標準タンク 560L BHP-F56PU
エコキュートを導入して10年が経過して故障も増えてきたためにエコキュートの入れ替えを考えています。
それで同一メーカーの BHP-F56PU で見積もりを取ったのですが、その時の業者の説明には最近のエコキュートは深夜時間帯で沸かしても、昼間お湯が減ってくると自動で日中でも自動で沸き増しをする旨の説明がありました。
最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?
また他社でも同じなのでしょうか?
これでは高い日中に電気をかなり使うことになりランニングコストが跳ね上がってしまいそうで悩んでいます。
今使っているエコキュート(約10年前の製品)は「深夜のみ」という設定をすると深夜時間帯以外では勝手に沸き増ししない製品でした。
6点

リフォーム業者の者です。
エコキュートはほとんどの機種で発売当初から昼間でもお湯が不足すれば自動的に沸き上げをします。
スレ主さんの言うように深夜しか運転しない設定もできるようになっていますよ。
但しその場合は湯切れの可能性もあるので、ご自分で確認しながら手動での沸き増しが必要になります。
550Lタイプですのでまず大丈夫と思いますが・・・
またどのメーカーの機種も設置後しばらくは学習運転をして、ご家庭にあった沸き上げ方をしてくれます。
自動運転にしていても昼間に動くケースは少ないので、あまり気にされなくて大丈夫だと思います。
それよりもちょっとアドバイスさせていただくと、弊社の経験上日立さんのエコキュートは故障が多く、修理対応も悪い印象があります。
弊社も色々なメーカーを取り扱ってきましたが、個人的にはパナソニック、三菱がお勧めです。(あくまでも経験上の主観ですが・・・)
書込番号:20067991
6点

>最近はだいたいこのような仕様だと言っていましたが、これは本当なのでしょうか?
>また他社でも同じなのでしょうか?
同じです。
深夜だけ沸かすよりも、日中にちょっと下がったタンク内の温度を上げてやったほうが、逆に省エネだったようです。
ランニングコストは気になさらなくてもいいと思いますよ。ここら辺はメーカーによって制御は色々でしょうけどエコに使えるように学習し、湯沸かしも調整してくれるはずです。
もちろん深夜だけ湯沸かしの設定もできますが。
しかしエコキュート10年で入れ替えですか
確かに3方弁の故障とか出てくるとは思いますが、決定的な故障って少ないですし、長持ちが売りなんですけどね。
すすけるわけでないですし。
パナは確かにいいです。ただ460Lまでです。
間に合う家庭が多いですが、スレ主様はちょっと足りない感じ!?
書込番号:20068133
4点

ありがとうございます。
気にしなくてもよいようですね。
正直、故障が最近多くて、週末にかかると数日使えないのが一番困るのです。
男性はまだしも女性陣が。。。かわいそうなので。
それに価格交渉でそこそこ安く入れ替えできそうなので、検討を進めている次第です。
書込番号:20068151
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
給湯器
(最近3年以内の発売・登録)





