ダイハツ ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

シートカバー

2016/10/16 20:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

内装はブラックインテリアパックを選ばずに普通のベージュにしたものの、
汚れが目立つかもという心配もあり、新車時からシートカバーを着けています。
ココトリコという、ガラコやフクピカが有名なソフト99の運営するブランドの製品です。

価格と品質は納得できるものだと思いますし、ズレにくい取り付け方法とか
ベンチシート付属パーツ(別売り)とか、よく考えられていると思います。
(ヘッドレスト用のバンダナのかがり縫いが怪しい部分がありました)

自分が購入した当時はココトリコの後席用シートカバーは座面が左右一体型のものしか
無かったので、ディーラーオプション品の「シートエプロン」(高い!)を付けていますが、
現在はココトリコからも座面まで左右独立タイプのものが出ているようです。
(購入当時に出ていれば「シートエプロン」は買わなかったでしょう)

夏が過ぎ、「マーブルベージュ」から「ラパス×ダークブラウン」に付け替えてみました。
(「マーブルベージュ」は洗濯機で丸洗い、次回の付け替え時までしまっておきます)

写真では「マーブルベージュ」は地味すぎに見えますが、実際にはMOVEの
ベージュの内装と全く違和感がなく、汚れやゴミも目立たず好印象でした。

「ラパス×ダークブラウン」はオシャレですが、座面から背中にかけての
チョコレート色の部分はゴミが目立ち、頻繁にコロコロで掃除する必要があります。
また、このチョコレート色の部分はプリント柄の部分とは違う肌触りの良い生地になっています。

各社からどのようなシートカバーが出ているのか、あまり良く知らないので、
このココトリコのシートカバーが特にお薦めと言えるものかどうか分かりません。
ただ、ディーラーオプション品よりは遥かに安いですし、たくさんの柄の中から選べます。
シートクッションやヘッドレスト用のバンダナなど、同じ柄でコーディネートすることも出来ます。
自分はセールを狙って安く買えたこともあり、一年以上使ってきて、良い品物だと満足しています。

書込番号:20302284

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/10/22 14:14(1年以上前)

車の中だけ見ると「ラパス×ダークブラウン」も、そんなに違和感を覚えないと思っていましたが、
車の外から見ると、何だか車の中にガラガラヘビがいるみたいな違和感がありますね。(^^;)

「マーブルベージュ」は全面キャンバス地のような丈夫めの生地で、これはこれで
特に感触が悪いこともありませんでしたが、「ラパス×ダークブラウン」は上記の通り、
座面から背中にかけてのチョコレート色の部分は、ちょっと肌触りの良い生地になっています。
プリント柄、色合いも含めて、これからの涼しい、そして寒い季節は合っていると思います。

書込番号:20320452

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

スコッティのティシューが新しくなって箱が小さくなりました。
特に高さが1cmほど低くなったおかげでムーヴの「インパネトレイ」で使いやすくなりました。
以前は箱を半分引き出してからテッシューを取り出していましたが、
新しい箱ではそのままテッシューを取り出しやすくなりました。
(・・・それだけです・・・(^^;)

書込番号:19332500

ナイスクチコミ!18


返信する
10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/19 19:22(1年以上前)

タイトルだけ見て
「思いっきりカテゴリー違いやん!」と思いましたよ(゜o゜)

こんなセンス(?)の方、大好きです(^◇^)

書込番号:19332651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/20 11:46(1年以上前)

世の中、知らないことが沢山ありますね。
スレ主さん、ナイスを付けておきました。(笑

ティシュのサイズ以前に、
ムーブの助手席にはティシュを置くスペースがあるってことも知らなかった。
便利そうだなぁ。


書込番号:19334484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/11/20 14:29(1年以上前)

箱の横から出せるようになるといいのになあ

王子製紙さん、もうひと押し、ガンバレ!

