ダイハツ ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

ムーヴ 2014年モデル のクチコミ掲示板

(698件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

CVTの制御モードについて

2015/10/04 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

このムーヴは自分にとって初めての軽自動車であり、また初めてのCVT車でもあります。

CVTは現在でも、メーカーあるいは車種によってはアクセルを踏み込んでも
エンジンの回転数だけ上がって加速がついてこないといった違和感もあるようです。
しかし、自分はこのムーヴを運転していてCVTならではの違和感を覚えることは全くありません。
当然のように変速ショックの全く無い、良く出来たATです。

このムーヴのCVTシフトレバーには「D」の下に「S」と「B」があります。
「S」は「スポーツ」で「スポーティな走行、坂道や山間地などの走行」に、
「B」は「ブレーキ」で「強いエンジンブレーキが必要なとき、急な上り坂や
下り坂などの走行」に適したモードとなっています。(取扱説明書による)

比較的平坦な道、あるいはちょっとした坂道ぐらいであれば「D」のままでも何の問題もありませんが、
山間の勾配がきつくて曲がりくねった登り道では「S」モードが本当に走りやすくて感心してしまいました。
その後の下りでは「B」が良いのかと思いましたが、普通に「D」でブレーキを使いながら走る方が快適でした。
もっと急な下りだったり、あるいは下り坂が長かったりしたら「B」モードがありがたかったのでしょう。

付け加えるならば、このムーヴで曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは
「S」モードのおかげだけではなく、車体性能の高さからくる、右へ左へハンドルを切った際の
安定してゆったりとした車体の傾き加減やタイヤの接地感の高さのおかげでもあります。
この操縦安定性の高さが自分がこのムーヴを選ぶにあたっては決定的な長所でした。

蛇足ついでに、自分はこのムーヴのブレーキは効き、そして効き具合とも良好と感じています。
勿論、走り屋みたいに攻める走り方に応えるブレーキではないのでしょうが、
少なくとも自分の走り方では山道でも全く不足を感じません。
ただし、その代償なのか、前輪のホイールは汚れ方が激しいように思います。
国産の、しかも軽自動車なのに、ふと見たらまるでドイツ車のように汚れていました。
(「フクピカ ホイール専用拭くだけシート」で拭いています(^^;)

閑話休題、「P」「R」「N」「D」はどのメーカーの車でも同じだと思いますが、その下の「S」と「B」は
どうやらダイハツ独自のモードで、ホンダ、スズキ、三菱/日産の軽では「L」しか無いようです。

このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。
もっとも、「L」しか無い他メーカーの車で山道を走った経験はないので、
ひょっとしたら「L」だけでも上手く走ってくれるのかも知れません。

書込番号:19199191

ナイスクチコミ!17


返信する
eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/04 20:56(1年以上前)

ダイハツ=「S」と「B」
スズキ=「S」と「L」(ハスラーのみヒルディセントコントロール・グリップコントロール)
ホンダ=「eco」と「L」
三菱・日産=「S」と「L」

これが各社の機能内訳です。試乗した限りでは三菱・日産があまりよくなく、それ以外は同じくらいの性能ですね。

「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

私も最初「B」って何って営業さんに聞いたら他車で言う「L」相当との事でした。

書込番号:19199514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/04 21:55(1年以上前)

eofficeさん、情報ありがとうございます。

> 「S」はダイハツ以外はシフトレバーにスイッチがあり、それを押すだけで切り替わります。

各車のシフトレバーのゲートの画像しか確認していませんでしたが、
改めて画像検索してみると、確かにシフトレバーにスイッチがありますね。
結局、味付けの差はあったとしても、機能的には各社横並びということですか。(^^;)

「S」と「B」があって得したわけではなかったけれど、損したわけでもないので良かったということにします。(^^)

書込番号:19199770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/04 22:54(1年以上前)

ステアリングに付いているPWRモードのボタンはどうなんだろう

シフトレバー部に集約すればいいのに・・・トヨタ車にあったODスイッチな感じで
PWRの横はインフォメーションボタンなので、いっしゅんスマアシのONかと思ってしまいそう

右利きからするとステアリングの右側にボタン類は付けない方がいいと思う
慣れないとつい目で確認してしまい、前方不注意になりそう
(スバル車乗りが何を言う〜って言われそうだけど)

書込番号:19200003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/10/05 00:45(1年以上前)

SIどりゃ〜ぶさん、こんばんは。

別スレにも書きましたが「PWR」モードと「S」は使った実感としても違います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/#19185265

