ダイハツ ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正スピーカーの品質について

2015/11/15 23:33(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:101件

現行型ムーヴ納車後、純正スピーカーの音を一度も聞くことなく
ヘッドユニットと以下のスピーカー(フロントのみ)を購入して使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000703176/

イコライザーで調整して、音はそこそこ満足していますが、前車が4スピーカー
だったせいか、少し物足りなく感じています。

ググると、ダイハツの純正スピーカーは良くないと書いてあることが多い
のですが、現行ユーザーの皆様はどうお感じでしょうか?
そこそこだということであれば、外した純正品をリアに移植しようかと思っています。
不器用で自身では取り付け出来ず、業者に頼むことになりますので、
アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:19321659

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2015/11/15 23:48(1年以上前)

こんばんは、
古いL175ムーヴのスピーカーは悲惨でした。
私は。低音が増強されればと思い自分で移植したのですが、
こもった感じになるだけで終わりました。

手元に外したスピーカーあるのですよね?
マグネットに15wとか書いてあれば、期待できないと思います。

いまのムーヴのはわかりませんが、
取り付け工賃5000円ぐらいするでしょうから、取り付けるなら、思い切って?
いまのと同じスピーカーをつけた方が取り付け費が無駄になるリスクがなく良いと思います。

書込番号:19321716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/11/15 23:54(1年以上前)

純正スピーカーの音質が悪いのはどこもいっしょですよ

後付スピーカーは新車のナラシと同じようなエイジングをする必要があり・・とは言っても正しいやり方をするのは別として
一定期間本来の性能がでないことがあるそうです
デッドニングを施工すればもっと音質が良くなるのかな

また、フロントはコアエキシャル(一体型)ではなくてツィータが別のセパレート型が良かったかも

http://pioneer.jp/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1730s_ts-f1630s_ts-f1030s/

書込番号:19321731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/11/16 03:25(1年以上前)

純正スピーカーはFMCになっても型が変わらないことはよくあるので現行と前型で大きく変わることはあまりないのかなと思います。

純正スピーカーにいいスピーカーが付いてるわけではないので期待は出来ませんね。
再生機の調整などで良くすることは出来るでしょうが社外スピーカーにはかないません。


不満点を改善するのに何をするかは難しいとこですがリアを鳴らすことで改善するのは難しいと思います。

まずは現状からどう変わってほしいのかを、考えてから対策を練ったほうがいいですね。

書込番号:19322009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/16 06:46(1年以上前)

純正にこだわらずに安価な社外品で良いのでは?

この際、セパレートのTS-F1630Sをフロントに
今フロントに付けているTS-F1630をリアにとかはどうですか?。

書込番号:19322118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2015/11/16 21:38(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

不満点なのですが、前車に比べ音の広がりが無くなった感じがしています。
スズキの純正4スピーカーでしたが、そこそこ良い音と思っていました。

今回ヘッドユニットだけの購入で、しばらく様子をみればよかったのですが。。。
(実はスピーカーが標準装備なこと知りませんでした^^)

単なる移植は、まきたろうさんのケースと同じになるかもしれませんね。
音自体は、現状でも許容範囲なので、もう少し考えてみます。

書込番号:19324008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席のドアミラーの共振音について

2015/11/01 16:35(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:255件

この型の車に限らず、ドアを締めた際にドアミラーがビーンと共振音を発する車って普通にあるのでしょうか?

助手席の方は共振音がしませんですが、運転席の方だけします。暖かいと目立ちませんが、夜になって寒くなると音が大きくなります。

購入店の方で相談した所、音は左右でミラー内部の構造が若干違う上、どうしても生産上の個体によって公差のバラつきが出るので仕方がないと言う見解でした。

まで新車保証があるので運転席のミラー一式を新品交換にしますが、もし治らなかった場合は諦めて下さいと言われました。

そんな物なのでしょうか?

書込番号:19278429

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/11/01 16:46(1年以上前)

寿司キチさん

>この型の車に限らず、ドアを締めた際にドアミラーがビーンと共振音を発する車って普通にあるのでしょうか?

普通かどうかは分りませんが、走行中の異音では無く、ドアを閉めた時の異音なら何ら問題とは思いません。

>新車保証があるので運転席のミラー一式を新品交換にしますが、もし治らなかった場合は諦めて下さいと言われました。
>そんな物なのでしょうか?