あぁっ、カテ違いか(笑)

書込番号:19334823

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/11/20 18:02(1年以上前)

ティッシュボックスはシートをフルフラットにした時に枕元にあるのが一番では?

え?そんなのS-MXだけだろって?(^^;

書込番号:19335243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/20 20:20(1年以上前)

レスを付けて下さった皆さん、ナイスを付けて下さった皆さん、ありがとうございます。
まさかこんな内容のスレにこれほど注目してもらえるとは思っていませんでした。(^^;)

ムーヴの「インパネトレイ(助手席)」はカタログにもティッシュ箱の入った写真が載せられているので
ティッシュ箱のための場所のはずでなのすが、これまではあまり使い勝手が良くありませんでした。
どうせ箱を引き出さないと使えないのならカスタムのように蓋付きの方が良かったと思うぐらい。

ティッシュ箱が小さくなってくれたおかげで以前よりは使いやすくなりましたが、
それでも無造作に引っ張り出すと途中でちぎれてしまうことも時々あります。
SIどりゃ〜ぶさんの言う通り横から出せたら良いのにと思ってしまいます。(^^)

書込番号:19335588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2015/11/20 20:26(1年以上前)

一瞬、スコッティの広告かと思いました。いい意味でです。

思ったことを書いたので、撤収します。

書込番号:19335605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/12/05 14:44(1年以上前)

そう思うと、スペーシアのティッシュ入れは蓋付きで上手く仕上がってるな〜って思いますね。
ムーヴのことでなくてスイマセン
(;´д`)

書込番号:19377937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/12/05 14:57(1年以上前)

出しやすいようにしたいのなら、エコティッシュを倒して入れてみてはいかがでしょうか?
(^^;

書込番号:19377967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ47

返信6

お気に入りに追加

標準

防眩機能不備のルームミラーへの対策

2015/09/20 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

オートバックスの「眩しくないミラーS」

サンバイザーには干渉(しそうで)しません

暮れなずむ田舎道にたたずむムーヴ

この後「眩しくないミラー」のありがたみを味わうことに

このムーヴが自分にとっての初めての軽自動車で、軽の常識を知らなかったものだから
ルームミラーに防眩機能が備わっていないのには面食らってしまいました。

新しいキャストのルームミラーには防眩機能が備わっているようなので、
キャストのルームミラーをムーヴに流用出来ないものかと考えていますが、
とりあえずカー用品店で売っている、かぶせて装着するミラーで対処しました。

視界が広くなるタイプとか色々ありましたが、眩しさの軽減だけに絞って選びました。
ムーヴのルームミラーは幅が22cmなのですが、軽自動車用と謳われている製品でも
幅24cm以上のものが多く、一番小さいタイプでも幅23cmのものしかありませんでした。
幅24cmのものでも、枠を含めると25cmぐらいになってしまうので、サンバイザーと干渉してしまいます。

結局、選んだのはAQ.(AUTOBACS QUALITY)の「眩しくないミラーS 平面/クローム鏡」です。
オートバックスのプライベート・ブランド品で、消費税込み880円(店頭販売価格)でした。
幅23cmですが、枠を含めると23.8cmでギリギリ、サンバイザーと干渉しません。
(上の写真では干渉していそうに見えますが、実際には干渉しません)

http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475234381

880円の商品にしては想像したよりずっと良い品物で、装着は簡単ですし、ブレも気になりません。
肝心の防眩効果については、例えば他社の青く色の付いたミラーほど明確ではありませんが、
その分、昼間から全く違和感が無く、それでいて夜になれば後続車のヘッドライトが
「眩しい!」とは感じなくなる程度にしっかり緩和されています。

正直、製品の幅からして他に選択肢が無くて選んだもので、
皆さんにお薦めと言えるものかどうかは分かりませんが、
自分自身はこの製品にとても満足しています。

最後に、ダイハツに限らず他のメーカーも含めて、軽だからルームミラーに防眩機能は不要という
妙な常識は改め、全ての車種に防眩機能付きルームミラーを標準装備して頂きたいと思います。

書込番号:19157383

ナイスクチコミ!14


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/09/20 19:45(1年以上前)

>全ての車種に防眩機能付きルームミラーを標準装備して頂きたい

そのとおりですね。

分かりやすいとこには (無くてもいいような‥) 金をかけて、必要なとこに金をかけていませんよね。

175の頃はオプションであったようですが、現行型はオプションでもないのですか?