自分のムーヴがターボエンジン車であることもあってか自分は「PWR」モードは使いません。
一方で「S」は曲がりくねった山道ではとても使い甲斐のあるモードだと感じています。

登りはスポーツの「S」で下りはエンジンブレーキの「B」と考えていたのですが、
基本的には下りも「S」で、さらに強いエンジンブレーキが欲しい時に「B」ということみたいですね。

自分は「PWR」ボタンは使わないので「eco IDLE OFF」ボタンと入れ替えてもらいたいと思っています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19191091/#19196208

書込番号:19200288

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/10/05 05:45(1年以上前)

各メーカーでも微妙に違うんですね〜
 先代ムーヴL175sの時に4ATの場合D4→3→2で
、CVTからD→S→Bになったと思います。
 因みに自分のスティングレーターボはD→Mしかありません。MはマニュアルでMに入れるとパドルシフトでマニュアル走行が出来ます(殆ど使いません)
 普段はDレンジの時にパドルシフトの操作でエンジンブレーキを効かせます。
 ダイハツはターボ車でもパドルシフトが付いていないのですが、キャストスポーツにはパドルシフトが付くみたいですね〜

書込番号:19200480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/10/05 12:05(1年以上前)

>このムーヴを選ぶにあたってはCVTのモードのことなど全く考慮していなかったので、「S」と「B」は
>何だかちょっと得したような、山道を走る機会が多い人にはお薦め出来る長所だと思います。

従来のネーミングで言うと、
2 レンジと、L レンジになるでしょうね。

CVT は無段階なので、
セカンドやローと呼ぶのは少し変だから、
S と B と言う名にしたのでは?

書込番号:19201033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/10/05 13:19(1年以上前)

>曲がりくねった山道が走りやすいと感じるのは

それはトラクションコントロールのおかげの割合が大きいと思いますよ

以前他車(N−ONE)での山間道走行で実感したことですが

下りのコーナーでアクセル開けられるのに感動しました

PWRは韋駄天スターレットのHiモードな感じなのかな

PWR-ONが本来のカタログ出力でOFF時はエコの事も考えて少し出力ダウンするんでしょうね

シフトレバーのSは、トヨタ車でいうところのODスイッチなのかな(変速比を1.00未満にしない)

B=トヨタ車のみと思ってました、最初に見たのがプリウスでしたから

書込番号:19201192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

新型スペアタイヤ増設可能?

2015/09/23 03:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 価格介さん
クチコミ投稿数:20件

新型ムーヴを検討中です。ワゴンRより装備、デザイン常に一歩先進していますからね!
エネチャージ?ムーヴはとっくにエコアイドルと言う名前でやってましたよね。
と、本題です。
買う気満々でしたが、ムーヴのトランクドアが横開きではなくなってしまった。スペアタイヤがないことに驚きました。ワゴンRはオプションだそうです。

どうしてもスペアタイヤをつけたいのですが、増設は可能でしょうか?

書込番号:19164808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/09/23 06:39(1年以上前)

価格介さん

↓のような事例がありますので、スペアタイヤの積載は可能では?

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/move_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.10057&kw=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

書込番号:19164931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/09/23 06:45(1年以上前)

エネチャージとエコアイドルは別物では?
もう少し調べた方がいいですよ。

書込番号:19164944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/23 07:00(1年以上前)

>エネチャージ?ムーヴはとっくにエコアイドルと言う名前でやってましたよね。

エネチャージは別のバッテリーに充電したり、Sエネチャージはマイルドハイブリッドですので、ダイハツのエコアイドルとは全く違う一歩進んだ技術ですよ

>スペアタイヤがないことに驚きました。ワゴンRはオプションだそうです。

ワゴンRにオプションであったんですね、今時の車は無いと思い込んでいました(3.7万円は結構するという印象です)
更に調べるとハスラーやMRワゴンにも発見しました(ハスラーの4WDは微妙な感じだけど・・・)

スペアタイヤは、スーパーアルテッツァさんの貼ったリンクを見る限りなんとか出来そうですね。

書込番号:19164981

ナイスクチコミ!4


スレ主 価格介さん
クチコミ投稿数:20件

2015/09/24 03:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
ムーヴにスペアタイヤキット別売があるんですね。よかったです。
エネチャージとエコアイドルは別物なんですね。調べたら確かにです。知りませんでした。昔からDAIHATSU派だったのでスズキは値引き交渉の材料に過ぎないと考えてましたが、本気でどちらか迷い始めました。
初代ワゴンRは、とてつもないボロクソでしたが、今はそんなことないのも調べてわかりました。