良心的な対応をしているディーラーだと思いますよ。

書込番号:19278461

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2015/11/01 19:39(1年以上前)

そんなものですよ。
そして良心的に交換して貰えれば良いですね。
納得出来るでしょうし、改善するかもしれないですからね。

書込番号:19278989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2015/12/27 14:19(1年以上前)

運転席側を修理して1か月が経ち、運転席は問題なくなりましたが、今日助手席を開け閉めしたら、今度は助手席から異音が発生していました。最近まで異音はしませんでした。

書込番号:19438426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

5万円キャッシュバック

2015/10/17 18:18(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

10月からまた5万円キャッシュバック・キャンペーンが始まりました。

https://daihatsu-port.jp/car/move/cashback/?_ga=1.134865265.1443686687.1445052879

今回はムーヴとムーヴ・カスタムに限定、また前回と同じく、
あくまで下取りに対して5万円上乗せという形になるようです。

自分は前回の同キャンペーンにも釣られてムーヴを買いました。
このキャンペーンが無かったら買い替えはもう少し先でも良いかなと考えていたので、
車を売りたいダイハツ側としては(自分に対しては)成功したキャンペーンということになります。
当時は10月からまた同キャンペーンが再開されるとは知らなかったわけですが、
まぁ、あの時に買い替えて良かったかなと思えています。

さて、自分のムーヴは8月末に納車されましたが、実は未だにキャッシュバックが振り込まれていません。
あまりにも遅いので問い合わせてみると、今月(10月)末に振り込み予定とのことでした。
納車からキャッシュバックまでに2ヶ月かかるって、ちょっと長いですね。

今回のキャンペーンを利用される方は、例えば12月に納車の場合、
キャッシュバックの振り込みは来年2月ということになる訳です。

今年の3月末までは5万円をキャッシュバックではなくて値引きのキャンペーンがありました。
明らかに軽自動車税の増税前の駆け込み需要を狙ったものでした。
自分は迷った挙げ句、その時は購入に踏み切れませんでしたが、
そうしたらその後スマアシ「2」になったんですよね。(^^;)

自分が購入を決断した7月時点での懸念事項と言えばキャストが出てくることでしたが、
ムーヴがベースのハスラー対抗車という概要、その姿もネット上にはリーク画像が
既に出回っていたので、自分は安心してムーヴを選ぶことが出来ました。
キャストの実車を見た今もムーヴにして良かったと思っています。

今回の、対象をムーヴとムーヴ・カスタムに絞ったキャンペーンは
キャストに集中する注文を分散させようという意図もあるのでしょうか。
キャストとムーヴで迷う人も少ないとは思いますが、5万円は気になりますね。(^^)

書込番号:19235338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/21 22:00(1年以上前)

山中の田んぼにたたずむムーヴ

日に日に深まる秋の気配

坂道ではターボのトルクがありがたい

市街地では望めない値

2ヶ月先に戻ってくる5万円の使い道を考えるというのもナンですが、
ターボエンジン車購入の足しにするというのもアリかなと思います。

ムーヴは自然吸気エンジン車とターボエンジン車の差額が64,800円(消費税込み)です。
キャストの場合、その差額が102,600円(消費税込み)となることと比べると、
ムーヴはターボがお買い得と言えると思います。

もっともキャストの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車では
後部ランプ類の加飾が異なっていたりという差分もありますが、
ムーヴの方がターボを選びやすいことは間違いないでしょう。

ちなみにムーヴの場合、自然吸気エンジン車とターボエンジン車で
動力系以外の違いは、ターボエンジン車ではステアリングが革巻きになることぐらいです。
(キャストのターボエンジン車では加えてシフトレバーも革巻きになります)

自然吸気エンジンとターボエンジンの差は、最高出力が52馬力と64馬力というよりも
最大トルクが6.1kg-mと9.4kg-mという違い、さらには、その最大トルク発生時の
エンジン回転数が5,200rpmと3,200rpmという違いが大きいでしょう。
つまり、エンジンの回転数が低い内から力強さの差が実感されます。

勿論、自然吸気エンジン車の方が安くて燃費も良いのですが、
自分はターボエンジン車を選ぶことに迷いはありませんでした。
試乗した際、自分一人乗車でさほど急でもない坂道を登るのにも
自然吸気エンジン車では必至な感じがしてしまったからです。
また、CVTのヒュイーンという音が自然吸気エンジン車よりも
ターボエンジン車の方が耳につきにくかったというのもあります。

そんなわけで、ムーヴはターボがお買い得という話でした。(^^)

書込番号:19247850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/05 19:22(1年以上前)

もう、冬を迎えつつある雰囲気

まだ秋の彩りが残る所も

既に紅葉も落ちつつ・・・

ついに平均燃費20.0km/L

上の添付写真の風景の二週間後、山も冬を迎えつつある雰囲気になってきた中で、
ついにマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」の表示が20.0km/Lに達しました。
(マルチ情報ディスプレイの「平均燃費」は納車後一度もリセットしていません)

閑話休題、キャッシュバックの5万円は連絡通りの日付けに無事振り込まれていました。(^^)

書込番号:19290742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/05 21:20(1年以上前)

1週間ほど前に「L SAII 4WD」が納車された者です。
写真、のどかそうなところですね。うちも似たようなものですが。^^
やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?