書込番号:19157449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


flextimeさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/20 20:34(1年以上前)

プライバシーガラスの車に乗ってから、ルームミラーに防眩機能があってもそれほど眩しく感じず全く使いませんね・・
私だけなのかな?

書込番号:19157580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/09/21 09:44(1年以上前)

やたらとライトを明るいのに交換したり、光軸を上向きにしたり、おまけにフォグも常時点灯だったりと、
そんな車が増えてますね。そんなのに後ろにつかれるとたまりません。

昔、アルトには防眩ミラーがなくて、セルボのを付けてました。

>全ての車種に防眩機能付きルームミラーを標準装備して頂きたいと思います。

すごく同意です。150万前後もする車で、こんなとこけっちって欲しくないですね。

書込番号:19158983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/21 14:00(1年以上前)

確かに後ろの窓がプライバシー仕様になっている恩恵は大きいと思います。
そうでなければ「眩しくないミラー」を付けた程度では全く不充分だったでしょう。

防眩機能は不要とは自分には思えず、もしオプションにあったなら間違いなく付けていました。
(もっとも、注文時には防眩機能が備わっていないこと自体に気がついていませんでしたが・・・)

オープンカーのコペンのみならず、新しいキャストに防眩機能付きのルームミラーを
標準装備としたことが、ダイハツの答えになっているのではないでしょうか。

今後は全車種に標準装備、少なくともオプションとして用意して頂きたいと思います。
(さらには、既存車種向けにも交換部品として用意して頂けたらと願います)

書込番号:19159514

ナイスクチコミ!8


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/09/22 05:50(1年以上前)

自分のワゴンRも防眩機能不備のミラーでした。
ですが、プライバシーガラスにさらにスモークのフィルムを貼ってあるので眩しいと感じたことはないですよ。

書込番号:19161551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/15 22:12(1年以上前)

「眩しくないミラーS 平面/クローム鏡」買ってきて、うちの軽自動車にもつけました。

これ、いいですね。880円ってのがGOODです。
いい情報をありがとうございました。

書込番号:19321319

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

5万円キャッシュバック

2015/10/17 18:18(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

10月からまた5万円キャッシュバック・キャンペーンが始まりました。

https://daihatsu-port.jp/car/move/cashback/?_ga=1.134865265.1443686687.1445052879

今回はムーヴとムーヴ・カスタムに限定、また前回と同じく、
あくまで下取りに対して5万円上乗せという形になるようです。

自分は前回の同キャンペーンにも釣られてムーヴを買いました。
このキャンペーンが無かったら買い替えはもう少し先でも良いかなと考えていたので、
車を売りたいダイハツ側としては(自分に対しては)成功したキャンペーンということになります。
当時は10月からまた同キャンペーンが再開されるとは知らなかったわけですが、
まぁ、あの時に買い替えて良かったかなと思えています。

さて、自分のムーヴは8月末に納車されましたが、実は未だにキャッシュバックが振り込まれていません。
あまりにも遅いので問い合わせてみると、今月(10月)末に振り込み予定とのことでした。
納車からキャッシュバックまでに2ヶ月かかるって、ちょっと長いですね。

今回のキャンペーンを利用される方は、例えば12月に納車の場合、
キャッシュバックの振り込みは来年2月ということになる訳です。

今年の3月末までは5万円をキャッシュバックではなくて値引きのキャンペーンがありました。
明らかに軽自動車税の増税前の駆け込み需要を狙ったものでした。
自分は迷った挙げ句、その時は購入に踏み切れませんでしたが、
そうしたらその後スマアシ「2」になったんですよね。(^^;)