ムーヴはトランクが横開きなのが気に入ってたのに…んー迷う。

書込番号:19168273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ(NSZP-W65DE)での音楽再生について

2015/09/18 19:19(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

レビューを書いた後もNSZP-W65DEでの音楽再生手段を色々と試行錯誤しています。
とりあえずSDカードは使い勝手が悪すぎてナシ、iPodをUSB接続で、ということでした。
(プレイリストの変更は、信号待ちの際にシフトをPに入れて操作するしかないですね)

iPodを忘れたらラジオ(あるいはワンセグの音声)しか聴けなくなるので、
その対策に音楽CD-ROMを作り、常に入れておくことにしました。

CD書き込みソフト(当方はMacなので「Toast」)で「ISO 9660 (Joliet)」規格を選択し、
MP3やAACの音楽ファイルを入るだけ入れてみるとCD-R一枚に70曲超入りました。
フォルダに分ければプレイリスト代わりになるのかも知れないと思いながらも、
また面倒なことになるのは御免とフォルダ分けはしませんでした。

さて、それをNSZP-W65DEに入れてみたら、MP3(320kbps)と
AAC(256kbps)が混在していても問題なく再生されました。
曲順もファイル名の先頭に付けた番号順に再生されました。

再生画面には「フォルダ←/→」というボタンが表示され、
運転中でもフォルダの変更が出来るようだったので、
改めてフォルダ分けしたCD-ROMを作ってみました。

すると、やはり運転中でもフォルダの変更操作が可能で、
これで運転中にプレイリストの変更が出来ることになりました。
ただし、プレイリスト一覧から選ぶことは出来ず、操作は←/→のみ、
つまり、次のプレイリスト、または前のプレイリストに移動するだけです。
フォルダの順番はフォルダ名の先頭に付けた番号順になってくれます。
(シフトをPに入れた状態ではフォルダ名の一覧から選ぶことも出来ます)

DVD-R/RWで同様に作った音楽ROMディスクも使えます。
DVDなら400曲以上入りそうですから、SDカードでの運用が
上手くいかなかった不便さは、これでほぼ解消されることになります。
(結局iPodも使わなくなり、DVD音楽ROMディスク一枚で済んでいます)

SDカードでの運用が上手くいかなくて困った際、検索してみると
同様の問題に悩まされている例が多々見受けられました。
自分の例が、そんな方々の参考になれば幸いです。

書込番号:19151597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2015/09/19 20:40(1年以上前)

訂正です。
上の書き込みに、ある操作はシフトをPに入れた状態で可能になるとありますが、
正しくは駐車ブレーキを踏み込んだ状態で可能になるもので、シフトは関係ありません。

書込番号:19154698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップをカット

2015/09/14 22:02(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:29件 ムーヴ 2014年モデルの満足度4

アイドリングストップ機能を、、常時動作させないようにできませんか?
燃費より、バッテリーの劣化が、気になります。
カーナビ、エアコン、ヘッドライトが、バッテリーに負荷をかけています。
それに大して、ガソリンが節約されないような気がします。

書込番号:19140434

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/14 22:07(1年以上前)

イレギュラーな方法ですが

シート下のシートベルトセンサーのカプラを外してから、バッテリー端子を外すと
アイストが動かなくなったという話を先日聞きました。
スズキ車の話なので、ダイハツで同じことができるかは判りませんが
お金が掛からないので試してみる価値はあるかもです。

書込番号:19140455

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2015/09/14 22:09(1年以上前)

かわせみこぞうさん

↓のアイドリングストップキャンセラーを取り付ければ、常時アイドリングストップ機能をOFFに出来ます。

http://www.beatsonic.co.jp/accessories/isc2.php

書込番号:19140461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nojichuさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:22件

2015/09/15 13:01(1年以上前)

コムエンタープライズの製品はいかがでしょうか?

作動はカットでは無く、設定を記録する仕様です。

アイドリングストップの設定をきって、エンジン停止し、再始動後もアイドリングストップは切れた状態を保持します。

アイドリングストップをオンの状態なら、エンジンをきって、再始動後もオンの状態を保持します。

この切り替えに別スイッチの設定もなく、初めから付いている、アイドリングストップのスイッチで行えるます。

書込番号:19141993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2015/09/15 15:16(1年以上前)

そのアイドリングストップキャンセラーは修理などで取り外さないといけない場合も考えると、AQMF+ アイドリングストップキャンセラー【ダイハツ用】、をお勧めします。
スイッチを外す→コネクターを外す→コネクターのメスとオスの間に装置を取り付け→スイッチを元通り、と言う事で配線を加工しなくても済み、該当部分またはその周辺の修理時には装置をコネクターのメスとオスから取り外すことで、容易で問題ありません。