ターボモデルと4WDモデルのカタログ燃費が似たような数値なので参考にしていました。
こちらは既に400km走りましたが、メーター21.5km/Lを示しています。
国道がメインですが、市街地、雪道が増えると、20を切ってくるんでしょうね。

書込番号:19291083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/06 00:03(1年以上前)

レイノルズさん、こんばんは。レスありがとうございます。
4WDは特にこれからの季節に活躍でしょうね。

> やはり書き込みが増えないのは、売れてないからですかね?

ムーヴが売れていないということはないと思いますが、書き込みが少ないのは
あまり趣味性の高くない車種だからではないでしょうか。(カローラみたいな感じ?)

自分もとりあえずマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」で20.0km/Lを達成したので、
今後は満タン法の実燃費だけ見て「平均燃費」は気にかけないようにするつもりです。(^^)

ムーヴは12月に仕様変更があるという話が出ていて気になりますね。(カスタムの方だけかも(^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725749/SortID=19287352/#19287487

書込番号:19291659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

CVTの制御モードについて

2015/10/04 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

このムーヴは自分にとって初めての軽自動車であり、また初めてのCVT車でもあります。

CVTは現在でも、メーカーあるいは車種によってはアクセルを踏み込んでも
エンジンの回転数だけ上がって加速がついてこないといった違和感もあるようです。
しかし、自分はこのムーヴを運転していてCVTならではの違和感を覚えることは全くありません。
当然のように変速ショックの全く無い、良く出来たATです。

このムーヴのCVTシフトレバーには「D」の下に「S」と「B」があります。
「S」は「スポーツ」で「スポーティな走行、坂道や山間地などの走行」に、
「B」は「ブレーキ」で「強いエンジンブレーキが必要なとき、急な上り坂や
下り坂などの走行」に適したモードとなっています。(取扱説明書による)

比較的平坦な道、あるいはちょっとした坂道ぐらいであれば「D」のままでも何の問題もありませんが、
山間の勾配がきつくて曲がりくねった登り道では「S」モードが本当に走りやすくて感心してしまいました。
その後の下りでは「B」が良いのかと思いましたが、普通に「D」でブレーキを使いながら走る方が快適でした。
もっと急な下りだったり、あるいは下り坂が長かったりしたら「B」モードがありがたかったのでしょう。

付け加えるならば、このムーヴで曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは
「S」モードのおかげだけではなく、車体性能の高さからくる、右へ左へハンドルを切った際の
安定してゆったりとした車体の傾き加減やタイヤの接地感の高さのおかげでもあります。
この操縦安定性の高さが自分がこのムーヴを選ぶにあたっては決定的な長所でした。

蛇足ついでに、自分はこのムーヴのブレーキは効き、そして効き具合とも良好と感じています。
勿論、走り屋みたいに攻める走り方に応えるブレーキではないのでしょうが、
少なくとも自分の走り方では山道でも全く不足を感じません。
ただし、その代償なのか、前輪のホイールは汚れ方が激しいように思います。
国産の、しかも軽自動車なのに、ふと見たらまるでドイツ車のように汚れていました。
(「フクピカ ホイール専用拭くだけシート」で拭いています(^^;)

閑話休題、「P」「R」「N」「D」はどのメーカーの車でも同じだと思いますが、その下の「S」と「B」は
どうやらダイハツ独自のモードで、ホンダ、スズキ、三菱/日産の軽では「L」しか無いようです。

このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。
もっとも、「L」しか無い他メーカーの車で山道を走った経験はないので、
ひょっとしたら「L」だけでも上手く走ってくれるのかも知れません。

書込番号:19199191

ナイスクチコミ!17


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/04 20:56(1年以上前)

ダイハツ=「S」と「B」
スズキ=「S」と「L」(ハスラーのみヒルディセントコントロール・グリップコントロール)
ホンダ=「eco」と「L」
三菱・日産=「S」と「L」