自分が購入を決断した7月時点での懸念事項と言えばキャストが出てくることでしたが、
ムーヴがベースのハスラー対抗車という概要、その姿もネット上にはリーク画像が
既に出回っていたので、自分は安心してムーヴを選ぶことが出来ました。
キャストの実車を見た今もムーヴにして良かったと思っています。

今回の、対象をムーヴとムーヴ・カスタムに絞ったキャンペーンは
キャストに集中する注文を分散させようという意図もあるのでしょうか。
キャストとムーヴで迷う人も少ないとは思いますが、5万円は気になりますね。(^^)

書込番号:19235338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/21 22:00(1年以上前)

山中の田んぼにたたずむムーヴ

日に日に深まる秋の気配

坂道ではターボのトルクがありがたい

市街地では望めない値

2ヶ月先に戻ってくる5万円の使い道を考えるというのもナンですが、
ターボエンジン車購入の足しにするというのもアリかなと思います。

ムーヴは自然吸気エンジン車とターボエンジン車の差額が64,800円(消費税込み)です。
キャストの場合、その差額が102,600円(消費税込み)となることと比べると、
ムーヴはターボがお買い得と言えると思います。

もっともキャストの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車では
後部ランプ類の加飾が異なっていたりという差分もありますが、
ムーヴの方がターボを選びやすいことは間違いないでしょう。

ちなみにムーヴの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車で
動力系以外の違いは、ターボエンジン車ではステアリングが革巻きになることぐらいです。
(キャストのターボエンジン車では加えてシフトレバーも革巻きになります)

自然吸気エンジンとターボエンジンの差は、最高出力が52馬力と64馬力というよりも
最大トルクが6.1kg-mと9.4kg-mという違い、さらには、その最大トルク発生時の
エンジン回転数が5,200rpmと3,200rpmという違いが大きいでしょう。
つまり、エンジンの回転数が低い内から力強さの差が実感されます。

勿論、自然吸気エンジン車の方が安くて燃費も良いのですが、
自分はターボエンジン車を選ぶことに迷いはありませんでした。
試乗した際、自分一人乗車でさほど急でもない坂道を登るのにも
自然吸気エンジン車では必至な感じがしてしまったからです。
また、CVTのヒュイーンという音が自然吸気エンジン車よりも
ターボエンジン車の方が耳につきにくかったというのもあります。

そんなわけで、ムーヴはターボがお買い得という話でした。(^^)

書込番号:19247850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/05 19:22(1年以上前)

もう、冬を迎えつつある雰囲気

まだ秋の彩りが残る所も

既に紅葉も落ちつつ・・・

ついに平均燃費20.0km/L

上の添付写真の風景の二週間後、山も冬を迎えつつある雰囲気になってきた中で、
ついにマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」の表示が20.0km/Lに達しました。
(マルチ情報ディスプレイの「平均燃費」は納車後一度もリセットしていません)

閑話休題、キャッシュバックの5万円は連絡通りの日付けに無事振り込まれていました。(^^)

書込番号:19290742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/05 21:20(1年以上前)

1週間ほど前に「L SAII 4WD」が納車された者です。
写真、のどかそうなところですね。うちも似たようなものですが。^^
やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?

ターボモデルと4WDモデルのカタログ燃費が似たような数値なので参考にしていました。
こちらは既に400km走りましたが、メーター21.5km/Lを示しています。
国道がメインですが、市街地、雪道が増えると、20を切ってくるんでしょうね。

書込番号:19291083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/06 00:03(1年以上前)

レイノルズさん、こんばんは。レスありがとうございます。
4WDは特にこれからの季節に活躍でしょうね。

> やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?