値段は高いですが、後々を考えると一番簡単な方法が良いと思いますよ。

ちなみにURLは
http://www.aqm-c.com/?pid=63487632
です。

書込番号:19142228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 ムーヴ 2014年モデルの満足度4

2015/09/15 16:19(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
いろんな方法があるんですね。
検討させていただきます。

書込番号:19142356

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2015/09/15 22:33(1年以上前)

アイドルストップが嫌なら、ミラバン買えよww
ていうか、ネット検索すれば情報出てくるだろ。
ネット検索したうえで質問しなよ、おじさんww

書込番号:19143375

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートアシスト2

2015/04/12 21:38(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

新築中の家が来月以降に引き渡し予定なので奥さん用のムーヴの購入を予定しています。
今日、商談に向かったところ、セールスの方から来月20日頃にムーブとタントの
スマートアシストが新しくなる(スマートアシストU)ということで、受注を控えている
とのことでした。

資料を遠目で見せてもらいましたが、かなり性能が上がるようです。

・レーダーがバンパーから他社と同じくルームミラー付近に移動
・対物だけでなく、対人に対しても緊急ブレーキが利く
・緊急ブレーキが効き始める速度域が向上
・車線逸脱アラーム?あり

他にもあったり、間違っている面もあるかもしれませんがご参考に…。

ちなみに我が家は迷っています(^^; 家を新築中なので予算は安くしたいし
一方で新しいスマアシも捨てがたいし…。

書込番号:18675588

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/12 22:18(1年以上前)

ムーヴって12月販売でもうテコ入れですか?

書込番号:18675785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/04/12 22:41(1年以上前)

確かにスマートアシストUの情報ありますね。
  ↓
http://nakano1.exblog.jp/24331160/

新型ムーヴに早速搭載になるのですか…

書込番号:18675915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/18 19:55(1年以上前)

私もダイハツの販売店で同じようなことを言われました。スマアシの変更に伴ってフロントバンパーのデザインにも少変更があるかも知れないそうですね。
レーザーではなくレーダーになったら良いと思いますが、どうなんでしょうね。
私的にはついでにルームミラーを改良して防眩式にして欲しいです。イースにはオプションでありますので。

書込番号:18694237

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2015/04/20 06:30(1年以上前)

あくまで補助的な装置なので、過信せずに安全運転を心掛けて欲しいですね。
色々な物を感知すると、色々な場面で抑制されて車が思い通りに動いてくれるか気になります。
お年寄りが乗るには運転感覚も鈍ってくるので良いかも知れませんね〜^^;

書込番号:18699450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/20 07:02(1年以上前)

ディラーから連絡がありXターボ'SA'で車両本体価格1万円UP(税別)とのことです。
私はフロントシートリフトのXターボSA(消費税は非課税)の購入予定なのですが、こちらの新価格は未確定で近日中に決定するようです。

書込番号:18699496

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2015/04/20 22:08(1年以上前)

皆さま
新型SA付も魅力でしたが、予算の都合で旧型を購入することになりました。

ダイハツムーヴとOEMのスバルのステラで競合させたら意外にもスバルの方が
いい値段をつけてもらえましたので、先週そちらで成約しました(^^)

受注後の生産車のようですが、ターボSAのブラックインテリアでコミコミ
12万引き+5年点検パックのキャッシュバックキャンペーンの3万で
実質15万引きとなりました。

以上、報告まで…。

書込番号:18702112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2015/04/22 20:03(1年以上前)

あくまでも一販売員の個人的な憶測ですが。
何でも5月20日にマイナーチェンジモデルが出てくるとか言ってました。(ディーラーの営業員は「口任せ」が多いので)
グレード体系も変更が「あると思います」とのこと。スマアシはカローラフィルダーの仕様に近いらしく、6月商戦への対策みたいですね。
私は発注を「白紙」にしました。

書込番号:18708328

ナイスクチコミ!3


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/04/26 19:11(1年以上前)

スマアシ2の発表前から発注してる人も居ますね

旧スマアシ付きのオーナーさん達は怒り心頭かもですね(--;)

書込番号:18721073

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ムーヴ 2014年モデルのパネルの外し方

2015/03/07 08:09(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:15件

ムーヴ 2014年モデル L SAをオーディオレスで購入予定です。

自分で、カーステをつける予定ですが
よく利用する
ALPINEの製品取り付け情報にムーヴ 2014年モデルがありません。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

外し方が分かるHPを知っている方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。

直接、ディーラーに聞けば教えてもらえるのでしょうか。

書込番号:18551067

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/11 20:47(1年以上前)

取付情報、まだ載ってませんね。

手前にひっぱれば外れます。純正金具用意しておきましょう。又は、
ワイドじゃ無い2DINの取付キット(3月発売予定)やバックカメラ(&ステアリングリモコン)用のキットは
パイオニア(JUST FIT)に有ります。

custmycar.comのPDF
http://www.custmycar.com/wp-content/uploads/2015/02/7e4ceddb02e7f4f520a546a385411382.pdf#search='%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A9+%E3%83%8A%E3%83%93%E5%8F%96%E4%BB%98'

書込番号:18568236

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2015/03/11 22:01(1年以上前)

すすすゆう様、

写真付きのPDFありがとうございます。

ディーラーに聞いても、外し方の説明書は無いそうで、
営業の方が直に外し方を教えても構わないと言っていました。

PDFがあれば、自力でもできそうですね。

取り付け予定のカーステは下取りに出す車に付けていた1DINの
JVC KD-SH919です。http://bbs.kakaku.com/bbs/70204710446/

あいた部分のポケットは営業の方に探してもらっています。

純正金具が必要なんですね。これは、ディーラーから購入ですか?

下取りに出す車がホンダなので新たにハーネスも用意しなければ。

書込番号:18568524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/11 22:40(1年以上前)

ムーヴ用取付キット
KJ-D82D(3月発売予定)4500円(税別)
3電源+フロント/リア・スピーカー配線コネクター(10P/6P)、ブラケット 、
窓口左右の隙間を埋めるパネル(L、R) 、オプション用5Pコネクター(車速信号他取出し用)
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/kitlist

あとはポケットがあればOKです。(オプション用5Pコネクターは使わないので余ります)

バラバラでそろえるのなら、
純正金具をディーラーで(品番08606-K2018 800円位)と
3電源+フロント/リア・スピーカー配線コネクター(1500円位)と
窓口左右の隙間を埋めるパネル(800円位)が必要です。

3電源+フロント/リア・スピーカー配線コネクターと窓口左右の隙間を埋めるパネルのセット(2000円位)
も有ります。オートバックスとかで買えます。


株式会社時風プレイス様 ダイハツ用ナビ取付セット
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/hanes/toritsukekit.html
みんカラ ドライブマーケット様
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/261753/blog/34930343/

書込番号:18568671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/03/11 22:52(1年以上前)

3電源+フロント/リア・スピーカー配線コネクターと窓口左右の隙間を埋めるパネルのセット

モノタロウのが、安くて品質良いです。1058円税込み。(合わせて3240円以上買うと送料無料)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monotaro/75998492.html

書込番号:18568712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/12 06:51(1年以上前)

すすすゆう様、

左右の隙間を埋めるパネルも必要なんですね。
参考のHPありがとうございます。

当方沖縄県在住ですので、送料も考えながら決めたいと思います。

書込番号:18569380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/04/12 12:10(1年以上前)

やっと、ALPINEの製品取り付け情報にムーヴ(& カスタム) 2014年モデル
が載りましたよ。

御確認下さい。(もう取付終わってるかな?)スピーカーの取付も載ってます。

書込番号:18673904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/04/12 21:24(1年以上前)

エーモンからも、取付金具とワイド用パネルの付いた取付キットが発売になってますね。

【D2458】オーディオ・ナビゲーション取付キット(ダイハツ ムーヴ用)
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=D2458

書込番号:18675536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/04/12 23:05(1年以上前)

 今日の夕方、納車。先程、雨模様の夜でしたがカーステ付け終わりました。

 すすすゆう様に教えて頂いた
オーディオ接続用ハーネス モノタロウ トヨタ10P・6P ワイドPセット
送料込みで1,598円を楽天でポイントを使って0円で購入。
ダイハツ純正金具(ブラケット&ネジ)のみ【型番】08606-K2018 \800(税抜)と
1DINポケットはディーラーにサービスしてもらいました。

 ALPINEの製品取り付け情報も気付いていましたが、写真付きPDFの方が
分かり易かったです。本当に引っ張るだけで外せました。
 暗かったせいもあり、ラジオのアンテナ端子(右側にあった)に気付くのに
ちょっと時間がかかりました。

 色々と教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:18676023

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:21〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,800物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ムーヴの中古車 (全7モデル/3,800物件)