これが各社の機能内訳です。試乗した限りでは三菱・日産があまりよくなく、それ以外は同じくらいの性能ですね。

「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

私も最初「B」って何って営業さんに聞いたら他車で言う「L」相当との事でした。

書込番号:19199514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/04 21:55(1年以上前)

eofficeさん、情報ありがとうございます。

> 「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

各車のシフトレバーのゲートの画像しか確認していませんでしたが、
改めて画像検索してみると、確かにシフトレバーにスイッチがありますね。
結局、味付けの差はあったとしても、機能的には各社横並びということですか。(^^;)

「S」と「B」があって得したわけではなかったけれど、損したわけでもないので良かったということにします。(^^)

書込番号:19199770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/04 22:54(1年以上前)

ステアリングに付いているPWRモードのボタンはどうなんだろう

シフトレバー部に集約すればいいのに・・・トヨタ車にあったODスイッチな感じで
PWRの横はインフォメーションボタンなので、いっしゅんスマアシのONかと思ってしまいそう

右利きからするとステアリングの右側にボタン類は付けない方がいいと思う
慣れないとつい目で確認してしまい、前方不注意になりそう
(スバル車乗りが何を言う〜って言われそうだけど)

書込番号:19200003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/05 00:45(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、こんばんは。

別スレにも書きましたが「PWR」モードと「S」は使った実感としても違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/#19185265

自分のムーヴがターボエンジン車であることもあってか自分は「PWR」モードは使いません。
一方で「S」は曲がりくねった山道ではとても使い甲斐のあるモードだと感じています。

登りはスポーツの「S」で下りはエンジンブレーキの「B」と考えていたのですが、
基本的には下りも「S」で、さらに強いエンジンブレーキが欲しい時に「B」ということみたいですね。

自分は「PWR」ボタンは使わないので「eco IDLE OFF」ボタンと入れ替えてもらいたいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19191091/#19196208

書込番号:19200288

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/10/05 05:45(1年以上前)

各メーカーでも微妙に違うんですね〜
 先代ムーヴL175sの時に4ATの場合D4→3→2で
、CVTからD→S→Bになったと思います。
 因みに自分のスティングレーターボはD→Mしかありません。MはマニュアルでMに入れるとパドルシフトでマニュアル走行が出来ます(殆ど使いません)
 普段はDレンジの時にパドルシフトの操作でエンジンブレーキを効かせます。
 ダイハツはターボ車でもパドルシフトが付いていないのですが、キャストスポーツにはパドルシフトが付くみたいですね〜

書込番号:19200480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/05 12:05(1年以上前)

>このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
>何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。

従来のネーミングで言うと、
2 レンジと、L レンジになるでしょうね。

CVT は無段階なので、
セカンドやローと呼ぶのは少し変だから、
S と B と言う名にしたのでは?

書込番号:19201033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/05 13:19(1年以上前)

>曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは

それはトラクションコントロールのおかげの割合が大きいと思いますよ

以前他車(N−ONE)での山間道走行で実感したことですが

下りのコーナーでアクセル開けられるのに感動しました

PWRは韋駄天スターレットのHiモードな感じなのかな

PWR-ONが本来のカタログ出力でOFF時はエコの事も考えて少し出力ダウンするんでしょうね

シフトレバーのSは、トヨタ車でいうところのODスイッチなのかな(変速比を1.00未満にしない)

B=トヨタ車のみと思ってました、最初に見たのがプリウスでしたから

書込番号:19201192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信33

お気に入りに追加

標準

実燃費(満タン法)17.40km/L(ターボエンジン車)

2015/10/01 22:22(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

前回満タンにしてからガソリン残量計が残り一コマまで減り、満タン給油で22.66リットル入りました。
その間の走行距離は394.3kmでしたので、1リットルあたり17.40km走ったという計算になります。
レギュラーガソリンで前回も今回も1リットル132円でしたので、1kmあたり7.6円という燃費です。

勿論カタログ値(JC08モード)の27.4km/L(2WDターボエンジン車)には遠く及びませんが、
ターボエンジンの軽自動車としては、まあまあと言える実燃費なのではないでしょうか。

ちなみに「マルチインフォメーションディスプレイ」の「平均燃費」は「17.0km/L」となっていました。

走行環境は市街地から上の写真のような山道、さらにはCVTモードを「S」に入れて走るような、
もっと曲がりくねった、しかも勾配のきつい山道まで、またエアコンは稼働しっぱなしでした。

ほとんど一人乗車、走行距離の半分以上はCVTモード「D」で走るような緩やかな山道だったと思います。

果たしてアイドリングストップ機能はどの程度貢献してくれたのか。
うざったく感じられる状況もあるので、実は「eco IDOL OFF」スイッチをよく使います。(^^;)

書込番号:19191091

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:110件

2015/10/02 09:15(1年以上前)

今回の結果は、
eco IDOL OFF(アイドリングストップ機能を停止させるスイッチ)を使用した・しないどちらのでしょうか?