ムーヴが売れていないということはないと思いますが、書き込みが少ないのは
あまり趣味性の高くない車種だからではないでしょうか。(カローラみたいな感じ?)

自分もとりあえずマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」で20.0km/Lを達成したので、
今後は満タン法の実燃費だけ見て「平均燃費」は気にかけないようにするつもりです。(^^)

ムーヴは12月に仕様変更があるという話が出ていて気になりますね。(カスタムの方だけかも(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725749/SortID=19287352/#19287487

書込番号:19291659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信4

お気に入りに追加

標準

「PWR」ボタンとCVTモード「S」

2015/09/29 20:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

「PWR」ボタンとCVTモード「S」

山間の道脇で一休み

現行ムーヴにはステアリングに「PWR」ボタンが備わっていて、
押すと「パワーモード」になり、力強い走りが出来るようになります。

一方、CVTシフトレバーには普段使う「D」の下に「S」というモードがあり、
そこに入れると力強い走りが出来るようになっています。

自分のムーヴがターボエンジン車であるせいもあってか、パワーモードはほとんど使わないのですが、
山間の曲がりくねった登り道を走る際はシフトレバーを「S」に入れると随分走りやすくなると感じます。

パワーモードでも「S」と同じように3,000回転弱(ターボ車)を使う印象があるのですが、
曲がりくねった登り道ではパワーモードよりも「S」の方が確実に走りやすいので、
似ているけれども何が違うのだろうと疑問に思っていました。

そこで、パワーモードとCVTモードの「S」との違いは何なのかと
ダイハツのお客様相談室に問い合わせてみました。

回答によれば、パワーモードは同じアクセルペダルの踏み込み量に対して
通常よりも多く燃料を供給することで、結果的にエンジンの
回転数も上がり、力強い走りが出来るようになるもの。

CVTモードの「S」はエンジンの回転数をトルクの高い位置にキープすることで
力強い走りが出来るようになるもの、ということでした。

なるほど、と納得しました。(^^)

書込番号:19185265

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/29 21:54(1年以上前)

取説によると、CVTモード「S」時にもパワーモードONに出来る様です

S+パワーモードだとどんな感じになるのでしょうかね?。

書込番号:19185697

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/29 22:11(1年以上前)

実際、「S」+パワーモードで山道を走ったことはありますが、
「S」だけの時と、さらにパワーモードにした時と、あまり違いを実感出来ませんでした。
そんな経験もあってお客様相談室に問い合わせてみたわけですが、
きっと「S」だけの時より「S」+パワーモードにした時の方が、同じ力強さを得るのに
アクセルペダルの踏み込み量が少なくて済むということなのだろうと思います。
また山道を通る機会があったら、その時に確認してみようと思います。

書込番号:19185761

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/30 21:57(1年以上前)

山間の道脇で一休み (2)

BMWのテスト車両に遭遇

こうして見るとなかなかシャープな造形

早速また山道を通る機会がありましたので「S」とパワーモードを再度確認してきました。

やはりパワーモードはダイハツからの回答の通り、
アクセルペダルの踏み込み量に対して通常より多くの燃料が供給される感じです。
また、エンジンの回転域も通常よりも若干高めに保たれます。

少ない踏み込み量に対して敏感に反応することになるので神経質になる印象があります。
「S」+パワーモードでも同様で、エンジンの回転数をトルクバンドに保つ「S」に加えて
パワーモードにすると、アクセルペダルの踏み込み量が少なくて済み、
また神経質な反応になり、ギクシャクしがちです。

「S」は曲がりくねった山道でありがたいモードですが、パワーモードはあまり
使う気にならないというのが自分の(あくまでターボエンジン車での)感想です。

余談ですが、道の駅でBMWのテスト車両に遭遇しました。
「Hybrid Test Vehicle」とあり、給電していました。
カモフラージュの模様のおかげで目立ってました。

書込番号:19188420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/07 19:00(1年以上前)