書込番号:19192009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/02 12:00(1年以上前)

>杉本ミツアキさん
ターボで燃費が17km/Lですか。市街地走行の燃費はいかがでしょうか?
私のMOVEは現行のノンターボですが14km/Lしか走りません。エアコン、アイドリングストップはいつもONにしています。市街地での買い物車として使っていますがカタログ値の30km/Lには程遠いです。少なくとも20km/L以上は走ってほしいのですが。
他にミニバン(3500cc)も持っているのですがこちらは7.3km/Lです。MOVEは排気量が0.19倍しかないのに燃費が1.9倍しか行かないのはなんか納得がいかないのです。
市街地走行で20km/L以上をコンスタントに維持されている人はいるのですかね?
もしおられるようでしたらどのような運転をされているのか教えていただければと思います。

書込番号:19192338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/02 13:03(1年以上前)

平均燃費

ODO IDLE STOP

辛酸悪毒口さん、こんにちは。

「eco IDLE OFF」はよく使います。
(「IDOL」ではなくて「IDLE」でした、訂正します(^^;)

常にというわけではないですが、信号で停止しそうな際、
これはすぐに動き出しそうだなと思うと「eco IDLE OFF」を押します。

黄色から赤になる時点で自分が先頭で停止する際は、そこそこの時間停止していることに
なるだろうと考えて、もう一度「eco IDLE OFF」を押し、アイドリングストップが機能するようにします。

「マルチインフォメーションディスプレイ」にアイドリングストップした時間の積算計も出るのですが、
現在2時間50分以上となっているので、それなりに機能させていると言えるのではないでしょうか。


もん太の主人さん、こんにちは。

緩やかな山道を50-60km/Lぐらいで巡航した距離の割り合いが半分以上で
17km/L台ですから、市街地だけでは多分15km/Lも厳しいだろうなと思います。

書込番号:19192549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/02 13:10(1年以上前)

再び訂正です。(^^;)

誤「緩やかな山道を50-60km/Lぐらいで巡航」

正「緩やかな山道を50-60km/hぐらいで巡航」

書込番号:19192565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/03 19:19(1年以上前)

「eco IDLE OFF」ボタン

「PWR」ボタン

自分は「eco IDLE OFF」ボタンは頻繁に押しますし、また「PWR」ボタンは使わないので、
出来ることなら、この二つのボタンの位置と機能を入れ替えてもらいたいぐらいです。(^^)
(もっとも、それでは「PWR」ボタンを頻繁に使う人には不便すぎるでしょうけれど・・・)

書込番号:19196208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/04 12:28(1年以上前)

>杉本ミツアキさん
私の場合、Powerスイッチ、シフトレバーのSモードについては設定してもあまり変化を感じませんでしたのでノーマルモードのまま使っています。
この車、中は広いし、市街地を走るには十分なのですが改善して欲しいことが3点があります。
1.アイドリングストップをOFFにしてもエンジンを止めて再起動すると自動的にONになっており再度OFFにする必要があり手間である。エンジンを止めても設定情報がリセットされないようにしてほしい。
2.ウインカーレバーがほかの車と違っており右左折時レバーが固定されない仕様のため車線変更のようなハンドルをあまり大きく切らない場合、車線変更完了時に手動でウインカーレバーを操作してウインカーを消そうとすると反対方向のウインカーが点灯してしまうことがよくあります。他社と同じ固定式の戻してほしいと思います。
3.燃費がもう少し良くなってほしい。(市街地走行で20km/L以上)

書込番号:19198214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/04 19:09(1年以上前)

もん太の主人さん、こんばんは。

そうですか、「PWR」モードも「S」もあまり変化は感じられずですか。
自分は変化を顕著に感じまして、特に曲がりくねった山道では「S」は効果的と感じます。

アイドリングストップのウザさは自分も日常的に感じていまして、多分、
今後モデルチェンジを重ねながら改善されていくのだろうなと思っています。

ウィンカーレバーについては、自分もこのタイプは初めてで、購入前に試乗した際は
慣れるもなのかと心配しましたが、納車後乗り出したら結構すぐに慣れました。(^^)

燃費は確かにちょっと物足りない気もしますが、まぁ、現実こんなものかなという感じです。

書込番号:19199159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2015/10/04 20:45(1年以上前)

スイッチを何回か使った場合の燃費ですね。

スイッチをずっと使用した状態とずっと使わない状態での燃費は計測されてませんよね?

それと、オイル粘度によっても変わります。
0W-20と5W-30で試してみて下さい。
ただし、0W-20はオイルのにじみが発生している場合はやめて下さい。酷くなりますから。

書込番号:19199479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/05 12:50(1年以上前)

辛酸悪毒口さん、こんにちは。

> スイッチを何回か使った場合の燃費ですね。

停止後すぐに再始動しそうだなと思われる状況で「eco IDLE OFF」ボタンを押す程度です。

> スイッチをずっと使用した状態とずっと使わない状態での燃費は計測されてませんよね?

そこまではやっていません。

> それと、オイル粘度によっても変わります。0W-20と5W-30で試してみて下さい。

自分にはそこまでの探究心(冒険心?)はありません。
絶対的には燃費の悪い車ではないと思うので、まぁ、現実こんなものかなと。

メーカーとしては燃費の向上は今後も地道に続けられていく課題でしょうが、
それよりもアイドリングストップの不快感低減が急務の課題だと思います。
(スズキ車のアイドリングストップは不快感が小さいと聞いています)

書込番号:19201145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/14 20:30(1年以上前)

去る連休中のドライブに備えて給油した際、燃料計は半分ぐらいで、15.53リットル入りました。
前回給油時(満タン)からの走行距離は340.0kmで、この間の燃費は21.89km/Lという好成績でした。
(マルチ情報ディスプレイの「平均燃費」は納車後一度もリセットしていないので18.7km/Lとなっています)

途中、「S」に入れるような坂道はあったものの、ほとんど時速50-60kmで流すような道のりで、
また、涼しくなってきたのでエアコンも使わず、燃費には理想的な状況だったと思います。

書込番号:19227130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/28 18:10(1年以上前)

走行距離 1,326km

平均燃費 19.6km/L

アイドリングストップ積算5時間超

(こんな道を走っているわけではありません(^^;)

納車から約二ヶ月、走行距離1,326km時点でのマルチ情報ディスプレイです。
平均燃費は19.6km/Lとなっていますが、直近の満タン法では22.02km/Lでした。
いずれにせよ専ら信号停止の少ない田舎道を時速60km程度でゆったり流しての数値です。
情報ディスプレイの平均燃費を(リセット無しで)「20.0km/L」に到達させたいと思っています。(^^)

書込番号:19267469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/10/30 12:09(1年以上前)

1L/20KM超えたんですね!

気にしながら運転すると。燃費はやはり伸びますね。
ただ、「交通の流れ」も注意ですね。
燃費第一で交通の流れに逆らうと、危ないです。
プリウス・アクアをはじめ、ノロノロ運転が多過ぎですね。

書込番号:19272129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/30 17:17(1年以上前)

辛酸悪毒口さん、こんばんは。

やはり安全第一ですので流れには乗るようにしています。
自分自身、ターボとはいってもムーヴを選んで買うような人なので、
かっ飛ばすこともなく、もともと燃費の良い走り方をする方だと思っています。(^^)

ムーヴを買って以来これまで、追い越しはただの一度しかしたことがありません。(勿論、合法区間で)
わざわざ「S」に入れてアクセルペダルを踏み込み、追い越しをすることは出来たのですが、
この車で追い越しって似合わないなぁと、我ながら思ってしまいました。(^^;)

書込番号:19272622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/05 19:33(1年以上前)

走行距離 1,535km

平均燃費 20.0km/L

アイドリングストップ積算5時間半

山では紅葉も終りを迎えつつありました

ついにマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」が20.0km/Lに達しました!

満タン法では22km/Lを超える成績すら出したことがあっても、
納車後一度もリセットしていないマルチ情報ディスプレイの「平均燃費」では、
走行距離が伸びるにつれ、そうそう向上してくれないので、ちょっと時間がかかりました(^^;)

書込番号:19290759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/19 18:40(1年以上前)

更に二週間後、走行距離は1,700kmを超えましたが、ここまで来ると
もう「平均燃費」の数値もなかなか変わらなくなってきました。(^^;)
(ちなみに直近の満タン法では21.2km/Lでした)

書込番号:19332525

ナイスクチコミ!2


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/20 20:03(1年以上前)


クルマ違うし、燃費のお話しみたいなんですが
日々、アイドリングストップを楽しんでいる愛好家なもんで、少し御邪魔をm(__)m

ダイハツのミラココア
3年と2ヶ月経過して、走行距離が3万2千キロ。
アイドリングストップの積算時間は、370時間を超えました(メーター、3回転してます)

大阪市内の繁華街を通るもんで、
片道15キロの通勤で往路5分以上 復路15分以上アイドリングストップしてます。

つまり、3日で1時間も信号待ちしてんですね(・_・;)
バッテリーは、まだ新車時のままで交換しておりません。どのくらい持つんでしょうね?


気になるのはセルモーターの方です。
単純に1回30秒ストップしてるとして、1時間で120回。 370時間だと、44400回も再始動してる計算に!(゜o゜)

この方によると、ダイハツは27万回の耐久性があるの?
http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log1180.htm


あ、燃費の方は 燃費計で20.5キロです。 エアコン切っててこれですから
アイドリングストップが無かったら、怖いですね…( ̄▽ ̄)

書込番号:19335537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/11/21 14:20(1年以上前)

10358548さん、こんにちは。

3年以上、3万キロ以上走って燃費が20km/L以上とは本物の数字、素晴らしいですね。
自分の場合は納車後、早く新しい車に慣れたかったこともあって信号停止の少ない田舎道を
ひたすら時速60km前後で走った分が多くて、それで出ている20km/Lですから、
今後、田舎道を走る機会が減るにつれ、悪化の一途を辿ると思います。(^^;)

ターボの加速感、曲がりくねった山道で「S」に入れた時の力強い走りを考えれば、
絶対的には充分に燃費の良い車と言えると思いますが、指摘される通り、
バッテリーとセルモーターの耐久性については自分も気になっています。

燃費向上に貢献しているのは間違いないにしても、
アイドリングストップのウザさは今後改善していってもらいたいと願います。

書込番号:19337843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/02/20 14:14(1年以上前)

雪解け (A.ワイエスの世界風)

春一番 (の翌日だったかな?)

納車から半年、直近の満タン法では20.9km/Lでした。
マルチ情報ディスプレイの表示も何とか20.0km/Lを保っています。(^^)

書込番号:19609793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/04/07 20:20(1年以上前)

山の方でも春めいてきましたね (^^)

上の書き込みから続く定置観測のような写真になりましたが、勿論ずっと駐車してあったわけではなくて(^^;)、
現在の走行距離は約3,600km、マルチ情報ディスプレイの平均燃費は20.4km/Lとなっています。
直近では466.4km走った後に22.32Lを給油、満タン法で20.9km/Lという好燃費でした。

書込番号:19767581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/04/27 14:55(1年以上前)

自動車安全対策協議会 No.3788

平均燃費20.4km/L

アイドリングストップ積算13時間超

ムーヴのリコール対策をしてもらってきました。
http://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99242.htm

エンジン始動装置の制御プログラムの方だけで、駐車ブレーキの方は該当しませんでした。
対策済みの車両には運転席の乗車口に「No.3788」というシールが貼られます。
(ちなみに駐車ブレーキ問題対処済みには「No.3789」)

制御プログラムが上書きされ、マルチ情報ディスプレイの内容、具体的には
平均燃費とアイドリングストップの積算時間がリセットされてしまいました。
大したことではありませんが、積み上げて20.4km/Lだったものが
また最初からやり直しというのは、ちょっと残念な気がします。

分母と分子が小さい状態に戻ってしまったので、市街地を走れば15km/L台に落ち、
田舎道を走ればまたすぐに20km/L越えと、数値が簡単に変化します。

納車後七ヶ月ちょっと、走行距離は約3,700kmで、
アイドリングストップの積算時間も13時間を超えていたのに、また最初からやり直しです。

関係無いかも知れませんが、対策処置後、ディーラーから発車した直後、
運転席パワーウィンドーの一気全開全閉が出来ませんでした。

スーパーで買い物をして、すぐにディーラーに戻ろうと思ったら、出来るようになっていました。
その後、別の店で買い物をし、その後にも試してみましたが、問題ありませんでした。

思い起こせば以前の車でもパワーウィンドーのスイッチ部分に雨が滴り落ちて濡れると翌日
一気全開全閉が出来なくなったことがあったので、リコール処置の前日が雨だったのかな。(^^;)

書込番号:19824009

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信4

お気に入りに追加

標準

「PWR」ボタンとCVTモード「S」

2015/09/29 20:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

「PWR」ボタンとCVTモード「S」

山間の道脇で一休み

現行ムーヴにはステアリングに「PWR」ボタンが備わっていて、
押すと「パワーモード」になり、力強い走りが出来るようになります。

一方、CVTシフトレバーには普段使う「D」の下に「S」というモードがあり、
そこに入れると力強い走りが出来るようになっています。

自分のムーヴがターボエンジン車であるせいもあってか、パワーモードはほとんど使わないのですが、
山間の曲がりくねった登り道を走る際はシフトレバーを「S」に入れると随分走りやすくなると感じます。

パワーモードでも「S」と同じように3,000回転弱(ターボ車)を使う印象があるのですが、
曲がりくねった登り道ではパワーモードよりも「S」の方が確実に走りやすいので、
似ているけれども何が違うのだろうと疑問に思っていました。

そこで、パワーモードとCVTモードの「S」との違いは何なのかと
ダイハツのお客様相談室に問い合わせてみました。

回答によれば、パワーモードは同じアクセルペダルの踏み込み量に対して
通常よりも多く燃料を供給することで、結果的にエンジンの
回転数も上がり、力強い走りが出来るようになるもの。

CVTモードの「S」はエンジンの回転数をトルクの高い位置にキープすることで
力強い走りが出来るようになるもの、ということでした。

なるほど、と納得しました。(^^)

書込番号:19185265

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/29 21:54(1年以上前)

取説によると、CVTモード「S」時にもパワーモードONに出来る様です

S+パワーモードだとどんな感じになるのでしょうかね?。

書込番号:19185697

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/29 22:11(1年以上前)

実際、「S」+パワーモードで山道を走ったことはありますが、
「S」だけの時と、さらにパワーモードにした時と、あまり違いを実感出来ませんでした。
そんな経験もあってお客様相談室に問い合わせてみたわけですが、
きっと「S」だけの時より「S」+パワーモードにした時の方が、同じ力強さを得るのに
アクセルペダルの踏み込み量が少なくて済むということなのだろうと思います。
また山道を通る機会があったら、その時に確認してみようと思います。

書込番号:19185761

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/30 21:57(1年以上前)

山間の道脇で一休み (2)

BMWのテスト車両に遭遇

こうして見るとなかなかシャープな造形

早速また山道を通る機会がありましたので「S」とパワーモードを再度確認してきました。

やはりパワーモードはダイハツからの回答の通り、
アクセルペダルの踏み込み量に対して通常より多くの燃料が供給される感じです。
また、エンジンの回転域も通常よりも若干高めに保たれます。

少ない踏み込み量に対して敏感に反応することになるので神経質になる印象があります。
「S」+パワーモードでも同様で、エンジンの回転数をトルクバンドに保つ「S」に加えて
パワーモードにすると、アクセルペダルの踏み込み量が少なくて済み、
また神経質な反応になり、ギクシャクしがちです。

「S」は曲がりくねった山道でありがたいモードですが、パワーモードはあまり
使う気にならないというのが自分の(あくまでターボエンジン車での)感想です。

余談ですが、道の駅でBMWのテスト車両に遭遇しました。
「Hybrid Test Vehicle」とあり、給電していました。
カモフラージュの模様のおかげで目立ってました。

書込番号:19188420

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/07 19:00(1年以上前)

その後、また別の山道を通る機会がありました。
今度は「PWR」モードも使い出のある場面がありました。

CVTモードを「S」にするほどではないけれど、普通に「D」のままだと
力強さが足りないと感じられるような坂道ではパワーモードが丁度良かったです。

ただ、もっと勾配がきつくなって曲がりくねった区間に入ると、やはり「S」の方が良くて、
その時はシフトレバーでの操作、さらに自分は「S」とパワーモードの組み合わせは
ギクシャクしがちで好きではないので再び「PWR」ボタンを押してOFFにします。

ちょっと面倒くさいですが、やはり「PWR」ボタンを使う機会があるなら
ステアリング内側の親指で押しやすい位置にあるのはありがたいですね。

また、「S」で上った坂道を下る際は、やっぱり「S」が丁度良かったです。
「D」でフットブレーキを使いながら下る方が自分の好きなように走れますが、
「S」でエンジンブレーキを効かせながら下る方が断然楽でした。

山道をゆっくり走り、平均燃費は18.0km/Lという出来過ぎの値になりました。
今後、市街地走行の割り合いが多くなるにつれ、値は下がっていくでしょう。
(「平均燃費」も「アイドリングストップ積算時間」も納車後一度もリセットしていません)

書込番号:19207269

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:21〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,800物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,800物件)