その後、また別の山道を通る機会がありました。
今度は「PWR」モードも使い出のある場面がありました。

CVTモードを「S」にするほどではないけれど、普通に「D」のままだと
力強さが足りないと感じられるような坂道ではパワーモードが丁度良かったです。

ただ、もっと勾配がきつくなって曲がりくねった区間に入ると、やはり「S」の方が良くて、
その時はシフトレバーでの操作、さらに自分は「S」とパワーモードの組み合わせは
ギクシャクしがちで好きではないので再び「PWR」ボタンを押してOFFにします。

ちょっと面倒くさいですが、やはり「PWR」ボタンを使う機会があるなら
ステアリング内側の親指で押しやすい位置にあるのはありがたいですね。

また、「S」で上った坂道を下る際は、やっぱり「S」が丁度良かったです。
「D」でフットブレーキを使いながら下る方が自分の好きなように走れますが、
「S」でエンジンブレーキを効かせながら下る方が断然楽でした。

山道をゆっくり走り、平均燃費は18.0km/Lという出来過ぎの値になりました。
今後、市街地走行の割り合いが多くなるにつれ、値は下がっていくでしょう。
(「平均燃費」も「アイドリングストップ積算時間」も納車後一度もリセットしていません)

書込番号:19207269

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ(NSZP-W65DE)での音楽再生について

2015/09/18 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

レビューを書いた後もNSZP-W65DEでの音楽再生手段を色々と試行錯誤しています。
とりあえずSDカードは使い勝手が悪すぎてナシ、iPodをUSB接続で、ということでした。
(プレイリストの変更は、信号待ちの際にシフトをPに入れて操作するしかないですね)

iPodを忘れたらラジオ(あるいはワンセグの音声)しか聴けなくなるので、
その対策に音楽CD-ROMを作り、常に入れておくことにしました。

CD書き込みソフト(当方はMacなので「Toast」)で「ISO 9660 (Joliet)」規格を選択し、
MP3やAACの音楽ファイルを入るだけ入れてみるとCD-R一枚に70曲超入りました。
フォルダに分ければプレイリスト代わりになるのかも知れないと思いながらも、
また面倒なことになるのは御免とフォルダ分けはしませんでした。

さて、それをNSZP-W65DEに入れてみたら、MP3(320kbps)と
AAC(256kbps)が混在していても問題なく再生されました。
曲順もファイル名の先頭に付けた番号順に再生されました。

再生画面には「フォルダ←/→」というボタンが表示され、
運転中でもフォルダの変更が出来るようだったので、
改めてフォルダ分けしたCD-ROMを作ってみました。

すると、やはり運転中でもフォルダの変更操作が可能で、
これで運転中にプレイリストの変更が出来ることになりました。
ただし、プレイリスト一覧から選ぶことは出来ず、操作は←/→のみ、
つまり、次のプレイリスト、または前のプレイリストに移動するだけです。
フォルダの順番はフォルダ名の先頭に付けた番号順になってくれます。
(シフトをPに入れた状態ではフォルダ名の一覧から選ぶことも出来ます)

DVD-R/RWで同様に作った音楽ROMディスクも使えます。
DVDなら400曲以上入りそうですから、SDカードでの運用が
上手くいかなかった不便さは、これでほぼ解消されることになります。
(結局iPodも使わなくなり、DVD音楽ROMディスク一枚で済んでいます)

SDカードでの運用が上手くいかなくて困った際、検索してみると
同様の問題に悩まされている例が多々見受けられました。
自分の例が、そんな方々の参考になれば幸いです。

書込番号:19151597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/19 20:40(1年以上前)

訂正です。
上の書き込みに、ある操作はシフトをPに入れた状態で可能になるとありますが、
正しくは駐車ブレーキを踏み込んだ状態で可能になるもので、シフトは関係ありません。

書込番号:19154698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:19〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/4,121物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング